早慶戦への弾みに!

少林寺拳法

 錦秋の都、京都を舞台に少林寺拳法の全国大会が2日間にわたって開催された。今大会では生涯修行としての少林寺拳法という面から、小学生の部をはじめ夫婦の部、親子の部、障がい者の部などが設けられ、各地から多数の拳士が集結。日頃の成果を存分に発揮した。早大からは東京都大会(都大会)で入賞を果たした大学生団体の部と大学生男子の部、江原明徳主将(教4=神奈川・桐蔭学園)が男子運用法の部に東京代表として出場。江原主将が優秀賞を獲得する活躍を見せ、大会を終えた。

 都大会の延長に位置する今大会。早大にとって、都大会は全日本学生(全日)に重きを置き、個々のレベルアップを目的とした場であった。また、学生大会と異なり、大学生の出場できる部門が限られてくるため、一見すると振るわない結果のようにも思える。しかし、早慶戦を目前に控え、悲願の勝利を目標にする選手にとって収穫のあるものになったと言えるだろう。

息のあった演武を披露

1日目の大学生男子の部には江原・今井悠二(創理3=東京・芝)組が出場。普段の早大らしいテンポのよい演武を見せることができず、予選で涙をのむこととなった。大学生団体の部では大森浩真副将(社4=大阪・高津)のもと躍動感のある演武で強さを誇示。2日目の本戦へと駒を進める。惜しくも入賞を果たすことは叶わなかったが、下級生の台頭もあり、次世代への期待を感じさせるものとなった。また、江原主将が、前日の演武での悔しさを晴らす運用法を披露。攻守における、充実した体構えや体捌き(さばき)で、優秀賞に輝いた。

迫力のある運用法を見せた

早大拳士にとって残る目標は早慶戦勝利のみ。すでに4年生は引退しており、早慶戦は新体制でむかえる試合となる。結果と態度の両面で部の指針となってきた上級生のためにも勝って、笑顔で締めくくりたい。新しい早大少林寺拳法部の幕開けに今後も目が離せない。

(記事、写真 八木美織)