仲間とともに戦い抜いた4年間
実践力を重視する早大剣道部で主将としてリーダーシップを発揮し、チームを引っ張ってきた秋山健太(スポ=福大大濠)。鋭いメンを武器に戦い抜いてきた秋山の4年間を振り返る。
剣道を始めたのは小学1年生のとき仲の良かった友人に付いていったのがきっかけだった。小中学生では県代表、高校1年生時の玉竜旗大会では優勝するなどと輝かしい結果を残してきた。秋山が進学先に早大を選択したのは剣道だけを極めるためではなく、文武両道を目指すためであったことと、憧れであった出身道場の先生が早大出身だったことが決め手だった。厳しい高校の練習とは違い、自ら考えて練習に取り組まなくてはならない自由さや実践重視的な側面は大変だったが、その分学びも多かったと語る。4年生では主将に任命され、チームを引っ張っていく立場となり、早慶戦での勝利、日本一を目指して練習メニューや練習時間を厳しくする一方で、部内の雰囲気の改善に努め、後輩たちともよい上下関係を築いてきた。進んで自主稽古に励む後輩たちも増え、剣道を愛する剣道部員と一緒に稽古に励むことができたと振り返った。
隙を見せず剣をしのぐ秋山
秋山が思い出深い試合として挙げた4年生で迎えた早慶戦は悔しい結果に終わった。序盤は後輩たちがリードを進め、チームワークの良さがうかがえる試合展開となった。共に切磋琢磨してきた同期で副将の中島優樹(法=東京・国学院久我山)は慶大大将の伊藤謙剛を引きずり出し、好戦するも一本を取られる。そして、早大大将・秋山と慶大大将・伊藤の大将戦となった。後輩、同期からのバトンを受け取った秋山は部一丸となって目指してきた早慶戦優勝に王手をかける。得意のメンで何度も切りかかるもののなかなか旗が上がらない。焦ることなく淡々と切り込み続けるが相メンを制され、惜敗となった。
結果面では悔しさを滲ませていたが、限られた時間の中で頭を使って取り組んだ練習で培われた、実践力・マネージメント力、そして実践したことに対してきちんと責任をとることは今後の生活にも生かされていくだろうと語った。また、同期には今まで熱心に勉学に励んできた人も多く、その中で過ごすことで様々な価値観を学ぶことができたと語った。
負けることが嫌いで、少しずつ結果が出ることでここまで続けてくることが出来たという剣道。生活の一部であり、欠かせない存在だと剣道への情熱と思いで締めくくった。
(記事 坂田実咲、写真 湯口尊)