考える野球で7点差勝利

準硬式野球
関東大会3回戦
早大

埼大
(早)◯久郷、大津、江藤-吉田
♢(二塁打)加藤大、加藤瑛、吉田、高木

 応援部が駆け付け、普段よりも多くの応援の中で行われた関東地区大学選手権(関東大会)3回戦。早大は池田訓久監督(昭60教卒=静岡・浜松商)が話したように、下手投げの相手先発投手を前に苦戦。5回まで打線をつなげずにいたが、6回に加藤大(人3=大分上野丘)の二塁打などで一挙4点を獲得した。その後も7回と9回に追加点を入れ、8対1で埼大に勝利した。

  この日の試合は3連続四球で始まり、いきなり無死満塁の好機が到来したが、その後安打を放つことができず、初回を無得点で終える。2回以降も四球や死球などの相手のミスから毎回走者を出すことには成功するものの、あと1本を出すことができず、得点を挙げられない。5回には森田達貴主将(スポ4=埼玉・県浦和)が無死から右安打で出塁するも、盗塁に失敗。打線がうまく機能しない中、先発の久郷太雅(創理3=静岡・沼津東)は試合後、「まだまだ改善すべき点はあった」と話したが、5回までのすべての回を3人で抑え、援護を待った。

>

「秋からの努力が凝縮された投球」(池田監督)を見せる久郷

  すると迎えた6回、先頭の永井隆太(スポ4=石川・七尾)が中前打で出塁するとその後の内野安打と盗塁で、無死二、三塁となる。そして、続く加藤大が適時二塁打を放ち先制。その後も相手失策と四球で無死満塁とすると、高木寛人(基理4=東京・早実)の適時打で追加点を入れる。7回にも7番に入った加藤瑛二(スポ4=愛知)、8番・吉田龍平(スポ3=東京・小山台)の、9回には9番・高木の適時二塁打で得点。下位打線でも打点を入れられるということしの早大の強みが出た場面だった。8回からは江藤健太(教3=早稲田佐賀)が登板。1点を取られたものの、「公式戦初登板としてはよかった」と池田監督は評価した。持ち前の制球のよさを武器に次は無失点を目指したい。

先制の二塁打を放つ加藤大

 ことしの早大の目標は全国大学選手権(全国大会)への出場だ。この日は7点差で勝利したものの、序盤は相手のミスからできた好機に得点ができない、打線がつながらないなど、前日とは違う試合展開となった。良い当たりが正面をついてしまったことも原因だが、好機でしっかり点を入れられるかが勝ち進んでいく上での課題となるだろう。しかし、選手たちは試合中に相手投手の攻略方法を話し合うなど、チーム一丸となって目標達成に挑んでいる。昨季までの早大を長い間支えていた選手たちがこの春卒業したため、不安もあったと池田監督は話したが、現チームの最上級生が試行錯誤をして野球に取り組んでおり、どこからでも点を取ることができるなどという早大の強みが「彼らの努力で形になっている」と言う。トーナメントが進むに連れてより強いチームと対戦することになるだろうが、この試合で得た課題を解決し、次戦の勝利もつかみたい。

(記事 金澤麻由 写真 大島悠輔、藤本壮汰)

※記事中の学年は新年度のものです

池田訓久監督(昭60教卒=静岡・浜松商)

――きょうの試合を振り返ってもらっていいですか

点差は最後には7点差となったのですが、最初は攻めあぐねるというか、良い当たりが正面をついて得点できない状況が続いたので、今までとは違うなという思いがありました。選手たちがよくその都度、相手投手の情報を確認や共有をして、どう攻略していこうかということをきっちりベンチで話し合いができていたので、いつかこの流れが崩れてこっちの方に来るなと思っていてその通りの展開になったので良かったです。そうなるに付けて投手が良かったというのがあります。よく投げてくれたと思います。

――久郷投手の投球を振り返ってきょうはどういう所が良かったと思いますか

フォームがしっかり安定してきました。やはり彼はそこが一番だと思います。正直、去年の秋頃から制球が悪くて試合に使えないという状況が続いていたのですが、彼はこの冬に努力をしてしっかりとしたフォームを身に付け、オープン戦で身に付けたフォームをしっかり自分のものにして良い投球をしてくれていたので、彼の秋からの努力が凝縮された投球だったのかなと思います。

――その後を継いだ中継ぎ投手はどう見ていますか

大津(杜都、文1=東京・宝仙理数インター)はもともと直球に力がある投手で、フォームによって調子に波がありますが、きょうは1イニング良く投げてくれました。江藤(健太、教2=早稲田佐賀)に関しては、点を取られましたが、制球の良い投手なので、制球を意識してコーナーをつけば大量点は取られないだろうと思って見ていました。公式戦初登板としては良かったのではないかなと思っています。

――きのうの試合、大量得点ということで逆にやりにくさはありましたか

打線は試合によって波があるのでね。相手投手が下手投げで打ちづらいということもあったと思うのですが、もう一つ狙い球を絞りきれず、攻略するのに時間がかかったのかなと思います。

――新チームの手応えは

主力として去年の秋に出ていた(この春卒業した)4年生が抜けてどうなるんだろうという思いがあったのですが、今のチームの最上級生が一生懸命考えながら野球をやってくれています。練習もしっかり努力をしているので、つながりの打撃ができており、どこからでも点が取れる。それが今の所、彼らの努力で形になっているなと感じます。

――

久郷太雅(創理3=静岡・沼津東)

――きょうの投球を振り返っていかがですか

そうですね、基本ストライク先行で、直球でカウントを取ることができたので、常に有利なカウントで進めることができたことは良かったと思います。

――いまの状態はいかがですか

きょう、結果としては無失点で抑えることができたのですが、内容としてはまだまだ改善すべき点があったと思うので今後の試合に向けて上げていけたらなと思います。

――具体的にはどのような点でしょうか

いまストライク先行で、という話をしたのですが、(きょうの試合の)中では3ボールや四球を出してしまった場面もあったり、甘い球も(相手打者が)打ち損じてくれたりしていたので良かったのですが、そういう球も(勝ち進むに連れて対戦校の打者の)レベルが上がるにつれて打たれてしまうようになると思うので、直していきたいと思います。

――関東大会での目標は何でしょうか

まずは決勝に進出すれば全国大会への切符が得られるのでまずはそこに出ること、そして優勝することですね。

――久郷投手のことしの目標を教えて下さい

いま、チームに杉山周平(教3=神奈川・山手学院)というエースがいる中で、2番手の投手が確定してない状況にあるので、そこで自分が2番手の投手として試合に出て、その位置を確立すること。その後は杉山のエースの座を脅かすような存在になっていきたいと思います。