女子部からは3選手が出場 奮闘するも上位入賞まであと一歩及ばず

柔道

 体重別の個人戦で学生日本一を決める全日本学生体重別選手権が2年ぶりに開催された。女子部からは野澤知莉(スポ3=神奈川・桐蔭学園)、中水流りり(スポ2=東京・渋谷教育学園渋谷)、池田海実(スポ1=東京・帝京)の3選手が出場。3人ともに奮闘するも上位入賞に一歩届かず、ベスト8という結果となった。

試合開始直前、集中力を高める池田

 大会1日目は野澤が登場。初戦の立ち上がり、多少のかたさはあったものの、内股から縦四方固に持ち込み、危なげなく一本。続く2回戦は互いに一歩も譲らない互角の展開。指導の差でわずかにリードしていたものの、4分間で決着がつかず、試合はGSへ。ここでも両者による激しい攻防が繰り広げられたが、野澤の積極的に攻め続ける姿勢が相手の指導を累積させることになり、反則勝ち。激戦の軍配は野澤に上がった。そして迎えた準々決勝、果敢に攻め続けるも、相手の圧に苦しむ展開。厳しいなかでも持ち味を発揮する野澤であったが、攻撃が消極的とみなされ、3つの指導で反則負け。今大会で優勝した相手に、わずかな差で敗れた。

内股から縦四方固に持ち込む野澤

 大会2日目は中水流と池田が登場。中水流は初戦の2回戦、GSにもつれこむ展開となるが、終始積極的に攻め続けて相手に指導を重ねさせて反則勝ち。続く3回戦も快勝し、迎えた準々決勝は強豪山梨学院大の渕田との対戦。互いに主導権を譲らず勝負はGSへ。何度もかかる「待て」、その度に攻め続ける両者。試合は10分を超えても決着はつかない。両者ともに指導を2つ重ねた状態で迎えたGS7分9秒。中水流の攻撃が消極的と見られまさかの反則負け。現地で取材した私の目には互角な両者に見えたが、中水流は「見えない大きな差があると感じた」という。勝った渕田は勢いそのままに大会初優勝を収め、中水流にとっては悔しいベスト8となった。

 池田も初戦の2回戦と3回戦を難なく勝ち進み、迎えた準々決勝。指導を1つもらうも試合は池田のペースで進む。2分30秒、池田が背負投から相手を押し込み、技ありを獲得したように見えたが、その後間も無く訂正されて相手の「裏投」で相手の「技あり」という判定に。試合終盤も主導権は池田が握り続けたが、ポイントをとることができないまま、無情にも試合終了を伝えるブザーが鳴り響く。「投げた感触があった」(池田)というだけに、上位入賞をねらっていた池田にとって、悔しい敗戦となった。

GSに突入後も果敢に攻め続ける中水流

 上位入賞まであと一歩及ばなかった3人。実力としては上位入賞者と紙一重で、頂点まであと一歩の位置にいることに違いはない。しかし、その壁もそう簡単に破れるものではないことも事実である。来月には全日本学生体重別団体優勝大会(全日本学生体重別団体)が控えている。初めて挑む全日本学生体重別団体の初戦は強豪の淑徳大との一戦。少数精鋭の女子部はチーム一丸となって、さらなる高みを目指す。

(記事・写真 安齋健)

結果

▽57kg級

池田海実(スポ1=東京・帝京) ベスト8

中水流りり(スポ2=東京・渋谷教育学園渋谷) ベスト8

▽70kg級

野澤知莉(スポ3=神奈川・桐蔭学園) ベスト8

コメント

中水流りり(スポ2=東京・渋谷教育学園渋谷)

――今大会はどういった目標、意気込みで臨まれましたか

 全国優勝を目標に戦いました。

――準々決勝は11分を超える死闘となりました。本当にわずかな差だったと思います。そしてその相手が優勝を果たしました。振り返ってみていかがですか

 私は全国上位までくると実力は紙一重であると考えています。そのため、試合中に「待て」がかかる度に気持ちで負けないようにと自分を鼓舞して戦いましたが、疲れてくると組み手が雑になるという悪い癖が出てしまい、自分から積極的に技をかけることができませんでした。それが今回の指導差での敗因になってしまったと思います。今回は結果として、優勝者から僅かな差で負けてしまいましたが、そこには見えない大きな差があると感じました。

――今大会全体の振り返りと、今後の意気込みをお願いします

 大学生になって初めての(個人戦の)全国大会だったので、自分が全国でどれくらい戦うことができるのかを知る良い機会になりました。今回ベスト8に入ったことで1月に行われる講道館杯に出場できることが決まったので、そこでは日本一になれるように1カ月間全力で練習に取り組みたいと思います。

池田海実(スポ1=東京・帝京)

――早大柔道部として初めて出場した全国の個人戦でベスト8という結果になりました。素晴らしいと思いますが、悔しさもあると思います。振り返ってみていかがですか

 韓国での試合を終えた帰国後に隔離期間があり、練習に参加せずの試合だったので、コンディションなどの不安はありました。それでも、この結果には満足はできていないです。試合を振り返ってみても、もっと上までいけたという気持ちが強くあります。

――負けてしまった準々決勝の試合をふりかえってみていかがですか。池田さんにポイントが入ったようにも見えました

 私も準々決勝については投げた感触があったのですが、ポイントが入らず残念でした。

――今大会全体の振り返りと、今後の意気込みをお願いします

 練習ができない中での試合でしたが、私は試合に出ることができてよかったと思っています。今回の試合は、自分の強みを出せた部分もありました。私の柔道に自信をつけることもできたし、反省しなくてはいけないところも見えた試合でした。次の成長に繋げることができると思います。もっと強くなって世界で活躍できる選手になれるようにこれからも頑張ります。応援してくれた人たちに、感謝を伝えたいです。