【連載】準硬式野球部新歓企画2023 第5回 池田有矢マネジャー×地主瑞季マネジャー

準硬式野球

 第5回では、池田有矢マネジャー(スポ3=愛知・名東)、地主瑞季マネジャー(文3=神奈川・山手学院)にお話を伺いました! 早大準硬のマネジャーはグラウンド内外でさまざまな役割を担っています。マネジャーとして入部した理由とは? マネジャーを務めたことで成長できた点は?

――準硬式野球部に入部した理由を教えてください

池田 私は高校2年生の頃に早稲田のスポーツ科学部に進学することを決めていて、その頃にこの部の新歓Instagramをよく見ていて、みんなの野球に対する熱量や一生懸命やっている準硬式に魅力を感じました。高校2年生の時からこの部活に入ることをモチベーションに受験勉強を頑張っていました。

地主 自分は高校3年で部活を引退した後にこの部活を知って、指定校でどの大学にするか迷っていた時にこの部活に入ろうと思って早稲田大学を選んで入部しました。私も高校時代にマネジャーをやっていて引退した時に物足りなさを感じたので、今もマネジャーを続けています。

――準硬式野球部を知ったきっかけは

池田 高校時代もマネジャーをしていた関係で自分の部活の出身の方で大学で準硬式をやっている先輩がいて、その方のお話を聞いて準硬式を知りました。

地主 私が準硬式を知ったのは高校時代の指導者の人が北里大学で準硬式をやっていた方でその方から準硬式の存在を教えていただきました。

――マネジャーを続けたいと思った理由は

池田 私は高校の時に野球部のマネジャーをしていた関係から将来的にもスポーツに携わる仕事をしたいという思いがあって、それがきっかけでスポーツ科学部を志望しました。高校の時も楽しかったんですけど、大学でスポーツに携わるマネジャーをすることで自分の今後にもつながると思いましたし、せっかくの大学の4年間なのでそういうところでやりたいと感じました。

地主 私が野球を好きになったきっかけの兄が六大学の硬式野球でプレーしていて、兄の野球をしているところを見て大学でもマネジャーをしたいと思うようになりました。あとは高校の引退試合の時に改めて野球の楽しさを感じて、大学でも関わりたいと思うようになりました。

――マネジャーの仕事内容を教えてください

池田 私はSNSでの広報をメインにしています。あとは少し特殊ではありますが、連盟に学生委員として携わっていて、関東地区主幹の大会に運営に関わっています。

地主 私はOBOG通知といって、約600名いるOBOGの方に定期的に書類を送ってお金を集めたり、OBOGとのつながりを持つ仕事をしています。あとは六大学連盟のマネジャーと会計の仕事に加わってきます。あと高校生にアプローチする高校生リクルートも新たな仕事としてやっています。

――準硬式野球部に入部して成長したところは

池田 視野が広がったことが一番だと思います。マネジャーという立場で選手以外にもいろいろな人と関わる機会がある中で、連絡一つをとっても誰に伝わるのか、広報にしても誰にアプローチするのかというところを深く考えることが今までそこまでありませんでした。責任ある仕事なので、しっかり考えて視野を広く持ってできることが増えたと思います。

地主 私は対外的な面で成長したと思います。高校時代は監督や部長先生が大会の運営に関わったり、対戦相手とのお話をしたりしていましたが、今はマネジャーが担っている部分が大きいです。OBOGの方であったり、連盟の方であったり、高校の指導者の方であったり、部内で完結する仕事ではなくて部の外にも気を配れるようになったと思います。

――入部して大変だったところは

地主 関わる人数が多い分、考えなきゃいけないことが増えていて、誰に対して何を伝えないといけないのか考えないといけないですし、気遣うべきところ、配慮すべきところがすごく多いので、それをいつも考えながら行動しないといけないと思います。

池田 高校時代にはなかった外に向けた仕事に携わる上で、自分の意見だけではなくていろいろなことを考えて行動しないといけないことを意識するようになりました。あとは大学の授業もある中でのタイムマネジメントとして、どの時間に何をやるのかをしっかり考えていかないと消化できないこともあるので、少し大変になったかなと思います。

――学業との両立についてはいかがですか

池田 私はスポーツ科学部に所属していてスポーツビジネスを専攻している関係で、今やっているマネジャーの仕事につながっている授業があるので、時間的な両立の難しさはありますが、モチベーションとしては今の仕事に生きるという意味で結構楽しみにやれていると思います。

地主 私は文学部なのでスポーツに関わる授業は少ないんですけど、文学部はレポートが多いので、テスト期間のオフに集中して取り組めば全然問題はないです。あとは教職も取っていますがやり様次第で、自分がやりたいと思ったことは部活と両立しながらでもできるのが準硬式野球部なので、心配しなくていいと思います。

――準硬式野球部ならではの魅力を教えてください

池田 私はマネジャーではありますが、このチームで日本一を目指してやっていく中で、準硬式ならではのいろいろな大会があります。例えば関東地区でのオールスターゲームがあったり、(阪神)甲子園(球場)で試合をしようという取り組みがあったり、遠征でオーストラリアに行ったり、いろいろな経験ができます。日本一のために選手と頑張っているんですけど、それに加えて海外への遠征や甲子園での試合は準硬ならではの魅力だと思っています。

地主 選手もトレーナーもマネジャーもアナリストもすごくいろいろな人がいて人数もいるので、個性が豊かです。「こういう選手を求めている」「こういうマネジャーが出ないといけない」という型がない気がしていて、自分の個性を出しながら日本一に貢献できるところがいいところだと思います。

――マネジャーのやりがいはどのようなところに感じていますか

池田 私はマネジャーの仕事は行われて当たり前の仕事が多いと思っています。例えば、会計の業務やOBOGの方とのやり取りは選手の知らないところで行われていると思うんですけど、それが当たり前に行われていることで部がスムーズに進むので、選手たちが当たり前に野球ができていることをやりがいにしています。

地主 私が広報活動を頑張ったり、OBOGにいい情報を届けたりしても、選手の勝利に直接関わるわけではありません。ですが、もしかしたら私たちのInstagramの運用が良くて部員が増えたり、OBOGの方により良い印象を持っていただけたと考えられたりするとやりがいを感じますし、選手に知られない仕事が多い中でも選手に「ありがとう」と言ってもらえた時には「やってきて良かったな」と思います。

――最後に新入生へのメッセージをお願いします

池田 大学に入って高校とはまた違う新たなステージに立っていると思うんですけど、どんなきっかけでも準硬に入れば本当に楽しく学生生活が送れると思うので、ぜひ少しでも興味があればグラウンドに足を運んでいただきたいです。

地主 現状は高校野球のマネジャー出身が多くなってしまっていますが、今までは全然そんなこともないですし、私たちの先輩方も大学で体育会の野球部に入ったのは初めてだった、野球にはあまり詳しくないマネジャーもたくさんいたので、何も心配することはありません。一緒に日本一を目指して頑張ってくれるマネジャーが来てくれたらいいなと思います。

(取材・編集 横山勝興)