攻守に粗さが目立つ この経験を成長の糧に/決勝戦 法大戦

準硬式野球
TEAM
法大
早大
(早)岡田、髙橋、大澤―網野

 この日、木村杯秋季新人戦(木村杯)の決勝が行われ、早大は法大と対戦した。2018年秋以来4年ぶりとなる優勝を目指した早大だったが、この日は攻守ともに振るわず惨敗。木村杯は準優勝で幕を閉じた。

 早大の先発は岡田和也(スポ2=東京・国学院久我山)。東京六大学秋季リーグ戦でも安定した投球を見せていた岡田だったが、この日は苦しい投球となった。初回、先頭打者に四球を与えると、その後も際どい球がことごとくボールとなり、3番打者まで3者連続四球を与えてしまう。その後は立ち直り、2死までこぎつけたが、相手6番打者に押し出しとなる四球を与え、無安打で先制を許した。

 岡田はその後立ち直り、本来の投球を取り戻した。2回、3回には味方の守備が乱れる場面もあったが、何とか無失点で抑える。しかし4回、先頭打者にこの日初となる安打を許すと、犠打や四球で2死二、三塁とされる。この場面で、相手3番の打球は遊撃へのゴロとなる。打ち取ったかに思われたが、この打球が遊撃手・村上翔祐(商2=東京・早実)の手前でイレギュラーバウンドし、外野へと抜けてしまう(記録は失策)。このプレーで2人の走者がかえり、2点を追加された。

先発した岡田

 岡田は続く5回には無死から連打を浴び、ここで降板となった。代わってマウンドに上がったのは髙橋浩成(教2=東京・早実)。しかし、髙橋もこの流れを止められない。連投の疲れもあってか、最初の打者を自らの失策で出塁させると、無死満塁の場面から2者連続で適時二塁打を放たれ、一挙に4失点。試合を決定づけられてしまった。しかし、6回以降は本来の投球を取り戻した髙橋は、3回を自責点1にまとめ、味方の反撃を待った。

 一方の打線は、法大先発・藤中壮太を攻略することができない。2年生ながら法大の主戦投手として活躍する藤中に対し、早大打線は2回、先頭打者の久保嶋真也(社2=神奈川・桐蔭学園)が内野安打で出塁すると、1死から塩尻真生(文1=東京・早実)と笠井駿汰(政経2=埼玉・早大本庄)の連打で満塁とする。しかし、後続が倒れ、この回は無得点に終わった。5回には敵失で1点を返したが、8回、9回の好機も生かすことができず、いずれも無得点。攻守に振るわなかった早大は、木村杯準優勝に終わった。

この日2安打の塩尻

 木村杯では準優勝に終わった早大。この日は前日の堅い守備から一転し、守備でのミスが目立った。また、攻撃でもけん制で刺される場面があるなど、至るところで粗さが目立った。今回出場した下級生は、この木村杯で出た課題、得られた収穫を糧にして、今後の早大準硬をつくってほしい。

(記事、写真 渡邊悠太)

コメント

笠井駿汰(政経2=埼玉・早大本庄)

――今日の試合を振り返っていかがですか

 この学年が主体でやるのが最後だったので、全員の「最後の新人戦、絶対に優勝したい」という気持ちが強かったのか、逆に力が入ったのか、昨日の試合からは想像できないような、「らしからぬ」プレーが初回から出てしまったので、冬に向けて、来年に向けて課題が多く出た試合だったと思います。

――チームとしての課題に感じたことは何ですか

 自分は野手なので、野手陣からすると、本当にピッチャーに申し訳ない簡単なエラーですとか、守備のうまい人であれば捕れるような打球が、どのポジションでもあったので、そこが野手の反省点かな、ということと、ピッチャーの方は本当によく投げてくれたのですが、その中でも法大のピッチャーなどと比べると、安定感という面では一緒に頑張っていきたいと思います。

――新人戦での収穫はありましたか

 普段、試合に出ていない選手で活躍してくれる選手が多く、1年の塩尻(真生、文1=東京・早実)だったり2年の市川(諒汰郎、社2=早稲田佐賀)だったり、なかなかいつもは試合に出ていないメンバーが試合に出て、結果を出してくれたことで、冬ですとか、来年春に向けてライバルがたくさん出てきてくれたことが一番の収穫かな、と思っています。

――自身は今日内野安打2本で2安打でしたが、そちらについてはいかがですか

 本当に調子が悪く、調子が悪い中でもチームの代表として(試合に)出させていただいているので、今日は最後の試合だったので、形はきれいでなくても「とにかく結果でチームのために」という意識だけで今日はやっていました。

――9回にはヘッドスライディングもありました

 打った瞬間は「やばい」と思ったのですが、「頼む」という気持ちで、(投手の頭を打球が)超えたのが一瞬見えたので、「届け」という気持ちだけで最後はヘッドスライディングをしました。

――来年以降への意気込みをお願いします

 チームとしては、次の大きな試合は関東大会(関東地区大学選手権)になるので、(今年は)関東大会で法大に負けて、新人戦でも法大に負けて、悔しい一年だったので、来年の春の関東大会では本当に優勝を目指して全員で一生懸命やっていきたいと思います。個人としては、チームの戦力に少しでもなれるように、チームが勝つために何が必要なのかを考えながら、この冬でレベルアップを頑張りたいと思います。