24日に聖泉大をSO(シュートアウト)戦の末に下した早大女子ホッケー部は準々決勝に進出。前年度の優勝校であり、大学女子ホッケー界の『四強』と称される東海学院大と対戦した。第1クオーター(Q)は1失点で切り抜けるも、その後は失点を重ねてしまう。早大がゴールに迫る場面もあったが、相手守備陣を前に得点とはならず0-7で敗北。準決勝に駒を進めることはできなかった。
前日の大雨が嘘のような晴天のもと、東海学院大のセンターパスで試合が始まった。試合開始直後に早大が相手ゴールに迫るもシュートとはならず、その後ロングパスで自陣へと戻されるとサークル付近で耐える展開となる。東海学院大の猛攻をしのいでいた早大であったが、第1Q約5分半、サークルの外からパスでつながれると先制点を許してしまう。その後もゴールを脅かされる場面はあったがGK高橋詩帆(スポ4=栃木・今市)が好セーブを見せ追加点を許さない。第2Qでも東海学院大が試合の流れを支配する。開始2分ドリブルでサークルインされると2点目を押し込まれてしまう。第2Q終盤にPCを献上すると相手選手が放った鋭いシュートがゴールに突き刺さり0ー3に。さらに前半終了間際にPC(ペナルティーコーナー)から再びゴールを決められてしまい、0-4で前半を終えた。
ゴールを守るGK高橋(左)とDF橋本(右)
早大のセンターパスから始まった第3Q。1点でも点差を縮めたい早大も攻撃を仕掛けるが、相手の素早い対応に対してなかなかパスがつながらない苦しい状況が続く。第3Q終了間際にはMF的場朱音副将(教4=滋賀・伊吹)のスクープで敵陣へと切り込むがサークルへと入ることはできない。しかし守備では堅く守り切り追加点を許さず15分を終えた。第4Qに突入するとMF南家未来(教3=京都・立命館)がサークル内に打ち込みPCを獲得。なんとしてでも決めたいところではあったが惜しくも外れてしまう。MF的場やMF南家が中心となり攻め込むが個人技やスピードで勝る相手を前にゴールを奪うことができない。最後までボールに食らいついた早大であったが一矢を報いることは叶わず0-7でゲームを終えた。
東海学院大の選手とともにボールを追うFW堀山
『四強』の壁を前にしてインカレは終わってしまったが、チームにはまだ秋季リーグと早慶戦が残っている。準々決勝で姿を消すことになってしまったが、初戦では下級生がゴールを決めるなど、夏に新たにチームを作った早大にとっては成果を感じられた大会になったに違いない。次に控える相手は今大会で優勝した山梨学院大だ。さらに厳しい戦いが待ち構えているに違いないが、全国の舞台で見つかった課題を生かしチャンスをつかんでほしい。
(記事 新藤綾香、写真 小出萌々香、細井万里男)
結果
TEAM | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | TOTAL |
早大 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
東海学院大 | 1 | 3 | 0 | 3 | 7 |
関連記事
インカレ初戦劇的突破!森田同点弾&南家SO弾で8強入り/全日本学生選手権(10/25)
コメント
安岡裕美子監督(平16人卒=山形・米沢商)
――きょうの試合を振り返っていかがですか
(メンバーが)11人の中でやったので、まあまあ頑張ったとは思うのですが、もうちょっと失点が抑えられたら良かったなと思います。
――東海学院大の強さはどういった部分だと感じましたか
個人技もありますし、フレッシュなメンバーが出てきてスピードで攻めてくるところが強さでした。
――全日本大学選手権(インカレ)での試合での収穫は何だったでしょうか
マンツーマンでのディフェンスはだいぶできてきたのは良かったなと思います。まだ東海学院の動きには全然追い付けていないので、その辺をまた練習していきたいと思います。
――大学からホッケーを始めた下級生も成長してきたと思います。インカレでの下級生の動きはいかがでしたか
マークに付くことはできていて、あとはポジショニングやプレスというところができてくればと思います。
――春と秋で出場する選手が大きく変わりましたが、監督として戦術やフォーメーションで苦労した部分はありましたか
(春に)全く出ていないメンバーを秋に使わなきゃいけないというところで、一から夏にチーム作りをしてきました。
――関東学生秋季リーグ2試合と早慶定期戦が残っています。今後の意気込みをお願いします
厳しい試合もあると思いますが、インカレの反省を生かして、もうちょっと守備をしっかりして攻めるところは攻め、チャンスをつかんでいきたいと思います。
MF的場朱音副将(教4=滋賀・伊吹)
――きょうの試合を振り返って
東海(学院大)とこういった大きな大会で当たるのが初めてだったので、自分的には楽しみたいなと思っていました。ですが、気づいたら結構点差をつけられていて、何回かは攻めるシーンもあったのですが相手のディフェンスも強くて点が入らないなという感じです。相手も攻撃がすごく上手くて自分たちも引いて引いてになってしまっていたかなという場面が多かったかなという印象です。
――7点差という結果についてはいかがでしょうか
アウトレットからの相手の強いプレスに対しての打開が出来ていないというのが今までもずっとありました。それで相手の強いプレスに引っかかってしまい自分たちのフォワードまで繋がらず、相手の前線で取られてしまうことが多かったというところで結構点数を入れられてしまったかなと思います。
――前年度優勝校の東海学院大との対戦でしたが、対策されたことや意識されたことなどはありましたでしょうか
自分の中では東海(学院大)だからとかではなく、やはり自分の持ち味が出せたらいいなと思っていました。自分の中では守備よりは攻めたいなと、(相手は)強いので攻められることも多くてみんな的にはチームで守りたいという意識もあったと思います。ただ自分の中では「四強」に対して自分の持ち味であるドリブルがどれくらい活かせるのかなというので勝負してみたいという気持ちはありました。
――実際に戦ってみての東海学院大のディフェンスはいかがでしたか
欲を言えばボールをもらってドリブルを挑戦したいなというのもあったのですが、(ボールを)もらっていてもパスを出してしまう部分もありました。自分の中ではそこで気持ちで負けてしまったのかなと思いました。なのでもう少しドリブルで勝負をかけれたら良かったかなと思います。
――インカレを通して得た収穫や課題がありましたら教えてください
次のリーグ(秋季リーグ)でも活かしていきたいのですが、やはりアウトレットの打開というのと初心者の選手がポジションを変わった時にどう声をかけてあげるのかというのが大事だなと思っています。そこで攻めたいけど攻めるのにどういう形で行くのかというのをしっかり明確にやっていきたいです。
DF村山陽香副将(創理4=東京・東学大付)
――きょうの試合を振り返っての感想をお願いします
もう少し正直失点を抑えられるかなと思ったんですけど、得点いけそうなシーンもあったので。悔しいんですけど収穫のあった試合になったかなと思いました。
――東海学院大戦に向けたプランはありましたか
もう相手が格上っていうのはわかってたんで、守って守って残りの1割がFWまで繋がってそれがシュートまでいけばいいかなというのを考えてたんで、特にディフェンス面は強化してました。
――実際に戦ってみての印象はいかがでしたか
やっぱり相手一人一人技術が上手いしスピードがあって、個人技とかスピードで抜かれるシーンがあった、そこで対応しきれなかったのが失点に多く繋がったかなと思いました。
――最後の全国大会となったインカレを通しての感想はいかがですか
そうですね、自分としてはもう走り切ったし、できることはやり切ったんですけど、一点決めたかったなっていう悔しい気持ちはあります。
――今後の試合で、ご自身ではどういったプレーをしていきたいですか
もっともっと自分が走って色んな人のフォローに行けるように、冷静に周りを見ていい声をかけていきたいと思います。
――次戦、秋季リーグ山梨学院大戦に向けた意気込みをお願いします
東海(東海学院大)くらい強い相手なので厳しい試合となるとは思うんですけど、自分が一番冷静になってとりあえず失点を最低限に抑えて、その中でワンチャンスで一点狙って勝ちに行きたいなって思います。