TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |||||
法大 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | |||||
早大 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | ☓ | 4 | |||||
(早)〇大澤、髙橋浩―服部、浅野 ◇(二塁打)服部(3回裏)、川原(7回裏) |
---|
準硬式野球の東京六大学秋季リーグ戦(秋季リーグ戦)も最終節を迎え、早大はこの日も春季リーグ戦の優勝校・法大と対戦した。早大は既に優勝の可能性は消滅しているが、優勝争いの真っただ中にある法大を相手に意地を見せた。前日に続いて競った試合を制し、連勝で勝ち点を獲得。眼前での胴上げを阻止した。
早大の先発は大澤龍登(文構2=埼玉・星野)。大澤は2回、先頭打者に四球を与えると、その後1死二、三塁のピンチを招き、内野ゴロの間に先制を許す。4回にも四球をきっかけに失点したが、5回以降は尻上がりに調子を上げ、法大打線に得点を許さない。6回には1死一塁からエンドランを決められたが、遊撃手の新井健太主将(商4=東京・早大学院)が好判断で打者走者を刺し、ピンチの芽を摘んだ。
早大打線は先制された直後の2回、2死から久保嶋真也(社2=神奈川・桐蔭学園)、松永賢三(スポ2=東京・早実)の連打と吉田昂平(法4=埼玉・早大本庄)の死球で満塁の好機を作ると、打席には先発投手の大澤が入る。カウント1ボール1ストライクからの3球目を振り抜いた大澤の打球は右前への適時打となり、すぐさま同点に追いついた。
適時打を放った大澤
続く3回には先頭の吉松武竜(スポ4=早稲田佐賀)が内野安打で出塁すると、2死二塁から4番・服部峻也(社4=東京・早実)が左越えに適時二塁打を放ち、勝ち越しに成功する。直後に同点とされたが、4回裏には1死から松永が安打を放つと、2死二塁から大澤に2打席連続となる適時打が飛び出し、再び勝ち越しに成功した。
適時二塁打を放った服部
5回以降は両校の投手が粘り強い投球を見せ、早大が1点をリードしたまま試合が進行する。迎えた8回、早大は好投していた大澤に代えて髙橋浩成(教2=東京・早実)をマウンドに送る。髙橋浩は不運な形で無死一、二塁のピンチを招いたが、気迫のこもった投球で後続打者を打ち取りピンチを脱した。早大はその裏、相手のバッテリーミスで追加点を獲得し、試合の流れを決定づけた。早大は、前日に続いて競り合いを制し、春季リーグ戦で勝ち点を献上した法大に雪辱を果たした。
好救援を見せた髙橋浩
この試合をもって秋季リーグ戦の全日程が終了し、4年生は引退となる。4年生は結束力の強さを武器に、清瀬杯全日本大学選抜大会で優勝するなどの実績を残した。今後の主力となる3年生、2年生、1年生は、4年生が遺したものをしっかりと引継ぎ、今後の早大準硬を作ってほしい。
(記事、渡邊悠太、写真 渡邊悠太、齋藤汰朗)
コメント
大澤龍登(文構2=埼玉・星野)
――今日の試合を振り返ってください
4年生最後の試合ということで絶対勝ちたいという気持ちでマウンドに立ちました。結果勝つことができて、優勝はできなかったですけど、恩返しの意味で勝てたことは良かったと思います。
――ここまでの秋季リーグ戦を振り返ってください
清瀬杯明けの立大戦のコールド負けからずっと結果が残せてなかったので、焦りの気持ちもあったのですが、最後こうやって勝ちで終われて色々課題も見つかったので、そういう意味では来年につながるリーグ戦だったのかなと思います。
――今日のピッチングの調子はいかがでしたか
このリーグ戦を通しての中では一番調子は良かったかなと思います。結果だけ見ると四球が多かったので、そこは反省点かなと思います。
――バッティング面では2回、4回に適時打を放たれましたが振り返ってみていかがでしたか
正直、打った自分がびっくりしていて、今リーグ1本もヒットを打てなかったので1本位は出したいなと思ったのと、今日はチャンスで回してもらっていたので何としてでもという気持ちで打席に入ったので、それがヒットになって良かったと思います。
――最後に来年以降への意気込みをお願いします
今年1年間通して色々な経験をさせていただきました。1年をムダにしないようにこの冬しっかりトレーニングをして、六大学の他の大学にも2年生で結果を残している人もいるので、ライバル意識をしっかり持ってこの冬しっかり取り組んで来年以降も結果にこだわっていけたらなと思います。
※4年生の引退コメント集はこちらの記事に掲載しております。