高橋サイクル安打達成!!優勝に望みをつなぐ

準硬式野球
                  

法大3回戦
早大

法大
(早)◯黒須、田中、杉山―吉田龍
♢(本塁打)高橋 (三塁打)笹井、高橋(二塁打)鈴木夏、高橋

 勝てば優勝へ可能性が残る試合。初回から打線がつながった。先頭打者の今駒顕二郎(教3=東京・早大学院)が相手野手の失策で出塁すると、その後猛攻撃を仕掛け、一挙4点を奪い取った。その後試合中盤は点を取ることができなかったが、終盤に効率よく得点を重ね、試合が終われば法大投手陣から大量8得点を奪っていた。先発のマウンドを託されたエース・黒須裕太(人4=栃木・真岡)は7回を2失点にまとめ、続く田中宏和(スポ4=福岡・久留米)と杉山周平(教2=神奈川・山手学院)の投手リレーでリードを守り切った。

 法大の先発は1回戦で打ち崩すことができなかった左腕・竹内。同じ相手に二度負けられない早大は初回から猛攻を加える。先頭の今駒が相手三塁手に鋭い打球を飛ばし失策を誘って出塁する。続く打者は倒れたものの、3番の笹井健佑(社4=東京・早稲田実業)が右中間を破る適時三塁打を放ち幸先よく先制すると、その後も早大打線は止まらない。4番の鈴木夏亥副将(社4=東京・早稲田実業)が右翼へ適時二塁打を放ちさらに1点を追加。きのう決勝本塁打を放った5番の高橋 崚介(人4=秋田・横手)が安打でつなぐと、矢坂颯雅(社4=東京・早実)のセーフティースクイズが決まり1点を追加。さらに相手の守備が乱れる隙に高橋もホームインし初回に4点を取り、1回戦のリベンジを果たした。2回から6回は無得点に抑えられるが、7回に高橋が中堅手の頭の上を越える2点適時三塁打で貴重な追加点を奪った。8回も攻撃の手を緩めない。8番の吉田龍平(スポ2=東京・小山台)が四球で出塁すると、2番の森田達貴(スポ3=埼玉・県浦和)にも適時打が生まれた。9回には高橋が二試合連続となる左翼への本塁打で、だめ押しの追加点をもぎ取る。高橋はこの本塁打で見事サイクル安打を達成した。

サイクル安打を達成した高橋

 この試合、先発投手は黒須。力強い速球に切れ味ある変化球を織り交ぜ、4回まで法大打線をわずか1安打に抑える快投を披露する。しかし5回、先頭の5番打者に右前安打を打たれると、盗塁を決められ、8番打者に適時打を許した。続く6回も1死3塁の場面で、内野ゴロの間に追加点を奪われた。7回もマウンドに立った黒須はこの回を三者凡退に抑え、中継ぎにバトンを渡した。8回のマウンドを任された田中は不安定な滑り出しだった。先頭の8番打者に二塁打を打たれると、続く打者に死球を与える。1番打者は内野ゴロに抑えるが、2番打者に適時打を許し、3番打者には四球を与えてしまう。しかし後続を併殺打に抑え、何とか1失点でしのいだ。最終回は杉山がマウンドに上がるが、いきなり先頭打者に頭部へ死球を与えてしまう。その後、一塁手・笹井の失策や四球で塁を埋められると、1番打者に2点適時打を打たれた。だが、最後の打者を中飛に打ち取り、危なげな投球ながらも試合を締めた。

3投手の継投で勝利をつかんだ

 この大事な試合を好打で制したワセダは優勝に可能性を残した。最後に優勝したのは2014年の春。久しぶりの悲願達成のために、次の立大戦は何としてでも勝利をもぎ取りたい。投手陣は黒須を中心に、立大打線を最少失点に抑え込むことが求められる。そのために無駄な四死球などは是が非でも避けたい。打線のキーマンとなるのは、ここ数試合調子の良い高橋であろう。今日のような好機での一振りが、チームを優勝へと大きく近づける。頼れるサイクル安打男のバットから目が離せない。

(記事 石﨑開 写真 吉岡拓哉 藤本壮汰)

コメント

池田訓久(昭60教卒=静岡・浜松商)

――きょうは初回から幸先よく先制できましたね

今まで好機があっても適時打が出ない状態が続いていたんですけど、きょうは本当に良いかたちで中軸に長打が出て、その後のスクイズもうまく決まり、相手のエラーも誘って、そこでさらに2点を棚ぼたのようなかたちで追加できたことで、先発の黒須(裕太、人4=栃木・真岡)の気分もかなり楽になったと思いますね。

――投手陣は粘りの投球でしたが、いかがだったですか

黒須はいつも通り試合をつくってくれて、よく7回を2失点で抑えてくれましたね。8回の田中(宏和、スポ4=福岡・久留米)、9回の杉山(周平、教2=神奈川・山手学院)については前回のような投球とはいかなかったんですけど、杉山の場合は昨日完投していますし、今までに連投させたことがなかったんで、疲れがあったのかもしれないですね。まあ投手陣に関しては、最後に法大打線の凄みをまざまざと感じることができたので、来春以降は3年生以下の投手には頑張ってもらいたいという感じですね。

――守備では好守があった反面、失策も目立ちましたね

だいぶ私も毎回選手が集まるたびに引き締めはしていたんですけど、点差が思ったよりもついてしまったので、気づかぬうちに選手にゆるみが出てしまったのかもしれないですね。ここのところ接戦が多くて、ずっと緊張感をもってやっていたと思うんですけど、きょうの場合は初めから点差がついて、中盤には追加点も入れて、どんどん点差が開いていくような展開だったので、私は「点差のことは考えるな」と言い続けてはきたんですけど、やはり選手たちの気持ちの中ではゆるみがあって、それがあの守備につながってしまったのかなという感じですね。

――高橋崚介選手(人4=秋田・横手)がサイクルヒットの快挙を成し遂げましたね

もうこれは「素晴らしい」の一言ですね。彼は1年生で入ってきたときに華々しいデビューをしたということは聞いていたんですけど、2,3年生時は今のようなグッとくるようなものがなくて、守備力の方にも不安があったんで、下級生もしくは先輩が試合に出ていたという感じだったんですけど、4年生になって本当に一皮も二皮もむけてくれた。これは彼の努力の賜物だと私は思っています。本当に良かったです。素直に嬉しいですね。

――次の立大との試合は優勝のかかった大事な試合になりますね

去年の秋、慶大に勝ち点を取れば優勝という試合で負けて2位だった。今年の春についても同じ勝ち点4のチームが3チーム並んで、勝率の差で3位に終わった。このように二季連続で悔しい思いをしているので、選手たちはその悔しさを一番よく分かっていると思います。だから必死になってプレーしてくれると私は信じていますよ。もう連勝しかないですね。とにかく立大に連勝するのみです。

高橋峻介(人4=秋田・横手)

――今日の打席、振り返ってみていかがでしたか

きのう(法大2回戦)、本塁打を打ちました。しかし自分には、大きな打球を打った後は体が開いて調子を崩すという癖があります。そのようなことがないように、外角の球はしっかり待つようにと心がけました。右方向に逆らわないで打つことを意識したことが、今日の結果につながったのだと思います。

――法大の先発投手は、1回戦で苦しめられた竹内投手でしたが

1回戦は、左投げである竹内君の外角に逃げていくツーシームに追いかけて打ちに行ったことで、凡打を重ねてしまいました。今日はそこを反省して、しっかりと引き付けて右方向へ運ぶことを意識して打席に入っていました。その成果が出て良かったです。

――4打席目の2点適時三塁打は貴重な追加点となりましたが

まず、力んではいけないと思い打席に立ちました。ベンチからもそのような声が聞こえてきたので。少し詰まりましたが、狙っていた球だったので素直に降りぬくことができました。外野まで飛んでくれて良かったです。

――5打席目に本塁打を放ち、見事サイクルヒットを決めましたが、狙っていましたか

本塁打を放って、ベンチに戻るまで(サイクル安打を放ったことに)気が付いていませんでした。あの打席は真っすぐを狙っていたのですが、相手投手が投げてきたのは変化球でした。しかし体が勝手に反応してくれたので、自分の中ではラッキーな本塁打だったと思います。

――今日勝ったことで優勝の可能性も残っています。次の立大戦に向けて、意気込みをお願いします。

僕たちの代は、勝たなければいけない試合で負けてしまうことが多いと言われてきました。立大戦では、チーム一丸となり、集中して必勝したいと思います。