【連載】箱根事後特集『息吹』 第4回 4区 佐藤航希

駅伝

 今季、各種駅伝において重要区間を担い、チームの結果に貢献する走りを見せてきた佐藤航希(スポ3=宮崎日大)。東京箱根間往復大学駅伝(箱根)では4区に出走し、早大記録を上回る好タイムでタスキをつなげた。苦悩が続いた昨シーズンから、著しい成長を遂げる佐藤が感じた『変化』とは。自身ラストイヤーとなる今年の競技生活に向けて意気込みも語ってもらった。

※この取材は1月28日に行われたものです。

昨季とは違った『チーム全体の強さ』

インタビューを受ける佐藤

――箱根駅伝お疲れ様でした。箱根が終わって周りからの反響はいかがでしたか

 いつもよりあまり反響はなく、昨年ほどではなかったかなという感じです。わりとそれだけ主力として認められているのかなと。逆に騒がれないのはうれしいと思いました。

――チームの復活を喜ぶ方も多かったのではないでしょうか

 そうですね。各方面で言われることが多かったです。

――疲労具合はどうでしたか

 そんなに疲労はなかったです。2、3日休んでまた練習を再開できたので2、3日で疲労は抜けました。

――腹横筋を痛めていたということですが、腹横筋の調子はいかがですか

 なかなか今も治しきれてない状態です。1週間から10日ぐらい完全休養で治す予定だったのですが、箱根が終わってから次の試合まで日数がないということで、次の試合が終わってから治療に取り組もうと思っています。

――次の試合というのはいつになるのですか

 2月12日にマラソン(第61回延岡西日本マラソン)を予定しています。

――腹横筋の痛みはなぜ発症してしまったのですか

 練習中に過呼吸と差し込みになってしまいました。検査してもらったところ腹部の内部に出血があったので、練習中のケガという感じです。

――解散期間はどのように過ごされていましたか

 マラソンもあったので地元に帰らずに残って練習をしていました。特に遊びに行くこともなく、スムーズにマラソン練習へ移行できるよう、体を整える、リフレッシュという意味で残って練習していました。

――箱根前の対談では、アンカーを走りたいとおっしゃっていましたが、4区での起用となりました。区間を発表された時の率直な気持ちはいかがでしたか

 わりと早い段階から4区というのは言われていて、準備はしていました。個人的には10区のアンカーも面白そうだなという気持ちがあっただけなので、4区と言われた時からずっと準備に集中していました。

――あまり驚かなかったですか

 そうですね。

――昨年走った9区に比べて4区は走りやすかったですか

 昨年の9区のコースよりは難しいなというのはあったのですが、力もついてきたので攻略しがいがあると思いました。

――花田勝彦駅伝監督(平6人卒=滋賀・彦根東)からの指示はありましたか

 後半は気温も上がってくるし、最後のアップダウンは自分の力が1番出せる時間帯だったので、前半は少し抑えて入ろうということを言われていました。

――佐藤選手の理想のレースプランはありましたか

 落ち着いて入って、徐々に気温が上がった後半の上りで他の選手が落ちてくるところを拾っていくというプランで臨みました。

――井川龍人選手(スポ4=熊本・九州学院)からのタスキ渡しの際に何か声はかけられましたか

 特には(笑)。寮から宿舎に移動する前に、最後井川さんと話をして「笑顔でタスキつなごうな」みたいな話はあったのですが、(井川選手が)多分必死だったので。僕はずっと井川さんの顔を向いていたのですが、特に見向きもされず・・・(笑)。背中は押されましたが、特に何もなくという感じです(笑)。

――井川選手の走りは佐藤選手にどのように映っていましたか

 テレビにあまり映ってなかったので、全然情報が入ってきてなくて。後半順位を上げてきているという情報だけ耳にしていました。僕が(井川選手のレース状況を)しっかり見たのは、自分がスタートラインに立ったところのラストの直線でした。ゾロゾロなんか連れてきたなっていう印象だったのを覚えています。順位を上げてきたことに関してはさすがだなと思いました。

――昨年の箱根と今年の箱根で、変化を感じた部分はありましたか

 スタートラインに立つ時の自信や、2日、3日前のだんだん集中していく時のリラックス度合い、過ごし方に余裕があると感じました。やはり自信の表れかなと思っていました。

――その余裕が出たのはどうしてだと考えますか

 単純に力もついてきて練習もこなせていたからだと思います。

――佐藤選手自身の実力が上がったという成果が大きいと思うのですが、走力以外の他の要素で何か力になったと感じていることはありますか

 いい状態で臨めたのも、治療のトレーナーさんや、僕の付き添いの髙橋(幸佑、人1=群馬・高崎)のサポート、給水の和田(悠都、先理2=東京・早実)、中田(歩夢、人2=埼玉・所沢北)の力が大きいと思います。やはりそういったサポートがあってこそ、自分の力以上のものが出せたのかなと。サポートがなかったらこれよりもタイムが遅かったと思うので感謝しています。

――昨年箱根を走った経験を、今回どう生かしましたか

 僕自身、昨年は直前の状態が良かったのですが、 1年を通して走り込むということができていませんでした。特に夏に走り込めていなくて直前の調子だけで臨んでブレーキするっていうのがありました。今年は直前の調子がどうこうというよりも長い期間練習を積むことを意識して取り組んできました。

――昨年と今年のチームで雰囲気はどのように変わりましたか

 昨年は主力任せのような雰囲気があったのですが、今年は全員がコツコツ力をつけて下からの押し上げという部分で強さを発揮できたと思います。今年からはチーム全体としての強さという部分で雰囲気が出てきたかなと思います。

「最後までつなぐ駅伝ができた」

箱根4区を走る佐藤

――集団でのレース中、どのようなことを心がけて走っていましたか

 最初に昨年区間賞を取った嶋津選手(嶋津雄大、創価大)が後ろから追いかけてきていて、それは元々見過ごそうと思っていて先に行かせました。そして、ヴィンセント選手(東国大)も後ろから来るということでそこも見逃そうという判断でした。それ以外の東海大、明大、法大の選手が後ろに3人ついてきていたのですが、その選手の発汗量や、呼吸の音などをずっと聞いていました。集団で走る中、アップダウンのあるコースだったので上りや下りで少しペースを上げてどちらが得意なのかと観察もしていました。その後、発汗量が多くなってきたタイミングで、後ろの法大の選手の呼吸も上がってきたので早めにスパートして、前にも嶋津さんがいたので、集団を引っ張って引き離そうと思っていました。

――昨年よりレース中の状況判断がしっかりできていたのですね

 そうですね。わりと落ち着いて入っていたのでよく判断はできたと思います。

――逆にレース中の反省点はありますか

 今回はないかなと思います。結果に関しては目標に届かなかったので力不足でしたが、レース中の立ち回りは100点だと思います。

――きついと感じたのは何キロくらいからでしたか

 そうですね・・・。ラスト1キロくらいですかね。ずっと腹横筋を気にしてペースを抑えて入っていたので、ラスト少し頑張ってペースを上げようと思った時に腹横筋に痛みが出て、少し呼吸が上がってしまって結構1キロでかなりかかってしまったのでそこだけですね。 

――復路の走りはどう見ていましたか

 6区北村(光、スポ3=群馬・樹徳)から3位に上がって「これ流れきてるな」と思っていました。それ以外で順位の変動は多少ありましたが、花田さんがおっしゃっていた5位に近い順位でゴールできました。一般組の選手も頑張っていたので、みんな力がついているなと思っていました。

――直後のインタビューで花田さんの『1=1』という合言葉について言及されていましたが、どのような意味合いなのですか

 花田さんがよく言っていることで、練習でやったことをイコール(=)そのまま試合で出すという意味です。もちろん試合で1・1以上出る選手もいますが、その分だけの裏付けがないと試合で結果を残せないので、裏付けをしっかりやろうという意味だと捉えています。

――その上で、今回のレースはその『1=1』が達成できなかったとおっしゃっていました。そう考えるのはなぜですか

 単純に設定された目標タイムに届かなかったからです。まだ満足する結果ではなかったという部分で、達成できなかったと思いました。

――では改めて箱根の個人結果、チーム結果を振り返っていかがでしょうか

 個人の結果についてはやはり悔しさがありますが、流れという意味ではあまり大崩れすることなく、いい形でつなげたのではないかと思います。チームとしても本当に外す選手がいなくて最後までつなぐ駅伝ができたと感じています。

――今年のメンバーで出場したことに対する思い入れはありますか

 最初で最後のメンバーということで思い入れはあります。個人的には最後に井川さんとタスキリレーできたのは良かったです。

「良い意味でも悪い意味でもアクセルをかけたり、ブレーキをかけたりできる立ち位置」

合同取材の際に、肩を組む佐藤(左)と菖蒲敦司(スポ3=山口・西京)

――新チームが始まって、まだ日が経っていないですが雰囲気はいかがですか

 下級生にしっかりとした選手が多いので、4年生が抜けたからはっちゃけるとかはなく。あまり前と変わらないですね。

――菖蒲敦司(スポ3=山口・西京)選手が主将となりますが、どうサポートしていきたいですか

 僕は副将などという立場ではないのですが、良い意味でも悪い意味でもアクセルをかけたり、ブレーキをかけたりできる立ち位置にいると思います。(菖蒲選手とは)仲が良いだけでなく、指摘し合える仲です。やりすぎているときは、チームメイトが言いづらかったりしたら自分がブレーキをかけてあげたり、またアクセルを踏んであげたりという役目は担いたいです。

――では、今年の新4年生の中で佐藤選手はどのような立ち位置なのですか

 引っ張っていく側というのは間違いではないのですが、僕はあまり言葉で引っ張っていくという感じではありません。それでも、練習や試合で学年やチームを引っ張っていきたいと思っています。

――今年はどのようなチームにしたいですか

 上級生がタイムや結果をしっかり残して、それを後輩が超えていくようなチームを作っていきたいなと思っています。

――今年部内で注目したい選手はいますか

 髙橋、門馬(海成、政経1=福島・会津)、伊藤幸太郎(スポ1=埼玉・春日部)を個人的には注目しています。結果だけ見たらまだまだだなと思うこともあるのですが、普段からコミュニケーションを取っている中で、問いかけに対しての受け答えがしっかりしていると思います。この3人はしっかりコミュケーションのとれる、すごく人間力が高い選手です。そういう選手は必ず伸びてくると思っているので注目しています。

――佐藤選手と仲の良い後輩は誰ですか

 えー(笑)。いや、いないんじゃないですか・・・(笑)。

――ではよく一緒に話す機会が多いと思う後輩は

 尾座本(赳至、スポ2=福岡・筑紫丘)、中田とかは僕がお付きをした後輩なので、よく喋ります(笑)。

――今年の部内のライバルは誰ですか

 大志(伊藤大志、スポ2=長野・佐久長聖)、石塚(陽士、教2=東京・早実)、山口(智規、スポ1=福島・学法石川)ですかね。一緒に練習する機会も多く、力もあるのですごく意識しています。

――今年、トラックへの挑戦は考えていますか

 トラックはあまり考えていなくて。トラックシーズンももちろん出場するとは思うのですが、狙っているとかではないです。ロードや秋以降の駅伝という部分へつなげるために関東インカレ(関東学生対校選手権)のハーフマラソンや、その前のマラソンなど、ロードでの結果を出したいと思っています。具体的な目標はまだ決まっていないですが、ロードで結果を出したいと考えています。

――最近、競走部のインスタグラムを開設されましたが、今年はチームとしてもSNS活動に力を入れていくのでしょうか

 東洋大学さんや中央大学さんなど、SNSにすごく力を入れているチームはもちろん応援してくださる方が多いです。そういった部分で自分たちのチームは、魅力がいまいち伝わっていなかったり、知られる機会が少なかったりしていると感じています。結果が出ないと取材してもらえませんし、下級生にも魅力ある選手が多いのでそういう選手が取り上げられないのはもったいないと感じています。取材の時だけでなく、普段の様子もお見せできるようなSNS活動にも力を入れていきたいと思っています。

――佐藤選手自身のSNS活動はいかがですか

 写真や動画を撮るのが好きなのですが、なかなか出せなくて・・・。フォルダに溜まりに溜まっています(笑)。少しずつ見せていく機会があれば見せていこうかなと思います(笑)。

――少し気は早いですが、来年の箱根駅伝の個人目標を教えてください

 区間賞争いにからめるよう、力をつけていきたいと思います。

――最後に、今年のシーズンに向けた意気込みをお願いします

 ガツガツ臨むというよりかは、いつも通りやりたいというのはあります。ただ、後悔することのないように1日1日を大切に過ごしていきたいなと思います。

――ありがとうございました!

(取材・編集 川上璃々)

◆佐藤航希(さとう・こうき)

2001(平13)年8月2日生まれ。168センチ。宮崎日大高出身。スポーツ科学部3年。第99回箱根4区1時間02分18秒(区間6位)。箱根事前対談では、地元・宮崎県新富町が由来となった「#やっど佐藤」のハッシュタグについて熱く語っていた佐藤選手。この度、そんな地元愛溢れる佐藤選手の元に新富町の町長や教育委員会の方から連絡が・・・! 「ありがとうと言われた!」と少し照れながらうれしそうに話してくださいました。さて、今年がラストイヤーとなる佐藤選手、ハッシュタグは一体何になるのでしょうか。ぐんぐんと成長を遂げる佐藤選手の走りと共に注目です!