【連載】秋季早慶戦直前特集『It's SHOW TIME!』第6回 道端俊輔

野球

 指揮官からの信頼の証しである、背番号『6』を手にし、いまや欠かすことのできない存在である道端俊輔(スポ4=智弁和歌山)。ここまでの戦いを振り返っていただくとともに、捕手としての考え方をうかがった。

※この取材は10月23日に行われたものです。

「チームに対する一番の恩返しだと考えています」

身振りを交えながら真剣に話す道端

――現在のチーム状態に点数をつけるとしたら、何点でしょうか

 70点くらいですかね。

――なぜ70点なのでしょうか

 春ができすぎていたというのもありますが、やはりそれと比べてしまうとこの点数ですね。

――ここまでの早大打撃陣を振り返っていかがですか

 前半はかなりマークが厳しくて。ですが、中盤以降はいい当たりも増えていますし、復調傾向ですかね。

――マークとは例えばどのようなところで顕著でしたか

 守備陣のポジショニングですね。打者に合わせてしっかりと守備位置を変え、安打のコースを狭めています。

――では、ご自身の打撃を振り返ってどうでしょうか

 春は直球をずっとファールにしていたのですが、今季は安打にできているので、少しは前進していると思います。

――開幕前には試行錯誤を重ねているというお話もありましたが、その成果は見られましたか

 明大1回戦で上原と対戦した際、内角に来た球を左中間に弾き返しました。あれで感覚がつかめましたね。その後の立大戦でもそれが生かせましたし、ようやく自分の中でかたちになりました。

――左投手の打率もここまで4割に乗せています

 特に得意だという意識はありません(笑)。

――その要因はなんだとお考えですか

 僕は速球が持ち味の投手が苦手なのですが、左投手にはそうしたタイプが少ないので。単純にそういったことが関係しているのだと思います。

――投手陣のお話に移らせていただきます。現在の早大投手陣についてどう思われていますか

 オープン戦の時と比べると良くはなっていますね。絶好調ではないのですが、そこまで悪くもないです。失点こそ多いですが北濱(竣介、人2=石川・金沢桜丘)なども台頭していますし。

――北濱選手は今季登板数が増えていますが、コミュニケーションなどは取れていますか

 そうですね。夏のオープン戦くらいから良く取っています。

――投手陣には下級生も多いですが、苦労されることはありますか

 実績が投手陣の方があるので、最初は自分の考えがうまく伝わっているか不安でしたね。ですが、先輩と後輩というカベを取り去らって接することで少しずつ距離が縮まりましたね。

――具体的にどのようなお話をされるのでしょうか

 もちろん野球の話だけでなく、それこそくだけた話もしていますね。

――コミュニケーションを置くことにどれくらい比重を置いているのでしょうか

 とても重視していますね。元々きょねんまではコミュニケーションを取ることを重視してはいなくて。自分でやってやろうという気持ちが強過ぎて、投手と意見が合わず、まったく抑えることができませんでした。ですが、周囲から「もっとコミュニケーションを取った方がいい」と言われて。やはり一対一で戦うより、二体一で戦う方が強いですから。それ以降は少しずつ試合もまとまるようになっていきました。

――ここまで捕逸がありませんが、捕手としての技術的な成長の実感などはありますか

 技術的なものというよりかは、自信の問題ですかね。きょねんまでのカベを打ち破ったことで自分の中で自信がついたことで、悪いイメージがなくなりました。いままでは走者が出ると「走られたら嫌だ」、と思い、受け気味になっていました。現在はむしろ「走ってみろ」という気持ちなのですが、そういう時いいコースに球が来るようになって。自信がついたことで色々なことが好循環となっていますね。

――伝統の背番号『6』について、改めてどう思われていますか

 観客の方々がよく声を掛けてくれますね。「6番の方が似合っている」とか。最初はそこまで思い入れがなかったのですが、やはり着けていくうちに責任感が増しましたね。高い実力を持った方々がいままで着けていた番号なので、恥ずかしいプレーができないな、と。

――後輩の捕手、例えば吉見健太郎選手(教2=東京・早実)などとはコミュニケーションを取っていますか

 多くの時間を割いていますね。自分がきょねんまで伸び悩んでいたので。そういった経験から学んだことをできるだけ後輩たちに伝えようと、毎日話しています。その他にも自分がいままで感じたことや技術的なことをしっかりと教えていくようにはしています。それがチームに対する一番の恩返しだと考えています。

――来年以降、若い投手陣に期待されていることはありますか

 投手陣は投げている分の経験がありますが、捕手はなかなか試合に出場できないので。ですから、その経験の分、捕手たちを育ててくれということは投手たちに伝えていますね。本当に投手陣の意識は高く、考え方もしっかりしています。

――大竹耕太郎選手(スポ2=熊本・済々黌)や小島和哉選手(スポ1=埼玉・浦和学院)はたまにスローボールを投げますが、その意図は

 ああいった緩い球を見せることによって、打者の考えの邪魔ができるんですよね。自分はあの球はストライクに入らなくてもいいと考えていて。誰もああいった球は狙わないので、他の球を生かす目的です。バッテリーが一番防ぎたいことは当然失点なのですが、結局、長打を打たれなければ失点する確率も少ないので。ああした球は最悪打たれても飛ばないので、攻める気持ちで投げさせますね。

――スローボールを使うことを提案したのは道端選手からなのでしょうか

 いえ、元々大竹が強打者に対してスローボールを投げて打ち取っていたという話を聞いて。自分はそういう考えがなかったのですが、実践してみたら本当に抑えることができました(笑)。

――同期である吉永健太朗選手(スポ4=東京・日大三)や内田聖人選手(教4=東京・早実)に関してはいかがですか

 二人とも本当にすごい投手なので、早慶戦でも投げて欲しいと考えていますね。

「抑えてやりたいですね」

投手からも首脳陣からも厚い信頼を得ています

――大学生活最後のシーズンも残り数試合となりました

 早いものですね。いまのチームは本当にやりやすいです。投手陣が自分の要求したコースに投げてくれるので、野手たちに対する指示も的確に出すことができて。

――細かい点も道端選手が指示を出しているのですね

 みんな僕の方をしっかり見てくれているので。本当にやりやすいですね。

――慶大打線はここまで好調を維持しています

 本当に強力打線ですよね。ですが、絶対に抑えてやりたいと思っています。

――春の早慶戦ではスローボールも含めた効果的なリードを展開しておられました

 そうですね。それに加え、今回は小笠原に対して秘策があるので(笑)。通用するかは分かりませんが、抑えてやりたいですね。

――お話にありましたが、同じ高校出身である小笠原選手との大学での対決も最後となります

  そうですね。ですが、小笠原は高校時代捕手ではなかったので。自分が負けるわけにはいかないじゃないですか。なので、意識し過ぎるということはありませんね。まあ、抑えてやりたいとは考えていますが(笑)。

――慶大打線で警戒しているのはどの選手でしょうか

 やはり、谷田と横尾でしょうね。慶大に勝つためには、この二人を抑えることが必須だと思います。

――大学最後の早慶戦に対する意気込みをお願いします

 自分は早慶戦に憧れて早大に入学したのですが、最初に出場したのがことしの春で。まだやりきれていないという気持ちもありますね。あまり調子は良くありませんが、気合で暴れてやろうと考えています(笑)。

――ありがとうございました!

(取材・編集 落合修平)

◆道端俊輔(みちばた・しゅんすけ)

1993(平5)年4月24日生まれ。175センチ、83キロ。智弁和歌山高出身。スポーツ科学部4年。捕手。右投げ右打ち。いつもフレンドリーな様子で対談へと臨んでくださる道端選手。誕生日には、後輩たちからプレゼントを受け取ったそう。投手陣との息が合ったリードにも注目です!