東日本学生選手権終幕。野本決勝で惜しくも敗北・・・

レクリング

 東日本学生春季選手権は最終日を迎えた。この日出場したのは野本州汰(スポ3=群馬・館林)。野本は初戦を順調に勝利するも準決勝からは厳しい展開が続く。準決勝を苦しみながら乗り越えたものの決勝では惜しくも敗北し2位。12月の天皇杯全日本選手権(天皇杯)の切符をつかむことは叶わなかった。また、フリースタイル57キロ級に出場予定であった坂井剛光(社3=福岡・小倉南)は棄権となった。

 野本は明治杯全日本選抜選手権(明治杯)と同じくグレコローマンスタイル72キロ級に出場。初戦は野本の攻めがきっちり決まった。開始1分で4点の大技を決めるとその後バックポイントを獲得。6−2で折り返すと、第2ピリオドは堅実に守備をして相手に得点の隙を与えず、そのまま初戦突破を決めた。しかし、良い流れは続かない。次の準決勝では苦しい展開を強いられる。初戦と同様、開始後すぐにポイントをとったが、折り返し直前に1点差に詰められ第2ピリオドへ。攻めるしかない相手から何度も押さえつけられ厳しい場面を何度か迎えるが、またもきっちり得点を許さなかった野本。2−1と僅差で決勝へと駒を進めた。

初戦、第1ピリオドから得点を積み重ねた野本

 迎えた決勝。相手は昨年の明治杯、天皇杯に出場を果たしている実力者の中村拓磨(専大)。決勝は準決勝とは異なり、激しい点の奪い合いとなる。開始早々相手にバックポイントを奪われるとすぐに野本も取り返す。しかし、グラウンドでの攻防で隙を生んでしまった野本はバックとローリングを重ねられ、計6点追加されてしまった。「向こうは結構首投げが得意な選手なんですけど、まんまと首投げに掛かってしまった」と試合後にこの時の失点を野本は悔やんだ。その後場外に押し出され、試合開始1分半で7点のビハインドを抱え絶体絶命のピンチ。しかし、折り返し直前相手を持ち上げ場外への投げ技を決めた野本は一挙に4点を獲得し、3点差まで追いついた状態で勝負の第2ピリオドに臨む。今まで第2ピリオドを無失点で抑えながらも無得点でもあった野本。しかし今回は相手にリードを許している状態。自分から攻めなければならない状況だ。なかなか決定打に欠け好機が訪れない展開が続く。ところが、残り1分間髪入れず攻めに入る野本に少し緩んだ相手の隙を狙い、タックルを決めてテークダウン。4点が決まり逆転したと思われたが、野本が技を掛けた瞬間に足を使ったとして反則で無効となってしまう。その後も攻め続けたが相手の堅い守りに万事休す。6−9と追いつくことができず敗北した。野本は試合後リングに倒れ込み悔しさをあらわにした。

逆転の一手と思われたが反則により無効となってしまった

 今大会、早大からは小玉彩天奈(社2=高知東)、鈴木歩夢(スポ1=埼玉栄)、野本州汰の3人が表彰台に上がった。しかし、「今回勝った試合も負けた試合もあって、色々な課題が見つかったので」(野本)というように皆勝利と敗北両方からそれぞれの課題を見つけた。その課題を7月のアジアジュニア選手権、8月の全日本学生選手権へ向けてどれだけ修正できるか。そしてどれだけの成果をあげることができるか。これから早稲田の熱い夏が始まる。

2位により表彰台へ上がった野本(左)

(記事 北﨑麗、写真 町田華子、北﨑麗)

結果

男子フリースタイル
▽57キロ級
坂井剛光 棄権


男子グレコローマンスタイル
▽72キロ級
野本州汰 2位

コメント

野本州汰(スポ3=群馬・館林)

――2位という結果について

やっぱり悔しいですね。試合も最初に点差が開いちゃったんですけど、後から追い上げていく展開で最後の一つでどうしても点が取り切れないというところが。1位になると天皇杯につなげられるので、それがつながらないってことがより悔しさを増しますね。

――決勝の第1ピリオドでの2ー8となった展開について詳しく振り返ると

向こうが結構首投げが得意な選手なんですけど、まんまと首投げにかかっちゃって、一回返せてフォールできる体勢もあったんですけど、また自分が下になってしまって。自分の中ではやっぱり最初の首投げが腰が浮いちゃっていたからかかっちゃった部分があったのでそこをこれから気をつけていきたいですね。

――今回の3試合、第1ピリオドで得点して第2ピリオドで守る展開だったと思いますが、第2ピリオドの戦い方について

パッシブみたいな反則を取られなかったのは、最初に自分が点数をとったから第2ピリオドで自分にパッシブが上がらなかったんですけど、ああいった状況で結構防戦一方な感じになってしまったので、やっぱこれから勝ちにこだわるのなら上手く捌けないとというのが課題ですね。

――では今大会で見つかった課題や修正したい点はそこですか

そうですね、構えは自分なりにどんどん良くなっていると思うんですけど、それでもやっぱりバテてくるとどうしても雑になっちゃって守りに入ってしまう傾向が強いので、最後の試合とかもそうなんですけど、ところどころで点を稼ぐ、ポイントポイントで力を出せるようなレスリングをしていきたいですね。

――決勝の折り返し間際に4点を決めたときはいけるなと感じて

そうですね、あそこは4点入るなって感じで。組み合った感じも自分優勢で組めてるなと思ったのでこの流れは結構いけるんじゃないかなって思いました。

――第2ピリオドで技が反則で無効となりましたが、ご自身ではどのように思いましたか

ビデオを見返したら結構際どい感じで。自分では足がついてから投げてたので反則じゃないと思ったんですけど、それはやっぱり一瞬の勝負の世界なので今さら何を言っても変わらないし、今度からはもう誰が見ても分かるような投げをしたいですね。

――最後に8月のインカレ(全日本学生選手権)へ向けて

今回勝った試合も負けた試合もあって、色々な課題が見つかったのでそれを自分なりに修正してインカレにぶつけたいと思います