TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
早大 | 1 | 4 | 0 | 0 | 3 | 1 | 0 | 0 | 1 | 10 |
日大三崎町 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
(早)○杉山、久郷、山口―齋藤成 ◇(本塁打)今駒1号、倉本1号(3ラン)(三塁打)加藤瑛(二塁打)笹井 |
---|
昨年の主力も多く残り、充実の戦力をそろえることしの早大。初陣となる関東地区大学選手権の初戦でその実力を遺憾なく発揮した。初回、今駒顕二郎(教3=東京・早大学院)がいきなり先頭打者本塁打を放ち、流れをつかむとその後も攻撃の手を緩めない。2回に一挙4得点を挙げ、5回には倉本芳郎副将(法4=広島・修道)の3点左越え本塁打で日大三崎町を突き放した。投手陣も、先発した公式戦初登板の杉山周平(教2=神奈川・山手学院)が5回無失点と好投すると、後を受けた二人もそれぞれ持ち味を出し、10-0での快勝に貢献した。
新生稲穂打線のリードオフマンに抜てきされた男がいきなり魅せた。「1番打者が出塁できればチームが勢いづく。直球を狙って思い切り打とう」と入った今駒の第一打席。1ボールからの2球目、甘く入った直球を見逃さなかった。ライナー性の打球が右越え先頭打者本塁打となると今駒は拳を突き上げガッツポーズ。この本塁打で勢いに乗った早大は続く2回に今駒、3番・笹井健佑(社4=東京・早実)の適時打などで4点を加点。相手の隙をうかがい積極的に次の塁を狙う機動力と打力の融合した攻撃を展開した。そして5回、2死一、二塁で打席には2番・倉本。高めのボール気味の球を振り抜いた打球は失速せず、試合を決定づける3点左越え本塁打に。大量リードを奪っても早大は終始質の高い攻撃を続け、日大三崎町を圧倒した。
笑顔でダイヤモンドを一周する今駒(左)
援護をもらった先発・杉山は「序盤からリラックスして投げることができた」と公式戦初登板とは思えない風格あるマウンドさばきを見せた。伸びのある直球を武器に、テンポの良い投球で3回をパーフェクトに抑えるとバックも杉山を盛り立てる。4回、失策でこの試合初の走者を許すとフルカウントから投じた高めの球を相手の3番打者に捉えられる。しかし、このホームラン性の大飛球を左翼手・矢坂颯雅(社4=東京・早実)がフェンスに張り付いてジャンピングキャッチ。このスーパープレーに早大ベンチが沸いた。6回からは久郷太雅(創理2=静岡・沼津東)が登板。安打こそ許したものの直球とチェンジアップの緩急を生かし、2回で3つの三振を奪った。8・9回は左のエース山口将宏(スポ4=愛知・横須賀)が走者を背負いながらも球威のある球で打者をねじ伏せ、無失点リレーを完成させた。
ほぼ完璧な投球を見せた杉山。先発の軸として活躍が期待される
投手・野手ともに選手層の厚さを感じさせる一戦となった。選手たちが個々の役割をしっかりと果たし、池田訓久監督(昭60教卒=静岡・浜松町)の掲げる「細かいところまで隙のない野球」を体現していた。杉山の快投で連戦を前に右のエース黒須裕太(人4=栃木・真岡)を温存できたことも大きい。次戦は強敵・東海大との対戦が予想され、「きょうのような展開にはならない」と齋藤成利主将(スポ4=福島・磐城)は気を引き締める。油断のできない戦いが続くが、昨年はたどり着けなかった全国の舞台へ向け早大は力強い一歩を踏み出した。
(記事 皆川真仁、写真 新開滉倫)
※掲載中の学年は新年度のものです
コメント
齋藤成利主将(スポ4=福島・磐城)
――きょうの試合を振り返っていかがでしたか
新チームが始動してから勝てなかった去年の戦いを反省して、詰めが甘かった部分もあったと思うのでそういったところを自分のできることをやることで試合に向けて練習していくという気持ちがありました。最高の準備をした中で試合を迎えることができたので、きょうはとてもいいゲームができたと思います。
――これが今季初の公式戦でしたが、どういったチームづくりを目指していますか
池田監督(訓久、昭60教卒=静岡・浜松商)が細かいところまで隙のない野球をやるということで、細かいいろんなところまで徹底して鍛えていくとチームに伝えていたのでそれを体現できるようなチームづくりをしてきました。やはり去年、優勝できなかったという悔しい気持ちもあるので『強いチーム』ではなく『勝てるチーム』を目指してやってきたので、きょうこういう結果が出てよかったです。能力の高い選手がそろっていて、チームとしていいかたちでできていると思います。
――ポジション争いが激しかった三塁手にきょうは今駒顕二郎選手(教3=東京・早大学院)を起用されました
去年まで(三塁を)守っていた大先輩である良平さん(吉田、平29スポ卒)が抜けた穴というのは非常に大きかったのですが、いろんな選手をコンバートさせてそこをあえて競争させることで、ああやって今駒もレベルの高い状態で試合を迎えられましたし、激戦区のサードのポジション争いを勝ち抜いた選手が活躍してくれたのは嬉しいことです。
――その今駒選手の先頭打者弾のおかげで打線も勢いづいたのでは
そうですね。ああやって勢いがでていくようなホームランを打ってくれたのは嬉しかったです。今駒らしいバッティングでした。
――先発の杉山周平投手(教2=神奈川・山手学院)の投球について、受けてみていかがでしたか
いつも通りストライク先行で投げることができていたので非常にいい状態だったと思います。これからも投げてもらえればきょうのように試合をつくれると思います。
――公式戦初登板の杉山投手を開幕投手に起用された理由は
杉山は先発の軸として考えられる投手です。ただ23日から決勝まで5連戦が始まるので、そういった点を考えるとエースの黒須(裕太、人4=栃木・真岡)にかかる負担をできるだけ小さくしたかったのできょうは調子もよかったですし杉山でいきました。
――それでは最後に次戦への意気込みをお願いします
東海大だと思うのですが、東海大には一昨年の関東大会で負けている(●9-10×)ので決してあなどれない相手です。きょうのような展開にはならないと思うので、もう一度、気を引き締めて競った試合でも自分たちの流れにしていきたいです。
今駒顕二郎(教3=東京・早大学院)
――先頭打者本塁打を放ちましたが、どのような気持ちで打席に入りましたか
とりあえず、1番打者が出塁できればチームが勢いづくと思って狙い球だけ絞って強く振ろうと打席に入りました。
――直球を狙っていたということですか
そうですね。1番相手投手が投げる球ですし、偵察の方々が色々調べてきてくれていたので直球を狙って思いっきり打とうと思っていました。
――ファーストストライクを打つというのは決めていましたか
そうですね。甘い所に来たら打とうとは思っていましたけどそれが良い結果につながってよかったです。
――2打席目は流し打ちでの左前打でしたがいかがでしたか
あれは初回に直球を打っているので変化球も頭に入れながら、チャンスだったので本塁打を忘れて単打で1点取ろうと思って引きつけて打ちました。
――打撃の調子が良かった中で5打席目にセーフティーバントを選択したのはなぜでしょうか
投手も代わり、終盤になるにつれて徐々に走者が出なくなって流れが少し悪いかなと思って、自分の足の速さも分かっているのでバントヒットを狙ってみました。
――打線を引っ張る働きが出来たと思いますが今後の試合でどのような役割を果たしていきたいですか。
ベンチに入ってる人もそうなんですけど、ベンチ外で応援してくれている人たちがたくさんいるので、その人たちの分も1番打者としてきょうのように初回から勢いづくような打撃をして勝利につなげていきたいです。関東優勝を目指しているのでそれに向かってチーム一丸となってやっていければいいかなと思います。
――最終回に代打で出場した秋元旺選手(スポ2=栃木・作新学院)とのポジション争いについて
秋元とはいつも切磋琢磨(せっさたくま)してやっています。僕が出るときは秋元も応援してくれていると思いますし、秋元が出るときは僕も最大限の補助や応援をしていきます。二人で争うというよりも一緒に勝利に向かって戦っていければいいかなと思います。
――個人としての今大会の目標はありますか
1番打者はどうしても出塁が求められると思います。そして一塁に出たら盗塁も絡めて隙のない野球をやっていきたいです。四球や自分の持ち味である足を生かした内野安打など、どんなかたちでも出塁することを一番重視してやっていきたいと思います。
杉山周平(教2=神奈川・山手学院)
――公式戦初先発でしたが、どのような心境で臨みましたか
チームが秋のリーグ戦(東京六大学秋季リーグ戦)に負けてからこの関東大会に向けて練習してきたので、自分が初先発ということもあったんですけど、練習試合でも先発する機会はあったので、そこはあまり気にせずにいつも通り自分のピッチングができれば勝てるかなと思って、チームも非常に状態だったので、流れをつけようと投げました。
―投球で心掛けていたことはありますか
真っ直ぐが自分の投球する上での中心だと思うので、真っ直ぐを強く投げることを意識しているので、それが結果的にいいかたちになってよかったと思います。
――今、直球の話が出てきましたが、直球で空振りを取れていたという印象がありましたが、その点は振り返っていかがですか
練習試合でもストレートで空振りを取れているときはいい時が多いので結果的にツーストライクと追い込んでから強いボールを投げようと意識している結果が、三振に繋がっているのかなと思います。
――5回を投げて1安打無四球無失点の好投でしたが、振り返っていかがですか
フォアボールに関しては、3ボールになってから粘れていることはよかったと思います。ただ1安打だったんですけど、甘いところに入って打たれたり、レフトの矢坂さん(颯雅、社4=東京・早実)が捕ったホームラン性の打球とかもあったので、甘いところに入って打たれた部分は練習しなければいけないなと思います。
――序盤から援護点があったのは心強かったですか
先頭の今駒さん(顕二郎、教3=早大学院)がホームランを打ってくれたり、2回に4点入ったりして、序盤からリラックスして投げることが出来たのでいい結果に結びついたと思います。
――次の試合へ向けて意気込みをお願いします
これから1戦ずつ相手が強くなっていくと思うので、一戦必勝でやっていきたいと思います。