遠かった1点、遠かった勝ち点1…。あと一歩で優勝を逃す

準硬式野球
慶大2回戦
慶大
早大
(早)●黒須―吉田龍

 宿敵・慶大に負けて始まったことしの早大は慶大に負けて終わった。先発の黒須裕太(人3=栃木・真岡)は9回1失点とチームの大黒柱らしい仕事を果たすが、打線は竹原雅貴(慶大)の前に2回以降は走者を二塁にさえ進められず援護することができなかった。秋季東京六大学リーグ戦(秋季リーグ戦)優勝をあと一歩のところで逃した。

 優勝には連勝するしかないこの崖っぷちの状況。その先発マウンドにはチームから絶対的信頼を受けているエース黒須。鋭い直球と低めに制球される多彩な変化球で慶大打線をゼロに抑えていく。この日は幾度となくバックの守備に助けられた。圧巻は7回。内野安打で出塁を許すと、続く打者に外の変化球を見極められ2死一、二塁のピンチを背負う。そして次打者の打球は一塁手のミットをかすめ右翼へ。ここで二塁走者が一気に本塁へ激走するが、右翼手・池上倫平(政経2=東京・早実)から好返球が返ってくる。本塁タッチアウト。最大のピンチをなんとか0点で切り抜けた。打線からの援護を待つ黒須だったが9回に走者を一塁に置いたところで三塁線を破る適時二塁打を浴び、土壇場で1点を失ってしまった。これが決勝点に。9回1失点の力投も実らなかった。

ピンチを抑えガッツポーズをする黒須

 右腕の好投に応えたい稲穂打線だったが、慶大先発・竹原の制球力抜群のテンポよい投球の前に次々と手玉に取られていく。不利なカウントになる前にバットを振っていくがことごとく内野ゴロになる。捉えても打球は野手の正面に。攻撃の糸口さえつかめないまま、試合は1点ビハインドであっという間に9回へ。8番から始まる打順、代打攻勢で矢野匠(社3=東京・早実)、諏訪健太(スポ2=東京・小山台)を続けて送るがあえなく凡退。それでも2死から池上が意地の内野安打で出塁すると、ここで代打・大塚総司(スポ4=愛知・一宮興道)。今季初出場の大塚は1ボール2ストライクと追い込まれると、内角の球に手が出てしまい空振り三振に倒れ、ゲームセット。この瞬間、早大の5季ぶりリーグ優勝は夢と散った。

最後の打者となった大塚

 平成26年度春季リーグ戦以来の優勝は来季にお預けとなったが、今季の早大の奮闘ぶりには目を見張るものがあった。山口将宏(スポ3=愛知・横須賀)、黒須の両エースが共に防御率1点台で、チームの快進撃の原動力となった。池田訓久監督(昭60教卒=静岡・浜松商)もその二人へ「素晴らしいの一言」と最大限の賛辞を贈った。また、打線も今季は好調を維持した。貧打に泣いた春季リーグ戦だったが、今季は池上、吉田良平(スポ4=岐阜東)、笹井、鈴木夏亥(社3=東京・早実)、森田達貴(スポ2=埼玉・県浦和)の5人が打率3割越えを記録。圧倒的な成績を残す投手陣の裏で打撃陣もしっかりと成長を印象付けた。

 春季リーグ戦では4位には沈んだが今季は8勝3敗、勝ち点4の2位。金子祐介主将(スポ4=熊本)は悔しさを口にしながらも「秋は2位で無事に成長できてよかった」と手応えも感じたようだ。シーズンを通して4番としてチームを支え、来年は最上級生としてチームを引っ張ることとなる鈴木は「ことし目の前で優勝してもらってよかった、と来年言えるように頑張りたい」と来季への雪辱を誓った。躍進を遂げた早大ナイン、来季こそやってくれるに違いない。

(記事 加藤耀、写真 新津利征、皆川真仁)

秋季東京六大学リーグ戦星取表
順位 慶 大 早 大 明 大 立 大 法 大 東 大 勝ち点 勝率
慶 大 ○○ ○○ ○●○ ●○○ ○○ 10 .833
早 大 ●● ○●○ ○○ ○○ ○○ .727
明 大 ●● ●○● △●○○ ●○○ ○○ .538
立 大 ●○● ●● △○●● 10/22
10/23
○○ .400
法 大 ○●● ●● ○●● 10/22
10/23
○○ .400
東 大 ●● ●● ●● ●● ●● 10 .000
関連記事

最悪の幕切れ…。逆転サヨナラ被弾で5季ぶりVへ黄信号/
秋季東京六大学リーグ戦(10/16)


初戦敗退 初陣を飾れず/関東地区大学選手権(3/21)

コメント

池田訓久監督(昭60教卒=静岡・浜松商)

――きょうの試合を振り返っていかがでしたか

投手が本当によく頑張ってくました。秋季リーグ戦を通して黒須(裕太、人3=栃木・真岡)と山口(将宏、スポ3=愛知・横須賀)の二人が頑張ってくれて、勝ち点4という素晴らしい成績を残してくれました。ただきのう、慶大が延長10回に1点ビハインドの場面からサヨナラ勝ちしたのに対し、逆に我々がきょう9回1点ビハインドの状況で打てなかった、その差でしょうね。そこが何なのか、新チームで解決していきたいです。

――きょうの試合では、選手たちにどのような言葉を掛けて送り出しましたか

お互い勝ち点を取れば優勝という状況の早慶戦ですが、「気負うことなく普段通りの野球をやろう」と。「君たちには力があるし、投手が安定している」という話をして送り出しました。

――先発の黒須投手は素晴らしい投球を披露してくれましたね

最高でしたね。もう少し打線が援護してあげれば良かったのですが、相手の投手も非常に良かったので、こればっかりはどうしようもないですね。

――バックも好守を見せてくれましたね

8回までよく0点に抑えてくれました。9回は相手の主将に打たれて、慶大は4年生の力が出て勝ったのかなという感じでした。

――きょうは相手の投手を攻略することができませんでした

相手の投手のペースというか術中にはまってしまいました。球数もかなり少なかったはずです(9回86球)。うちの方が流れをつかみきれず、はたから見ていると単調に見えたと思います。色々指示は出したのですが力不足でした。私の力不足もあり、来年に向けての課題です。

――最終回の攻撃ではどのような指示を出されましたか

「ここで点を取らなければ負けるのだから、意地でも塁に出てつないでいきなさい」と。その一点です。

――秋季リーグ戦を通しての、黒須投手、山口投手の二人の活躍については

素晴らしいの一言ですね。特に山口は春に比べて格段に成長してくれたので、これだけの勝ち点を積み上げることができました。山口の成長がなければ勝ち点4という結果はありませんでした。黒須に関しては昨年から投げていましたので、彼の持っているものをしっかりと出してくれました。山口の成長がこの秋は大きかったですね。

――一方の打線は下級生が引っ張ってくれたのではないでしょうか

3番と4番の二人は3年生で、あと一本出ればという部分もありましたが、いいところで打ってくれました。あの二人を中心にして、二塁手の森田(達貴、スポ2=埼玉・県浦和)が良かったですね。彼を初めてリーグ戦通して使ったのですが、走塁が良く、打撃も粘り強く、彼の成長がチームに良い刺激を与えてくれました。

――勝ち点4で2位という結果については

残念です。優勝してもおかしくなかったですので。ただこの早慶戦で雌雄を決することができたのは良かったと思います。来年の春は最終週が早慶戦になるので、そこで逆に我々が雪辱を果たすべく、練習を重ねていきたいと思います。

――引退する4年生に何かメッセージをお願いします

金子主将(祐介、スポ4=熊本)を中心によくまとまっていました。春から秋にかけて色々なことがあったのですが、金子がチームをまとめて、それを4年生が支えて、チーム全体が機能するようにしてくれたので、すごくありがたかったです。春の4位から秋の2位にどういう経緯で持っていったのかは彼らが一番よく分かっているので、来年から社会人になりますが、長い人生でそれを生かして欲しいです。特に金子はいわゆるプレイヤーではなかったのですが、本当によく頑張ってくれました。

――最後に来年に向けての決意をお願いします

是が非でも全日本選手権に出場したいです。そこ一点に絞ってやっていきます。関東大会から、どういう成績が残るのかは分かりませんが、関東大会で決められればいいですね。そして春季リーグ戦で、少なくとも慶大だけには勝ち点を取れるように(笑)。頑張ってやっていきたいと思います。

金子祐介主将(スポ4=熊本)

――ことし1年間を振り返って

なかなかチームがまとまらず関東選手権(関東地区大学選手権)初戦敗退から(新体制が)始まりました。春はなかなか結果が出せずキツかったんですけどその分、負けたくないという気持ちが増しましたし、夏はそれだけをモチベーションに頑張ってきたので、秋は2位で無事に成長できてよかったです。

――この秋、最後まで優勝争いをしましたが

『守りからの野球』を強みにできましたしそういったところが一番の成長でした。やはり山口(将宏、スポ3=愛知・横須賀)が3試合完封していますし、そういったところが大きかったです。主力には3年生以下が多いですし来年につながるリーグ戦にできたと思います。

――4年生として主将としてチームを引っ張らなくては立場で苦労もあったと思います。その点についてことしを振り返って

正直、なかなか4年生がまとまることができていなかったですし、やめていく奴らもいたのでそういった面で下の学年に迷惑を掛けたな、という思いがあります。苦労はあったんですけど、それは主将として当たり前だと思っていました。ことしはなんとかチームをいい雰囲気にできるように、と常に思っていました。

――試合後は首脳陣の方々と4年生でなにか話をされていましたがどういった話だったのでしょうか

この先も長いからこの経験をしっかり生かせということ、これからいつか色々気付くときが来るということを監督(池田訓久、昭60教卒=静岡・浜松商)、コーチ(吉田範之、昭61教卒=東京・都小岩)に言われました。

――同期の4年生について、どんな学年でしたか

野球初心者の人もいましたし我が強いやつもいたのでなかなかそこをセーブさせたり、理解し合うことにかなり時間が掛かりましたね。うまく言えないですが、クセのあるメンバーでしたね(笑)。ただ本当に自分の支えになってくれました。

――また今季のチームについて主将の目にはどう映りましたか

ずっと3年生以下が主体のチームでしたが、その中で練習を引っ張る4年生であったり、レギュラー陣の中でも吉田良平(スポ4=岐阜東)が4年生としてプレーで引っ張るということもやってくれましたしそれぞれの役割を最後の最後では全うできたのかな、と思います。それが下級生にも伝わったと思うのでそれを来年につなげてほしいですね。最終的にはまとまることができたと思います。結果は欲しかったですけど。

――最後に残る後輩たちになにか伝えたいことはありますか

そうですね。この悔しさはリーグ戦でしか返せないと言いますか…。やはり同じ相手にやられてほしくないと思うので、自分もずっと応援しますし、とにかく勝ってほしいですね。結果を求めてやってほしいと思います。

吉田良平(スポ4=岐阜東)

――4年間を振り返って

本当に純粋に野球を楽しめたかなと。苦しいことも含めてですね。自分は練習をしてやっと試合に出られるようになった選手だったので、本当に4年間苦しかったですが最後こういう風に終われて楽しくて充実したものだったなと感じます。

――またことし1年間を振り返って

そうですね。春は自分自身としては就職活動もあって、野球に全精力を捧げられない部分もあって、やはりその分結果も出なかったかなと思います。チームとしてもやるべきことができていない、負けるべくして負けたということが多かったので、本当に反省することが多かったです。それを夏で克服できたと感じています。自分自身、生活の全部を野球中心にしたしチームとしても一個一個、チームの弱点をつぶして強みを伸ばすということができたと思います。

――この秋は最後まで優勝争いをしました。それについてはどう考えていますか

夏やってきたことがかたちになってきたという感じですね。ピッチャーのおかげというのはあるんですけど、チーム一体となって勝つ、ということがかたちになったので本当に嬉しかったですし手応えを感じていました。ただ最後負けたというのはケイオーとの差があったということなので、そこはやはりスタメン以外の選手の活躍であったり足を絡めた多彩な攻撃だったり、そういう部分がワセダはまだまだ足りていないと感じたので、後輩にはことしのケイオーのような野球を目指してもらいたいですね。

――個人として今季は打撃好調で犠打は12個を数えました

もともとバッティングがいい選手ではないというのは自覚しているのですが、それでも2番という打順を与えられたからには後ろのいいバッターにどうつなぐかということを常に考えてきました。粘ることであったりフライでなくゴロで出塁を狙ったりだとか、ですね。セーフティバントも今までの野球人生の中でやったことなかったんですけど周りのセーフティバントがうまい選手に聞きながら自分のものにできたかな、と。うまくまとめられないですけど、『2番』をうまくやれたと思います。

――守備でも安定感が増したと思います

自分はバッティングよりも守備が得意だったし守備で使ってもらうことが3年生から多かったです、自分の中で考えながら磨いてきて練習もたくさんしてそれが結果になって、本当にその部分で充実していたというかそれが今季の一番うれしいところですね。

――試合後には首脳陣の方々と4年生で話をされていましたが、どういった話を

監督さん(池田訓久、昭60教卒=静岡・浜松商)から「お疲れ様」ということと1年間4年生中心でやってきて至らない部分も多かったですけど「最後こういうかたちでチームをひとつにできたのは4年生のおかげ」という風に言ってもらえたのでそこはすごく嬉しかったですね。

――同期の4年生の特徴はどういうところですか

そうですね。いい意味でバラバラというか。一人一人が思いを持って野球に取り組んでいた結果が最終的にいいかたちになったと思います。熱い学年でした。

――ことしのチームについては吉田選手の目から見ていかがでしたか

勝つことができたので秋の印象が自分の中では強くて、それに限ったことでいえば本当にこの仲間と野球をすることができてよかったな、と今思っています。野球に対する思いを隠すのではなくて表現するやつがベンチの中には特に多くて、そういう思いを感じながらプレーできたのがすごく嬉しいです。

――卒業後、野球を続けますか

うーん…どうですかね…。全くなかったんですけどやはり野球が好きだなと終わった今思っているので、遊び程度には続けると思います。

――後輩へなにかメッセージがあればお願いします

さっきも言ったのですが自分の持ってる思いを隠さず、プレーであったり練習中の声で相手にどんどん発信していってほしいですね。準硬だから、とかサークルっぽい部活だから、とかそんなことは関係なしにやるからには勝つことを目指して全力を出せる、そういうチームになってほしいですね。

黒須裕太(人3=栃木・真岡)

――きょうの大事な一戦、どんな思いでマウンドに上がりましたか

きょう負けたら終わりだったのですが、かといって気負わず自分の投球ができれば自ずと結果はついてくると思っていたので、とにかく自分の投球をしようと心掛けて試合に臨みました。

――再三ピンチを迎えましたが、どのようなことを考えながら投げましたか

弱気になったら負けだなと思って、ピンチになっても強気強気でいこうと思っていました。捕手の吉田(龍平、スポ1=東京・小山台)とも強気でいこうと話してピンチでも投げました。

――バックの守りに助けられた場面もありましたね

本当にリーグ戦通じてバックの守りにはお世話になりました。きょうの試合でもいいところで守ってもらって助かりました。

――9回1失点という内容でしたが、ご自身ではどの様に評価されていますか

最後の1点は取られてはいけなかったので、そこは勝てる投球ではなかったのかなと思います。4点取っていれば3点までに抑えればいいとか、どんな場面でもそういう勝てる投球をしなければならないときょうの試合で改めて思いました。今後はチームを勝利に導ける投手になりたいです。そう考えると、きょうの投球にいい点数はあげられないのかなと思います。結果負けてしまったので、どんなに内容が良くても良い点数はあげられないです。

――9回は無死一塁から一死一塁になって、無失点で切り抜けられると思われたところでの失点でしたが

5番打者を三振に打ち取ったところで心に隙が生じてしまったから、不用意な一球を打たれてしまったのではないかと思います。どんな場面でも気を抜かないことがこれから大事になってくると思いました。

――優勝こそ逃しましたが収穫のあるリーグ戦になったのではないでしょうか

本当にそれは思っています。春は4位という悔しい結果に終わって、夏を乗り越えて秋季リーグ戦に入ったのですが、こう言ってはおかしいですが、自分たちでもここまで勝てるとは思っていなかったですし、多くの人もそう思っていたと思います。ここまで勝つことができたので良い経験になりました。しかし2位という結果には満足できません。これから新チームになりますが、優勝するためには何が必要なのかをみんなで考えて、そこを詰めていって、来年のリーグ戦で優勝できるように頑張っていきたいと思います。

――引退する4年生に何か言葉があればお願いします

今までお世話になって、主将の金子さんをはじめ多くの4年生の方に支えられて自分たちはここまで成長できたと思っています。4年生が残してくれた財産を新チームに引き継いでよりいいものにしていければなと思っています。本当に4年生には感謝しています。

――最後に来年に向けての抱負をお願いします

ここ最近は全日本選手権の出場も逃していますし、自分たちの代はリーグ戦の優勝経験もありません。新チームになったら、リーグ戦での優勝、そして全日本選手権の出場を目指してやっていきたいと思います。

鈴木夏亥(社3=東京・早実)

――目の前で慶大に優勝を決められてしまう悔しい試合となりましたが振り返っていかがですか

本当に悔しいという一言に尽きると思います。きのう負けてしまってきょう負けると慶大の優勝が決まってしまうという状況で目の前で胴上げされる結果になってしまい、悔しかったです。しかし、完敗だったので悔しさだけではなく来年に向けてみんなで優勝に向かって取り組まなくてはいけないという自覚もまた芽生えました。ことし目の前で優勝してもらってよかったと来年言えるように頑張りたいと思います。

――個人としてはきょうもチーム初安打を放つなど今季は終始打撃が好調でしたが

開幕の東大戦で苦戦してしまい、みんなが打っている中、思うように波に乗れませんでした。次週の法大戦から色々工夫して好調に向かっていけたのでリーグ戦の中で修正できたのは自信になりました。

――春4位という結果から今季優勝争いに絡むまでにチームが成長した要因は

やはり練習量が一番変わったと思っています。もちろん夏の全日(全日本大学選手権)に向けて春も頑張って来たつもりなんですけどその結果が4位だったので、そこから秋に向けて練習日数を増やして取り組んできました。その成果がそのまま出たと思います。

――引退する4年生へメッセージをお願いします

試合後4年生のみなさんが涙を流されていて僕も感極まって泣いてしまいました。やはり涙が出るのは今まで本当に真剣に取り組んできたからこそだと思います。この涙、悔しさを忘れずに僕らが絶対来年全日に出て春季リーグで優勝できるようにやっていくことが先輩方への恩返しだと思うのでみんな一丸となってやっていきたいです。

――来年チームの主軸としてどのようなチームにしていきたいですか

指導者の方からも言われるんですけど本当にケイオーさんに学ぶ部分が大きいと思います。ケイオーさんと試合をすると僕らは苦しい試合展開が多いですし、ケイオーさんは相手が嫌な野球を出来るという強みを持っているのでそこは見習って僕らも相手が嫌がるような粘り強い野球が出来たらいいと思います。

――来年の個人的な目標は

今季もずっとそういう気持ちでやってたんですけど本当に個人というよりチームの勝利が一番大事なので来年の春、リーグ戦で優勝してみんなで笑えたらいいなと思います。