決勝進出を果たし、初の準優勝を飾る

水球女子
TEAM 1P 2P 3P 4P
東女体大
早大
▽得点者
田中7、大竹、齋藤
TEAM 1P 2P 3P
秀明クラブ 11
早大
▽得点者
小西、小路、齋藤

※第3ピリオド途中でコールドゲーム

 

 予選リーグを1位で突破した早大は、リーグ戦優勝を果たすべくこの日の試合に臨んだ。準決勝は東女体大との一戦。予選リーグで互角の勝負を演じた相手に、きょうこそ勝利を収めたいところ。前半を5-0と折り返し、幸先のよいスタートを切るも、後半立て続けに失点を許す。気がつくと1点差までに詰め寄られ、何とか逃げ切り勝ち星を挙げた。決勝の秀明クラブ戦は、相手に力の差を見せつけられ完敗。初の栄冠に輝くことはできなかった。

 準決勝の勝利の立役者は、田中寧葉(スポ4=埼玉・秀明英光)だ。試合開始から積極的に勝負を仕掛け、得点機を演出。ゴールキーパーのこぼれ球を押し込んだ1点目から始まり、第2ピリオドまでの全得点をたたき出した。第3ピリオド以降、相手の徹底的なマークにあうも攻めの姿勢を見失わない。最終ピリオド、田中のシュートでさらに2点を奪い、この試合で合計7得点をあげる素晴らしい活躍。「非常にガッツある、4年生らしい動きでした」と地平達郎監督(昭42政卒=東京・早大学院)も田中のプレーを称賛した。

準決勝で7得点を挙げる活躍を見せた田中

 決勝の相手は初めての戦いとなる秀明クラブ。試合開始早々、ペナルティスローを獲得し齋藤有寿(スポ2=山形工)がこれを落ち着いて決め先制した。だが、その後は防戦一方の展開に。パスコースを封じられ、思うように攻撃を行えない。さらに、前の試合で得点源となった田中が右肩を痛め途中交代するアクシデントも起きた。秀明クラブのカウンター攻撃を繰り返し受け、立て続けに得点を挙げられる。3-6で迎えた試合後半、早大は修正を図りたかったが点差を縮められず、第3ピリオドで5点を奪われ万事休す。コールドゲームとなり、東日本リーグ戦は幕を閉じた。

第1ピリオド終了後、地平監督より指示を受ける選手たち

 東日本リーグ戦ではチーム初の準優勝。決勝戦こそ攻守で圧倒されてしまったが、地平監督は「現時点でうちの持っている力をすべて出せるゲームができるようになった」と現状の手応えを感じていた。次週から始まる関東学生リーグ戦の中で、さらなる実力アップを目指していきたい。

(記事 井口裕太、写真 寺脇知佳)

★男子は、関東学生リーグ戦2連勝!

関東学生リーグ戦の初戦を白星で飾った早大は、2戦目を慶大と行った。前半は接戦となったが、後半相手を一気に突き放し、15-7で勝利。次の3戦目の相手は専大。このままリーグ戦を連勝していきたい。

 

コメント

地平達郎監督(昭46政卒=東京・早大学院)

――準決勝では田中寧葉(スポ4=埼玉・秀明英光)選手の活躍が目立ちましたね

非常にガッツのある子で、4年生で副将というかたちでいますけれども、4年生らしい動きをしたのではないでしょうか。

――ゲーム前半はディフェンスが非常に機能していたように見えましたが

いかに失点を少なくするかに焦点を絞ってやりなさいということで、0-0でもいいからとやったのがうまく機能して、第2ピリオドが終わって5-0になったので大丈夫かなと思いました。あとの第3、4ピリオドは、いままで東女体大とこのような点数になったのが初めてだったので浮き足立ったのではないかと思います。

――それでは後半だけで8失点許したのは、気持ちの部分が原因であったということでしょうか

(点差が)近付くだろうなとは思っていました。1、2点差にね。第2ピリオドまで5-0でいったというのはうまくいったと思いますよ。

――決勝戦の前に、選手たちに何か言葉をかけられましたか

秀明とゲームをやるのは初めてだったので、どういうチームかわからなく現時点のベストのプレーをしなさいと言いました。田中が準決勝で肩を痛めてしまって、全然使えない状況になってしまったので、途中からあげざるを得なくなりました。やはりスタメンと控えの差というのが、うちはぎりぎりの人数でやっているものですから、苦戦してしまいましたね。

――パスをつないで得点機をつくる場面がなかなか見られませんでしたが

その通り。どうしてもチャンスだと思うところに直接投げてしまう。ワンクッション入れればいいんですが、直接投げてしまうから、特に縦のパスが多くなってしまいます。縦パスが失敗するとカウンターにつながってしまうわけです。縦パスはやめろと言っているのだけれども、まだ徹底されていないので、これからの課題はその縦のパスを完全なチャンスでない限りは入れないと、それをやっていかないとダメですね。

――東日本リーグ戦での収穫を挙げていただけますか

たくさんあります。いままで5位、7位、7位でしたが、今年は2位になりました。それもともかく、現時点でうちの持っている力をすべて出せるゲームができるようになったのかなという気がします。インカレまでに(ピークを)もっていこうと思っていましたが、多少早くなったので、これからは一段上を狙えるところまで来たのかなという気はします。ただし、秀明は強く、カウンターをいかに防ぐか、またカウンターをかけられないためにはどうするのか、そのあたりがこれからのポイントになってくると思います。

――来週から始まる関東学生リーグ戦に向けて一言お願いします

今回は日本選手権の予選の予選で、2位ということでいままでになかった成績で通過できてよかったです。関東学生リーグ戦では、インカレはうちはシードになっているので、少ない人数の9人で、インカレまでどう持っていくか。1試合1試合テスト形式にはなってくると思いますが、インカレ、日本選手権に向けてのステップという位置づけで臨むつもりです。