次につなげるベスト4

日本拳法

 今季2度目の団体戦。今回ワセダは男子が5人体制の団体戦、女子は7人体制の東日本学生女子チームとして新井咲里(国教4=埼玉・不動岡)が出場した。前大会の東日本大学リーグ戦を準優勝で戦い抜いたワセダの前に立ちはだかったのは日本拳法発祥の地である西日本の強豪たち。実質2試合目の3回戦から苦戦を強いられ、準決勝であと一歩及ばず迎えた3位決定戦。延長戦までもつれ込んだ試合は最後実力の差を見せつけられ、ベスト4で幕を閉じた。

 2回戦を順当に勝ち進んだワセダの3回戦の相手は関大。日本拳法の総本山ともいわれる関大との戦いは熾烈(しれつ)を極めた。先鋒戦を取られたワセダはその後相手と互いに譲らず膠着(こうちゃく)状態が続く。勝利が近づいたのは副将戦で橋本周平(社1=大阪・清風)が胴蹴りを繰り出した瞬間だった。1勝1敗2分で迎えた大将戦。「みんなが自分を信じて自分まで回してくれた」と当時の心境を語った石田勝希主将(スポ4=大阪・初芝立命館)は残り40秒で力強く胴蹴りを決め勝利をもぎ取った。流れに乗ったワセダは4回戦で相手を圧倒、準決勝へと駒を進める。

チームを勝利に導いた石田

 対芦屋大の準決勝戦で再びワセダは西日本の強さを見せつけられた。先鋒・次鋒・中堅戦を連続して敗れなすすべもないかとも思われたが副将・大将戦で勝利。一矢報い、ワセダの順位は3位決定戦に委ねられる。両校の実力は拮抗(きっこう)。その試合でまたも大将・石田の勝敗がチームの勝敗を左右するという状況を迎えた。負ければ即ベスト4というなかで始まった試合、石田が面突きを決めた直後に会場内に緊張が走る。石田が足を引きずるそぶりを見せたのだ。その場では勝利を収めるも代表者戦では相手に圧倒される。悔しさのにじむベスト4だった。

関西との違いを感じたという小枝

 全国規模だった今大会。「いろいろな課題が各部員で見えたと思う」と小枝信介(社3=埼玉・西武文理)が語ったように東日本のみの大会とはまた違ったプレースタイルや雰囲気を実感させられるものとなったことは間違いない。続いて控える大会までの期間の中で今回見つかった課題とどう向き合っていくか。次に向けてという向上心はどまるところを知らない。

(記事 田中智、写真 伊藤なつ実)

※掲載が遅くなり、申し訳ありません。

結果

▽男子

早大 ベスト4

1回戦 シード校のため2回戦進出

2回戦 対愛知学院大 4勝0敗1分

○先鋒 田中健博(商3=東京・国分寺)

○次鋒 小枝信介(社3=埼玉・西武文理)

△中堅 下島海(創理4=東京・巣鴨)

○副将 中山拓也(基理4=智弁和歌山)

○大将 石田勝希(スポ4=大阪・初芝立命館)

3回戦 関大 2勝1敗2分

●先鋒 下島

△次鋒 田中

△中堅 小枝

○大将 石田

4回戦 大阪市立大 4勝0敗1分

○先鋒 田中

○次鋒 小枝

○中堅 橋本

○副将 下島

△大将 石田

準決勝 対芦屋大 2勝3敗

●先鋒 下島

●次鋒 田中

●中堅 小枝

○副将 橋本

○大将 石田

3位決定戦 対大阪商業大 2勝3敗2分

○先鋒 小枝

●次鋒 橋本

●中堅 田中

△副将 中山

○大将 石田

●代表者戦 石田

▽女子

東日本学生女子チーム 3位

2回戦 対中部学生女子チーム

東日本女子学生チーム 1勝5敗1分

○大将 新井咲里(国教4=埼玉・不動岡)

3回戦 対西日本学生女子チーム

東日本女子学生チーム 0勝7敗

●大将 新井

コメント

石田勝希主将(スポ4=大阪・初芝立命館)

きょうの試合を振り返って一言お願いします

チーム全体として準決勝までいくというのが目標の1つだったのでまずはそれが達成できて良かったです。

――ご自身にとっては今季初の公式戦になりましたが

就職活動などもあって結構久しぶりの試合だったのでとても緊張しました。

――前大会(東日本大学リーグ戦)はケガで出場なさりませんでしたが、今回の試合でケガの影響は

前日もこの試合は出ると決めていたのでコンディションが悪かったというのは特になかったです。

――3回戦の対関大で石田さんが勝てば勝利という状況でしたがどんな心境でしたか

やはり自分が主将であるし、みんなが自分を信じて自分まで回してくれたと思ったので
しっかり勝たないとなという思いはありました。

――大将戦で足を痛められたように見えましたが

そうですね、でもやはり実力で負けたと思います。

――主将としての一年が始まりますが個人やチームに対して抱いている思いはありますか

チームとしては自分たちの代が1番1年の頃から府立(全日本学生選手権)優勝を経験するなどの経験があるのですが、自分たちの下の代はそのような経験をしていないのでその経験をさせてあげられるように全体で頑張っていけたらいいなと思います。
個人としてはもう日本拳法をするのも学生のうちだと思うので、最後の一年ということで悔いのないように1日1日やっていきたいなと思っています。

――次の大会に向けて

次は矢野杯(矢野杯争奪第27回東日本学生個人選手権)がありますが、 個人での優勝という経験がまだないので優勝できるようにしっかりと準備をして臨みたいなと思います。

小枝信介(社3=埼玉・西武文理)

――今大会を振り返って

やはり準決勝(対芦屋大)で悔しい結果になってしまったのですが自分はその試合に中堅で出場して、その相手は体格・体重の差があるとはいえ技術的にはなんら遜色のない相手だと思っていたので少し1本目取った後に2本目を落ち着いて臨めばよかったのかなという気持ちの面で後悔はあります。
結果的にチームとして4位という結果だったのですが今大会でいろいろな課題が各部員で見えたと思いますので次につなげられるような結果だったのかなと思います。

――前大会から2週間たちましたがチームや個人で変化はありましたか

チームでは、きょねんまでの部活の雰囲気としてあった1つ試合が終わったらその大会で得たタイトルやその大会のことは忘れて次の試合に臨もうということがなくなって。今回は前大会(東日本大学リーグ戦)で石田(石田勝希主将、スポ4=大阪・初芝立命館)を欠きながらも準優勝という自分たちの中では満足した結果を得たことによって、その波を意識して今大会に臨もうという話をしていました。個人としては前大会で完全に組みに徹したのですが今回はパンチなどを混ぜて丁寧に組もうという思いがありました。しかし結果的に組みばかりになってしまい、今後例えば優勝を狙うといった次元となると当然組みだけでは勝てない相手も出現してくるので次の団体戦までの時間に技を磨いていきたいです。

――3位決定戦(関西大)では先鋒を務められましたが

相手が今4年生だと思うのですが、自分が1年生のときの関西遠征で相手をしていただいた相手でその時にはわずかな時間で投げることができました。その経験もあって今の自分の組みに徹するプレーでも勝てるのではないかと思いました。

――前大会とは違い関西圏の大学も多い大会でしたが関東との差は感じましたか

関東だけを見ると、組みだけでも通じる選手というのが強豪校の中にもそれなりにいるのですが関西の選手を見ると組みが強い選手が結構いて組みに対する体制が関西と関東では違うのかなというのはありました。

――次の大会に向けて

次回の大会が今週末、再来週末の個人戦になるのですが、個人戦と団体戦では雰囲気が全く違うので自分の中で気持ちや技術を見直して自分の満足できる結果を得られるように頑張りたいです。

新井咲里(国教4=埼玉・不動岡)

――きょうの試合を振り返っていかがでしたか

勉強になる試合だったと思います。

――きょねん一年間海外に留学していたと伺いましたが

そうですね。私が2年の夏から3年の6月まで海外に留学していて、その間は日本拳法を競技していなかったのですが帰ってきてまた始めました。

――今年度初めての公式戦でしたが、それに対する思いは

今回は東日本ブロック対抗で出場しましたが、東日本自体の日本拳法競技者がすごく少なく4人のみの出場でした。そういう状況の中でどれだけ頑張れるかという思いでした。まずは競技人数をもう少し増やさなくてはいけないですね。

――ワセダの今年の女子部員は

現在女子部員は私1人だけで、1年生が誰も入ってきていない状況です。できたら新しく入部してきてもらってインカレ(全日本学生選手権)の団体戦にも出られたらいいなという感じです。

――最後になりますが、次の試合に対する意気込みは

前期は後個人戦だけなので個人戦では自分の実力を出し切るだけだと思っています。
今回の反省を生かして頑張りたいと思います。