「苦楽を共にしてみんなと本気で野球ができて、心から良かったと思う」(森田朝主将)/秋季リーグ戦リーグ戦後コメント集

野球

 優勝決定戦となった早慶戦では、3回戦に及ぶ熱戦を繰り広げた早大野球部。本記事では、惜しくも優勝を逃した選手たちのコメントをお届けします。

森田朝陽主将(社4=富山・高岡商)

――早慶戦を振り返っていかがですか

 勝ちたかったというのが一番ですね。

――1回戦では今季初安打が出ました

 本当に人生で一番うれしかった瞬間かもしれないですね。春に体調を崩して、秋入って「いける」と思って臨んだんですけども、まったく駄目で、その中で最後の最後に出た1本だったので、本当にうれしかったです。

――優勝を許した第3戦の試合終了の瞬間を振り返っていかがですか

 野球人生が終わったんだなということを感じました。

――試合後のミーティングでは何かお話しされましたか

 本当にいろいろな人に支えられて最後まで何とか戦い抜くことができたので、そこに関する感謝の気持ちと、後輩たちにも後悔のないように全力でやり切ってほしいと伝えました。

――秋のリーグ戦を振り返っていかがですか

 やっぱり優勝したかったというのが一番です。肥田だったり柴垣だったり、野球をやめて自分たちを支えてくれたみんなに何とか優勝というかたちで恩返ししたかったんですけど、それがかなわず悔しかったです。ただ、優勝を懸けて早慶戦をやれた、熱い試合を大学野球でもできたことは人生において非常に価値のあることだと思います。

――今年のチームはどのようなチームでしたか

 本当に前向きなチームで、この代で良かったなと心の底から思えるような代だと思います。

――早大で過ごした4年間を振り返っていかがですか

 全部やり切ったなという感じです。早稲田に入って本気で野球に向き合って、心の底から良かったなと思っています。

――早大に入って良かったことを教えてください

 安部球場で一球一球本気で野球と向き合うことができたのは、人生においてとてもかけがえのない時間だったなと思います。苦しいことがたくさんあったけど乗り越えて、本気であのグラウンドで野球に向き合ったことが良かったと思います。

――同期はどのような存在でしたか

 1年生の頃から苦しいことがたくさんあったんですけど、最後まで踏ん張って頑張れて、最高の同期だと思います。

――主将に就任する印出選手には何かお話はされましたか

 自分よりしっかりしていると言いますか、ずっとキャッチャーとしてグラウンドの練習を作ってくれたり、上級生にも監督にも「ここをこうした方がいいんじゃないか」って言える選手ですので、本当に来年が楽しみだなと思っています。自分からは特にいうことはないかなって思ったので、「苦しいと思うけど、何かあったらいつでも話を聞くから、自分でよかったら連絡して」と伝えました。

――早大野球部の仲間に向けてメッセージをお願いします

 みんなに支えられながら苦しいこともたくさんあったけど、苦楽を共にしてみんなと本気で野球に向き合うことができて、心から良かったと思っています。後輩たちの活躍を心から応援しています。

熊田任洋副将(スポ4=愛知・東邦)

――早慶戦を終えての心境を教えてください

 自分たちの力が及ばなかったということに尽きると思います。

――具体的にはどこに慶大との差を感じましたか

 特に3回戦では自分たちが今までやってきたことが全くできていなかったので、そういった徹底力が勝敗を分けたのかなと思います。

――気迫のこもったプレーが随所で見られましたが、意識していたことはありますか

 特に意識していることはなくて、目の前の一打席一球に集中して勝利のために自分ができることをやったという感じです。

――チャンスで一本が出ないなど悔しい場面もあったと思いますが、振り返っていかがですか

 本当に自分の技術力不足だったと感じています。

――副将として臨んだ1年間を振り返っていかがですか

 神宮で勝つために普段から意識してやってきたのですが、最後に勝ち切ることができず、一歩届かなかったということに関しては、勝負事なので仕方ないですけど、何かが足りなかったのではないかなと思います。

――共にプレーしてきた同期への思いを教えてください

 本当にみんなありがとうという感じです。

――新体制も発表されましたが、後輩への思いを教えてください

 この悔しさをバネに頑張ってほしいです。

――ドラフト会議で指名とはなりませんでしたが、プロ入りへ向けて今後強化していきたいところはどこですか

 それをこの2カ月でもう一度自分の中で見つめ直して考えていきたいと思っています。

――最後に社会人野球での目標を教えてください

 まずは試合に出ることだと思うので、レギュラーを奪取できるように頑張ります。

肥田尚弥新人監督(スポ4=大阪・早稲田摂陵)

――早慶3回戦終了直後はどのような心境でしたか

 一番はやっぱり優勝したかったという気持ちが本当に強かったです。慶応が盛り上がってるところを目の前で見せられて、本当にただただ悔しいという気持ちが一番にありました。

――早慶戦全3試合を振り返って

 たくさんの人が応援してくださっている中、あの満員の神宮で3試合を戦い抜けたっていうことは、すごく記憶に残る3日間だったかなという風に思ってます。

――ナインの戦いぶりはどのように見ていましたか

 最後は運だったり、神様がどっちに微笑むかというところもあったと思うのですが、優勝された慶応相手に、どっちに転ぶかわからないというようなゲームを3日間できるチームをつくり上げることができたというのはすごい誇りに思いますし、みんなすごいなという風に純粋に思います。

――今季全体を振り返って

 リーグ戦を通して、やっぱり明治への1勝というのがすごく大きかったように感じています。あの1勝があったからこそ、最後の早慶戦まで優勝の可能性を残しながら戦い抜けたと思います。夏、苦しい思いをし続けて、乗り越えたかいがあったシーズンだったなという風に思います。

p>――今季で印象深いシーンはありますか

 早慶戦1戦目のサヨナラ勝ちもそうですし、立教1戦目のサヨナラ勝ちもそうですし、サヨナラで決められるというのは、チームが最後まで諦めない姿勢の現れだと思うので、そういう粘り強い試合をいくつかみんなに見てもらえたっていうのは良かったところかなっていう風に思ってます。

――逆転勝利の話がありましたが、今季多くの逆転勝利を収められた要因はどんなところにあると思いますか

 なによりピッチャーの成長が一番大きかったかなという風に正直思っています。春みたいにめちゃくちゃ打たれてしまって、逆転できない点差まで離されるのではなく、なんとか1点、2点とかで踏ん張ってくれるピッチャー陣がいたから、バッターも諦めずに、相手の背中を追いかけながら、追撃することができたのではないかなという風に思っています。

――森田朝選手もベンチに戻られましたが、ベンチワークはいかがでしたか

 ベンチワークに関してはチームが始まった時から結構自信があったので、それを最後までやり遂げられたというのは、すごく僕らの強みでもあったかなという風に思ってます。

――難しい場面が多かったと思いましたが、今季の3塁ベースコーチとしてのご自身を採点するなら何点をつけますか

 秋は90点ですかね。

――その理由を教えてください

 引いた10点は早慶戦では尾瀬を止めた判断です。あれは結果論的にもどうだったんだろうという10点なのですが、別に間違った判断ではないと思っています。自分としては今季はミスしなかったと思ってるので、そこは結構いい点数をあげました。

――新人監督としての日々を振り返っていかがですか

 いい思い出ばかりではなかったのですが、最後、早慶戦の3日間を満員のお客さんの中で戦い抜くことができて、本当に早稲田生としての喜びを感じましたし、早稲田の野球部に入って、ベンチ入りさせてもらったからこそできる経験をたくさんさせていただいたので、 本当に苦しい思いをしながらでも、やっぱりやり抜いてよかったなっていう風に思いますし、こういう思いをさせてくださせてくれた同期やチームメイトに感謝の気持ちを持っています。

――野球部での4年間はどのようなものでしたか

 4年間通して、結構ありきたりになってしまうかもしれないですが、 すごく成長したなという風に自分自身思っています。高校生の時では考えられないような、厳しさだったりとか、上下関係もそうですし、早稲田のユニフォーム着て戦うことで自分自身に自信も持ちましたし、 本当に成長させてくれる4年間だったなという風に思ってます。

――試合終了後、後輩の選手たちにはどういった言葉をかけましたか

 自分が思ったことや感じたことを素直に悔いの残らないように全部さらけ出してやれば、必ずいいチームになるよっていう風に(次の新人監督の)川内(脩平、スポ3=東京・八王子)には伝えました。あと個人的に尾瀬(雄大、スポ2=東京・帝京)と小澤(周平、スポ2=群馬・高崎健康福祉大高崎)の2年生野手コンビにはやっぱり頑張ってほしいので、次は少しでも今の3年生、太一(印出太一、スポ3=愛知・中京大中京)や吉納(翼、スポ3=愛知・東邦)を支えてあげられるように、もっとチームの中心メンバーになってくると思うので、そういった意味でもしっかり頑張れよという風に2人には言いましたね。

――新チームに期待したいこと はどういったことでしょうか

 彼らはすごく仲のいい学年なので、団結する力もあると思いますし、印出だったり吉納だったりを筆頭に経験の多い選手も、たくさんいますので、今度こそ慶応に勝って天皇杯を奪還してほしいなという風に思っています。全部応援に行きます。

――4年間共に過ごした同期の皆さんへのメッセージをお願いします

 本当に同期がいなかったら、自分がベンチ入りして、あの最高の3日間を経験することはできなかったと思いますし、みんなが信じてくれて初めて務まる仕事だったと思うので、そういった意味で、本当に今まで一緒に野球をやってくれてありがとうという風に言いたいです。

柴垣敬太朗主務(法4=大阪・三国丘)

――早慶戦を振り返っていかがですか

 始め勝てて、もうちょっとというところで最後連敗で(優勝を)逃して、やっぱり今でも悔しいですね。

――主務としての1年間はいかがでしたか

 大変なことも多かったんですけど、やり残したことは自分の中ではあまり無いので、主務としてはやれることはやったのかなとは思っているんですけど、よくOBの人に「強い代にはいいマネジャーがいる」って言われるんですけど、最後勝てなかったというところでいいマネジャーにはなりきれなかったのかなと逆に考えています。

――主務になった時は、ご自身でどのようなイメージをもっていましたか

 チームを引っ張っていく立場で、最後までんむっずかしいことはあるだろうなと予測していたのと、どんな形になっても努力している姿を見せていけたら、頼りにしてくれるんじゃないかと思っていたので、それを決意して始めた感じでしたね。

――この1年間でもっとも記憶に残った出来事は

 いろいろ関わらせてもらったんですけど、野球部のマネジャーというか主務をしていたので、最後のサヨナラもうれしかったんですけど、やっぱり負けた瞬間の悔しさが今は残っていますね。

――4年間を振り返っていかがでしたか

 卒業されていた皆さんは「早かった」っておっしゃっているんですけど、自分としては長くて、選手からマネジャーになったタイミングだったりこの主務としての1年だったり、本当にいろいろな経験をさせてもらって、長かったなという感じですね。やり切れたかなと思います。

――4年生の代はどのようなチームでしたか

 野球への熱量が全員高いというか、問題というか不安はなくはないんですけど、自分はやる気を付けさせるのが一番難しいと思うんですよ。それが(この代には)根本にあったので、その面で苦労しないっていうのがこのチームで本気で勝利に向かう上で一番うれしかったというか、この代で良かったなと思えるところです。

――後輩へ何か伝えたことはありますか

 それっぞれの性格とか行動とかを見て、「こういうふうにやっていった方がいい、いいんじゃないかなって思っている」みたいなことは伝えたんですけど、それ以上にさっき言ったみたいに「強いチームにはいいマネジャーがいる」っていうのを自分は意識してやってきて、結果として最後「いいマネジャーだった」って言えるような結果を残してほしいと伝えました。

――同期への思いは

 主務させてもらっていい経験させてもらったので、4年間ありがとうございましたという感じですね。

緑川悠希副務(教4=東京・早大学院)

――早慶戦を振り返っていかがですか

 チームとしては、あと一つ勝てば優勝というところで悔しい結果になってしまって、残念というか悔しいねっていう気持ちはあるんですけど、早稲田の野球部の部員として、あれだけ多くの肩に入っていただいた、優勝を懸けた早慶戦っていう、一つ目標にしていたような一番いい舞台に立つことはできたので、それはすごくうれしかったなと思っています。

――副務としての1年間はいかがでしたか

 この1年は本当にいろいろなことをやらせていただいたので、充実していたなと思っていて、自分自身副務という立場で主務の柴垣の手の回っていないところをフォローしたりとか、マネジャー内でいろんなことをやったりしていくというところは最上級生としてまとめていたんですけど、ロサンゼルスのキャンプだったり夏に早稲田戦やらせていただいたり、コロナから開けて初めてという部分もありつつ始めてやったようなこともあって、すごくいろんな経験をさせていただいた1年だったなと今振り返っても思っています。

――この1年間でもっとも記憶に残った出来事は

 一番近いからというのもあるかもしれないんですけど、秋の早慶戦の1回戦でサヨナラ勝ちしたっていうのは、今季のうちのチームの雰囲気というか、最後まで粘れるっていうのが一番出たいい試合だったかなと思って、あの勝利のために今まで頑張ってきて良かったなという気持ちにはなったので、それが一番印象深かったなと思っています。

――4年間を振り返っていかがでしたか

 人間として一番成長できる環境にいさせていただいた4年間だったと思っていますし、やっぱりマネジャーになってからの3年間は特に、本来だったら経験できない、選手をやっていたら経験できないようなことをたくさん経験させていただいた3年間だったと思っているので、やはりここの環境を選んでよかったなと心から思いますし、この経験をこれからどれだけ生かして社会人として生きていけるかっていうところが、この野球部を卒業した者の一つの使命だと思っているので、この4年間に恥じないような人間でありたいと思っています。

――4年間共に過ごした同期の存在は

 1年生の下積みのような期間も一緒にやってきましたし、最後秋季リーグ戦の優勝に向かってここまで同じ目標に向かって熱くなる仲間っていうのはこれから先の人生で得られない仲間だと思っているので、やっぱり単純な友達とは違うような関係性ですし、引退しても特別な関係性というのは変わらないので、すごくいい人たちに、いい同期に出会えたなと思っています。

――後輩へ何か伝えたことはありますか

 今までのマネジャー室でのふるまいなど、いろんなところで伝えてきてはいるんですけど、新しい代ですよっていうところを出した以上はやっぱり責任も伴ってくると思うんですけど、マネジャーとして何が求められているかということを第一に考えながら、自分たちの代が最後笑って終われなかったので、笑って追われるように最後まで頑張ってほしいなと思っています。

――早大での仲間へのメッセージをお願いします

 関わっていただいた先輩や同期、後輩は本当に4年間ありがとうございましたっていうことを第一に伝えたいですし、これから先に会わない人もいるとは思うんですけれども、いろいろつながっていく関係性がつくれた4年間だったと思っているので、これからもよろしくお願いしますということをお伝えできればなと思います。

白塚公基学生コーチ(文構4=福井・高志)

――早慶戦3試合を振り返っていかがですか

 率直には悔しい気持ちが一番強いです。あの3試合を自分は見ることしかできませんでしたが、1年間やってきたことを選手たちは全部出してくれたかなと思います。1年間学生コーチをやってきて良かったなと思える試合でした。

――早大での4年間はどういったものでしたか

 自分の人生の中で大きな財産になったかなと思います。

――4年間は楽しい思い出と辛い思い出のどちらが強いのでしょうか

 野球に関して言えば、しんどいことの方が多かったかなと感じます。でも、チームメートや同期たちに出会えたという点では、楽しい4年間を過ごせたかなと思いますね。野球の面で言うと、自分も最初は選手として神宮に立ちたくて入部したので、それが叶わなかったことが一番悔しくてしんどかった部分です。ですが、学生コーチになってからは辛さよりもやりがいを感じることが多く、楽しい1年間を過ごせたかなと思います。

――特に後輩たちに伝えたいこと、大切にしてほしいことはありますか

 とにかく最後終わった時に後悔しないようにと。当たり前のことだとは思いますが、自分たちは最後の最後で1勝ができずに引退してしまいました。その最後の1勝をもぎ取るために、必死に練習してほしいなと思います。

――最後に共に励んできた同期へメッセージをお願いします

 この代で4年間野球ができて、僕は本当に良かったと思っています。本当に最高の仲間でしたと伝えたいです。

鈴木玲央学生トレーナー(スポ4=鹿児島玉龍)

――最後の早慶戦を終えたときの気持ちは

 最後の1年半は学生トレーナーとして過ごしたのですが、優勝できなかった悔しさもありつつ、14年間くらいの野球人生がこれで終わってしまったのかという気持ちでした。

――早慶戦の3試合はどのように見ていましたか

 第1戦は慶大の外丸(東眞)投手という秋シーズンで一番投げて一番抑えていたピッチャーを何とか打って勝てたという試合でしたが、第2戦と第3戦は打線がつながりませんでした。厳しい言い方をすると、シーズンを通してそのような流れが多かったので、第1戦でしっかり勝った後、メンタル的なコントロールや身体のケアも含めて2戦目3戦目の戦い方を変えていたら結果も違ってきたのかなと思いますね。

――身体のケアという話がありましたが、中1日で第3戦に登板した加藤孝太郎選手(人4=茨城・下妻一)の調子はどのような感じでしたか

 加藤は3年春に先発投手を任されるようになってから、チームから離脱することなく投げてくれていたので、その点はすごく誇りに思っています。第1戦で投げた後、第3戦でも先発するということを踏まえて本人も調整していたと思うので、特段何か心配することはなかったですし、毎日の朝食を加藤と一緒に食べていたのですが、この日もいつもと変わりない様子でした。

――秋シーズン全体をどのように振り返りますか

 明大、慶大という最終的に自分たちよりも順位が高かったチームに対して、第1戦を勝ち切ることができたのですが、第2戦と第3戦は打線がつながらず、力に差があるとは言えない状況の中で負けてしまうという秋のシーズンだったかなと思います。春シーズンも第3戦で負けて勝ち点を取りきれないということがあったので、力が拮抗している中で最終的に勝ち切るということがどれだけ難しいことかということを痛感した秋シーズンでした。

――昨季は途中で失速してしまったというお話をされていましたが、今季はその点いかがですか

 疲労に関しては、春シーズンも踏まえてどのように調整するべきかは選手たちが一番分かっていたと思うのですが、全体の取り組みとしてもキャンプで強度を上げた練習ができて、その後も強度を急速に落とすことなく継続的に行えたので、体がバテて自分たちの野球ができなくなったということはなかったです。春の反省を踏まえた取り組みができたので良かったかなと思います。

――今季はケガで選手が離脱することなく終えることができましたが、その点についてはいかがですか

 野手はあまりそのような心配はないかなと思うのですが、投手に関してはリーグ戦を経験してきた選手ばかりだったので、普段からどのくらいの強度で練習していけば無理せずシーズンを通して投げ切れるかということは加藤を中心にしっかり理解して最後まで臨めていたのではないかと思います。

――トレーナーとして過ごした1年半を振り返っていかがですか

 3年の6月に選手から転身させていただいた時、トレーナーとしての知識や経験がなかったので、その点を磨いたのはもちろんなのですが、トレーナーという枠を超えていかにチームのために貢献できるかということを考えながらやってきた1年半でした。

――選手時代も含めて、早大で過ごした4年間を振り返っていかがですか

 人間的な成長もそうですし、素晴らしい仲間と出会えたこと、113代の全員で野球をしてきた日々というのがいちばんの財産かなと思います。今後社会に出ていくにあたって、いろいろなことを学べた早大野球部での4年間でした。

――鈴木さんと同じように、3年生の途中から妹尾将大選手(教3=岡山・金光学園)が学生トレーナーに転身されましたが、早慶戦を終えて何か声をかけたりしましたか

 特別何か声をかけたということはありませんが、頑張れよということは伝えました。1個下は一から新チームということになると思いますが、全員の力を合わせて頑張っていってほしいなと思います。

――先日、新体制が発表されましたが、新チームにどのようなことを期待されますか

 自分たちは1年の秋シーズンに優勝を経験しているのですが、下の代は優勝を味わったことがない代になってしまって。強いだけが早稲田のあるべき姿というわけではないですが、秋シーズンで最後勝てれば優勝というところを逃してきているので、優勝という形で本人たちの取り組みが報わればいいなと思います。

――4年間をともに過ごした同期のみなさんにメッセージをお願いします

 振り返ってみるといろいろなことがあった4年間でしたが、113代の仲間の存在や多くの人に支えられて野球をすることができましたし、この113代の37人だったからこそ最後まで優勝ということを目標にやってこられたチームだと思うので、本当にありがとうございましたというのを伝えたいですし、社会に出てからもみんなで切磋琢磨(せっさたくま)して頑張っていきたいと思います。

齋藤正貴(商4=千葉・佐倉)

――早慶戦から3週間近くが経ちますが、現在の心境は

 大学でチームメイトに会ったりするので、そこまで喪失感はないですが、野球を練習していた時間というのが無くなったので、今何をしていいのかわからなくて、新しい何かを見つけなきゃいけないなと思っています。

――慶大の優勝が決まった試合終了の瞬間を振り返っていかがですか

 あと1勝したら優勝というところで、目の前で2勝されて優勝されたので、やはり悔しかったという気持ちが大きいです。

――第3戦の試合終了時には、号泣する伊藤樹選手(スポ2=宮城・仙台育英)と抱き合って声をかける姿が印象的でした。どのような声を掛けたのか教えていただけますか

 あまり詳しくは覚えていませんが、もう(伊藤樹選手が)号泣していたので、「そんなに泣くな、ありがとう」とか、「ナイスピッチング」みたいなことを言ったと思います。

――その後にまた何か言葉を掛けたりしましたか

 「自分たちがいなくなって次の代になるので、お前が引っ張っていかなきゃいけないから、自覚持って頑張れ」というのと、「俺らが優勝できなかったから、絶対優勝してくれ」と伝えました。

――齋藤正選手は早慶戦で慶大打線を無失点に抑え、今季全体でも得点を許しませんでした。ご自身の投球を振り返っていかがですか

 やはり春季リーグ戦の法大戦で9回に逆転本塁打を打たれた部分がずっと印象に残っていて、今季は絶対無失点で、という気持ちで臨んだので、結果的に自責点を0に抑えられたというのはうれしいです。その反面、明大2回戦で越井(颯一郎、スポ1=千葉・木更津総合)の後に登板したときに、上田希由翔選手に安打を打たれて失点してしまったのが、越井に対して申し訳なかったという気持ちもあります。

――野球部での4年間はいかがでしたか

 4年間通して、本当に苦しい時間が多かったなと思います。自分自身けがも多くて体が元気な状態で投げられたのが数少なかったです。しかし、自分は県立高校出身で高校時代も実力がなかったですが、こうやって神宮のマウンドに立てたというのは、本当にうれしい気持ちもあります。

――野球は大学で引退するとのことですが、これまでの野球経験はこれからの人生にどのように生きると思いますか

 自分で目標を立てて努力していくという部分や、野球は他の個人スポーツと違って仲間と協力し合ったりカバーし合ったりしてやっていくので、そういう部分は必ず仕事等で生きてくると思っています。

――4年間を共に過ごした同期の皆さんに伝えたいことはありますか

 皆と早稲田に入ってこうやって4年間野球ができて本当に楽しかったです。最後に優勝はできなかったけれど、チームの雰囲気や一体感は忘れられないもので、野球部での4年間の生活は一生の宝物になると思っています。本当にありがとうございました。

――後輩の皆さんへメッセージをお願いします

 苦しいときの方が多くてなかなか楽しいと思える部分も少ないと思うけど、優勝の瞬間であったり、そういう部分をイメージしながら、日々の苦しい練習に耐えて、ぜひ優勝してほしいなと思います。

澤村栄太郎(スポ4=早稲田佐賀)


――早慶戦を終えて今の気持ちはいかがですか

 個人的には第3戦に結構終盤の大事な場面で投げさせていただいたのですが、自分の失点で勝負を決定づけたみたいなところがあったので、もちろんみんなも悔しいと思いますが、個人的にすごく悔しい試合になりました。

――早慶3回戦では6回裏に1点取り返した直後の失点となりました。あの瞬間はどのような心境でしたか

 投げる直前には投手コーチ(藤原尚哉投手コーチ、政経4=埼玉・早大本庄)も「自信持っていけ」と背中を押してくれましたし、自分自身4年生なので全然失うものもないと思っていたので、強気で行ったのですが相手が一枚上手でした。

――リーグ戦全体では東大戦、明大戦、法大戦でも登板がありました。リーグ戦全体の投球を振り返ってみていかがですか

 (早慶戦の)他の3試合では自分の中で納得のいく球も投げられましたし、実際に無失点で抑える試合もあったのでその点では満足していたのですが、やっぱり最後の早慶戦が全てかなと。 そこで最後締められなかったところで、悔しいシーズンになったかなと思います。

――澤村投手はラストシーズンである今季に神宮デビューを果たしましたが、ブレークの要因はどのような点だと思いますか

 自分が最後まで諦めなかったというのもありますし、4年生の他の投手仲間も 誰一人諦めていなくて、お互い刺激し合えたのかなと思います。本当に仲間に感謝しています。

――早大野球部で過ごした4年間はどのような4年間でしたか

 まず本当にすごくいい仲間に出会えたと感じています。個人的には4年生の秋までリーグ戦にも出られずに悔しい思いをしたことが多かったので、その中で最後に神宮のマウンドに立てたのは喜びです。また次というのはありませんが、課題の残るような結果になったので、この悔しさを後輩に託したいと思いました。

――今後野球は続けられますか

 社会人とかの方では続けないのですが、野球自体は好きなので何かしらのかたちで続けていければと思っています。

――最後に後輩の皆さんにメッセージをお願いします

 練習をやったつもりになっていても、実際リーグ戦が終わってみると後悔は残るし、みんな何かしら悔しい思いはしていると思います。限界まで練習して、また必ずリーグ戦優勝してほしいです。

篠原優(社4=東京・早大学院)

――早慶戦3日間を振り返って

 初戦をあのようなかたちで勝つことができて、勢いに乗ってこのまま優勝に向けてあと1勝といきたかったのですが、それができず、チームとしては本当に悔しかったです。天皇杯を手にすることができなかったのが一番悔しいですね。

――個人としての心境は

 3戦目の代打で勢いを持ってくることができなかったのは悔しいですが、春のリーグ戦が終わってからこの秋のリーグ戦で優勝するために自分自身がやるべきことをやってきた自信はありました。悔しい気持ちと同時にやり切った気持ちもあります。

――今年の試合への臨み方は

 リリーフピッチャーの準備を一番大事にしていました。その中で試合の展開によっては自分が代打として出る心持ちでした。リリーフピッチャーの準備をしながら相手のブルペンやベンチを確認しながら、自分の体の準備もしていくのは本当に難しかったですね。

――ブルペンをはじめチームを支える時に意識していたことは

 去年と今年で立場は違いますが、今年に関してはチームの雰囲気づくりを意識していたと思います。ブルペンでもベンチでも積極的に声を出しましたし、とにかくポジティブな発言をするようにしました。

――立大1回戦で放った代打での同点タイムリーを今振り返って

 まず、結果も出ていない、ヒットも打っていない人間に監督さん(小宮山悟監督、平2教卒=千葉・芝浦工大柏)があの場面で打席を与えてくださったことに感謝したいです。この夏、ここぞの場面で一本打つことに取り組んできたので、あのようなかたちで結果を残せて、「努力は裏切らない」「練習はうそをつかない」と信じて良かったなと思いました。

――4年間での悔いは

 ないと言ったらうそにはなるかもしれませんが、最後の1年間を天皇杯を取る、神宮でヒットを打つために、毎日考えて生活してきたことに関しては、やり切った自信はあります。

――同期に伝えたいことは

 1年生で入部してから苦しいことや辛いことの方が多かったですが、こうして本気で優勝を目指して戦い抜いた4年間は一生の財産になると思っています。その時間を共有できた同期には本当に感謝しかないです。

――これからチームをけん引していく後輩たちに伝えたいことは

 目の前で優勝や胴上げを見て何も感じない人はいないと思うので、その悔しさや感じた思いを忘れることなく、この1年間を過ごしてほしいと思います。優勝できる力は絶対にあると思うので、一瞬一瞬を大切に過ごして何としても優勝をつかみ取ってほしいです。

――最後に、今後のご自身の意気込みをお願いします

 引退してから3週間、今まで野球をしていた時間がなくなっていますが、引退した実感は正直まだないです。まだ大学野球の気分が抜けていないので、新しい生活のビジョンは沸きません。ですが、新卒で春から働き始めるので、長期的な夢と短期的な目標を日々考えて、何かしら社会に貢献できるビジネスマンになっていきたいと思っています。

島川叶夢(スポ4=熊本・済々黌)

――3回戦に及ぶ早慶戦を振り返っていかがですか

 最終的に負けてしまったのはとても悔しいっていう思いが最初にあります。一戦一戦振り返ると、やっぱり初戦はああいう形で最後なんとか勝てて良かったですし、2戦目、3戦目は打線が振るわずに慶応の打線に押されて、結果的に勝ち点を落としてしまったので、そこは悔しかったです。

――1回戦では1点を追う9回にバスターを決めました

 (9回)表で自分のミスで点を取られてしまったので、なんとかつないで逆転したいっていう気持ちがありました。そこで決められて良かったなと思います。

――バスターはサインでしたか

 サインですね。

――第3戦では代打で安打を放ちました。4年間最後の打席を振り返っていかがですか

 中途半端なスイングでバットに当たって、たまたまヒットになったっていう形でした。自分の中では不本意なスイングだったんですけど、結果的にああいう形になって。点は取れなかったですけど、チャンスを拡大することができたので、打席の内容としては良かったのかなと思います。

――試合に敗れて慶大の選手たちがマウンドに集まる姿を目の前で見る形になりました。その時の心境を教えてください

 本当に悔しい気持ちはあったんですけど、やっぱり慶応はとても強かったです。あの廣瀬選手(廣瀬隆太)のホームランだったりっていうのを見ると、やっぱり力の差を感じたので、悔しい気持ちと「慶応すごいな」っていう気持ちの2つでした。

――早大での4年間を振り返って、現在はどのような心境でしょうか

 とても4年間短かったなっていうのはあります。その中で個人的には、本当に人間的にも野球の技術的にも、かなり成長できた4年間だったと思います。

――同期の4年生に伝えたいことはありますか

 やっぱりこれからの人生はまだ長いので、これからの付き合いもみんなで大事にしていきたいなと思います。

――後輩たちへメッセージをお願いします

 試合に出ていた選手も多いので、やっぱりそういう経験だったりっていうのを生かして、来年春と秋、どっちも優勝してもらいたいなと思っています。

――個人的に期待されている後輩はいらっしゃいますか

 栗田です。

――その理由を教えてください

 去年からベンチに入っている選手で力もあるんですけど、やっぱり出場機会には恵まれなくて。でも来年は出るチャンスがあると思いますし、そこをつかみ取って六大学を代表するキャッチャーになってもらいたいなって思っています。

――卒業後について伺います。野球継続を決めた経緯について教えてください

 元々は野球継続する予定ではなかったんですけど、春のリーグ戦が終わってから自分の高校の同級生の活躍だったり、早稲田で春のリーグ戦負けてやっぱり悔しい思いだったりっていうのがありました。自分の中で「まだできるな」っていうか、頑張りたいっていう気持ちがすごく湧いてきたので、そこから決めたっていう感じですね。

――野球継続にあたって、周りの方々から掛けられた言葉はありますか

 「頑張れ」っていう期待を込めた言葉をやっぱりいろんな方から掛けられました。

――これから選手として強化していきたい部分を教えてください

 やっぱり自分の持ち味は長打力、バッティングが売りの選手なので、そこに磨きをかけて、 社会人でもトップクラスのバッターになれるように頑張りたいと思っています。

――プロの世界については意識されていますか

 今の段階では(プロを)目指せる選手ではないっていうのは自分で分かっています。とにかく 1歩ずつ成長しながら、最終的にそこにたどり着ければベストですし、そこを目指して社会人野球生活を頑張っていきたいと思います。

茅野真太郎(教4=東京・早実)

――早慶戦を終えて、今の気持ちはいかがですか

 結果的には負けて優勝を逃したかたちになってしまったのですが、自分たちなりにはもうやり切ったかなという感じがあったので、後悔は正直ありません。

――早慶1回戦では1点ビハインドの9回、無死一、二塁からの代打起用となりました。打席に向かう時はどのような気持ちでしたか

 緊張する場面ではありましたが、あの打席が今季最初の打席というのもあって、それまでに練習してきた自信はありました。自分がやることをやればいいという気持ちで、意外と落ち着いて入れたのかなと思います。

――あの場面は小宮山監督から声掛けなどはされていたのでしょうか

 いや、もうあそこは自分が行く場面だなと自分の中で準備ができていたので、監督ともアイコンタクトだけで、いつも通りの流れでした。

――実際、冷静にストレートの四球で出塁されました。四球を選んだ時の気持ちはいかがでしたか

 良かったという気持ちはありましたが、自分の役割としてはバントをずっと練習してきた部分があったので、正直なところバントをやりたかったです。ただ次につなげることができたので、そこは良かったです。

――リーグ戦全体を通して、ベンチでは守備から戻ってきた選手を励ます姿が見られました。ベンチでの意識は

 ベンチには4年が数人しかいない中で雰囲気を作らないといけないということ、それから自分が3年からベンチ入りさせてもらって、試合後半から出場という形でやらせてもらっていたこともあって、ベンチの雰囲気を自分が作るぐらいのつもりでいました。あとは後輩がたくさん出ていたので、 やりやすい環境を作らないといけない面で自分が率先してみんなに声掛けをすることは意識していました。

――早大野球部での4年間を振り返ってみていかがですか

 4年間、いい思い出もありましたが苦しい思い出もたくさんありました。ただ3年の早慶戦では一度スタメンで出ることもできましたし、活躍はどこまでできたか分からないですが、自分の中ではやれることはやったのかなという感じで、苦しさがあったからこそ充実していたのかなと思います。

――最後に後輩の皆さんへメッセージをお願いします

 後輩たちは今季も経験している人が多いので、自分たちが優勝できなかった分、やっぱり優勝というかたちで最後を締めくくってほしいです。

中村将希(教4=佐賀・鳥栖)

――3回戦に及ぶ早慶戦を振り返っていかがですか

 早慶戦という舞台で優勝が懸かって、絶対勝たなきゃいけない試合だったと思うので、そこで負けてしまったことがものすごく悔しいです。応援してくださったファンの方々や早稲田大学の方など、多くの人に申し訳ないなっていう気持ちがあります。

――早慶戦を個人として振り返っていかがでしょうか

 秋のシーズンはずっと状態が上がらない中でなんとかやってきて。最後くらいは活躍して終わりたいなっていうのは自分でも思っていたんですけど、やっぱり最後の最後まで自分の力を出し切ることができなかったっていう点に関して、本当に悔しいなっていう気持ちだけです。

――満員の神宮球場の雰囲気はいかがでしたか

 最高の雰囲気だったと思います。あの舞台でプレーできて、本当にいい経験になったなと思います。

――森田朝選手の活躍をどのように見ていましたか

 朝陽はキャプテンになって結構苦しい時期が多かったと思うんですけど、その中でも必死に努力する姿っていうのはチームメイトとして見ていました。やっぱり朝陽に結果が出た時は自分のことのように嬉しかったですし、本当にいい場面でヒットも出ていたので、やっぱりいい選手だなっていう。同級生ながら本当に尊敬していて、すごい選手だなって思いました。

――3回戦は慶大優勝の瞬間を目の前で見ることになりました。その時の心境を教えてください

 その時はただ悔しいっていう思いしかなかったです。やっぱり一番は本当にたくさんの方が応援してくださっていたので、その方々に優勝という形で恩返しができなかったことに対して、本当にものすごく申し訳ない気持ちがありました。

――試合終了後には後輩たちを気遣う姿が印象的でした。どんな思いで後輩たちを気遣われていましたか

 やっぱり自分たち4年生はどれだけ悔しい思いをしても、もうそれを取り返す舞台というか、リベンジする機会っていうのはもうこれからありません。やっぱりこの本当に悔しい気持ちを来年、再来年後輩たちが受け継いで、次こそはやっぱり慶応を倒して優勝という形で、多くの人を喜ばせられるように頑張ってほしいなっていう思いで言葉を交わしていました。

――外野手の下級生と多くお話されていました。どんな言葉を掛けていましたか

 外野手の後輩たちはずっと一緒に練習してきて、グラウンドでも1番長い時間共に過ごしてきた後輩たちです。本当にその後輩たちにはやっぱりいい結果で終わってほしいですし、とにかく頑張れっていうふうに。もう来年は吉納(吉納翼、スポ3=愛知・東邦)だったり、尾瀬(雄大、スポ2=東京・帝京)が外野は中心になってくると思うので、「中心となって頑張ってくれ」っていう言葉は掛けました。

――早大での4年間を振り返っていかがですか

 早稲田での4年間はものすごく濃かったと思います。自分は田舎から出てきてレベルも低い選手でしたし、それがこの大学に入って必死に努力すればレギュラーもつかめるっていうことが分かりました。大学に入って技術面もそうなんですけど、人として成長できた部分もあったと思います。この4年間は苦しいことの方が多かったんですけど、最後は後悔もないですし、もうやりきったなっていう思いが一番あります。そしてこの4年間一緒に苦楽を共にした同期がいるので、その同期とはこれからも切磋琢磨(せっさたくま)し合いながらも、やっぱりお互い励まし合って、成長していけるようになったらいいなっていうふうに思います。

――野球を継続される同期の4年生に伝えたいことはありますか

これから社会人で野球を続けられる人間っていうのは本当に一握りだと思うので、やっぱりやるからにはものすごく高いところを目指してやってほしいです。自分たち野球をやらない人間は舞台は変わりますけど、野球をやる人たちに負けないぐらい頑張っていこうと思っています。先ほども言ったように、野球継続と就職で舞台は別れるんですけど、お互い切磋琢磨(せっさたくま)し合いながらやっていければいいなっていうふうに思います。

前田浩太郎(スポ4=福岡工)

――早慶戦3試合の振り返りをお願いします

 優勝を逃したことは非常に悔しかったです。ただ、たくさんのお客さんが入った中でプレーできて、本当に最高の舞台でした。

――2、3試合目に登板されましたが、ご自身の投球を振り返っていかがですか

 初戦は最初からピンチをつくってしまい、2アウトまでは取れたものの、3アウト目では自分の経験の無さが出てしまったかなと思います。ただ慶応の応援に呑まれることはなく、3試合目はしっかりと前の日の反省を生かしてリベンジできたので良かったです。

――早大での4年間はどういったものでしたか

 自分は内野手として入部してからの2年間と、けがで何もしなかった半年と、ピッチャーをした最後の1年間の3つの区切りに大学野球生活を分けられると考えています。それぞれが全て貴重な経験で、それぞれ意味があって最後秋のシーズンのピッチングにつながったと思っています。

――4年間で楽しい思い出と辛い思い出のどちらが強いのでしょうか

 自分は楽しかった思い出の方が強いですね。体力的にキツい場面はあったんですけど、メンタル的にキツいと思ったことは一回もないので。常にいろんな刺激があって、野球以外でも面白い仲間がいっぱいいたので、毎日楽しかったです。

――特に後輩たちに伝えたいこと、大切にしてほしいことはありますか

 自分は後輩に指導していたわけではなく、逆に後輩からアドバイスをもらって結果を出せたので、感謝しかしていないです。みんなすごく野球が上手いので、早稲田であるが故の責任などいろいろあるとは思いますが、最後プレーする時は変に気負わずに、思い切ってプレーしてくれればと思います。本当に頑張って欲しいですし、いいパフォーマンスを見せてくれる後輩たちだと思うので楽しみにしていますね。

――最後に共に励んできた同期へメッセージをお願いします

 これから野球界やビジネス界など違う世界に進む人が多いですが、いろんな業界でそれぞれ頑張って切磋琢磨して、これからも一緒に楽しんでいきましょう!

印出太一(スポ3=愛知・中京大中京)

――早慶戦3試合を振り返っていかがですか

 お互いに優勝が懸かった早慶戦ということで、初めてそういう状況で試合に出て、自分の野球人生においてすごく貴重な経験ができたと感じています。早慶戦を勝ち切れなかったことについては、悔しい気持ちが一番強いですね。

――1試合目に劇的な勝利を収めたものの、その後2試合を勝ち切れませんでした。勝敗の分かれ目はどこだったと考えていますか

 やっぱり2戦目に先制できなかったことが、自分なりに一番の要因かなと思います。初戦の流れからして、慶応は優勝に王手をかけられてすごく崖っぷちだったわけで。早稲田としては最悪1敗できる状況で試合に入れるという点で、心の余裕度が全然違っていたと思います。早稲田としては初戦の勢いそのままに先制し、グッと慶応にプレッシャーをかけられたらまた変わったのかなと感じます。先制点を取れなかったことで慶応の流れになり、慶応も「俺らもやってやるぞ」と奮起してしまった部分があります。試合の入りの先制点は、ほんとに大事だなと感じました。

――引退される4年生はどんな先輩でしたか

 一個上ということで一番お世話になり、迷惑をかけた先輩でした。それでも後輩のことをすごく気にかけてくれて、グラウンド外でも面倒を見てくれた先輩方で。尊敬も感謝もしている4年生ですし、先輩でありお兄ちゃんのような存在でした。4年生は本当に大好きでしたし、4年生ともっと野球がしたいという思いで秋のリーグ戦はずっと戦っていましたね。

――これから主将としてチームを引っ張っていくことになります。ご自身の役割を現時点でどう考えていますか

 今年1年間は全く納得する結果が出ませんでしたが、それだと示しがつかないと思っていて。チームの先頭に立って、4年生として主将としてみんなを引っ張っていく中で、それに値する結果を残さないと説得力がないと思います。そもそも勝つために自分の成績は必要ですし、とにかく練習して結果を出したいですね。主将である前に、一人の選手として後輩たちにそういう姿を見せていかないといけないと考えています。自分はこれまで多くの先輩方と関わらせてもらって、いろんないい試合も悪い試合もしてきて、どういうチームが勝っていくチームなのかとか、たくさん経験させていただいていると思います。来季は学生野球も最後になるので、長くプレーしてきた中で積んできたものを全て出し切りたいですね。監督さんが今季ふがいない成績に終わった自分をここで主将にした意味を考え、それを理解してとにかくやるしかないと思います。うだうだ悔しがっていても仕方がないですし、まだ3年生ではありますが、もう4年生としてのシーズンが始まっていると考えていて。もちろん来秋が集大成ですが、今から必死に練習する思いや取り組みが後輩に伝わっていけば、自然と後輩たちを引き上げていけるかなと思います。発言に説得力がなくて「何言ってるんだよお前」と周りに思われたら、チームのトップとして終わりなので。生活面も含めて、とにかく自分がやることを意識したいですね。

――最後に今後への意気込みをお願いします

 今季はチームとしても個人としても非常に悔しい結果になったので、この悔しさを忘れることなく、自分がとにかくグラウンド内外で積極的な姿を見せてチームを引っ張っていきたいです。同時に主将として『組織力』に一つこだわっていて、部員が100人以上いる中で、その部員全員で勝ちに行くことが大事だと思っています。試合に出るメンバーだけではなく、全員で高め合って同じ方向を向いて優勝を獲りに行く組織にしたいですね。そういう組織をつくることが一番難しいんですが、小さいことでも目をつぶらずに妥協せずにチームをつくっていきたいです。今からそのようにスタートしていますし、優勝する資格のあるチームをつくり上げるためにも、組織としての強さは絶対的に必要だと考えています。個人としては大学野球最後の年になるので、とにかく悔いがないようにやり切るのと、首位打者とベストナイン、あと大学日本代表に入るのが目標ですね。数字と結果を残して最高の一年に、自分の夢にも近づけるようにしたいと思っています。あと、4年生と獲れなかった天皇杯を、後輩たちと一緒になんとしても奪還したいです。あと1勝のところまで行って獲れなかったので、今度こそ獲るんだという気持ちで練習していきたいなと思っています。

鹿田泰生(商3=東京・早実)

――登板した2試合の投球を振り返っていかがですか

  接戦で緊迫した後半の場面で投げさせてもらったので、いい場面で投げられたことが今後の投球に生かせればなと思えた投球でした。特に第3回戦はいわゆる火消し、ピンチの場面で回の途中から登板して抑えることができたのは自信になりました。

――ベンチ入りができなかった期間が、秋季リーグ戦は続きました。この期間に取り組んでいたことはありますか

 一つは体重を増やすなど、体を見直したということと、後は、投球している中で打者との対戦を強く意識するようになったということで配球などを自分で考えられるようになったことで、捕手のサインの意思がより伝わるようになったことで、対打者においての思考を見直すようにしていました。

――早慶戦でベンチ入りを伝えられた時のお気持ちを教えてください

  ついに来たなという感じで、気持ちと体の準備はしてきたのであとは投げるだけだと思っていました。

――監督やコーチの方からこの場面で使うといったお話はありましたか

  具体的にはなかったですけど、後半の場面で使うということは言われていました。

――実際緊迫した場面での登板が見られました。マウンドに上がるときのお気持ちを教えてください

  やることはやってきたので自分の投球をするだけだと割り切ってマウンドに上がりました。応援部の方や家族、友人。自分を支えてくれた人たちが多く見に来てくださったのでそういった人たちの応援を力にして投げることができました。

――4年生は引退となりますが、メッセージをお願いします

  ありがとうございました。野球のことや私生活のことで相談に乗っていただいて助かりましたし、自分自身成長することができました。次のステージでも早稲田らしさを忘れずに頑張ってください。

――新体制が始まっていると思います。そちらに関してはいかがですか

  今年は印出主将を中心に組織力を大事にしてやっていて個人のことだけでなくチームとして強くなることを意識しているのでいいチームになりそうだという予感がしています。個人的には実力を上げていって、主力として戦っていかなければいけないので一から身体もそうですけど、技術やメンタルも向上できるように取り組んでいます。

――来季への意気込みをお願いします

  来季は必ず優勝します。それに向けて自分が先発として勝利に貢献できる投球をします。

山縣秀(商3=東京・早大学院)

――早慶戦3試合をチームとして振り返っていかがですか

 初戦を勝って2、3戦目といきたかったのですが、2戦目で打線が振るわず、そのまま慶応側の流れのままだったなと思います。

――個人として3試合を振り返っていかがですか

 早慶戦で優勝が懸かっているということもあり、緊張で固くなってしまって、自分の思ったプレーができなかったなと思います。そこが一番悔しいです。

――1回戦のサヨナラ勝ちが印象的でした。あの場面を振り返っていかがですか

 自分が9回表にミスをして逆転をされてしまったので、田村(田村康介、商2=東京・早大学院)から出塁して、全員でつないで逆転して。打ってくれた尾瀬(尾瀬雄大、スポ2=東京・帝京)と小澤(小澤周平、スポ2=群馬・高崎健康福祉大高崎には)はもちろん、全員に感謝していました。

――優勝は逃してしまいましたが、慶大との差はどこにありましたか

 慶応は大舞台でも自分たちの野球を貫いていて、固くならずに(試合に)入り込んでいたと感じました。

――4年生との3年間を振り返っていかがですか

 4年生には本当にお世話になりっぱなしだったので、恩返したかったのですが、それができずに申し訳ない気持ちがあります。本当に4年生には感謝の気持ちしかないです。

――今シーズンの1年間を振り返っていかがですか

 春のスタートが良かったのですが、秋のスタートが悪く、対照的な入りになったなと思います。秋はそこから上がってくることもなく、個人的にすごく悔しいシーズンでした。この秋の結果を受け止めて、もっと頑張らないといけないなと思いました。

――秋に上がりきらなかった原因を教えてください

 自分自身の実力が足りなかったというのと、コンディション面でもっとリーグ戦に向けての体づくりを見直していかなければならなかったと思います。

――早慶戦が終わり、新チームとなりました。最高学年になったことに関していかがですか

 今まで引っ張ってもらっていたので、これからは引っ張っていかなければならない立場だと思います。

――来年は熊田任洋選手(スポ4=愛知・東邦)が卒業し、遊撃手のポジションが空きますが、そこに関してご自身はどのように捉えていますか

 熊田さんは4年間、早稲田の内野引っ張ってくださって、その抜けた穴が大きいと思われないように自分が頑張っていければと思います。

――来季への意気込みをお願いします

 自分たちの代は優勝を経験していないので、全員で優勝できるように頑張ります。

吉納翼(スポ3=愛知・東邦)

――早慶戦を振り返っていかがでしたか

 春と同様に目の前で優勝される景色を見て、非常に悔しい思いです。最後、4年生たちと優勝したかった気持ちがあった中で、自分の成績としてもなかなか思うようにいかない打席が続いたので、今までの早慶戦の中で本当に悔しい早慶戦となりました。

――今季は初のベストナインに選出されましたが

 一つ目標にしていたタイトルではあったので、獲得できたことはうれしいですし、これからの自信にもしてことはしていこうと思います。しかし、先ほども言ったように、早慶戦で活躍できなかった部分などを振り返ってみれば、完全に納得できたタイトルではないっていう意識なので、来期はさらにチームとしても優勝というものがついてくるように頑張っていきたいなと思います。

――自己最多本塁打についてはいかがですか

 ホームランはヒットの延長という自分の考えがありますが、その中で他のヒットでも長打が多くで出たことであったり、要所で打てたりしたことは、勝負強さを売りにしている自分の中では良かった点かなと思います。

――早慶戦後に4年生から声を掛けられたことはありましたか

 一人一人言ったら長くなってしまうので総括すると、早慶戦が終わって、自分が副将になることが4年生にも伝わっていたので、成績はついてくるものだからとにかく副キャプテンとしてチームを引っ張っていくことを重く感じすぎずに、その中でもしっかりチームをまとめて俺たちの分まで優勝してくれよっていう声を掛けてもらいました。

――東邦高校から一緒で、副将を務めていた熊田任洋選手から声掛けはありましたか

 同じ高校でやってきたっていうのもあって、「高校からありがとう」と。自分も感謝の気持ちは伝えましたし、クマさんからも「お前の行動っていうのをみんなが見ているから」と言われました。やっぱり副将という立場である以上、しっかりやっていかないといけないなと思いますし、その反面、副将だからやるとかじゃなくて、 やっぱりチームが勝つためにやっているだけなのですが、チームの先頭に立っている主将と副将が率先してやれたらいいなと思っています。

――4年生の方々への思いを教えてください

 野球の面で言ったら、本当に早慶戦の前日まで、最後の最後まで、本当にメンバー外の4年生も含めては、試合に出場する人数が限られている中で、それ以外の4年生も本当に最後の最後まで補助をしてくれたり、自分に早慶戦前日に明日頼むぞとか声掛けたりしてくれました。常に後輩のことを気にかけてくれた4年生の姿は、自分だけじゃなくて他の下級生にとっても学ぶ姿勢だったと思いますし、そういうのをしっかりと引き継いでいかないといけないなと思います。野球以外でのプライベートでも、仲良くさせてもらった先輩っていうのは、色々思い出を振り返る食事会みたいなので本当にありがとうございましたとお伝えさせていただきました。

――大学日本代表候補に選ばれたことについてはいかがですか

 候補ではありますが、いろんな方から見られているということをしっかり胸に置いて、あとは早稲田から1人だけなので早稲田の看板を背負っていることを忘れずに常に謙虚な気持ちでやっていきたいです。冬の合宿に選ばれて、もちろん春も選ばれて代表入りというのが最終的な目標なので、それにふさわしい練習態度や私生活をして、自分から率先してチームのみんなを引っ張っていけるような選手になりたいと思います。

――副将として臨む来季への意気込みをお願いします

 副将がとかいろいろ言いましたが、まずは、勝つためにやっていることをチーム一人一人が忘れないような環境を作り上げられたらいいなと思います。 チームプレーでやっている以上、目標は優勝しかないですし、チームが優勝に向かっていく中で1人でも違う方向に向いたらダメだと思います。自分たちは絶対できる集団だと思っているのですが、過信しすぎずに、 常に謙虚な気持ちでやっていくことは、副将として自分の姿でみんなに見せていきたいです。

伊藤樹(スポ2=宮城・仙台育英)

――早慶戦を終えて2週間が経った今の心境を教えてください

 全日本の試合も慶応の試合を見ていたんですけど、まあやっぱそこで勝っていたら優勝できていたのかなとか、そういうところを2週間経ってみて感じています。

――3戦目終了後には涙を流す姿もありましたが、当時はどのような気持ちでしたか

 やっぱり4年生の特にピッチャーの人たちとすごく仲良くさせてもらって、いろいろ教えてもらったりもしていたので、そういう人たちとまだ野球したかったなというのと、勝てた試合を逃してしまって、それがとても悔しかったなというので涙が出てしまった感じです。

――3戦目では鬼気迫る投球でしたが、どのような気持ちで投げましたか

 2戦目は5回2失点で打たれてしまって、負けている展開だったので流れよく抑えてサヨナラにつなげたいなというふうに思って投げていました。

――早慶戦は全試合で登板しましたが、そのことについてご自身ではどのように捉えていますか

 ああいう舞台で3試合投げられたことはすごくいい経験になりましたし、何連投でもするつもりだったので、大事なところを任せてもらえて良かったと思うのと、そこで抑えきれないと勝てない試合でしたし、やっぱり最終的にそういう試合になってしまっ