全勝で予選を1位通過! 東海大との接戦を制す

男子バレーボール

 予選Aグループでの首位通過を目指す早大が迎えたのは東海大。春季関東大学オープン戦で敗戦を喫した相手との対戦になった。1セット目はセッター・山本龍(東海大)のブロックをかわす巧みなトス回しに苦しみ、ブロックで止めきれず。攻撃の主導権を握られると、相手ペースの試合運びが続き、このセットを落としてしまう。しかし2セット目からコートに入った上條レイモンド副将(スポ4=千葉・習志野)を中心に、ブロックを修正した早大。ブロックが機能するようになると、多彩な攻撃で相手を揺さぶるように。ここから流れを引き寄せ、2セット目を取った。その後一進一退の攻防を繰り広げるが、早大が攻めの姿勢で3セット連取し、セットカウント3ー1(21-25、25-15、25-22、25-23)で勝利した。

 試合開始早々、平均身長の高い相手の攻撃に押されてしまった。ノータッチエースを決められ相手にブレイクを許すと、セッター・山本の配球に揺さぶられ高い打点から放たれるスパイクをなかなか封じることができず。オポジットの重藤トビアス赳(スポ3=神奈川・荏田)のサービスエースや水町泰杜(スポ2=熊本・鎮西)のバックアッタクなどで、なんとか相手に食らいつくも14-14から高いブロックに阻まれブレイクされた。一気に点差を4点まで広げられ、早大がタイムアウトを要求。タイムアウト後には、なんとか相手の背中を追い、点数を重ねたものの、中盤での4連続失点が障壁となってしまった。このセットを21ー25で落とした。

 

ブロックをする上條副将(中央)

 第2セットを取り、試合を振り出しに戻したい早大は、ミドルブロッカーの伊藤吏玖(スポ2=東京・駿台学園)に代わり上條副将を投入。「チーム全体として攻撃で狙いを定めて崩し、トスを高めにさせて攻撃を絞ることを意識した」(上條副将)。序盤から相手のスパイクを3枚ブロックでシャットアウトすると、上條や大塚達宣(スポ3=京都・洛南)を中心としたブロックが際立つように。ワンタッチを取り攻撃のリズムを整えた。また、このセットから大塚のスパイクが光る。相手コートの空いたスペースを突く精度の高いスパイクやパイプ(※1)で得点を重ねた。また、重藤のサイドラインへ攻めたノータッチサービスエースも決まり、早大ペースの展開に持ち込んだ。25ー15と10点差をつけこのセットを取った。

 ここでセットを連取して優勢になりたい早大であったが、3セット目は立ち上がりからサイドアウト(※2)を取り合う。7−6で水町がコートの奥へスパイクを決めブレイクすると、再び水町がコースを突くスパイクで得点。このまま逃げ切りたかったが、204センチの高さを生かした佐藤駿一郎(東海大)のブロックが立ちはだかり、再びサイドアウトを取り合う展開となる。この重要な局面で存在感を示したのが上條副将。195センチの身長から繰り出されるクイックで連続得点し24ー22とした。最後も上條副将がブロックポイントを上げ、3セット目をものにした。4セット目は3セット目同様、一進一退の攻防が繰り広げられる。ここで大塚がエースの貫禄を見せ、ブロック、スパイクで得点を上げると、23ー21とした。相手はブロックを利用したスパイクを放つも、荒尾玲音(スポ2=熊本・鎮西)が懸命なフォローでつなぎ、得点を許さない。最後は大塚のバックアタックで25ー23に。接戦を制し、予選グループを首位で通過した。

 

スパイクを決める大塚

 1セット目はブロックで不安定な部分も見られたが、2セット目以降修正し、スパイクだけでなく、ブロックやサーブでも得点。悪い流れを断ち切り、勢いに乗ることができた。秋季リーグ予選をAグループ首位で通過した早大であるが、来週から始まる本戦に向けまだまだ険しい戦いが待ち受けている。予選で出た課題を修正する中で、サーブやスパイクで守備を崩しブロックで仕留める『早稲田らしいバレー』をいかに磨き上げられるかが頂点へのカギとなるだろう。

(記事 山田彩愛 写真 西山綾乃)

 
(※1)パイプ…ミドルブロッカーを囮に、後衛から速いバックアタックを打つこと
(※2)サイドアウト…サーブレシーブ側のチームがラリーを制し得点すること

セットカウント
早大 21-25
25-15
25-22
25-23
東海大
スタメン
アウトサイドヒッター 大塚達宣(スポ3=京都・洛南)
アウトサイドヒッター 水町泰杜(スポ2=熊本・鎮西)
ミドルブロッカー 岩本大吾(スポ3=兵庫・市立尼崎)
ミドルブロッカー 伊藤吏玖(スポ2=東京・駿台学園)
オポジット 重藤トビアス赳(スポ3=神奈川・荏田)
セッター 佐藤玲(社3=東京・早実)
リベロ 荒尾怜音(スポ2=熊本・鎮西)
コメント

上條レイモンド副将(スポ4=千葉・習志野)

――今日の試合を振り返っていかがですか

チームとしても苦しい試合と分かっていたのですが、1セット目を取られても落ち着けたのでいい試合だったと思います。

――苦しい展開だと分かっていたのは、春季関東大学オープン戦で敗戦したからですか

そうですね。春のオープン戦で負けているというのもありますし、今年の東海大学さんはとてもいいチームになっていると思うので、それに対してこちらがどう立ち向かっていくかというのを考えて臨みました。

――山本龍選手や佐藤駿一郎選手など、世代トップクラスの選手が多く、また全体的に身長も高かったと思いますが、どのように対策していましたか

ミーティングをチーム全体でやったときにチームの特徴を捉えて、試合ではその通りに向かってきたので、それに自分たちがいかに積極的に対応できるかという試合でした。(レシーバーの)正面に打ったら上からスパイクを打たれることは分かっていたので、なるべく奥に打ってトスを高めにさせて攻撃を絞っていました。叩きつけるというよりは、奥を狙って打つという意識でやっていました。

――1セット目は焦りも見えましたが、コートの外から見ていていかがでしたか

1セット目はベンチから見ていて、序盤から1-4でサーブでも攻められていました。いい雰囲気を出せずに終わったセットだと思います。試合をやっていく中であのようなセットは必ず出てくるので、そのときに気持ちを切り替えて次のセットに臨むことが大事になると思います。

――2セット目から上條副将がコートに入ってから、ブロックがそろいチームが勢いづいたと思います。コートに入ったときにチームに何か伝えましたか

試合に出ているメンバーもベンチにいるメンバーもだいたい相手の特徴は頭に入っているので、しっかりそれに対してもう一度ブロックを正確にやるというのをチーム全体で確認していました。また、自分が前衛にいるときに一回一回どのようにブロックに付くかというのを伝えていました。

――次戦からはBグループとの試合も始まって本格的にリーグ戦での順位が決められますが、チームの雰囲気はいかがですか

今年の1年を通して大変なのですが、それでも試合期に入って(意識が)ちゃんと試合に向いているのかなと思います。そこは4年生としても後輩たちにいい舞台でプレーさせてあげたいという気持ちはあります。リーグの順位決定戦もそうですが、次の全日本インカレ(全日本大学選手権)を見据えてやっていきたいと思います。

――次の試合からハイレベルな戦いになると思いますが、意気込みをお願いします

チームの秋リーグの締めくくりとしていい結果で終われるように1日1日集中してやっていきたいと思います。

岩本大吾(スポ3=兵庫・市立尼崎)

――今日の試合振り返っていかがですか

今日は、グループ戦の最終戦で来週順位決定があるのですが、それに向けて良い流れが作れるように収穫と課題を見つけられるような試合にしようと試合に臨みました。その結果、1セット目を取られてからも、3セットを取り返せる形にはなりましたが、ある意味自分たちのバレーというか、意思統一の部分で一つになれたと思うので、それも来週と全日本インカレに向けてまたチームで作っていけたらと思います。

――具体的にどんな課題がありましたか

1セット目の出だしが悪いというか、毎試合毎試合チームでミーティングをしてどのような戦い方をするのか話し合いをしているのですが、まだやるべきことが明確になっていないことです。自分たちが相手に対してやることがはっきりしていなかったので、それが1セット目取られることに繋がってしまったのかなと思います。

――2セット目以降立て直せた要因はなんでしょうか

やるべきことを明確にして、ブロックのつき方や位置どり、誰がボールを取るのかということをセット間や毎ラリー後に話をすることができて、ラリー前にも次どうしていくかという話をコートの中でできていたので結果的に良いプレーに繋がったのかなと思います。

――2セット目以降チームの雰囲気はいかがでしたか

1セット目もチームの雰囲気は悪くはなかったのですが、2セット目取ることができて3、4セットと攻める心、攻める気持ちを忘れずに受け身にならなかったことが結果的に良い、勝つ雰囲気に繋がったのかなという気がします。

――秋シーズンからキャプテンマークを付けられていますが、感じることはありますか

去年は、全日本インカレでユニフォームを着ていなくてまだ2年終わった頃だしこれから頑張ろうかという気持ちだったのですが、それがこんなに早くチームのトップじゃないですけどまとめる立場になってプレーするという時の早さや自分の立場の変化を感じます。それに逆に苦しむこともありますが、それはある意味自分のためやチームのためになるし、そういうことに関係なくやりがいにもなっています。今勝つことができていてプラスには働いていると思うので、チームのトップとしてリーダーとしてどのような振る舞い方をするのかということは、これからも自分なりに突き詰めて行きたいと思います。

――来週本格的に順位も決まってきます。チームの雰囲気は今いかがですか

チームの雰囲気は今非常に良いと思います。達宣(達宣、スポ3=京都・洛南)も帰ってきて、ちょっとずつチームを作っていくという感じでしたが、Aグループの対戦相手がすごく良い相手が多かったのでそういう相手に結果敵に勝つことができて、課題と収穫、チームの雰囲気の作り方、ゲームメイクの仕方とかもチームとしてまとまってきた感じがします。それを中央大学、日本体育大学という今年に入って負けているチームでもあるので、まず勝つことは目標ではなく、自分たちの出すこと、出すべきプレーをして結果的に勝つことができれば、それがまた全日本インカレにもつながっていくかなと思うので、ひとつピークを持っていければいいなと思います。

――次の試合に向けての意気込みをお願いします

自分たちのプレーを全部出すことができたら、結果も付いてくると思っているので、全日本インカレまでの最後の試合になるので、もし負けたとしても課題と収穫をしっかり見つけることができる試合にできたらと思います。もちろん勝ちにはいくのでしっかり自分たちのプレーを出すことができればなと思います。