拙攻を重ね残塁14 東大に敗れ最下位に終わる/東大戦

野球
TEAM
早 大  0  
東 大  
(早)●倉光、齋藤成、宮城―吉田
♢(二塁打)渋谷
(大会規定により8回打ち切り)

  立大にコールド負けを喫し、東京六大学秋季フレッシュトーナメント(秋季フレッシュ)ブロックAの3位となった早大は、ブロックBを同じく3位で終えた東大との5-6位決定戦に臨んだ。試合は2回に先発の倉光条(教1=東京・早実)が暴投と適時二塁打で3点を先制される。打っては毎回の走者を出しながらも決め手を欠き、最後まで追いつくことができず。東大に2-3で敗れ、秋季フレッシュ6位が決定した。

 先発の倉光は初回こそ、5球で東大打線を三者凡退に仕留め、上々の立ち上がりを見せる。しかし2回、連打と死球で無死満塁のピンチを招くと、暴投と適時二塁打で3点を失った。

先発した倉光

 追いかける早大は5回、四球の走者を三塁に置き、2死三塁で6番・渋谷泰生(スポ2=静岡)が適時二塁打を放ち1点を返す。6回にも代打・黒﨑将太(文2=東京・国学院久我山)の左前安打などで満塁の好機を作ると、吉田瑞樹(スポ2=埼玉・浦和学院)の犠飛で1点差に詰め寄る。さらに四球で満塁の好機を作ったものの、後続が倒れ追いつくことはできなかった。

適時打を放つ渋谷

 このまま流れに乗り、逆転を果たしたい早大であったが7、8回と走者を出しながらも7回から登板した渡辺向輝(2年)の前に無失点に抑えられる。序盤に失った3点を取り返すことができず、規定により8回で試合打ち切りの敗北が決定した。

最後の打者となった前田健伸(商2=大阪桐蔭)

 打線のつながりを欠き最後まで東大に追いつくことはできなかった。結果として、最終戦を落とし最下位となってしまった早大。相手投手5人から10四球をもぎ取り、毎回の走者を出しながらもチャンスでの一打が遠かった。しかし、立大と東大には敗れたものの、東京六大学リーグ戦での出場機会が少なかった選手の躍動が数多く見られた秋季フレッシュ。この中には今後、新たに主力となる選手が多くいるはずだ。大会を通して課題と収穫を見せた早大は来季こそ賜杯を奪還するためにも、若き選手たちのさらなる成長が欠かせない。

(記事 橋本聖、写真 沼澤泰平)

コメント

冨田大地(スポ2=茨城・日立一)

――今日の試合を振り返っていかがですか

 投手が早い段階で点を取られてしまったので、そこが良くなかったのと、チャンスで決め切れなかったという試合でした。

――秋季フレッシュ全体を振り返っていかがですか

 初戦はいいかたちで行けたと思いますが、2戦目で大きく失点してしまったので、そこで3戦目も流れが悪くなってしまいました。やはり、投手の責任というのが大きいかなと感じました。

――投手コーチに就く経緯を教えてください

 3か月前くらいからみんなで話し合っていて、自分たちの代で優勝できるように人員を選ぼうとなり、それでみんなから選ばれました。

――選手としての2年間を振り返っていかがですか

 選手としては、正直悔いが残る2年間でした。そこを今後の2年間に生かせていけたらと思います。

――今後の意気込みをお願いします

 自分たちの代でも、その前でも優勝できるように、精一杯やっていきたいと思います。

大西創志(人2=東京・城北)

――今日の試合を振り返っていかがですか

 終始苦しい展開ではあったのですが、常に相手のペースで攻撃も流れに乗ることができず、苦しかった部分が大きかったかなと思います。

――秋季フレッシュ全体の総括をお願いします

 チーム全体として、下級生がリーグ戦(東京六大学リーグ戦)のメンバーに入っていたり、そういった面では力のあるチームであったと思うのですが、実戦となったときに最後の一本がなかなか出なかったり、守備のミスが目立ち、細かい部分を詰め切れなかったということを感じました。

――学生コーチに就任される経緯を教えてください

 中学生の頃から、故障が多かったこともあって、その中でチームメイトの推薦もあり(学生コーチへの転向を)決断することにしました。

――選手としての2年間を振り返っていかがですか

 ほとんどが苦しいことだったのですが、その中でみんながいたから2年間選手として頑張ってこられたなと思うので感謝の気持ちでいっぱいです。

――今後の意気込みをお願いします

 これからの2年間、早稲田を勝たせるということでより責任が重くなってくるので、チームを勝たせられるような学生コーチになれるよう頑張っていきたいです。