ことしのワセダは団体戦三冠でいずれも2位以上。内閣杯全日本大学選手権(内閣杯)では優勝を果たした。最終回ではそのチームを引っ張り、支えてきた4年生を特集する。登場していただくのは大坂昂主将(スポ4=秋田商)、池田圭介(スポ4=群馬・館林)、花山和寛(社4=愛媛・八幡浜工)の3人。それぞれに今シーズンの評価と天皇杯全日本選手権(天皇杯)への意気込みを伺った。
※この取材は12月6日に行われたものです。
最後の1年を振り返って
花山は最後のインカレで悲願の優勝
――1人の選手として今シーズンを振り返ってみていかがですか
池田 インカレ(全日本学生選手権)までは調子良かったですね。インカレは優勝できなかったので、最後の最後、全国グレコ(全日本大学グレコローマン選手権)頑張ろうと思っていたのですが、結果が振るわなくて、ケガとかあったのでちょっと残念だったなという1年でした。
――やはりケガの影響があったのでしょうか
池田 そうですね。でもそれは言い訳になってしまうので、どういう言い方もできないのですが、悔しい1年ですね。
――花山選手はいかがでしょう
花山 自分は4年まで結果を残せなかったので、ことしは焦って一生懸命やってきたのですが自分にできることは全部やったつもりです。インカレも優勝できたし、全グレも内閣杯もとりあえず入賞できたので自分としては良かったんじゃないかなと思います。
――インカレ初優勝は転機になりましたか
花山 転機というよりは、自分の大学生活の一番の目標にしていたので達成感という感じですね。
――インカレ以外の大会は74キロ級での出場が多かったですが
花山 体重が重くて減量がきついというのもあったのですが、チームのことも考えて自分は74でも戦えるんじゃないかと思っていて出場しました。役割は果たせたんじゃないかなと思います。
――大坂主将はいかがですか
大坂 2年でインカレ初優勝して、3年で2連覇と全日本(明治杯全日本選抜選手権)優勝という自分でも信じられない成績を残したのですが、ことしはタイトルを一つも取れなくて。でも最後にキャプテンとして団体で優勝できたので結果オーラいです。今後は自分のことをやっていくだけなので、最高の一年というか終わりよければすべて良しという感じですね。
――タイトルを逃した要因というのは
大坂 言い訳になってしまいますし、適応しなければいけなかったのですが、ルールが変わったのが一番の原因かなと。今まではグラウンド中心のルールだったのですが、スタンド中心になって、僕はグラウンドで勝ってきた人間だったので。いつかはスタンドの練習をしなければいけないなと思っていたのですが、新ルールに変わって試合が行われた時に適応できていなかったということですね。ただ自分としてもグラウンドだけではなくてスタンドもやらなくてはと思っていたので、ルールが変わって練習しなくてはいけなくなって、今のタイミングで変わって良かったと思っています。東京とかリオ(五輪)の直前に変わるとかよりは今年変わって良かったなと。
――ルール変更というのは影響がありましたか
池田 僕も大坂と一緒でグラウンド中心だったので、変更したルールは嫌だなという感じになっていました。
花山 自分のレスリングスタイルは力で押すというか、自分も動くけど相手も動かして試合するという感じで、ずっと体力勝負になっていたのでありがたがったです。
――選手によって捉え方が違うのですね
花山 そうですね。
大坂 和寛はスタンドがうまくて、自分が練習でやっても嫌なくらいなんですよ。3階級違っても僕は嫌なので、階級同じ人にとってはもっと嫌だと思いますね。和寛にとってはラッキーなルールなのかなと。
――グラウンドやスタンドの得意不得意というのは何が原因なのでしょうか
大坂 僕は好き嫌いですね(笑)。単純にグラウンドが好きなので。
花山 僕はグラウンド苦手なので。
池田 苦手でも強いけどね相当(笑)。
花山 スタンドの方がやりやすいからかな。
大坂 でも時間の変更というのはラッキーでしたね。今までの1ラウンドで点数取っても2ラウンド目はまた点数取らないといけないというのはメンタル的にきつかったのですが、合計ポイントになったので楽しいですね。3分2ラウンドになって体力的にきついということをみんな言っていますが。1ラウンドだめでも2ラウンドで取り返せばいいわけだし、1ラウンド点数取っていれば2ラウンド目は気持ち的に楽だしというので、やりやすいルールになりました。
――お2人はポイント制や時間の変更については
池田 僕は全く逆ですね(笑)。いままではスロースターターで、1セット目落としても2、3取ればいいじゃんと思っていました。今のルールで前半に6点とか取られてしまうと、あまり点数を取れないレスラーなので「こっから逆転できるのかな」と思いながらマットに出て行っちゃうので。これまでみたいにセットごとに区切られるとどれだけやられてもリセットなので、その点は前の方が良かったですね。
花山 前のルールより今の方が良いかなと。(ピリオドあたりの)時間が長ければ長いほどミスで点取られても取り返せるというか、自分が強ければ取れるので。今のルールは総合的に強い人が勝つという感じですね。前のルールだと戦略的にここで攻めてここで引いてという、2セット取ればいい訳で、実力が反映されないというところがありました。今のルールだと総合的に強い人しか勝てないので、そこは良いんじゃないかと思っています。
――お2人もうなずいていらっしゃいましたが
大坂 今までのルールだと点取ったら流しちゃうというところがあって、今のルールだと攻めなかったら反則を取られるので攻めるレスリングになっていますね。体力ある人とか技術ある人が勝てるというルールなのかなと。
池田 練習量がモノを言うよね(笑)。
花山 ほんとに体力勝負になった。
池田 技術うんぬん、駆け引きうんぬんというより体力勝負で。
――スタミナがカギを握りますね
池田 そうですね。その点は大きいです。
花山 でも5点技1回とか3点技2回で試合が終わっちゃうのでうまい人は技術を磨けば終わらせられて、良い面でもあり自分にとっては怖いです。けっこう投げを食らいやすいので。
大坂 一緒だね(笑)。よく投げられちゃう。
花山 すぐ投げられる。首投げね。
――ルール変更の契機として2020年五輪からの除外ということがありましたが、衝撃的な出来事でしたか
大坂 自分はレスリングを続けて2020年までやろうと思っていたのですが、やろうと思っていた時に無くなってしまって、でも無いなら無いでしょうがないなと。2016年までやればいいかということで。それで2020年に復活したということでそれはラッキーですよね。東京五輪決まったしレスリング復活したから2020年までやろうという感じですね。無いものを言ってもしょうがないですし、すごくショックだったということは無いですね。
池田 レスリングが残ってほしいとは思っていたのですが、卒論でレスリングを研究していて、そういうのを見るともうちょっといろいろな面で頑張っていかないと発展していかないなと思います。外されたら外されたでレスリングのあり方というものが見直されると思ったので、選手には申し訳ないですけど、なるようになるんじゃないかなと(笑)。
花山 自分は好きでレスリングやっているので、無くなったら無くなったでしょうがないかなと。
池田 なるようになるかんじだよね。
大坂 みんな似たような意見だね(笑)。けっこう割り切っちゃって。
――今回の騒動が逆にレスリングがクローズアップされるきっかけになったということもあるかと思います
池田 ちょうど就職活動をしている時だったのですが、レスリングやっていますと言うと「あ、レスリング!」という感じだったので、それはそこで逆にメジャーになったのかなと
花山 ラッキーだったね(笑)。
池田 ちょっとね。話題性が。「へー、レスリングなんだ。今たいへんだね」、「そうなんですよ」って。
花山 絶対覚えてもらえるじゃん。
池田 ぜひ復活に向けての署名をお願いしますって(笑)。ふざけながら就職活動もしていました。
大坂 就職活動はしていなかったのですが、レスリングやっているという話をしたら大変だね、と。それで残ったので良かったねとなって、地元の奴らからも頑張ってねというメールをもらったりとか。そういう出来事がきっかけでさらに応援されるようになりました。いざ卒業となってレスリング続けるという進路を選ぶので、いっそう応援してくれる人が増えました。
『全員が同じ方向を向く』
チームを支えてきたグレコローマン4年生トリオ
――ここからはレスリング部のチームについて伺っていきます。1年間、チームの雰囲気はいかがでしたか
大坂 主将になった時に『全員が同じ方向を向く』ということを目標に立てていたのですが、我の強い後輩もいまして、何度も苦戦しましたね(笑)。でも高校で実績を残してきたメンバーで、自分なりのレスリングに対する思いだとかこだわりがあるから成績を残してきたと思うので、そういうメンバーをどうまとめるかというのが一番の課題で、1年間やってきました。
――一番意識したことは何でしょうか
大坂 一方通行にならないようにということですかね。今の体育会、日本の体育会には上が絶対という環境も多いと思うのですが、それはおかしいなと。下が良い意見を持っていることもあるのに下だから聞いてもらえないということがあると思います。しかし後輩たちが言ってきてくれたことで「そうだね、俺が間違っていた」と言うこともできますし、下が違う意見を言ってきても僕らが「それはこうじゃない」と教えてあげれば良いと思っていたので、自分の意見だけを通すということはしないように気をつけていました。
――2位だった東日本学生リーグ戦(リーグ戦)から優勝した内閣杯の間に成長したなと思う点はありますか
大坂 個々が強くなってきましたね。みんな頂点に立ちたいと思っているメンバーですし、多胡島(多胡島伸佳、スポ1=秋田・明桜)だとか黒澤(黒澤翔、スポ2=茨城・鹿島学園)といった下級生の力がぐいぐいきていたので、僕らも負けていられないなと。モチベーションになりましたね。
――支える立場のお2人から見ていかがでしょう
花山 昂に任せっきりのところがあって、1人で背負いこませ過ぎていたなという反省があるのですが。話し合いとか4年生でしていたのですが言うのは結局昂なので、後輩との関係などでも全部頼ってしまっていて申し訳なかったなと思っています。
大坂 そんなことないよ(笑)。4年生が8人いるので8つの意見をできるだけ公平に取り入れて言うのですが、それがへたなので一番苦労しました。しゃべりが(笑)。でも一年間でうまくなったよね?
花山 だいぶね。
大坂 人前でしゃべるのがダメで。きょねんの早慶戦とか話すこと飛んじゃって。
池田 「あれ?あれ?」とか言って(笑)。
大坂 完全にケイオーに負けました。しゃべりで。
――今は表現できるようになってきましたか
大坂 そのころに比べればかなり。人として成長できたかなと。初めて主将というものをやらせてもらったので、すごく考えさせられることがありました。高校までは指導者が言ってくれるのでキャプテンは練習仕切るだけというか、練習する姿を見せるだけかなと思っていたのですが、大学入ってからは自分が言わなければいけないので。
――高校と大学では違いますか
大坂 そうですね。でもうちぐらいじゃないかと思いますね。こんなに自主性あって成績もついてきているというのは。
――主将から見て他の4年生はどうでしょう
大坂 さっき下級生がということを言いましたが、同期の方が個が強くて(一同笑)。しかし個は強いのですが、全員がチームを強くしようと思っている個の強さなので。それをまとめて話すというのは大変だったのですが、みんながチームが良くなるように良くなるようにと考えてくれていたので僕は助かりました。同期のみんながいなかったら1人で悩んでいたのかなと。
――お2人は大坂主将のことをどう見ていらっしゃいましたか
池田 熱いよね(笑)。
花山 そうだね。
池田 最後にまとまってミーティングをするのですが、良い一言を言うなといつも思っていました。試合の前に「みんなが同じ方向を向いていくんだ」ということを言うのですが、言うタイミングがすごく好きで、良い時に良いこと言うなと。それを聞いて頼っていたというのがあるのですが、頼りになるキャプテンだったなと。
花山 僕は尊敬していましたね。選手としてもレスリング部の主将やってくれているということに関しても。自分も任せきりだったので、申し訳ない気持ちしかないです。みんなの気持ちを代弁してくれていたということを考えると感謝ですね。ありがとうという。
――きょねんと変えた部分はありますか
大坂 『全員が同じ方向を向く』という言葉は幸太郎先輩(田中幸太郎前主将、平25社卒=現阪神酒販)からいただいて、みんなにも幸太郎先輩がいつも言っていたということを伝えて。それさえできれば三冠も夢じゃないというのがあったので、その言葉を借りました。変わったのは、3年生のときは上級生をサポートするという考えだったのですが、今度は僕たちが一番上に立ってやらなくてはいけないということだけですかね。やっていることは変わらなかったです。
――大坂主将の根底には田中前主将がいたということでしょうか
大坂 そうですね。幸太郎先輩の存在は大きいです。幸太郎先輩のこと嫌いな人いないよね。
花山 うん。
大坂 目標も高いですし、人としても尊敬できる先輩だったので。
――今も練習は一緒にされているのですか
大坂 同じ時間にやっています。一番近くに模範にできる方がいたのでやりやすかったというか、こういう風にやればいいのかと思っていました。
――相談もされたりしますか
大坂 はい。ずっとですね(笑)。幸太郎先輩の一つ上の山口さん(山口剛元主将、平24スポ卒=現ブシロード)なども練習されているので、相談しました。剛さんも尊敬できる方です。同じ質問を2人にぶつけたりして。経験者にはわかる部分もあると思います。いろいろ僕らのことも考えてくださって。お2人で主将としてのタイプは違うのですが、理想となる主将の像としてあったので相談させてもらいました。
――歴代の主将と大坂選手で違う点はありますか
大坂 あ、それ聞きたいな(笑)。1年生の時からの3人とも全員違ったよね。だから3人を混ぜて良い人になろうというのがありました。
花山 難しいけど、全部の良いところ引き継いでいるよね。桂さん(松本桂元主将、平23スポ卒=現長崎県協会)の背中で見せる感じと、剛さんのちゃんと言うところと、幸太郎さんのフォローしっかりしてくれるところを、全部備わっていたという感じでした。
大坂 それはほんとに意識していました。桂さんは背中で見せるタイプの方でしたし、剛さんは行動とずっしりくる言葉を言う方で、幸太郎さんは優しくて。全部をひっくるめてやろうとしていました。
――下級生に伝えたいことは
大坂 僕たちが3冠を達成できなかったので、同じ目標を持てとは言いませんが、一番高い目標に向かってやっていくことが大切だと思っているので。その過程も大事だと思っているのでチーム一丸となって頑張ってもらいたいですね。
――注目している下級生はいますか
大坂 僕は多胡島です。彼は意識高いですね。後輩が先輩に意見を言うという話をしましたが、話すきっかけがあって尊敬しました。こいつ意識高いと、僕が1年の時はこんなに考えてなかったぞというのがあります。
池田 僕は55キロ級の藤川聖士(スポ1=埼玉栄)ですね。部屋に来て「せんぱーい」みたいな感じでベタベタしてくるのですが、55キロまでに体重が足りないので一緒にご飯食べているとご飯盛りたくなっちゃって(笑)。一生懸命ご飯食べていて、練習でも一生懸命やっている姿を見ているので頑張ってほしいですね。
花山 同期といることが多くて、あんまり関わらないからなあ。亜里沙(田中亜里沙、スポ3=埼玉栄)かな。亜里沙とたまに練習するのですがめっちゃ強くて、女子ではありえないくらい極め(クラッチ)が強いですね。ローリングとかされると痛くて普通に返っちゃいます。日頃から頑張っているし、注目選手じゃないかなと。
それぞれの現在
池田は不本意な結果に終わったシーズン後半の雪辱を期す
――話は替わりますが、3人で遊びに行ったりなどされますか
大坂 飲みに行くことは多いね。遊びに行くことはしないけど、酒の場で一緒になることが多いですね。
――それは全然違う友達といて、会うということですか
池田 大人数のことが多くて、「きょう飲もうぜ」と言ったらバーッと集まるんです。
大坂 和寛が社会科学部(社学)なのでそこへ入って、みんな社学で僕だけスポ科(スポーツ科学部)というのもありますし。
花山 この間は逆だったよね。僕だけスポ科の中に入って。
大坂 だから和寛の友達とも仲良いですよ。
――他の部の友達も多いですか
池田 寮が一緒なので飯食う所とかで会ったりもしますし。
花山 試合も見に行ったりして。でも来たことあるのかな?(笑)
大坂 たまに来てるよ。
――対談前にバレー部の話をされていましたが
花山 きょうはバレー部の試合を見に行って、この間は昂たちと一緒にホッケーの試合見てきて。
大坂 僕はアイスホッケーも見に行きましたし、ラグビーの早慶戦早明戦とかバスケットも行きました。
池田 すごい行ってるよね(笑)。
大坂 スポーツ観戦が好きなんですよ。
――3人は最終学年ですが、試合をしていて大学最後だなという感慨などはありますか
大坂 僕は無いですね。大学でレスリングが終わるわけでは無いので。五輪と言う目標があるので、今季の試合は全て通過点になって、最後というイメージは無かったですね。
花山 インカレを目標にしていたのでそこで終わっちゃっている感じですね(笑)。(4年生は内閣杯後から練習には自由参加になるということもあり)2週間くらい練習していないです(笑)。
池田 僕は全部の試合で最後だという風に決めています。大学卒業しても続けないと決めていて、結局優勝が無かったのでこのままレスリングが終わるのかと思うと悔しかったんですね。天皇杯にも出るか出ないか悩んでいて、進行状況によっては出ないというのもあってのですが、最後の全国グレコで不甲斐なさすぎる試合をしたので、あれでずっとやってきたレスリングが終わりだというのは悔しくて、天皇杯は勝っても負けても楽しくレスリングしようと思っています。
――大学4年生として思い出づくりなどされていますか
大坂 していないわけでは無いですが、毎日が楽しいんですよ。寮にいたら他の部活の奴とかもいて、練習したら同期や後輩がいて。一日一日が充実しているので、今更思い出つくろうという気にならなくてもいいのかなと。他の部の試合を見に行ったのも、自分で見に行こうと思わなきゃ行かないわけじゃないですか。その一つ一つが思い出になるので、つくろうとは思っていないです。
花山 引退してレスリングには縛られていないので色んなところに行こうと思って、他の部活の試合や練習にも参加したいなと。他のスポーツやることでもレスリングにつながってくるのかなと思っていろんな経験をしています。
池田 僕は今めちゃめちゃ卒論に終われていて、今までやってこなかったツケがまわってきています。レスリングでやろうとは思っていたのですが、試合で減量などがあると「いやー、まだいいかな」みたいなことを思ってしまって、そのツケですごく忙しくて卒論卒論卒論で毎日卒論という感じです。終わった後はめっちゃ楽しんでやろうと思って卒論書いています。
勝ちます!
主将として内閣杯団体初優勝を達成。天皇杯も栄冠を狙う大坂
――天皇杯に向けて今の調子は
大坂 内閣杯が終わって4年生は練習が自由参加になって、2週間くらい休んだんですよ。10日前くらいからまた始めたのですが、久しぶりにやると楽しくて。後は自分のことだけ考えればいいので、調子いいですね。今まではチームでまとまって練習だったので、自分が疲れているときに休めないなどでオーバーワークになりがちだったのかなと。そこは自分で考えて、きのう走ったからきょうはウエイトだとかやっています。自分でメニューをつくるというのをやりたかったので、今できる環境になって楽しくなっています。
池田 足首の調子がまだ良くないです。良くなったと思って先週久々に来てテーピング巻かずに、僕もレスリングが好きなので後輩とじゃれてやっていたら練習前の段階でまたひねってしまって、その日もまたウエイトをして。そこからまたレスリングできていないので、ケガを治して、良かったな楽しかったなという終わり方をしたいです。勝負の世界は甘くないのでそれで勝てるかと言われたら何とも言えないですが、最終的にはレスリングやってきて良かった、楽しかった、という思いでマット下りたいなと思います。
花山 自分は最近レスリングをしていないのでレスリングの調子はわからないのですが、毎日柔軟して、気が向いたらトレーニングして、自分の気の向くままにトレーニングをしていたら体の調子は良くなっています。レスリングはきょう試して確かめます(笑)。
――天皇杯の目標を伺っていきたいのですが、池田選手は楽しく終るというところでしょうか
池田 僕はこの試合を最後にレスリング引退して、強くなろうという気持ちでマットに上がることはもう無いんだろうなと思っていて。その分出会って支えてくれた人であるとか恩師の先生や両親に、恩返しができるというわけではないですが、そういう思いを込めて勝っても負けても全力で、ありがとうございましたと言えるようにしたいです。
――花山選手はいかがでしょう
花山 自分は出るからには優勝したいので、勝ちにいこうと思います。
――同じ階級の中井堅太選手(社3=南京都)は意識されますか
花山 めちゃくちゃ意識しますね(笑)。インカレ取ったのですが、全グレは中井が取ったので、一番のライバルかなと。練習でも五分五分で、よく投げられていてビビっているので、ビビらず試合したいと思います。
――大坂選手は
大坂 僕は勝ちに行こうと思っています。斎川さん(斎川哲克、両毛ヤクルト販売)がいるので、斎川選手に勝ちたいです。本当に。
――では最後に意気込みを一言ずつお願いします
大坂 斎川さんに勝ちます!
花山 中井に勝ちます!
池田 自分に勝ちます!
大坂 いいねえ(笑)。
――ありがとうございました!
(取材・編集 井上義之、三尾和寛)
最後は色紙に今の思いを書いていただきました
◆花山和寛(はなやま・かずひろ)(※写真左)
グレコローマン66キロ級。愛媛・八幡浜工業高出身。社会科学部4年。トレーニング好きで有名な花山選手はこの取材の前日、ウエイトリフティング部の練習に参加。今注目されている筋肉は僧帽筋だそうです。
◆大坂昂(おおさか・あきら)(※写真中)
グレコローマン96キロ級。秋田商業高出身。スポーツ科学部4年。大坂選手は最近足の健康グッズを購入。偏平足を治しているそうです。優勝を目標に掲げる天皇杯では、さらに健康になった大坂選手の足に注目です。
◆池田圭介(いけだ・けいすけ)(※写真右)
グレコローマン60キロ級。群馬・館林高出身。スポーツ科学部4年。卒論に終われているという池田選手ですが、取材日にはもう最終段階とのこと。現役最後の試合となる天皇杯には重圧から解放されて臨めそうですね。