まさかのコールド負け 全日出場を逃す/2次トーナメント決勝 日大戦

準硬式野球
TEAM
早大
日大
(早)大沢、安在-浅野

 まさかのコールド負けに終わった。早大はこの日、全日本大学選手権(全日)出場を懸け、日大と対戦した。勝者が全日出場となる試合だったが、早大は投打ともに振るわず完敗。全日出場を逃し、9月上旬に行われる清瀬杯全日本大学選抜大会(清瀬杯)への出場を決めた。

この日は応援部を招いての応援も行われた

 早大の先発は前回登板で9回1失点と好投した大沢龍登(文構2=埼玉・星野)。この日も好投が期待されたが、序盤から日大打線に捕まった。大沢は2回、1死から二塁打を浴びると、安打や四球などで2死満塁とされる。すると、ここから日大の打線がつながり、三塁打を含む3連打で一挙に5点を先制された。早大はその後も日大の勢いを止められず、3回には先頭打者に三塁打を許すと、1死から適時打でさらに1点を失った。

 反撃したい打線は、4回まで無安打に抑えられる。しかし5回、先頭の新井健太主将(商4=東京・早大学院)が安打を放つと、相手投手の暴投と久保嶋真也(社2=神奈川・桐蔭学園)の進塁打で1死三塁とする。そして、この場面で7番・吉松武竜(スポ4=早稲田佐賀)が一前へのスクイズを成功させ、1点を返した。さらに、続く鷲田拓未副将(スポ4=神奈川・日大高)も右前打を放ち出塁する。スタンドでは応援部を招いての応援も行われ、反撃ムードが漂う中だったが、続く浅野崇太郎(スポ4=茨城・緑岡)が空振り三振に倒れ3アウト。この回の反撃は1点止まりとなった。

5回、安打を放ち安堵(あんど)の表情を見せる新井主将

 続く6回表、先頭の服部峻也(社4=東京・早実)が一塁線を破る安打を放ち出塁すると、続く渡辺真之介(社3=早稲田佐賀)がバスターから痛烈なピッチャー返しの打球を放つ。しかし、相手投手がこの打球に素早く反応し、併殺打に。結局、この回は3人で攻撃を終えることとなった。するとその裏、3回途中から力投を続けていた安在悠真副将(人4=早稲田佐賀)が相手9番に2ランを浴び、点差を7点とされる。何としても得点したい早大は7回、先頭の川原崚(商4=東京・早実)が死球を受け出塁すると、1死から久保嶋真也(社2=神奈川・桐蔭学園)が四球を選び好機を拡大する。しかし、続く吉松が併殺打に倒れ、規定によりコールドゲームが成立。全日出場とはならなかった。

力投した安在副将

 今回の敗戦により、全日出場とはならなかったが、2018年以来4年ぶりとなる清瀬杯への出場を決めた。早大は18年の清瀬杯で優勝し、翌19年の全日を制している。清瀬杯で全国から集まる猛者たちと戦うことの意味は大きい。全国を相手にタイトルを獲得するため、そしてこれからの早大準硬式野球部のため、万全の準備をして清瀬杯に臨みたい。

(記事 渡邊悠太、写真 渡邊悠太、藤田珠江)

コメント

新井健太主将(商4=東京・早大学院)

――今日の試合を振り返っていかがでしたか

 コールド負けということで、すべての面において相手との力の差が大きく出てしまったかなと思います。

――今日の敗因はどこにあると考えていますか

 相手の打線がすごく強くて、大量失点してしまったというところが一番(の敗因)かなと思います。

――事前に日大対策はしていましたか

 少しではありましたが情報はあったので、それらを基に「こういう選手がいるんだよ」というくらいには対策はしていました。

――慣れない土のグラウンドでしたが、そちらについてはいかがでしたか

 ウチは人工芝のグラウンドで練習をしているというのもありますし、(東京六大学春季)リーグ戦でも1試合も土のグラウンドはなかったので、特別な対策ができるわけではありませんでしたが、「イレギュラーなどがあるよ」というのはチーム内で共有して試合に臨みました。

――今日は応援部も来ており、スタンドが賑やかでしたが、そちらについてはいかがでしたか

 応援部の方にも来ていただいて、ウチのメンバー外の選手も声を出して応援してくれて、そういったかたちで試合をするのは僕たちが1年生の時の秋、3年前の秋以来だったので、試合をやっていてすごく楽しかったですし、すごく力にもなったので、またこういったかたちで試合ができるようになっていけばいいなと思います。

――5回に安打を放った際に安堵(あんど)の表情が見えましたが、どういったことを考えていましたか

 (それまで)ほぼ完璧に相手のピッチャーに抑えられていたので、「まず1人ランナーを出し、そこからどんどんつないで点を取っていきたい」というところだったので、まず塁に出れてよかったな、という気持ちではありました。

――清瀬杯全日本大学選抜大会(清瀬杯)への出場となりますが、そちらに向けてどういった準備をしていきたいですか

 清瀬杯まで、これから2カ月の時間はあるので、その中で今はベンチ入りメンバーに入っていない選手が出てきたり、控えの選手がレギュラーになったりといった変動もあると思いますし、そういった選手が出てきてくれればチームとしても強くなっていけるかなと思うので、そういったところに注目して練習を積み重ねていきたいかなと思います。