【連載】秋季早慶戦直前特集『結実』【第1回】原功征副将

野球

 初回に登場するのは原功征(スポ4=滋賀・彦根東)だ。今季は明大2回戦で5失点を喫するなど挫折を味わった。しかし、その反省を活かして、さらなる投球のレベルアップに努めているという。そんな原に、これまでの振り返りや早慶戦に対する思いについて伺った。

※この取材は10月21日に行われたものです。

自分たちのチームが目指した野球ができている

救援としてここまで6試合に登板している原

――早慶戦まで2週間ありますが、今はどのような練習をしていらっしゃるのでしょうか

 リーグ戦がある週は全体で練習をするのですが、残りの週は各々が個人の力量を高める練習が主となっています。

――今季の早稲田の戦いぶりはどうでしょうか

 最初の法大戦はいい形で連勝できたのですが、明大戦は1試合目は接戦に持ち込めましたがリリーフが粘れずに、2戦目は守備のリズムから自滅していって、個人的には悔しい試合にはなりました。そこから6連勝するぞと気合を入れ直して、4連勝してここまで来れているのは春とは違って成長できている部分だと思います。

――チームの雰囲気はどうでしょうか

 立大の2試合はチームとしては大きい2試合で、春は勝ち切ることができなかった延長線があったのですが、そこをチームで一丸となって点をもぎ取って抑えるという自分たちのチームが目指した野球ができて、雰囲気ができていると思います。

――春と比べてどのような点が変わったのでしょうか

 自分も何が変わったのだろうと考えたのですが、もちろん春の悔しさを糧に各々が結果を出せるように練習してきただけでなく、富永(直宏学生コーチ、文4=東京・国学院久我山)や中川(卓也主将、スポ4=大阪桐蔭)が春の悔しさを絶対に忘れるなということを常々チームに言ってきてくれたからこそ、同じ二の舞にならないという意識をチームに染み付いたのが、接戦でもものにできるチームの強さになったのだと思います。

――だからこそ早慶戦に向けて足りないものとは何でしょうか

 それぞれ詰めの甘い部分がるというか、実際に立大戦では攻撃面で走塁や打者有利なカウントで凡打があったり、戦う上でしてはいけないミスがあったので、そこを冷静になり自分が自分がとなりすぎずに、早慶戦だから熱は入ると思いますが、しっかり冷静に戦うことが大事だと思います。

――投手陣はリーグ防御率2位で、特に加藤投手(孝太郎、人3=茨城・下妻一)や鹿田投手(泰生、商2=東京・早実)が頑張っていますが、好調の要因はわかりますか

 加藤に関しては少し打たれることがあっても連打は食らわない、要所を締められるのが彼自身の良さですので、そこが出ているのかなと。立大2回戦では鹿田が3イニング投げて、斎藤正貴(商3=千葉・佐倉)、伊藤大征(社3=東京・早実)ときたのですが、彼らが複数イニング投げられている点で投手陣全体に厚みが出てきたというのも結果が残った以上に早慶戦につながったのかと思います。

自分がどこが足りないのかを主体的に考えられるようになった

ピンチを切り抜けてベンチに戻る原

――原選手自身は防御率が苦しいですが、どのようなシーズンと振り返りますか

 最初はいい形で入れたと思うのですが、明大2回戦が一つのアウトをとることができずに連打をされてしまって、得点を重ねられてしまった、あの試合に尽きると思うのですが、よく捉えるとあの試合があったことで自分の配球面を見直すことができて、東大戦も失敗を引きずってしまったところはあるのですが、立大戦はいい意味で開き直ることができて、リリーフは少しでも点が取られたら防御率が上がるのはどうしようもないことなので、残りを抑えると切り替えて立大戦を臨めたのは自分としては収穫かなと思います。

――明大戦は調子が良くなかったのでしょうか

 特別調子が良くなかったというわけではなく、自分がいいところに決まったと思った球がボールになってしまうなど少しのズレでカウントを悪くしてしまったり、投げるボールが限られたりしたので、ピンチだからとギリギリを狙うのではなく、もう少しアバウトにゾーンに投げ込めば違う結果になったのかなと。アウトを1つ取れば良かったので、打たれましたが調子は悪くなく、色々他の部分を見直すきっかけになったと思います。

――具体的に見直した部分は

 印出(太一、スポ2=愛知・中京大中京)と話して、こういうボールが打ちやすい、打ちづらいをはっきりさせた上で、しっかり自分の中で整理して、これを投げたら打たれても悔いがないと思えるボールを選択できるかが明大戦からのちの試合につながっている部分かなと思います。

――秋のリーグ戦をかけて成長した部分は

 試合の中で良かったり悪かったりと反省があるのですが、自分は切り替えが苦手で、これまでの自分なら明大戦から引きずってパッとしないピッチングが続いたと思うのですが、その中でもやるべきことをやって、いい意味で切り替えて投げることができているのは成長している部分ですし、打たれたからと言って、それまでやってきたことは間違いではないと思うので、成長した部分かなと思います。

――早慶戦にはどのような準備をしたいですか

 球の強さなどは変わるものではないと思うので、やはり少し話した微妙な制球、自分は両サイドのコントロールが大事になってくると思うので、審判の特徴を踏まえて、ここは取ってくれる、ここはボールにするという投げわけを意識して対戦するであろう打者の特徴を動画で見て、最善の準備をして臨みたいと思います。

――4年生の話をします。秋季リーグ戦前の対談でキーマンと話していた中川選手や蛭間選手(拓哉副将、スポ4=埼玉・浦和学院)は不振ですが、原選手から見て思うことはありますか

 本人たちが一番悔しいと思うので、自分からどうしたほうがいいという話はないですが、彼らが落ち込むことなく常に前を向いてチームが勝てればなんでもいいという精神で頑張ってくれていることが後輩たちの頑張りにもつながっていると思いますし、へこたれずにやっているからこそ優勝がかかってる早慶戦になりそうですので、あとは早慶戦で、最後は納得して終われるように、一本とは言わずもっと打ってほしいですが…いいところで打てばチームも盛り上げるので、あまり気負わず、自分も含めてやり切れると思います。

――同学年では

 4年生のなかで後輩たちが多く出ているとはいえ、4年のチームと言ってきている中で、自分も含めて中川、蛭間が結果が残らない中で、松木(大芽、スポ4=石川・金沢泉丘)や三宅(隆二郎、人4=大阪・明星)が活躍するのは自分も嬉しいですし、チームにとっても勢いづく存在になっていると思うので、早慶戦でももうひと爆発を期待したいですね。

――再び個人の話に映ります。大学4年間で、高校時代と比較してどのようなところが変わったでしょうか

 この練習にどのような目的があるのかをしっかり把握して練習に臨むようになったことですね。高校時代は全体練習が多く、個人で練習する時間はなかったのですが、大学に入ってメニューが課せられても個人的なものが多く、自分が上手くなるためにどうすればいいかを考えるのもそうですし、周りを聞いて自分がどこが足りないのかを主体的に考えられるようになったことが成長だと思います。

――刺激を受けた同期は

 松木は同じように公立の進学校から一般受験で入ってきて、最後にレギュラーを掴んで活躍していて単純にすごいなと、努力しているところをいっぱい見させてもらったので、松木の頑張りというのは少なからず自分も負けてられないと思わせてくれましたね。

――この場に4年生がいるとしたら何を言いたいですか

 色々あり、自分もいっぱい迷惑をかけたのですが、あと2試合どのようなことがあっても最後は笑って終わろうと、そして終わったら最後は感謝を伝えたいと思います。

皆で楽しく笑って終わりたい

最後は笑顔で終わりたい

――ここから早慶戦の話になります。今年も早慶戦が優勝決定戦になると思いますが

 なんとかそこまで持ってくるというのが明大に負けた後の一つの目標でしたので、そこに辿り着けたのはみんなの頑張りなどが合わさった結果の優勝決定戦だと思うので、優勝決定戦でないと早慶戦も盛り上がらないと思うので、そうなったのは嬉しいことですね。

――対戦相手として見る慶大の印象は

 とにかく上から下まで長打が打てる打線が強みだと思うので、春は野手が打っても投手がうまくいかないことがあったのですが、増居を立て直し中心に立て直してチーム防御率が1位だと思うのですが、すごく春と比べて投手と野手も粘り強くなっている、手強い相手だなと思います。

――話にもあった、(高校の同級生の)増居選手(翔太、4年)に対する想いを聞かせてください

 自分が早稲田に入ってきて、わかりやすい目標の一つというか、自分より活躍して先頭を走っていたからこそ、それに負けないように頑張り続けられたという、自分にとってはありがたい存在だったなと思います。この秋の増居は手強いというか、4年の意地というか、何が何でも勝ってやるというすごい意地が投球から見て取れるので、自分もそれに負けずに早慶戦を投げられたらなと思います。

――同じく、朝日選手(晴人、4年)に対する思いはどうでしょうか

 春は2打席やって2打席抑えられたのですが、朝日も朝日に対策をとってくると思うので、抑えてお互いにいい勝負だったねという形を取れるようにしたいです。

――早慶戦は原選手にとってどのような試合でしょうか

 大学野球で一番注目される試合ということに加えて、高校の同級生もいるということで、自分がずっとマウンドに立ちたいと思って目指してきた試合なので、あと1カードしかないというのは寂しくもあるのですが、それを自分の野球人生の集大成になるように、100と言わず120%の力を出せるようにしていきたいです。

――ご自身の注目ポイントは

 真っ直ぐを見てください、みたいな自分の武器がないので、自分の理想としてはあっという間に出番が終わっていることなので、テンポよくチームにいい流れをもたらす投球ができると思うので、それを見ていってほしいなと思います。

――早慶戦の目標は

 優勝したら次はありますが、4年間ずっとやってきたリーグ戦の集大成となるので、そこに全精力を注ぎ込んで、何が何でも連勝して勝ち点を取る、春は連敗したので大学の対抗戦という思いも込めて、最後連勝して終われるように頑張っていきたいと思います。

――最後に意気込みをお願いします

 自分が出るかどうかに関わらず、最後に役割を果たし切ってくれればどんな形でもいいと思うので、自分が出る時はしっかりと抑え切って、自分が出ていない時でも自分しかできない役割があると思うので、皆で楽しく笑って終わりたいと思います。

――ありがとうございました!

(取材・編集 芦沢拓海)

◆原功征(はら・こうせい)

2000(平12)年12月28日生まれ。169センチ。滋賀・彦根東高出身。スポーツ科学部4年。卒業研究は日米のプロの育成制度の違いについてだという原選手。日本がアメリカの育成制度に学べることはないかを自分なりに論じているそうです。