投打で粘りを見せるも勝利はつかめず/専大戦第1試合

準硬式野球
第1試合
早大
専大 1X
(早)久郷、田中爽、●江藤-福本、田中優
♢(三塁打)篠原(9表) ♢(二塁打)中西(4表)

 関東地区大学選手権(関東大会)前最後のオープン戦となった専大戦。第1試合は投手など一部を除いて、サブメンバー(関東大会でベンチ入りするもののレギュラーではない選手)がスタメンに名を連ねた。先発したエース・久郷太雅(創理3=静岡・沼津東)は5回を投げ、9本の安打を浴びながらも自責点2と最低限の役割を果たす。打線も2度のビハインドを追いつくなど意地を見せた。しかし最終回、3番手の江藤健太(教3=早稲田佐賀)がやや不運な形でサヨナラ打を許し、勝利は専大の手に渡った。

 先発のマウンドに上がったのは強力早大投手陣を率いるエース・久郷。関東大会でも先発としての活躍が期待されているが、この日は苦しい投球に。初回に味方の送球エラーで1点を失うと、2回には2死三塁から9番打者に2ランを浴び、序盤からリードを許す展開に。援護したい打線は3回、1死から下久保尚哉(商1=大阪・早稲田摂陵)、加藤大(人3=大分上野丘)の連打で好機をつくり、その後2死二、三塁として打席には3番・竹下直輝(スポ3=東京・小山台)。「芯に当てようというシンプルな考えで打席に入ることができた」(竹下)。芯に当たった強烈な打球は三塁方向へ。相手三塁手は捕球することができず、1点を返した。さらに5回には加藤、塚脇太陽(人2=千葉・市川)、竹下の連打に相手の失策も重なり、2点を獲得。前半のうちに同点に追い付くことに成功した。久郷も3回以降は粘りの投球で得点を許さず。4回には好フィールディングで難しいバントを処理し、さらにはけん制でアウトを取るなど見せ場を演出した。

苦しみながらも粘った久郷

 後半に入り、先に勝ち越したのは専大だった。7回、2番手の田中爽稀(法1=神奈川・柏陽)が1死二塁のピンチを招くと、相手4番の打球はセンター前に。本塁を陥れようとする二塁走者に対し、下久保が必死のチャージをかける。しかしボールをグラブに収めることができず、勝ち越しを許してしまった。さらにその後2死二、三塁とされ、7番打者の打球もセンター方向に。だが抜けるかに思われたこの打球を二塁手の篠原大成(教1=大阪・早稲田摂陵)が好捕。三塁走者の生還は許したが、二塁走者を三本間に挟んでアウトにし、追加点は許さなかった。そして試合が進んで9回、意地を見せたい早大打線は途中からマスクを被っていた先頭・田中優(教2=神奈川・桐光学園)が右前打で出塁する。1死後、7番・篠原の放った打球は右中間を深々と破る適時三塁打に。なおも1死三塁として8番・石田直惇(人3=広島城北)が中前適時打を放ち、土壇場で同点に追いついた。

9回、痛烈な三塁打を放った篠原

 しかし続く下久保が併殺打に倒れ、勝ち越しとはならなかった早大。その裏、8回から登板していた江藤が2つの四球などで2死二、三塁のピンチを招いてしまう。最後は相手6番打者の打球が強烈な回転による不規則なバウンドでショート方向へ。途中から入っていた名手・渡部椋雅(商1=神奈川・桐光学園)も対応できず、ボールは無情にもころころと渡部の脇を転がっていった。8回は専大打線を三者凡退に抑えチームに勢いをもたらした江藤だったが、「守りに入ってしまった」と9回の投球に反省を口にした。

 勝利することはできなかった早大だが、篠原の攻守にわたる活躍など明るい材料も多かった。サブメンバーからの突き上げはチーム内の競争を活性化し、総合力の向上につながる。関東大会まであとわずか。彼らがどこまでレギュラーメンバーを脅かすことができるかにも、チームの命運は懸かっている。

(記事、写真 池田有輝)

★早大投手陣の要、江藤健太。今こそ復調の時

関東大会での復調に期待のかかる江藤

 オープン戦を通してなかなか結果が出ていないという江藤健太(教3=早稲田佐賀)。しかし、「関東大会にピークを持っていってそこでしっかり結果を残せればいい」と気持ちは前を向いている。思えば9回の投球、四球こそ2つ出てしまったもののボールはコース・球質ともに悪くなく、最後の打者に対しても完全にバットの芯を外していた。本日は2試合で計6人の投手が登板したが、強力な専大打線からクリーンヒットを許していないのも江藤だけである。結果には結びついていないものの、状態は良くなってきているのだろう。

 江藤は昨年先発や中継ぎなど様々な役割を果たし、チームの清瀬杯全日本大学選抜大会優勝や東京六大学秋季リーグ戦制覇に貢献してきた。その実績、実力は折り紙付きである。気負わず冷静に、そして思い切り腕を振り続ければ、結果は必ず出てくるはずだ。前田直輝副将(スポ3=熊本)も、「江藤が復調してくるかが関東大会で勝ち進むための鍵になる」と語った。積み重ねた経験で困難をはねのけ、大舞台で快投する姿を見せてほしい。

(記事、写真 池田有輝)

関連記事

課題と収穫を手に、いざ関東大会へ/オープン戦 専大戦第2試合(3/19)

本拠地の改修工事が終了!来月の関東大会へ「良い流れができている」/オープン戦 法大戦(2/11)

平成三十一年度新体制対談『龍驤麟振』 吉田龍平主将×前田直輝副将×山口永路副将/特集(1/01)

コメント

前田直輝副将(スポ3=熊本)

※第2試合後のコメントより抜粋

――第1試合は途中までベンチから試合を見られていましたが、3人の投手についてはそれぞれどういった印象を持たれましたか

久郷(太雅、創理3=静岡・沼津東)はしっかりと投げてもらわないといけない、チームの柱の投手なので、きょうの内容だと寂しいかなというのはありますが、試合にはしっかり合わせてくる投手なので心配はしていないです。田中爽稀(法1=神奈川・柏陽)は真っ直ぐに魅力のある投手で、期待している投手の1人です。自分の魅力である直球を、もっとこだわって磨いてほしいと思います。江藤(健太、教3=早稲田佐賀)は、このチームの中継ぎのキーマンが江藤というか、江藤になってもらわないといけないと思っています。今あまり良い状態ではなく、それを本人もわかっていると思います。江藤が復調してくるかが関東大会(関東地区大学選手権)で勝ち進むための鍵になるかなと思います。

江藤健太(教3=早稲田佐賀)

――本日の投球を振り返っていかがですか

抑えなければいけない場面でちゃんと抑えることができないのは駄目なのかなと思います。その中でも先頭を出してしまったのが最後の結果につながったのかなと思います。

――8回は三者凡退に抑えましたが、8回と9回の違いはありましたか

8回は3-5で負けていて、何とかして流れを持ってこようという意識でいった結果三者凡退になったと思います。逆に最後の回は同点の場面で、どうしても1点取られたら負けという意識があって、守りに入ってしまったというのが違いだったと思います。

――江藤投手の前に登板した久郷投手、田中爽投手の投球はいかがでしたか

久郷はきょうはいつもよりボールが高かったのですが、その中でしっかり試合をつくっていたのでそこはさすがだなと思いました。やはり関東大会は久郷が柱になって投げてもらわないといけないので、きょうの課題を修正してほしいです。田中(爽)はまだ1年生なので、とにかくマウンドに上がったら自分の持ち味を出してほしいと思います。持っているものはすごいものがあると思うので。

――これまでのオープン戦でのご自身の調子はいかがでしたか

結果から見ると全然良くなくて、その中で自分の中で課題を持って取り組めているのですが、それがなかなか形に出ていないのかなという感じです。でも結局は関東大会にピークを持っていってそこでしっかり結果を残せればいいと思っているので、大丈夫だと思います。

――関東大会への意気込みをお願いします

目標は優勝、去年以上の成績を残す、というものです。投手陣が引っ張っていかないといけないと思うので、その中でしっかり力になって、優勝したいです。

竹下直輝(スポ3=東京・小山台)

――本日の試合を振り返っていかがでしたか

ここ数試合、(バットの)芯に当たらない打撃が続いてしまっていたので、とりあえずバットを内側から出して、アウトになっても芯に当てようという意識で打席に入りました。チャンスの場面で回ってくることが多くて、今までは力んでしまっていたのですが、芯に当てようというシンプルな考えで打席に入ることができました。

――オープン戦を通して、ご自身の調子はいかがでしたか

今センターでスタメンの加藤(大、人3=大分上野丘)が合宿くらいまでけがをしていて、その間スタメンで使ってもらうことが多かったのですがそこで少しアピール不足というか、打撃の調子を落としてしまった部分がありました。大会前に調子が上がってきている状況で、ここにきて開き直りというか、精神面が安定してきた部分があって、きょうの良い打撃につながったのではないかと思います。

――今週末には関東大会が始まります。意気込みをお願いします

現状だとスタメンで使われるというよりかは試合の途中で代打であったり守備固めであったりといったような起用になるのかなと自分の中では考えています。上手く集中力を保ちながら、出してもらったところで活躍してチームに貢献したいと考えています。

篠原大成(教1=大阪・早稲田摂陵)

――本日の試合、打撃面では最終回に三塁打がありました。振り返っていかがですか

7回一死満塁のチャンスで回ってきた際、力みが入って打ち上げてしまい、得点を逃してしまったので、最後の回はリラックスして、素直に来た球を振ろうという感じで打ちました。

――守備では難しい当たりを好捕するなど良いプレーが複数ありました。振り返っていかがですか

基本的にはファインプレーとかはあまり考えず、しっかりアウトを取れる打球を捕って、ファインプレーはおまけ、と思っています。きょう難しい打球を捕れたのですが、それよりも確実にアウトを取れる打球を捕れたことを褒めたいと思います。

――これまでのオープン戦を通して、ご自身の調子はいかがでしたか

オープン戦ではなかなか結果が出なくて、苦しい場面もあったのですが、なんとか1本安打が出て、打撃もここから上向きになると思うので、しっかりレギュラー争いに加わっていけるよう頑張りたいと思います。

――内野のレギュラー争いでは同学年の渡部椋雅選手(商1=神奈川・桐光学園)をはじめとしてライバルが多いと思います。そのあたりはいかがですか

結構同級生に内野手が多くて刺激になるので、追い付け追い越せで頑張っていきたいと思います。

――ご自身のアピールポイントを教えてください

守備での打球に対しての1歩目の速さと、チームを盛り上げられることです。

――今週末から関東大会が始まります。意気込みをお願いします

チームで『五冠』という目標を掲げているので、少しでも先輩達に良い思いをさせてあげられるよう、しっかり自分もチームに貢献していきたいと思います。