東農大に1点差の惜敗 リーグ戦決勝行きの夢破れる

女子ホッケー

 関東学生秋季リーグ(秋季リーグ)は3試合にわたるプール戦を終え、順位決定戦に突入した。Aプールを2位で通過した早大は、準決勝で東農大と激突。レベルの高い個人技にも振り回されることなく、互角以上の攻防を繰り広げる。しかし第3Qに相手ペナルティコーナー(PC)後のミスを突かれ、先制点を献上。その後は最後まで攻撃を続けたものの同点弾は生まれず、0-1での悔しい敗戦となった。早大は駿河台大との3位決定戦に臨むことになる。

 

前線で早大のプレスの先鋒を務めるFW鈴木千心(社3=東京・東学大付国際中教校)(写真左)とFW三宅美由紀(スポ2=埼玉・川越女)(写真右)

 「この代が始まったときから、リーグ戦で決勝に行くことがこのチームの目標とずっと言い続けてきた」。プール最終戦を終えた前週、GK山口永恋主将(国教4=神奈川・洗足)が語ったのはリーグ戦での決勝進出、つまりこの日の試合への強い思いだった。ホーム東伏見で臨む準決勝の相手は東農大。高いフィジカル強度と個人技での突破に特徴をもつ相手に、早大は自らの「PRIDE」をかけて真っ向勝負を挑んだ。4分には右サイドの低い位置でPCを与えたが、集中した守備でゴールを割らせない。逆に7分にはMF山下天海(スポ2=京都・須知)のドリブルから、前線でのタッチシュートを狙った鋭いボールが出る。ゴールはならなかったが、キレのあるカウンターを繰り出した。第2Qに入ると4分、3度連続でPCを獲得する。しかし相手GKを中心とした好守備に阻まれ、得点には至らない。終盤にも繰り返し東農大ゴールを脅かしたが、堅守にひびは入らず。スコアレスで前半を折り返した。

 

FW安藤桜(政経3=早実)はこの日も主に左サイドで守備に奔走

  第3Qに入ると、展開は徐々に東農大ペースに。5分、相手に与えたPCを防いだ後、右サイド深みでボールを奪われてしまう。すぐにゴール前でブロックを作った早大だったが、中でフリーになっていた選手に決められ0-1。時間帯を考えても、あまりに痛い先制点であった。第4Qに入ると早大は、なんとか同点に追いつくべく選手の配置を変更。最終ラインのDF吉野真啓(スポ3=富山・石動)を中盤に、中盤の山下を最前線へと攻撃的布陣にシフトした。8分にはその吉野からパスを受けた山下がサークル内にパスを送ると、浮いたボールにMF原崎ひかり(創理4=早大本庄)が合わせたが枠には飛ばず。その後も最後まで攻撃の形を作り続けたが、追いつくには至らず試合終了。わずか1点の差で、早大は決勝行きの切符を逃すことになった。

 

戦況を見つめる早大ベンチ

 早大ホッケー部女子は今年、3つの目標を掲げた。「全国大会でのベスト8進出」、「早慶戦での勝利」、そして「関東リーグでの決勝進出」である。しかし春季、秋季と2度のリーグ戦を経て、早大が決勝戦の舞台に立つことはついぞかなわなかった。上位大との間にあるのは、今シーズン常に課題として早大について回った「得点力」の差。3位決定戦、そしてその先に待つ第44回女子全日本学生ホッケー選手権大会(インカレ)を考えれば、潰しておかなくてはならない課題である。とはいえ主将の山口は「気力で負けないようになった」とここ2連戦におけるチームのメンタル面の進歩を振り返る。あとはこの気力を「勝ち切る力」に変換していけるかが鍵になってくるだろう。わずかな隙間から零れ落ちた決勝進出の資格。この敗戦でまた、早大は一歩成長する。

(記事、写真 大幡拓登)

結果
TEAM 1Q 2Q 3Q 4Q TOTAL
早大
東農大

安岡裕美子監督(平16人卒=山形・米沢商)

――リーグ戦一番の山場だったと思いますが、振り返っていかがですか

 勝てば初の決勝となる試合で、チャンスのある展開だったので、悔しいの一言ですね。

――内容的には劣っていない部分もあったと思いますが

 守備に関してはプレスのところや、東農大の厚い中盤への守備に関しても声かけをしながらよくできていたと思います。

――3Q目の失点に関してはいかがでしたか

 本当に一瞬でしたね。キーパーも蹴ってはいるのですが、その後の処理が中途半端になってしまいました。

――やはり得点力が課題となっているように思います

 他の大学に比べて攻撃の回数自体少ないと思います。ただ今日に関してはPCが3回ほど取れたので、そこを決め切っていれば流れは変わったのかなとは思いますね。あとは4Qに(吉野と山下の)ポジションを上げた時に、もう少しチャンスが作れれば良かったかなと思います。

――次戦に向けて意気込みを聞かせてください

 もう現時点では3位を狙うしかないですし、(相手が駿河台大であれば)格上ではありますが比較的やりやすい相手ではあると思うので、プレス中心にしっかり対策していきたいです。あとは選手たちがフィールド上でいかにそれを表現できるか、そしてゴール前での執着心ですね。

――インカレと早慶戦に向けてはどのような準備をしていきたいですか

 課題が得点力というのは明らかなので、守備をかためた上で組み立てなりカウンターなり形を作っていければと思います。

GK山口永恋主将(国教4=神奈川・洗足)

――強い思いを持って挑んだ試合だったと思いますが、振り返っていかがですか

 このリーグ戦で一番大事だと思っていた試合であり、そう夏から言い続けてきました。今までのどんな試合よりも勝ちたい試合だったので、結果だけ見るとただ悔しいなと。ただ内容がすごく悪かったわけでもないですし、点差も少なかったので、そういった良い部分もしっかり受け止めたいなと思います。

――この1週間、そして試合前に選手の皆さんに声をかけてきたことはありますか

 やっぱり勝ちたいというのは言っていました。ただ勝つためには点を取らなければいけない中で、このチームは圧倒的に得点力が足りないという課題があります。勝った試合も得点を重ねて勝ったわけではなくギリギリの試合が多いですし、1週間しかない中でそういったことにフォーカスして、ゴール前で雑にならないように決め切ることを意識するよう伝えてきました。

――内容でいうと前半は互角の展開だったと思いますが

 東農大の得点パターンとして、前線にボールが入ったときに個人技で最後までするするといくことが多いというのは分析で使った動画でもすごく多かったので、それだけはしっかり抑えようとは言っていました。実際にそういった失点の仕方は無かったですし、ミーティングで確認したようなことは出来ていたのかなと。あとはボールを持った時に前を向く姿勢がしっかり出ていたと思います。2Qに関してはPCもいくつか取れて、もちろん決め切りたかったですが形を作ることができていました。4Qに真啓(吉野)と天海(山下)を一つずつ前にポジションをずらした時も最後まで攻めようという気持ちを持っていたので、決め切ることが大前提の目標ですが、姿勢としてはすごくよかったのかなと思います。

――3Qの失点に関してはいかがですか

 個人的には止めたかったなと思います。自分が他の出方をしていればもしかしたら止められたシュートだったと思うので、個人的な感覚ですが。確かPCを守った後取られて、中で相手選手がフリーになっていたという展開だったと思うので、そういった意識で変えられるようなポイントはしっかり修正していきたいです。

――次の3位決定戦への意気込みを聞かせてください

 粘ってシュートアウト戦で、とかではなく4Qの中で点を取って勝ち切ることで、その後のインカレや早慶戦に自信を持って臨めると思います。今日までと同じように選手たちには攻撃に関して言い続けて、3位になれるように頑張りたいです。

――春季から秋季にかけて成長した部分はどこだと思いますか

 山梨学院大や駿河台大など格上と対戦した時に、やはり気力で負けないようになったと思います。春は「なんでそこで諦めちゃうの」というようなもったいないシーンが多かったのですが、粘るところは粘る、前向くところは前向くというように気持ちが見えるプレーが多くなりました。強い相手に対しても一丁前に気合いでプレーするというか、そういったところに関しては春と比べて良いチームになったなと感じます。

――インカレや早慶戦に向けてどのようなプレーをしていきたいですか

 インカレに関してはベスト8を目標にしている以上、一回戦の北大戦に勝つというのが一つ山になってきます。ただどの試合に置いても大事になるのは、得点をとって勝つというベーシックなところなので、11カ月言い続けてきた得点力の部分を、もう一度突き詰めていきたいです。