あじさいまつりでにぎわう高幡不動尊の五重塔ホールにて、あじさいまつり・奉納大会が開催された。今季初となる個人戦の大会。ワセダからは、初段の部、二段の部に1名ずつ、三段以上の部に3名、級の部に4名の計9名が出場した。学生のみならず、社会人も数多く出場した今大会。級の部においての下級生の奮闘が見られるなか、三段の部に出場した小枝信介(社4=埼玉・西武文理)が4位入賞という結果を残した。
「時間の使い方を自分でマネジメントできなくて、結果的に惜しい一本を取られてしまいました」。試合後、小枝は準決勝をこのように振り返った。昨年、同大会で二段の部に出場し3位入賞を果たした小枝。ことしは段を上げて、三段以上の部での挑戦となる。1回戦を不戦勝で突破。2回戦は一本を取って勝利を収めると、続く準々決勝で判定勝ちを果たし、準決勝に駒を進める。迎えた準決勝。小枝は、開始早々タックルを決め試合の主導権を握る。その後も攻撃の手を緩めることはなく優勢かと思われた終了間際、思いがけず相手の強烈な蹴りが面に入り一本。3位決定戦に回ることとなった。3位決定戦ではお互い時間内に試合を決められず、時間無制限一本勝負の延長戦へ。果敢な攻めを見せるも、胴に蹴りを決められて敗れ、悔しい4位入賞となった。
決めきれなかったものの終始攻め続けた小枝
級の部に出場した2、3年生もまた、力闘を繰り広げる。中でも、眞鍋周(教3=香川・大手前)はベスト16に入り、級の部に出場したワセダ勢の中でトップの成績を残すこととなった。1、2回戦、早い段階で一本を2つ決め、2分という時間を使い果たすことなく一本勝ちで勝利をおさめた眞鍋。3回戦は、同じく学生である国士館大の選手との一戦になる。打撃中心の攻めで終始相手を圧倒するも、一本を決めきれずに判定へ。しかし、惜しくも相手選手を指す旗が1本多く挙げられ、敗戦を喫した。試合後、「攻めきるということができなかった」と語った眞鍋。しかし同時に、今大会で見つかった課題をつぶし、さらなる成長を遂げることを誓った。
1、2回戦を一本勝ちで通過した眞鍋
今大会全体を振り返り、小枝は、「2年生、3年生がかなり頑張っていましたので、底上げとして、下級生からチームを押し上げていくんだというような気概は感じられたかなと思います」と語った。普段の団体戦では、なかなか出場機会に恵まれない下級生が奮闘した今大会は、ワセダに新たな風を吹き込んだに違いない。次に待ち受ける大会もまた、個人戦となる。次なる精鋭として名乗りを上げるのは誰なのか。今後の日本拳法部の進化に注目が集まる。
(記事、写真 深瀬真由)
結果
▽級の部
3回戦敗退
眞鍋周(教3=香川・大手前)
2回戦敗退
三橋由吾(文2=北海道・札幌北) 高根未来(人2=大阪・明星)
1回戦敗退 宮脇希(教2=神奈川・山手学院)
▽初段の部 1回戦敗退
佐々木啓行(スポ2=神奈川・鎌倉学園)
▽二段の部
2回戦敗退
高橋世駿(社3=東京・早稲田)
▽三段以上の部
4位 敢闘賞
小枝信介(社4=埼玉・西武文理)
2回戦敗退 橋本周平(社2=大阪・清風)
1回戦敗退 三橋啓吾(スポ4=千葉・成田)
コメント
小枝信介(社4=埼玉・西武文理)
――試合内容はいかがでしたか
初戦から、自分の持ち前である組み技、あるいはタックルを通して一応勝つことはできたのですけれども、最も悔やまれたのが、準決勝での優勝した佐土原選手との試合ですね。組み技を通して、時間内ではかなり自分が押していたというように思ったのですが、最終的に時間の使い方を自分でマネジメントできなくて、結果的に惜しい一本を取られてしまいました。そこが悔やまれることです。
――前大会後のインタビューで、戦い方を考えるというような話をしていたと思うのですが、本日はどのような戦い方を
正直まだ、(全国学生)選抜(選手権)の反省を生かした、組み以外の多様な戦い方というのは今回の大会ではできておらず、従来通りの、どちらかというと組み中心での戦い方になってしまいました。また来週にも個人戦で矢野杯があるので、その際には先週申しました新しい戦い方で臨んでみたいと思います。
――3位決定戦では、打撃での戦いが多いように思いましたが、それでも組み技中心でしたか
3位決定戦の相手が、自衛隊の中でも非常に立ち技がうまい選手で、不用意に組みに行くと一本取られてしまうという懸念がありました。その点から、前拳を打ってチャンスをうかがっていたんですけれども、なかなか決めきれずに終わってしまったという感じです。
――得意の組みに関しては
いわゆる、投げ技というものをあまりしなかったのですけれども、組みの中で、タックル、相手のタイミングをうかがってその足をすくうというのが、かなりうまくできたなと思います。
――チームの勝利のためには、個人の力を磨くことが重要だと話しておられましたが、本日の結果はチーム全体としていかがですか
特に級の部では、2年生、3年生がかなり頑張っていましたので、底上げとして、下級生からチームを押し上げていくんだというような気概は感じられたかなと思います。
――これからが楽しみな選手は
きょう、級の部で上位に組み込んでいました眞鍋周は、かなり攻撃的なプレーをしたらもっとよくなるのではないかと思っています。
――来週も個人戦ですが、意気込みは
来週の個人戦の先には、大阪で行われます全・総合選手権がありますので、必ずそこへの切符を手に入れるという気合いで頑張りたいと思います。
眞鍋周(教3=香川・大手前)
――本日の試合を振り返って
級の部ということもありいつも部内でやっている練習相手よりも相手が強くなかったこともあって、1回戦、2回戦は、すごく自分が思った通りに試合が運べてよかったです。しかし、3回戦はあまり攻めきることができずに、結果、判定という形で負けてしまったのでとても悔しい思いをしました。
――2回戦までは、早い段階で試合を決め強さを見せつける展開でしたが、何か意識したことなどは
「試合中に考える」ということを、今までの練習中に意識してやっていました。具体的に言いますと、「面があいているからまず面を打って、次にどうしよう。胴があいているから胴を打つためにどうしよう」という、相手をよく見て観察するという点を意識してやっていたので、その点を1・2回戦では出せたのでよかったと思います。
――一方の3回戦、判定負けとなってしまいましたが
攻めきるということができなかったので。相手を追いつめたりプレッシャーをかけたりといったことをあまり意識していなかった点がここに現れてしまって、ダメだったのだなと思います。
――意識していた点ができなかった
そうですね。焦ってしまったのが悪かったと思います。
――見つかった課題は
1・2回戦では練習の成果が多少は出せたと思うので、そのいい点をもっと深めていくと同時に、3回戦で見つかった課題、攻めきることができない、自分からもっとガツガツいく、プレッシャーをかけていくという点を、これからもっと練習していこうと思っています。
――チームへの貢献という点での今後の目標は
東日本リーグ戦ではメンバー入りさせていただいたものの試合に出る機会には恵まれず、全国選抜ではメンバー入りもできていなかったので、今後はメンバー入りをして、試合に出させていただいたら、絶対に一勝できるように、チームに一勝を捧げられるように頑張りたいと思います。
――これからに向けて意気込みを
きょう出た反省をふまえて、きょうよりもいい結果が出せるように全力で頑張ります。