学生柔道の団体戦王者を決する全日本学生優勝大会が、ことしも日本武道館で開催された。地区大会を勝ち抜いた強豪校が集う今大会。3人制での出場となった女子は芦屋大、名城大を立て続けに下すと、準決勝に駒を進めた。最後は鹿屋体大に1-2で敗れたものの、堂々の3位入賞。全国の大舞台でその真価を見せつけた。
2回戦からの登場となった早大は、芦屋大と対戦。大将・小林真実子(社2=埼玉・常盤)が優勢負けを喫するという誤算もあったが、内容勝ちで順当に勝利を収めた。3位入賞を懸けた3回戦は、昨年同大会で対戦した名城大との一戦。先鋒として出場した小林は技ありを奪い、優勢勝ちでチームに流れを引きよせる。続く中堅・長山実樹(社3=國學院栃木)が怪我を抱えつつも相手に食い下がると、大将・山口悠子(社3=佐賀商業)がこれに応えた。攻めの柔道で序盤に指導を奪うと、「ここは技ではなくポイントで勝てる」と確信。その後も攻めの手を緩めることはなく、指導4で反則勝ちを収めた。
優勢勝ちを収めた小林
2-1で3回戦のカベを突破し、いよいよ迎えた準決勝。過去に優勝経験を持つ鹿屋体大を相手に、「個々の能力の高い選手が集まっていて、こちらがどれだけその牙城を崩せるのか」(川田一洋女子部監督、昭和55年卒)と、挑戦者の立場で挑んだ早大。先鋒・齋藤裕里子(社2=長野・松商学園)が果敢に技をかけるが、一瞬の隙を突いた払腰により1本負け。後がなくなった早大だったが、「1本取ってチームの士気を高めたい」と中堅戦に臨んだ小林が、ここで意地をみせる。1本勝ちとはならなかったものの、相手から技ありを奪い優勢勝ち。大将の山口に望みを託した。しかし、運命の大将戦では、ここまで2戦とも良い働きを見せていた山口が合わせ技による1本負け。惜しくも決勝進出とはならなかった。
大将として出場した山口
今大会では入賞を目標に掲げていた早大柔道女子部。あと一歩のところで決勝進出は逃したが、「入賞を果たすことができ、また厳しい戦いの中で競り勝つことができたのでよかった」(山口)と、賞状を受け取る選手の顔にも笑顔が浮かんだ。4年生が出場する最後の団体戦を終えた今、次なる目標は8月下旬に控える個人戦だ。一人でも多く、再び全国の舞台へ。ことしも、柔道部の修練の夏が始まる。
(記事、写真 山本葵)
結果
【女子三人制】3位入賞
▽2回戦 対芦屋大 ○1-1(内容勝ち)
▽3回戦 対名城第 ○2-1
▽準決勝 対鹿屋体大 ●1-2
川田一洋女子部監督(昭和55年卒)
――シーズン前はどのような練習に取り組んできたのでしょうか
早大の柔道女子部は人数があまり多くないので、長期休みの際は基本的に出稽古をしています。ことしも様々な場所に出向き、実力を向上させようと励みました。
――東京学生を迎えた時のチームの状況はいかがでしたか
オーバーワークになっていた部分があったと思います。怪我人が続出し、ただでさえ人数が少ない中でチーム事情は大変でした。
――東京学生では3位入賞を果たしましたが
東京学生の出場校の中ではそこそこの実力があり、結果を残せるだろうとは思っていました。3位という結果に満足している訳ではありませんが、順当な結果という印象です。
――東京学生から全日本学生まで1ヶ月ありました
気持ちを切り替え練習内容を厳しくしたため、学生たちも精神的・体力的に非常にきつかっただろうと思います。そのくらい、追い込んだ練習をしてきました。しかし、そのような練習に取り組む中で怪我人も徐々に復帰し、結果的によい雰囲気できょうという日を迎えられたのではないかと思います。
――きょうの各試合を振り返って、いかがでしたか
芦屋大戦では取るべき人が取り、引き分けるべき部分は引き分けるということができたと思います。少し誤算だったのは小林がポイントを取られてしまったことで、内容的にはこちらが勝っていましたが、あの局面は非常に厳しかったですね。名城戦については、最初に取って次につなげようと考えていたので。小林がしっかり取って、他の選手たちにとって楽な展開になったのではないかと思います。最後にキャプテンの山口がしっかりと攻めの柔道に徹したことが、反則勝ちではありましたが勝利に結びついたのだと思います。準決勝の相手であった鹿屋体大は個々の能力の高い選手が集まっていて、こちらがどれだけその牙城を崩せるのかと見ていました。結果は2-1でしたが、柔道の内容としては今までやってきたことがしっかり生かせていたと感じました。内容としては十分評価できる、次に繋がる試合だったと思います。
――次の大会まで期間が空きますが、どのように過ごされますか
一端、選手たちをリフレッシュさせたいと思います。今度の大会は体重別ということで、各自の持ち味を十分に発揮し、一人でも多く全日本に駒を進められるよう練習の取り組み方を考えていきます。
山口悠子女子部主将(社3=佐賀商業)
――今大会を振り返って
チームの目標としていた入賞を果たすことができ、また厳しい戦いの中で競り勝つことができたのでよかったと思います。
――2回戦は1本勝ちでした
芦屋戦は変に緊張してしまって、最初は自分のペースがつかめなかったのですが、自分の組み手になってからはすんなりポイントを取って押さえ込みにいけました。自分が絶対に取らなければならない部分だったので、勝つことができてよかったです。
――3回戦、準決勝では重要な局面での出場となりましたが
名城戦は先鋒が勝って、中堅が負けて、ポイントを取れば勝てるという試合だったので、ポイントは取りにいこうと思って試合に臨みました。中堅の子は負けてしまいましたが、怪我をした中でも粘って頑張ってくれたので。それをうまくつないで前に出て攻めたら、相手に対する指導が早く回ってきたので、ここは技ではなくポイントで勝てるなと思いました。結果として指導4で勝てたのでよかったです。鹿屋体大戦は1-1の内容差で負けていて、私が取れば勝ちという試合だったのですが。練習不足の一言に尽きます。
――東京学生の時と比べ、チームの状態はいかがでしたか
東京学生の時よりチームの状態はよかったです。個々にしっかり気持ちを切り替えて、目標に向かえた部分がきょうの結果につながったと思います。チームとして少しは成長できたのではないかと感じています。
――3位入賞という結果を柔道部としてどのように受け止めていますか
目標を達成できたのはよかったのですが、この結果で満足してはならないと思っています。この結果を自信に繋げて、さらに上を目指します。
――これからの意気込みをお願いします
個々の力を高めて一人でも多く全日本体重別選手権に出場できるよう、チームを盛り上げていきたいです。
小林真美子(社2=埼玉・常盤)
――3位入賞を果たしましたが、今のお気持ちは
3位を目標にしていたので、達成できてとてもうれしいです。ただ、自分は初戦で失敗してしまったし、先生に課せられた目標である1本を取る柔道が達成できなかったので、うれしい反面悔しくもあります。
――二回戦は体格差のある相手との戦いでした
そうですね。組んだ時の力も強くて勢いがあったので、こちらも萎縮してしまって。気持ちの面で負けてしまっていたと思います。
――三回戦は先鋒として出場されました
三回戦の相手とは少し前に稽古したことがある選手で、その時の稽古も好感触だったので自信がありました。相手の技も知っていましたし、一回戦よりいい攻め方ができたと思います。
――準決勝は優勢勝ちでした
あの場面では1本取ってチームの士気を高めたいと思ったのですが。それができなかったことが悔しいです。
――次大会まで期間が空きますが、強化したい点はありますか
組み手が苦手なので、練習したいと思います。あとは緊張して技が出なくなったり、組まずに技をかけてしまうといったことをなくしていきたいです。