【連載】『真の王者への道』 第3回 吉永健太朗

野球

 甲子園優勝投手という肩書きにふさわしい活躍をいきなり見せた吉永健太朗(スポ2=東京・日大三)。その一方で秋には不振にあえぐなど、決して大学野球の世界が甘い場所ではないことを痛感した。スーパールーキーからエースへのステップアップを狙う吉永に今季への抱負を語っていただいた。

※この取材は2月13日に取材したものです。

「静かで真面目な雰囲気のチーム」

真剣な表情で質問に答える吉永

――きょうの練習の内容はどのようなものでしたか

きょうは雪があったので、午前中は室内でバッティング練習でした。午後からは雪が溶けたので実戦練習を行いました。

――特に重点的に取り組んでいるメニューは

実戦を意識していますね。きょうはシートバッティングに登板したり、シートノックを受けたりという内容でした。

――新1年生が練習している姿を見て、去年の自分と重ね合わせることはありますか

それはあまりないですね。ただ大変だな、と(笑)。

――やはりまだ大学レベルに足りない面もあるように見えますか

技術面というよりは、気遣いだったり、やらなければならない仕事だったりというところだとは思います。

――新チームの雰囲気は

去年のチームは楽しく盛り上げていく、というようなチームだったんですけれどもことしは静かで、真面目な雰囲気があると思います。内側から闘志を燃やすような感じですかね。

――それは東條航主将(文構4=神奈川・桐光学園)の人柄からくるものなのですか

東條さん、というよりは代全体の雰囲気がそういう感じですね。ただ、東條さんは内野手なので声を掛けてもらう頻度は高いです。静かな雰囲気ではあるんですけど声自体は良く出ていると感じています。

――投手陣のリーダーはやはり横山貴明副将(スポ4=福島・聖光学院)だと思うのですが、投手陣の雰囲気は

楽しい雰囲気でやっています。投手陣同士で色々な話をしたりして、こちらは結構柔らかい雰囲気だと思います。

――具体的にはどんなお話をされているのですか

凄いボール投げているな、と褒めることもありますし、逆にアドバイスを貰ったり、ということがありますね。

「同期との対戦は楽しい」

さらなる成長に期待がかかる

――去年感じた大学野球の印象はいかがでしたか

最初は正直あまり調子も上がらなくて、通用するのかなと不安に思いましたが、そこはしっかり投げれば抑えられる、というのが第一印象でした。その次に感じたのが高校野球のようなトーナメントとは違うリーグ戦の調整方法への苦労でした。

――リーグ戦の春秋通算の成績が7勝2敗、防御率が1.79という成績でした。この成績には満足していますか、それとも不満ですか

満足はしていません。ただ不満ではないです。大学通算で30勝したいという目標があるので、それを考えるとまあまあといったところだと思います。これを生かして成績を伸ばしていければなと。

――個人成績にさらに目を向けますと、奪三振数が71。イニング数が70回と3分の1なので、奪三振の数がイニングを上回っています。三振に対しては何かこだわりはありますか

300奪三振も頭の中にあるので多少は意識しますね。ただ、常に三振を狙っているわけではないです。ピンチで三振を取る、ツーストライクになったから三振を狙うといった具合で結果的に三振が増えるのを考えています。

――バッティングでも活躍がありました。木製バットへの順応などで苦しむ選手がいる中で3割を越える打率を残したことは自信につながると思うのですが

バッティングは好きなので、意識をして打席に立っています。高校の時よりも打撃が向上しているので、相手のレベルも上がっていることを考えると成長しているな、と思います。

――他にもワセダには打撃がいい投手が多い印象があります。打撃面でも競争意識のようなものはあるのですか

競争意識というよりは、投手の打順である8番全体の成績を上げる、ということを皆で話しています。野手よりも打ってやるぞと(笑)。

――自分で打って決めた試合などはやはり思い入れがありますか

決めた試合はあまりないんですけど、春の明大2回戦で打った三塁打は印象に残っていますね、長打はあまりないので。

――他に印象に残っている試合はありますか

悪い意味での印象だと秋の明大2回戦ですね。1イニング投げ切れなかったので。

――あの試合はやはり調子が悪かったのですか

調子が悪かったのも勿論なのですが、それにしても最低5イニングは投げなければ先発としての責任が果たせていないということなので、本当に悔しかったですね。

――秋季はその試合も含めて悔しいシーズンになったと思います。ただ、早慶戦では勝ち星を挙げました。そこから特別に得るものはありましたか

優勝はなかったとはいえ、あの盛り上がりの中で投げられるという喜びはありましたし、勝てたことは素直にうれしかったです。

――以前の取材では日大三高の同期の選手に良く打たれているイメージがあるという話をされていました。実際に目の前に相対する中で何か感じたことはありましたか

一人一人のタイプの違いを実際に感じることが出来ました。

――それは明大の高山俊選手だったらコンパクトな打撃、慶大の横尾俊建選手(2年)だったら豪快な打撃、といったような意味ですか

味方で見るのと、相手で見るのとでは違うという所もありますし、大学で彼らもまた変わった所があるのを感じることができるので対戦するのはとても楽しいです。

――他にも1年生の選手の活躍が六大学野球全体で目立つ一年でしたが、それを意識はしますか

最初に齋藤俊介(立大)を見た時は意識しました。

――だんだん1年生だから、という意識は消えていきましたか

やっぱり先発で最初から投げていくと防御率が出てくるので、それでまたいろいろな選手を意識するようにはなりましたね。

――プロの世界でも同世代の選手が活躍をしました。それを見て、3年後に自分もそこやれるというイメージは湧きますか

正直まだそれはできないですね。そう自信を持って言えるようになるために3年間ここで頑張りたいです。

――バッテリーに目を向けますと土屋遼太選手(教3=東京・早実)と道端俊輔選手(スポ2=智弁和歌山)がレギュラー争いを繰り広げています。この2人の印象はどうですか

あまりキャッチングへのこだわりはないので大きな違いは感じないですね。ただ、道端のほうがよく喋りますね。同期だからというのもありますし、彼はもともと試合中によく声を出すので。

「任された試合を確実にものにできるように」

――大学野球の選手として2年目を迎えますが、同時に大学生活も2年目です。こちらにはなれましたか

やっぱり勉強が難しいですね。単位を取れるようにしないといけないです。

――学部で学んでいることは野球に役立っていますか

正直なところあまりないですね。ただまだ1年生の基礎的な所が中心なのでこれからそうなるかもしれないですね。

――好きな授業はありますか

体育です(笑)。バスケットボールやバレーボールの授業を取りました。

――寮で空いた時間は何をされていますか

ウイニングイレブンですね、かなりハマっています。

――皆で集まってやるのですか

いえ、内田(聖人、教2=東京・早実)と二人です(笑)。

――ちなみに内田選手とだとどちらが強いのですか

最初は自分のほうが強かったんですけれども、最近五分五分ですね。

――冬には静岡でキャンプがあったと聞きました。どんな内容が中心でしたか

基本的には走りこみですね。午前中は実戦系なのですが、午後はずっと坂道を走っていました。

――昨年は2戦目に投げることが多かったですが、やはり1戦目を任されたいという思いはありますか

やっぱり投げたいですね。ただ実力が伴わなければ任せてはもらえないと思うので、それにふさわしい実力をつけていきたいです。

――チームの内外で意識したい選手はいますか

あえて言うのだとしたら有原さん(航平、スポ3=広島・広陵)ですね、やはりいい投手なので。それと高山にはかなり打たれたのでことしは抑えたいです。

――最後にことしの目標をお願いします。

優勝はもちろんなのですが、任された試合を着実にものにできるように頑張りたいです。

――ありがとうございました!

(取材・編集 小島健太郎)

吉永

◆吉永健太朗(よしなが・けんたろう)

1993年(平5)10月13日生まれのA型。182センチ、80キロ。東京・日大三高出身。スポーツ科学部2年。投手。右投右打。内田選手と『ウイイレ』で対戦する時に使うチームは吉永選手がFCバルセロナ、内田選手がレアル・マドリードと必ず決まっているそう。野球部内で行われる「エル・クラシコ」も本物に負けず劣らずの熱戦だそうです。