【連載・女子第1回】『新時代―New Age―』馬場早莉×林恵里奈

庭球女子

 ことしも多くの選手たちが自身のさらなる飛躍を目指してワセダの門を叩いた。その中でも1年目からその力を存分に発揮しているのが林恵里奈(スポ1=福井・仁愛女)と馬場早莉(スポ1=鹿児島・池田)だ。共に団体戦にも出場しており、全日本大学対抗王座決定試合(王座)での活躍も期待される二人。今回はワセダを選んだ理由や王座に向けての意気込みなどいくつかのテーマに関してお話を聞いた。

※この取材は10月13日に行われたものです。

日本一の環境

1年生らしくフレッシュさが伝わる林(左)と馬場

――早稲田大学を選んだ理由はなんですか

 一番の理由は、大学テニス界で1番強いということです。高校3年生のときにいろいろな大学の練習に参加させていただいていたのですが、その中でもワセダは他の大学に比べてみんな意識が高くて。高いレベルの中で全員が一生懸命やっていることに魅力を感じました。その中で自分が練習したら、人間性もテニスの技術も成長させられるのでは思いました。

馬場 私はプロを目指しているんですけど、ワセダは全国から集まった強い選手がたくさんいますし、プロの方も練習に来てくださるので、環境的にも日本でトップクラスだと思って。あとは大学に入って栄養学と心理学を学びたかったので、早稲田大学だったら勉強もテニスも充実させられると思って選びました。

――ワセダの庭球部のイメージは入部して変わりましたか

庭球部に所属するようになってからは、そういう(自分が部員だという)意識を強く持つようになりました。練習も厳しいだろうとは思っていたんですけど、予想以上でした。

馬場 大学生っていうと、普段授業に行って空いた時間で部活動をして、という感じだと思っていたんですけど。実際は、文武両道ではあるんですけど、テニスも生活の一部という感じで、練習量でも日本一でした。そんな厳しい練習をして鍛え上げたからこそこれだけの結果を残しているんだなという風に感じます。

――長谷川茉美女子部主将(スポ4=熊本・ルーテル学院)にはどのような印象を持っていますか

林 主将として、自分だけではなくてチーム全体を引っ張っていかないといけない中、すごくチームのみんなのことを考えてくださって、まとめるのはとても大変だと思うんですけど、その中で自分の練習もして周りも引っ張っていかないといけないというのは長谷川さんにしかできないことだと思います。

馬場 長谷川さんはチームの中でも一番身長が低くて、私や林に負けないくらい細いんですけど、本当に体力があって、練習も何時間やってもずっと元気で本当にパワフルで、みんながもうヘトヘトになって「もうできない」っていうときも、「みんないくよ!」って言って、「元気出していこう!」って声をかけてくれてます。やっぱりそこで主将が私も疲れたとなっていたらみんなも練習もできないと思うんですけど、試合のときもどんなに流れが悪くても「ナイスショット」と言ってくれるし、アドバイスもくれるし。(林さんの顔を見て)だよね?

長谷川さんの疲れた仕草を見たことがないです。

馬場 長谷川さんがいるからみんなが長時間の練習でも耐えられるのかなと思います。

 リーグ戦(関東大学リーグ)の慶大戦のときもすごかったよね?

馬場 うん!

 坂本(君佳)さんとの試合だったんですけど、ファイナル(セット)で0-3から挽回して、最後はタイブレークになって、相手もしっかり打ってきて簡単にはミスをしてくれない中、長時間暑い中やって勝ちきれるというのは気持ちの面で強いなと感じました。

――では土橋登志久監督(平元教卒=福岡・柳川)についてはどのような印象を持っていますか。最初の頃と印象が変わったりはしましたか

 練習のときはすごく厳しいですけど、コートの外ではたまに冗談とかも言ってくださったりします。高校のときは怖い印象があったので、少し意外でした。

馬場 変わっていないところはテニスに対してすごく一生懸命で自分もコートに入って球を受けてくださって、チームをナンバー1にしたいという思いがとても強い方だと思います。変わったところは林も言っていたように、選手をリラックスさせるためなのか冗談を言ってくださったり、一人一人に声をかけてくださって優しい方だなと思います。

――1年生の学年のカラーはどのような感じですか

林 せっかちな人もいれば、馬場みたいにおっとりした人もいて、すごく色とりどりだと思います。

馬場その通りで色々な人がいます。

――部活以外の面では学校に慣れましたか

 生活リズムも大学入ってとても変わりましたし、最初は学業と部活動をどう両立して行けばいいか慣れませんでした。いまは友達とも授業を一緒に取ったりだとか、テスト前に教えてもらったりとか、うまくやりくりできるようにはなってきたかなと思います。

馬場 私も春、入った時は大学のことが全然分からなくて、授業の組み方とかも全く分からないし、両立していけるのかなって不安だったんですけど。でもだんだん慣れてきて、少しずつ楽しめるようになってきました。

――これまでの成績を振り返ってみていかがですか

 まだ1年目なので、優勝などを目指すというより大学の大会の雰囲気を感じることを目標にしていました。だから成績面に関してはそんなに意識はしていなくて、思いきりやっています。

馬場1年生だからこそ立ち向かっていけることもあると思うので、インカレ(全日本学生選手権)優勝目指して頑張っていたんですけど、大学に入ってすごく練習がハードになって、初めて怪我を経験して。それで夏に思うような結果が出せなかったんですけど、でもまだこれからなのでいろんなことを経験していけたらいいなと。これからも王座もあるし、頑張っていきたいなと思います。

――大学テニスを経験してみて、違いを感じることはありますか

 私が高校の時は基本的に練習しかしなくて、トレーニングとかはあまりしなかったんですけど、大学入って練習後に必ずトレーニングをするようになりました。技術面とフィジカル面を両方鍛えられるので、体力もパワーもついたように思います。攻めるときのボールも高校と比べて早くなったのではないかと。

馬場 私は高校でのテニスをあまり経験していなくて比べられないんですけど、ジュニアのときと比べて違いを感じるのは、大学の部活はどこも大きなかたちでやっていて、団体戦ではチームとしての力が重要だということです。1個のミスから流れが変わったりとか、周りの応援の力とか、実力的には差があったとしてもそういうもので勝ち負けが左右されるのを大学に入ってから何度も見て、それが印象的でした。

――大学に入って自分が成長したと思う点はありますか

成長したかっていうのはわからないんですけど、高校まではずっと実家通いで、ご飯も洗濯もほとんど全部親にやってもらっていたのを、大学入ってから全て自分がやるようになって。一人暮らしの中で、親のありがたみを感じるようになりました。その気持ちを持てるようになったことが、成長といえるかなと思います。

馬場 高校の時は部活ではなくて個人的にクラブでやっていたので、団体行動とかがなかなか無くて、まだ慣れないことが多いんですけど。これだけ人数がいるといろんな考え方の人がいて、でもその人たちが王座っていう一つの目標に向かってやって行くっていうのはとても難しいことだと思って…。いろんな方向から考えるようにしなきゃなという意識が生まれたことが成長かなって思います。

見えてきた手応えと課題

シングルス1の重圧を背負った馬場

――ここからは少し具体的なお話を伺いたいと思います。まずは個人戦について。林選手は春関(関東学生トーナメント)、夏関(関東学生選手権)、インカレと思うようにいかない部分もあったかと思いますがいかがでしたか

 先ほども言ったんですけど、大学では練習量も増えて厳しくなって、怪我も増えてきて、思うように練習ができないときがあって、良い状態でなかなか大会に臨めなくて、良い状態ではない中で試合をやっていて、怪我があるからというふうに考えていたんですけど、その中で勝ち上がることはなかなか難しいかなと思って。やっぱりそれはインカレまでの春関、夏関ですごく感じましたし、技術どうこうというよりもフィジカル面でもっとトレーニングをして、下半身強化であったりをしていかないといけないと思いました。

――馬場選手は春関でベスト4になりました。良いスタートを切れたのではないですか

馬場 春関は大学に入ってすぐにあった大会だったんですけど、逆に1年生ということでチャレンジャーの気持ちで臨んでいけたということと、大学に入ってから練習量が増えて、一人暮らしもして、そのぶんやっぱり自信もついていたので、春関でベスト4というのは自分でもとても自信になりました。

――インカレでは4回戦で優勝した関大の藤原悠里選手に敗れてしまいましたが、その結果についてはどのように捉えていますか

馬場 インカレは1年目から優勝したいという思いがすごくあったんですけど、夏の前に怪我をして、思うように練習できないときもあって、インカレ直前の夏関は本当に直前からテニスを再開して1回戦で負けて、インカレもどうなるかなと思ったんですけど、その中で優勝した藤原さんを相手にスコア的には良い試合ができたことは良かったんじゃないかなというふうに思います。でもやっぱりそのぶんチャンスもあったので悔しいです。

――次にリーグ戦について。林選手は単複合わせて9試合で8勝されて、チームの優勝に大きく貢献しましたが、ご自身の成績に満足されていますか

 ダブルスに関してはインカレで思うような結果を出せず、リーグ戦までの期間も短い中、少し梶谷さん(桜舞、スポ2=東京・富士見丘)とコミュニケーションを取って、二人でポイントを取るというかたちで試合に臨んでいました。それがダブルスでの全勝につながったのかなと感じたので気持ちの面では大きく成長できたかなと思います。シングルスは最後の山学大との試合が1-3というもう負けられない場面での試合で、本当に一番というくらい緊張したんですけど、隣で辻(恵子、教1=東京・早実)が負けていてもそこから挽回して頑張っている姿を見て、仲間が頑張っているから自分も頑張らないといけないという考えができて、それで試合に勝てたかなと思います。

――リーグ戦中も怪我との戦いがあったと思いますが

 一番良いのは怪我をしない体を作ることだと思うんですけど、自分は細いので連戦が続いても耐え切れる体を作っていかないといけないとリーグ戦を通してすごく感じました。

――馬場選手はリーグ戦では3試合に出場して、1勝2敗という結果でしたが、どのように捉えていますか

馬場 私はシングルス1でしか出られないということで、1で出させていただいたんですけど、どこの学校もナンバー1の選手はとても強くて、やはり簡単には勝たせてもらえないなというふうに思いました。春の早慶戦(早慶対抗試合)でも慶大の西本(恵)選手に負けてしまって、リーグ戦は2敗してしまったんですけど、ワセダの中だけではなくて、リーグ戦などで他の大学のナンバー1と試合をするといつも以上に自分の課題とか自分の弱点とか見えるので、そういった意味では2敗した試合も収穫の多い試合にはなったと思います。でもやはり団体戦なので出る以上はこれからもっとしっかり勝ちを取れる選手になっていきたいなと思います。

――シングルス1で出場することに関してプレッシャーを感じることはありましたか

馬場 やっぱりナンバー1というプレッシャーもあるんですけど、リーグ戦のときはチームのみんなが勝ちを取りにいって頑張っている姿やサポートの方々が日ごろの練習から本当に一生懸命サポートしてくださっているという思いというか、その気持ちのほうが大きくて、自分がシングルス1だからというよりもそっちのほうが頑張らないとなと思います。

――先ほどお話にも出た慶大の西本選手には春の早慶戦、リーグ戦と2敗していますが、苦手意識はありますか

馬場 苦手意識とかはあまりないんですけど、いつも簡単なスコアで負けてしまうので、苦手意識というよりも本当に強い選手なので、チャレンジャーとしてもっともっと自分らしい元気なプレーが彼女と戦うときにもできたらいいなと思ってます。

――個人戦と団体戦の違いはどのようなところに感じますか

 個人戦は本当に自分が負けたら負けなんですけど、団体戦はもし自分に勝敗がかかったら、自分が負けたら自分だけではなくワセダが負けというふうに、チーム全体にかかるので、チームのためにというのを特に団体戦では感じながら、簡単なミスをしたら自分も伸びないし、応援をしてくれている人はどういう気持ちになるだろうというふうに考えます。団体戦はそこが一番怖いというのが、個人戦と団体戦の違いだと思います。

馬場 個人戦ももちろん部員の一人として出させていただいてるという思いもあったりはするんですけど、団体戦だと私ひとりだけではなくてチーム全員の勝ちたいという気持ちとかナンバー1を守りたいという気持ちと一緒に戦っていると、試合の中の一本一本の重みも変わってくるし、相手もチームの一員として出てきているので、団体戦になると個人戦よりもすごく気合の入っている選手もいて、団体戦だと同じ人がやっていても気持ちと気持ちのぶつかり合いみたいな感じがあります。

――お二人は1年生から団体戦に出場されていますが、チームの一員として自分がワセダを引っ張っていくという思いはありますか

 リーグ戦でワセダの代表として出ている以上は、チームの一員としてというふうに考えてプレーしていかなければいけないですし、将来シングルスでもダブルスでもチームから頼られる選手になりたいと思います。

馬場 これだけのメンバーがいて、私はまだ引っ張っていくとかは思わなくて、やっぱりチームを引っ張っていく人というのはみんなのことを考えて、チームのことを思っている人じゃないとできないと思います。私はまだまだ1年目で、自分のことしか考える余裕もなくて、これからもっと自分に余裕が出るくらい、チームのメンバーを支えていけるくらいの選手になりたいなと思います。

――お互いのテニスを見ていてどのような印象を持っていますか

 人のこと言えないんですけど、馬場は私と細さが一緒で、それなのにボールが速いというか伸びがあって、どういうパターンでポイントを取っていくのかというのを見て、自分のテニスに加えていきたいと思います。普段の日常生活ではすごくおっとりしているのに、テニスになるとなんでそんなに速い展開ができるんだろうと思います(笑)

馬場 まずは見て分かる通りにすごく長い手足を生かしていて、プレーの中でそこも取るのかという球もにょきっと手が伸びて取って、高い身長を生かしたサーブもいいですし、高校生のときから団体戦を経験していることもあって、本当に団体戦のときも強くて、ダブルスもシングルスもいつも出ているのに、接戦になっても諦めず、強い気持ちを持って戦っているところが団体戦のメンバーとして出ていて頼もしいなと思います。

――馬場選手は先ほど林選手に普段はおっとりしていると言われていましたが、馬場選手から見て普段の林選手の印象はいかがですか

馬場 几帳面で本当にしっかりしていて、私は逆にのんびり屋でとろいのでいつも引っ張ってもらっています(笑)

――お互いにライバル意識はありますか

 ライバルというよりは、この4年をかけていつかは馬場に対等に対戦できるようになりたいと思います。

馬場 林はジュニアの頃から色んなタイトルも取ってきていて、本当に格上の選手なので、まだ直接対戦したことがないので、ライバル意識とかはないですけど、私はタイトルとかがないぶん彼女に追いつけるようにこれからもっと練習や試合で頑張っていきたいなと思います。

――ワセダや他大の選手の中で意識する選手はいますか

 慶大の西本さんがリーグ戦で全勝していると思うんですけど、個人戦も団体戦も強いですし、技術もそうですけど、メンタル面、フィジカル面ですごく気持ちも持っていますし、そういう面ではそこを勉強しなければいけないかなと思います。でも勝てない相手ではないので、いつか西本さんに勝てるような選手になりたいです。

馬場 私はワセダなんですけど、2年生の宮地さんで、宮地さん(真知香、社2=福岡・折尾愛真)は同じ九州出身で小さい頃から直接対戦したりもしているんですけど、でも彼女が大学で春関も夏関も優勝して、インカレこそは負けてしまったんですけど、同じチームにいるというのは自信にもなるし、そうやってチャンピオンになるというのは憧れです。でもいつか倒して、自分がチャンピオンになりたいとも思うので、憧れの存在でもあり、いつかは倒したい存在です。

――宮地選手とは小さい頃から対戦されているということですが、大学で同じチームとなって印象が変わったことはありますか

馬場 いえ全然。九州にいる頃と全く変わらなくて、すごく優しくて、もちろん大学に入って部活のルールとかの点では注意するところは注意してくださって、でも普段から優しくて頼れる先輩です。

――今季一番印象に残っている試合はどの試合ですか

 私はやっぱり山学大とのシングルスの試合で、高校の時は私が負けたら負けというような場面は何回かあったんですけど、ワセダの代表として出て、何連覇もしている大学ですし、高校とは比べものにならないくらいのプレッシャーを感じた中、いままでにない緊張で、その中で勝ちきれたのは一番嬉しかったですし、その試合が印象に残っています。

馬場 一番最近だとリーグ戦の専大戦で、団体戦で初めて1勝した試合だったんですけど、1セットを取られて、私が負けたら7-0で勝てないというのがあって、初戦でも1敗してしまって、2戦目では7-0で勝ちたいという思いがみんな強かったと思うんですけど、そんな中でリードされてしまっていたんですが、本当にみんなが応援してくれたから勝てた試合だなと思っています。本当に負けそうな場面も何回もあったんですけど、みんなの応援とかサポートがあったから力が出せたというのと、日ごろ監督が厳しい練習をしてくれたから「もう取れない」と思った球が取れたりとかっていうのが本当に感じられた試合でした。

――今季を通して感じた課題は何かありますか

 夏関のときに3回戦で宮地さんと対戦して、ファイナルセットで負けたときに、取って取られてファイナルに入ったんですけど、ファイナルは2-6であっさり負けてしまって、それは体力がなかったというかミスも早くなって、粘りがなくなってしまって。ファースト、セカンドでは集中する意地があったんですけど、集中力がなくなったというのもあったと思うので、その差かなとすごく感じましたし、宮地さんは最初から最後まで集中を維持するところに違いを感じましたし、フィジカル面が課題かなと思いました。

馬場 試合の持久力とかはファイナルに入っても落ちなくて、あるとは思うんですけど、コートの中での瞬発力とかワンショットのボールに重みが出るようにもっと体作りとかをしていきたいです。強い選手はやっぱり体力だけではなくてパワーもつけていて、特に慶大の西本選手だとか筑波大の菅村(恵里香)選手は体も大きくて、しっかりしていてパワーがあるので、その球で1回攻撃されるとなかなか押し返せないという場面が何度もあったので、私はまだまだ細くて、パワーが不足していると思うので、これから体を大きくして、そういったパワーに負けないようにしたいと思います。

チームの優勝に貢献できるように

1年生ながら団体戦で単複の柱となった林

――いよいよ王座が迫ってきましたが、王座にはどのような印象を持っていますか

 リーグ戦と比べて、シングルスの本数が3本に減ってしまって、リーグ戦の5本だとワセダは実力ある人がたくさんいるので勝てたのかなと思うんですけど、王座になるとそれだけ厳しい試合になるし、関東だけではなくて関西の強いところも出てきますし、レベルの高い試合になると思います。

馬場 林も言ったように、王座は単複合わせて5本での勝負になるということで、5本のうち1本は、7本のうちの1本よりもすごく大きくなって、どの試合も落とせない試合なので、緊張感もリーグ戦よりもあって、すごくタフな試合になるのかなと思っています。

――それでは最後に、王座に向けての意気込みをお願いします

 馬場も言ったように5本の勝負なので、7本と比べて本数も少ないですし、1本も負けられないというのがあるんですけど、1年生らしくどの大学と対戦しても立ち向かっていきたいと思います。

馬場 オーダーとか決まっていないので、私が試合に出れるかどうか分からないんですけど、もし出させていただける機会があったらチームの王座優勝に貢献したいので、勝てるように頑張りたいと思います。

――ありがとうございました!

(取材・編集 芦沢仁美、井上雄太)

王座で信条とすることについて書いていただきました

◆馬場早莉(ばば・さり)(※写真左)

1994(平6)年6月10日生まれ。162センチ。鹿児島・池田高出身。スポーツ科学部1年。今季の主な実績は春関シングルスベスト4、インカレシングルスベスト16。全日本学生ランキングシングルス10位(10月現在)。馬場選手はとにかく何でも食べるそう。試合のときにはOBの方々の差し入れが力の源になっているようです

◆林恵里奈(はやし・えりな)(※写真右)

1994年(平6)7月21日生まれ。168センチ。福井・仁愛女子高出身。スポーツ科学部1年。今季の主な実績は春関シングルス、ダブルスベスト8。全日本学生ランキングシングルス11位、ダブルス40位(ともに10月現在)。アーティストの「ゆず」が好きだと言う林選手。「ゆず」の曲を聴くことでテンションを上げ、「よっしゃ、いける」という気持ちでコートに入るそうです