喜びと安堵(あんど)の連覇達成!

柔道

 正真正銘の全国制覇だ。東京学生優勝大会(東京学生)で優勝を果たし、昨年に続き日本の頂点に立つべく全日本学生優勝大会(全日本学生)に臨んだ女子部。一戦も落とさぬ強さを見せ、優勝旗を再び手にした。

 「ケガ人が多く、どうやって選手を回していくか非常に難しい状態だった」(川田一洋女子部監督、昭55卒)。前年度覇者として臨んだ今大会では、チームで力を合わせて勝ち上がった。初戦の2回戦は一本勝ちを含む全勝で突破。準々決勝の明治国際医療大戦では先峰の小野華菜恵副将(スポ3=長野・松商学園)が体格差のある相手と引き分けると、滝澤美咲主将(社3=群馬・前橋育英)、渡邊聖未(スポ3=山梨・富士学苑)が積極的に攻めてポイントを奪い、2-0と圧倒した。準決勝の埼玉大戦でも、先鋒を務めたルーキー岡田蛍(スポ1=東京・大成)が抑え込みで一本勝ちを収め勢いに乗る。中堅戦で引き分けに持ち込むと、大将の渡邊が腕ひしぎ十字固めを決め、ここまで負けなしで決勝へと駒を進めた。

東京学生優勝大会からチームに貢献し続けた小野副将(右)

 迎えた決勝戦の相手は創価大。以前に何度も対戦しているチームだ。先鋒の渡邊は「立ち技をもう少し強化しなくてはいけないなという反省点はあった」としながらも、相手を指導三の反則負けに追い込む。続く中堅は、この日初出場の佐藤美裕(スポ2=千葉・八千代)。男子部員の応援もある中、序盤から自らのペースで試合を進めていく。「前の人が取ってくれたので安心して試合ができた。練習していた右の人の組み手がしっかりできたのは良かった」と、引き分けながら流れを失うことなく大将戦へつないだ。大将の小野副将は、またも重量のある相手との対戦に。「焦らず、引き分けでもいいから仕事をしようと思った」(小野副将)。途中危ない場面も見られたが、耐え抜いて引き分けに持ち込んだ小野副将。1-0で早大の優勝が決まり、早大陣営は喜びと安堵の表情を浮かべた。

決勝を終え、笑顔を見せる部員たち

 「みんな自分の役割を分かっていて仕事してきてくれた」(滝澤主将)、「メンバーに入っていない子もみんな強く、チーム一丸となってできた試合」(小野副将)。3年生ながらチームをまとめる二人は、自分たちの戦いをこう振り返った。前回覇者としての重圧を乗り越え果たした連覇に、「去年以上にうれしい」(川田女子部監督)と指揮官も笑顔を見せる。チームとして戦うのは今季この大会が最後だが、これからは個人戦シーズン。個の力を高めると共に、この大会の3連覇へ向けてまた歩み始める。

(記事 熊木玲佳、写真 石﨑開、松富リサ)

連覇を果たし笑顔を見せる選手たち

結果

▽女子3人制

▽2回戦 対東日本国際大 3-0
▽準々決勝 対明治国際医療大 2-0
▽準決勝 対埼玉大 2-0
▽決勝 対創価大 1-0

コメント

川田一洋女子部監督(昭55卒)

――優勝おめでとうございます!今のお気持ちをお聞かせください

うれしいのとほっとしたとのが両方あります。

――決勝が終わった後は安堵の表情が見られましたが、昨年の優勝した時と気持ちの違いはありますか

いやもう、去年以上にうれしいですね。この日のために昨年からずっと、「来年は優勝しよう」と言ってやってきたので。その結果が出て非常にうれしく思います。

――今大会をどのように振り返りますか

実を言うとケガ人が非常に多くて、非常に厳しい状態でしたね。どうやって選手を回していくか、相手もあるものですからうまくやりくりしながらやっていったというのが現実ですね。

――東京学生優勝大会(東京学生)を制しての今大会優勝ということで、正真正銘の全国制覇と言えるのではないでしょうか

そうですね。一番の目標は全日本(全日本学生優勝大会)を掲げていたので、東京学生を優勝して選手たちは去年のリベンジと言っていますけど、私としてはそれは一つの通過点で。予選と一緒だよと。そこで気持ちを切らさない、という点で苦労してやってきたので、選手たちもその意図を汲んでやってくれた成果かなと思います。

――部員の皆さんにはどのような言葉をかけましたか

もう本当におめでとう、その一言に尽きます。頑張ってくれた成果が出て良かったなという言葉をかけましたね。

――ことしの団体戦をふまえ、今後に向けて意気込みをお聞かせください

きょうは一つ団体戦の終点ですが、あすからまた次年度に向けて始まるわけですし、秋に向けて個人戦もあります。3年生以下、まだまだ選手としての熟成度は低いと思うので、この1年をかけて熟成させていかないといけないですし、その途中で個人戦もありますから。個人戦でも多くの選手を全国大会に出したいなと思っています。またそれは選手も十分承知の上なので、来週からは気持ちも新たにやっていけると思います。

滝澤美咲主将(社3=群馬・前橋育英)

――優勝おめでとうございます!今のお気持ちをお聞かせください

2連覇できて本当にうれしいという気持ちが一番です。あとはみんな本当に頑張ってくれてありがとうという気持ちですね。

――チームとして団体戦に向けてどんな取り組みをしてきましたか

1年前から2連覇という目標があったので、それに向けて切磋琢磨しながら練習してきました。トレーニング面でもトレーナーの方にいろいろ指導してもらって、練習と同じくらい大切にしてしっかり取り組んできました。

――全日本学生を迎えるにあたってチームの雰囲気はいかがでしたか

一言で言うと良かったです。いい雰囲気で練習もできていたなと思います。

――決勝まで、ご自身の試合も含め振り返っていただけますか

自分は2、3回戦にしか出場していないのですが、取るところは取ってチームに貢献できたかなと思っています。準決勝や決勝ではみんな自分の役割を分かっていて、仕事してきてくれたかなと思いました。

――前年度優勝チームとして研究されていると感じることはありましたか

(3人制のチームが少なく)そこまで研究されていなかったかなとは思いますが、創価大など東京の大学には研究されていたかなと。

――団体戦をどう振り返りますか

東京学生も全日本学生も誰も取られることなく勝ち上がることができたので、そこはみんなありがとうじゃないですけど(笑)、誇りに思っています。

――今季の団体戦はこれで最後となりますが、今後へ向けて意気込みをお聞かせください

東京ジュニア(東京都ジュニア体重別選手権)、東京学生(東京学生体重別選手権)、全日本学生(全日本学生体重別選手権)と個人戦があるので、それに向けて自分たちで意識を高め合いながら、みんなで上を目指せるよう頑張っていきたいなと思います。

小野華菜恵副将(スポ3=長野・松商学園)

――優勝おめでとうございます!今の率直なお気持ちをお聞かせください

前回は挑戦者としていけたのですが、今回は狙って勝つという、去年勝ったプレッシャーなどもありました。結果的には勝ててほっとしています。

――去年優勝した時とは気持ちとして違いますか

去年は先輩がいたのですが今は自分たちが3年生ではありますが一番上で引っ張らなくてはという状況で、その責任感が去年より増したなと。ほっとしました(笑)。

――決勝の後の涙は

自然と流れてきたのですが、うれしさだったりこの仲間で勝ちたいなという気持ちが強かったのでそういうところだったり・・・。

――試合を振り返っていかがですか

自分は東京学生の時から全試合出たのですが全試合引き分けで(笑)。いいところがないのですが、自分の仕事は負けない、取られないということだなと思っていたので、取り切れない悔しさはありますが最低限の仕事はできたかなと思います。大きい相手や取ってくる選手に引き分けるのも大事かなと今は思っていますが、勝ちたかったなという気持ちもあります。

――決勝のご自身の試合にはどのような気持ちで臨まれましたか

渡邊(聖未、スポ3=山梨・富士学苑)が最初取れないかなと思っていたのですが結果的に取ってくれて、佐藤(美裕、スポ2=千葉・八千代)もしっかり引き分けてくれたので、自分はやるしかないと思って。焦らないで引き分けでいいから仕事をしようと思っていました。

――ことしの団体戦を振り返っていかがですか

新戦力の岡田(蛍、スポ1=東京・大成)も藤原(七海、文構1=福岡・修猷館)も練習からすごく強いので、底上げにはなっていて。メンバーに入っていない子も上領(悠月、社3=山口・高川学園)にしろ木村(萌乃、社1=群馬・前橋育英)にしろ松岡(優子、スポ1=東京・九段中教校)にしろみんな強いので、チーム一丸となってできた試合だなと思います。

――課題も収穫もあったと思いますが、今後へ向けて意気込みをお聞かせください

団体戦の結果は良かったのですが、去年と同様個人の内容としては課題が残るので、そこを改善していって、自分は全日本学生で優勝目指して頑張りたいと思います。来年の団体戦に向けてもレベルアップできたらなと。

渡邊聖未(スポ3=山梨・富士学苑)

――優勝おめでとうございます!今の率直なお気持ちをお聞かせください

2連覇するのが目標だったので、安心したのとうれしいのとが二つ重なっていますね。

――去年優勝した時と気持ちに違いはありますか

去年はすごくうれしいなという方が強くて。ことしは優勝しなくてはいけない状態で挑んでいたので、去年に比べたら良かったなという気持ちが大きいかなと思います。

――東京学生では出場がありませんでしたが

前の週に試合に出ていて、コンディションとしても良くなかったので・・・。予選はチームのみんながやってくれたので、全日本学生で頑張ろうかなと。

――去年のこの大会はケガを押して出場していましたが、今大会を迎えるにあたって状態はいかがでしたか

ケガも特になく、いつも通りやれば勝てると思って入りました。

――ご自身の試合内容を含めて決勝までをどう振り返りますか

自分に合った試合だったかなと思いますね。寝技を中心とした柔道につなげて勝っている試合もありましたし。決勝に関しては立ち技をもう少し強化しなくてはいけないなという反省点はありましたが、団体戦だったのでしっかり取るという点では良かったかなと。

――優秀選手賞を受賞した際には首をかしげる場面もありましたが

目立つ試合内容だったので優秀選手賞をもらったのですが、全試合出ているわけでもないですし。小野は自分たちのやりたくないような相手に引き分けてきたので、自分たちからしたら小野が頑張ったからというのもあって・・・。首をかしげるというのも失礼な話なんですけど(笑)、取っちゃった、っていう。

――重量のある相手にも引き分けてくれた小野選手の存在は大きかったと

そうなんですよ。団体戦は引き分けてくれる選手がいてこそ勝てるという部分はあるので、去年に比べたらチーム力も上がったなと実感はありますね。

――ことしの団体戦を振り返っていかがですか

去年は東京学生で負けて、その悔しさで全日本学生で優勝したのですが、ことしは東京学生、全日本学生2連覇という目標を掲げてどちらも達成したというのは、ワセダの柔道自体も強化している中でうれしいことですし、これから個人戦もあるので、個々も強くなれるようにしていきたいなと思います。

――最後に、個人として今後への意気込みをお聞かせください

去年負けているので、しっかり優勝してみんなにつなげたいなと。国際試合もことしは勝っていきたいなと思っているので、その目標も見据えながら頑張りたいです。

佐藤美裕(スポ2=千葉・八千代)

――今大会にはどのような意気込みで臨んでいましたか

去年優勝しているので、勝たなければいけないなというプレッシャーはありました。

――実際に優勝した今のお気持ちはいかがですか

ほっとしたのと、自分が(決勝で)最後の残り数秒で取れなかったので、次の時には改善してしっかり取りたいなと思います。

――決勝を振り返って

都学(東京学生優勝大会)が終わってから練習していた右の人の組手がしっかりできていた点は良かったと思います。前がしっかり取ってくれたのでその分安心して試合はできました。

――ことしの団体戦を全体としてどう振り返りますか

おととし自分がいない時は都学で優勝して、その分喜びから切り替えができていなかったのですが、ことしはしっかり切り替えて全国(全日本学生優勝大会)にもいい雰囲気でいけたのではないかなと思います。

――今後に向けて、課題や収穫を教えてください

右で自然体じゃない組手の人だと引手が持てないので、改善して組んで自分の技がかかるように組手をしっかりやらなくてはいけないかなと思います。