芝が新たに敷き変えられたホームグランド、早大東伏見グラウンドで関東学生春季リーグ(春季リーグ)が開幕。FW糸賀俊哉主将(スポ4=島根・横田)が先制点を決め、試合を折り返すも試合後半で明大に2点許し逆転される。しかし試合終了間際FW清水拓登(スポ2=滋賀・伊吹)がPC(ペナルティーコーナー)を決め追いつき2対2で初戦を終えた。
早大のセンターパスで第1クオーター(Q)が開始。開始直後からワセダは果敢な攻めをみせ、明大のゴール付近に迫る。開始約3分には早大が早くも1回目のPCのチャンスを獲得するも得点には繋がらなかった。その後も得点の機会が訪れるも明大の守備に阻まれ1点には繋がらなかった。一方第1Q終了間際、明大にPCを献上するが、GK山本健悟(社3=滋賀・伊吹)が好セーブを見せ両者得点なく終了。第2Qで待望の先制点がうまれる。開始約2分、糸賀自らシュートを決め1対0とリードする。第2Q中盤には明大がPCを得るも、早大守備陣の活躍によりシュートを打つことはできなかった。終盤にも山本が好セーブをし、1点リードのまま第2Qを終えた
先制点を決めた糸賀
第3Q開始と同時に早大が明大のゴールに迫るも、明大の反撃にあい、押される展開が続くが決定力を欠き失点とはならなかった。早大もMF大野誠弥(政経3=埼玉・早大学院)が俊足を活かして敵のディフェンスを抜けるなどして好機を演出するも、得点は得られなかった。互いに決めきれない展開が続く中、第3Q終了間際に明大がPCをおしこんで同点となる。第4Qでも大野誠弥が華麗な攻めをみせる。同点のままむかえた開始約10分、明大のパスが抜け一度はシュートをはじくもおしこまれ逆転を許す。しかし終了間際PCのチャンスを得た早大は清水拓登がゴールを決め同点に追いつき試合終了をむかえた。
同点ゴールを決め喜ぶ清水(右)
「上位リーグに行くことを目標にしている。」(糸賀)と語るように上位リーグ進出のためには勝利を重ねなければならない。また今季からクオーター制となりメンバーの多いチームの戦い方の変化にも対応しなければならないが、ワセダの底力を見せてほしい。新体制となった早大チームから目が離せない。
(記事 新藤綾佳、写真 成瀬允、涌井統矢)
結果
TEAM | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | TOTAL |
早大 | 0 | 1 | 0 | 1 | 2 |
明大 | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 |
コメント
原聡監督(昭59理工卒)
――どのように開幕戦を迎えられましたか
きょねんから4年生が抜けて新入部員が入って来てと、メンバー的に言うとたぶん4年生が抜けた分だけ戦力ダウンで下級生がどれだけ盛り上げられるか、もっていけるかがポイントだったかなと思います。個々では他のチームと比べてどうしても負けるところがあるので、攻めるにしても守るにしてもそれぞれが役割を果たしてチーム力を高めることをやってきたつもりです。
――きょうのチームの動きはいかがでしたか
きょうの明大は先週も東京農大に大勝していたので調子がいいのかなと思っていましたけれども、そこに対して臆することなくしっかりプレーできたのは良かったと思います。内容的にも特に前半は自分たちの良さをしっかり出して、ちょっと押し気味に試合ができたので良かったかなと思います。
――この春から試合がクォーター制になりましたが戦う上で変化はありましたか
ホッケー自体が変わる訳ではないので、戦術面などではそんなに無いのかなと思います。我々はちょっと難しいんですけれども、メンバーの揃ったチームだと2分間のブレイクでテンポを変えることもできるかと思うので、逆に我々はそういうことも意識して対応することを考えていかないといけないと思います。
――この春のチームの目標は
昨年の春シーズンはちょっと惜しいところもあったのですが、関東のリーグ戦で下位の方で戦うことになってしまったので、ことしは上位に入って最後のトーナメントで1位、2位を狙っていきたいと思います。
――新体制となりましたが、目指すチーム像などはありますか
メンバーが替わっても、やりたいこと、大事なことは変わらないと思っていて、常々言っていることは色々なメンバーが揃っているので、トップレベルもいますし高校から始めて大学に入ってさらに伸びていこうというメンバーもいるので、それぞれができる役割をしっかりと果たしてチーム力にしていくことを大事にしていきたいと思います。
FW糸賀俊哉(スポ4=島根・横田)
――きょうの試合を振り返っていかがでしたか
この明治戦にむけて約4ヶ月間本当に一生懸命みんな練習をしてきたので、その成果が出た結果が2対2という引き分けになったと思います。練習してきたことが出せたので内容的には良かったと思います。
――主将となってから開幕戦にむけて意識されたことはありますか
初戦ということでみんな体も硬くなっていると思うので一人一人に声を掛け、早い段階でボールを触ってもらえるようにと意識しました。硬くなってどこに動けばいいかわからなくなってしまう人もいるので動き方の指示ををすることも意識していました。
――意識されたことは実践できましたか
自分自身の緊張してしまったのですが、結果的に自分が先制点を決めることができたのでチームの士気も高まり、みんなのモチベーションも高まったので良かったです。
――先制点を決められたご自身の得点シーンを振り返ってはいかがですか
自分はシュートを武器にしていたので、個人技でチームを引っ張って行くという意味でも自分が先制できたというのは良かったです。
――試合形式がクウォーター制に変更になりましたが、それにともない戦い方の変化などはありますか
自分たちは人数が少ないのであまり変わっていないです。しかし相手チームは人数が多いので15分の1クォーターの中で5分ずつフォワードが代わったりし、常にフレッシュな選手が出てくる相手と15分間ほぼ交代なし戦わなくてはいけないのでその点は大変でした。
――春季リーグでの目標を教えてください
ここ2年間春季リーグで上位リーグに行けていないので、上位リーグに行くことを目標にしています。これからの東大戦と農大戦を2連勝して2位か1位で上がりたいなと思います。
――個人での目標はありますか
チームに足りないところを埋めるとようなプレーをしたいです。
――次の東大戦へに向けての意気込みを教えてください
格下の相手ではありますが、怯むことなく前半から攻め大量得点で勝利できればいいなと思います。
FW清水拓登(スポ2=滋賀・伊吹)
――きょうの試合を振り返っていかがでしたか
試合の序盤はいいかたちで糸賀さん(俊哉主将、スポ4=島根・横田)が先制してくれて流れもよかったです。ですが、いつも試合の後半になると足が動かなくなってきて、きょうも案の定点を取られてしまいました。きょねんまでだと点を取られてしまったところで気持ちが折れてしまっていたのですが、きょうの試合では最後まで粘り切れたのはとても良かった点だと思います。
――ご自身もゴールを決められていましたがいかがでしたか
1本目のシュートを決められなくて、次は決めたいなと思っていたので、しっかり決められて良かったです。
――春シーズンに向けて冬の期間はどのようなトレーニングをしましたか
体力面ではランニングメニューとかを結構しました。みんな意識を高く持って練習できていたので、それがきょうの試合の後半の粘りに出たのかなと思います。
――ことしの明大の印象はいかがでしたか
明大は去年も大きい大会に出場していて、強いイメージを持っていたのですが、きょうの試合では自分たちのやりたいことができたと思います。結果も引き分けということで、そこは自信になったし、次につながる試合になったかなと思います。
――ことしから試合形式がクウォーター制になりましたが、何か変化はありましたか
自分にとっては結構嬉しいです。(笑) メンバーが少ないのもあって交代がなかなかできないので、少し休めるっていうのは自分たちにとってはいい形式かなと思います。
――春シーズンの目標をお願いします
きょうの試合みたいに、大事な場面で点を取ることが求められる場面が増えると思うので、そこでしっかりと点をとってチームに勢いをつけられるように頑張りたいと思います。
――次戦東大戦への意気込みをお願いします
実力では下のチームですが、気を抜かずにたくさん点を取ってりたいです。その次の農大戦がこのシーズンのやまかなと思っているので、そこにいいかたちでつなげられればいいなと思います。