【連載】『令和4年度卒業記念特集』第54回 長嶋勇斗/柔道男子

柔道

 

終わりよければ全てよし

 「終わりよければ全てよし」。男子部の主将を務めた長嶋勇斗(スポ=山梨・東海大甲府)は、早大での4年間をこう振り返った。新型コロナウイルスの流行に翻弄(ほんろう)され、一時はモチベーションの維持に苦戦。卒業を控えた現在も、自身の結果には悔しさが残る。しかし、主将を務めた身だからこそ、チームの着実な成長を人一倍実感してきた。そんな長嶋のこれまでを振り返るとともに、その胸に抱く柔道への思いに迫る。

 山梨・東海大甲府高から、柔道のみならず他の勉学や社会勉強のためと、早大へ進学を決めた長嶋。1年時に早くも入学後初の個人戦、東京都ジュニア体重別選手権に第1シードで出場した。ひたすら優勝だけを意識していたものの、結果は悔しい3回戦敗退。「俺って弱いんだな」と痛感し、4年間でこの大会が最も印象的だったと語るほど、長嶋にとって苦い敗戦となった。

 試合で真剣な表情を見せる長嶋

 その悔しさを糧に先輩やトレーナーと練習を積んだものの、成果を実感し始めた1年生の終わり頃から、新型コロナウイルスが流行。練習や出稽古(外部に出向いて稽古を行うこと)も叶わず、2年次は早慶対抗戦を除いて大会は全て中止となった。やりたくても柔道ができないもどかしさを感じ、モチベーションの維持にも苦労したという長嶋。大会が再開されても、コロナ禍の前後で周囲との実力差が拡大したように思え、「周りはみんな強くなっているのに」と己に対する悔しさが込み上げた。

 しかし、長嶋は次第に「人のことばかり見ていないで、とりあえず自分のことを頑張らないと」と前向きに現状を捉えるようになり、4年次には男子部のキャプテンに就任。個性的なメンバーをまとめ上げる立場となった。周りの手本となる必要性を感じ、「自分が一番練習しよう」と練習への姿勢に変化が生じたという長嶋。より一層柔道に励んだと同時に、ときに厳しい言葉を投げかけて嫌われ役を買って出ることで、自分なりにチームを率いてきた。その結果、大学最後の団体戦となった全日本体重別団体優勝大会では2回戦で敗れるも、優勝を決めた天理大を相手にスコア1-2と奮闘。さらに、20人の勝ち抜き方式である早慶対抗戦(早慶戦)では後輩の活躍が光り、3年連続で敗れていた慶大を相手に8人残しでの白星を飾った。

 早慶戦では笑顔で後輩を見守った

 大学4年間において自身の結果だけを振り返るならば、決して悔いがないわけではない。しかし、大会を重ねるごとにチームの着実な成長を目の当たりにし、早慶戦後には「感動しました」と後輩たちの躍動に頬を緩ませた。これまでの4年間を表す言葉は「終わりよければ全てよし」。成績に悔しい思いを抱きながらも、早大柔道部の道を選び、最後の1年を主将として走り続けたことに後悔はない。そんな長嶋は、今後もより成長していくであろう後輩たちへ、こうメッセージを送った。「うまくいく試合も確かにある。でも『前の試合もよかったから今回もいけるだろう』ではなくて、それ以降も『絶対に勝つんだ』という気持ちで全員が試合へ臨んでほしい」。主将としてチーム第一で考えてきた長嶋だからこそ、伝えたい言葉なのかもしれない。

 「僕にとってのパワーであり全ての起点」。迷わずこう言葉が出るほどに、長嶋が人生において何よりも情熱をかけてきた柔道。卒業後は一般企業へと就職するが、競技から完全に離れることはない。実業団の大会へ出場を検討しているとともに、就職先でも柔道から学んだことを生かしていきたいと、その経験を糧に歩もうとしている。「卒業しても、結局柔道のことばかり考えてますね(笑)」。自身の人生について、そう笑顔で語った長嶋。関わり方が変化しても、柔道への強い思いは今後も止まるところを知らないのだろう。

柔道への思いを「情熱」と表した長嶋

(記事・写真 湊紗希)