無念の敗戦 悔しさは次代に託す /立大2回戦

準硬式野球
TEAM
立大
早大
(早)安在、大澤、今井、清水―服部

 渡部椋雅主将(商4=神奈川・桐光学園)の世代にも、ついに終止符が打たれた。前日の敗北により関東地区大学・社会人王座決定戦(関東王座)への進出の可能性がなくなった早大。この日は東京六大学秋季リーグ戦(秋季リーグ戦)最終戦、そして4年生にとっては引退試合に位置づけられる立教2回戦に臨んだ。

 先制点を奪ったのは早大だった。2回、先頭の新井健太(商3=東京・早大学院)が右前打で出塁すると、相手先発の暴投により得点圏に進む。さらに、次打者の犠打で三塁を陥れると、8番・安在悠真(人3=早稲田佐賀)が放った内野ゴロの間に生還。この日の先発が、自ら先制点をつかみ取った。その後も得点を重ねたい早大。しかし、2死一、三塁の場面から盗塁のサインプレーにミスが生じてスリーアウトに。追加点を奪うことはできなかった。

ベンチで祝福される安在

 先発の安在は初回からテンポの良い投球を見せる。走者を背負いながらも、要所を締める立ち上がりを見せていた。だが、先制を奪った直後の3回表、1死から相手主将の市野皓也(4年)に出塁を許すと、次打者に右中間適時二塁打を放たる。さらに、4回には2死一、三塁の場面で2番・枝松真(4年)に三遊間を破られ、逆転を許した。早大は直後の攻撃、再び安在が自らスクイズを決め同点に持ち込んだが、5回から投球が大きく乱れた。安打や犠打で走者をためられ1死満塁とされると、ここで痛恨の押し出し四球。次打者は投ゴロに抑えたが、なおも2死満塁で再び押し出しの四球を許した。ここで大澤龍登(文構1=埼玉・星野)にスイッチ。何とか窮地を脱したが、この回2失点を喫した。

窮地を脱し、安堵の大澤

 逆転機を伺う早大。5回には四球で出塁した1番・渡部が二盗、三盗を決め、機動力をもって好機をつくった。この場面で4番・関大輝副将(基理4=茨城・江戸川学園取手)が二塁へ適時打を放ち、点差を1に縮めた。
 だが、この後は『あと一本』が出ない苦しい時間が続く。6回には服部峻也(社3=東京・早実)が内野安打で出塁すると、後続の働きで三進。だが、続く渡部の打球は惜しくも三塁手正面となり、追加点を奪えない。一方、継投陣は今井佑哉(社4=東京・早実)、清水佑樹(スポ4=早稲田佐賀)が相手打線を封殺。6回以降は両校一歩も譲らず、ゼロ行進で最後の攻撃を迎えた。

三直に倒れた渡部

 1点のビハインドを返すべく臨んだ最終回だったが、わずか2球で2死を取られてしまう。ここで渡部が主将の意地を見せ、安打を放ち出塁。ここから反撃を見せたかったが、次打者・須能浩太郎副将(商4=東京・早実)が二ゴロに倒れてゲームセット。4―3で試合を終え、リーグ戦は全体の5位で終えた。

 「思うように歯車が回らなかった」(関副将)。目に見えないミスなどもあった中で、思うような試合運びができなかった早大。勝負ごとに『たられば』は禁句だが、悔いが残るプレーや「こうしておけば」と思い返す場面があったかもしれない。だが、メンバーや役職の垣根を越えて、多くの選手が勝利への姿勢を崩さず、最後まで全力で戦い抜いた。今年の早大が築き上げた精神は、下の世代に受け継がれていく。「この悔しさを糧にして頑張ってほしい」(渡部主将)。4年生の意思を継承し、来年どのように花開くのか。新しい早大準硬の活躍が、今から楽しみだ。

(記事 小山亜美、写真 渡邊悠太)

引退コメントはこちらから!

「良いチームに巡り合えた」(渡部主将)/引退コメント集 幹部・スタッフ編 
同期は「これ以上ない、最高の仲間」(田中爽)/引退コメント集 投手・野手編