チームのために全力で
「自分より周りをどうにかしたい」。これは川﨑茜(文=京都・日吉ヶ丘)がこの一年間意識してきたことである。川﨑は下級生から多くの試合に出場し、4年生では主将として常にチームのことを考えてきた。その中で何を学んだのか。川﨑の早大剣道部での四年間を振り返る。
川﨑が早大剣道部を選んだきっかけは、高校の先輩である菊池優香(平26卒)の存在であった。川﨑にとって菊池は憧れの存在で、「先輩と一緒にやりたい」と早大入学後すぐに入部を決意した。すると川﨑はすぐに実力を見せつける。大学デビュー戦となった関東女子学生選手権でベスト16入りし全日本女子学生選手権(インカレ)に挑むと、粘り強い剣道で接戦をものにし、決勝に進出。決勝では延長戦の末、相手にドウを決められ惜しくも敗戦となったが、1年生ながらインカレの大舞台で見事2位に輝くという創部史上初の快挙を成し遂げた。川﨑は「今でも実感がない」と当時を振り返る。また団体戦のメンバーにも選出され、迎えた全日本女子学生優勝大会(全日本)。憧れであった菊池と一緒に戦う最後の大会だっただけに、「(菊池に)いい気持ちで卒業してほしい」と意気込む。しかし結果はベスト16と優勝には届かず、川﨑自身も「(団体戦で)思ったよりもあまり活躍できなかった」と悔しさを口にした。それでも、その悔しさを胸に挑んだ関東女子学生新人戦(新人戦)では念願の初優勝に貢献するなど、川﨑は1年生からチームの主力として活躍し、存在感を発揮した。
主将としてチームを引っ張ってきた川崎
2年生になってもインカレでベスト16、全日本でベスト8入りし、調子を維持してきた川﨑であったが、3年生にあがるにつれ徐々に歯車が狂いだす。「追われる立場が初めてだった。(成績を残すと)こんなにも厳しいのかと実感した」と関東女子学生選手権で4回戦敗退に終わり、大学入学後初めて全国への切符を逃す。そして関東女子学生優勝大会ではまさかの2回戦敗退。団体戦でも全日本に進むことができなかった。
「(3年生と)同じ過ちを繰り返さない」と強い意志を持って迎えた4年生。川﨑は同期の後押しもあり主将に就任し、全日本優勝を目標に掲げる。そのために「部員全員にモチベーションを持ってもらいたい」とかつては限られたメンバーしか出場できなかった練習試合に全員が出場できるようにし、チーム全体のレベルアップに着手した。自分のことではなく、チームのことを第一に考えてきた川﨑。だからこそ「就職活動との両立には苦労した」と振り返る。特に関東女子学生選手権は就職活動と時期が被り、自分の将来を考えたい一方で主将としてチームのことも考えなければならず、情緒不安定の中で試合に挑むことに。結果は4回戦敗退と振るわず、インカレ出場は叶わなかった。そんな時、心の支えとなったのは紛れもなく同期の存在だ。「河村(奈穂、スポ=大分鶴崎)が優勝してくれて、団体戦では頑張ろうと思えた」(川﨑)。一時は稽古に行くことすら嫌になっていたが、同期のおかげで気持ちを切り替えることができたという。しかし関東女子学生優勝大会では3年生時同様2回戦敗退に終わり、日本一を争うステージに立つことすら叶わなかった。それでも「4年生が落ち込みすぎると後輩がかわいそう」と悔しさを引きずらず、早慶戦の連勝記録を14に伸ばし、ワセダの意地を見せる。川﨑は最後の最後までチームのことを思い続けた。
川﨑は「同期に恵まれたからこそ、この四年間で仲間の大切さを学んだ」と語る。チームのことを常に考えてきたからこそ、人間の幅を広げることができた。結果は決して満足いくものではなかったかもしれない。しかしそれ以上に多くのことを学び、人間的に大きく成長を遂げた。春からビール会社に就職する川﨑は「やりきった」と剣道からはいったん身を引く。「ビール業界で日本一になりたい」(川﨑)。新たな出会いを大切に、川﨑の日本一への挑戦が再び始まる。
(記事 永池隼人、写真 松本一葉)