全日本大学選手権(全日本)への出場をかけた戦いである関東大学選手権が、今月17日に日本武道館で開催された。男女形では惜しくも全日本出場はならなかったが、男子組手はベスト8、女子組手はベスト4と上位に進出。確かな手応えを得た大会となった。
試合に臨む土谷
女子組手は負けなしで3回戦に進出し、明海大と対戦した。先鋒の藤平梨沙(スポ1=埼玉・花咲徳栄)が積極的に動く相手に攻め込まれてしまい敗北。カド番で登場したのは天本菜月(スポ2=宮崎第一)だ。試合はコートを広く使った攻防が続くが、終盤で突きを決められ先制点を許す。あわやチームが敗退のピンチに追い込まれたが、天本は冷静だった。接近戦での相手の攻めを防ぐと、組み合いがほどけた一瞬の隙をついて中段蹴りを決めて逆転。そのままリードを守り切り、大将の土谷菜々子(スポ3=北海道・札幌北)に望みをつないだ。土谷は「落ち着いた試合運びができた」と話すように、焦らず狙ったタイミングで攻撃を決めて勝利。2-1で明海大を破り、準決勝進出を果たした。
準決勝の相手は昨年の全日本選手権で1・2位の島愛梨と澤江優月を擁し、無類の強さを誇る帝京大。先鋒の藤平は島と最終盤まで互いに譲らない均衡の取れた戦いを繰り広げたが、残り4秒で突きを決められ無念の敗北。試合後には悔し涙を流した。天本は体格差のある澤江の攻めに対してカウンターを狙うが、惜しくも得点には結びつかず。強豪との差を痛感する敗戦となったが、近年では最高の成績となるベスト4に輝いた。
裏回し蹴りで攻める時田
男子組手は目標のベスト4をかけて国士館大と対戦。先鋒を任されたルーキー・時田隼門(社1=滋賀・玉川)が序盤早々に攻め込んできた相手に投げ技から上段突きの1本を決め、チームにどよめきを起こす。その後も激しい技の応酬が続き1点を争う展開となったが、残り0秒で突きを決められ逆転負け。惜しくも金星を逃した。
しかし次鋒の長沼俊樹(スポ3=東京・保善)は息をつく間もない猛攻で終始試合のペースを握り勝利。強豪相手に互角以上の展開で折り返しを迎え、吉田翔太(スポ4=埼玉・栄北)主将に出番が回った。吉田は長いリーチを生かして相手を追い込んでいくが、土俵際でのカウンターに苦しめられる。徐々に点差を広げられて敗戦し、「本当にチームに申し訳ない」と肩を落とした。続く野澤颯太(法3=長野・松商学園)も強敵相手に一進一退の展開が続いたが、終盤に突き放されて万事休す。1-3で国士館大に敗退となり、ベスト8で今大会を終えた。
上段突きを決める吉田
男子組手は目標のベスト4には届かなかったが、随所に見せ場はあった。時田は1回戦でも先鋒で勝利し、吉田はその戦いぶりを「先鋒として100点満点」とたたえた。また長沼は全試合無失点と盤石の試合運びを見せている。格上相手にも得点を挙げる選手が多く、「今までよりもベスト4に近いベスト8だったかな」(吉田)と上位校との差が縮まった手応えを掴んでいる。また女子は4年ぶりに全日本大学選手権の切符をつかんだ。さらには天本が優秀選手賞に選ばれるなど、強豪がひしめく関東の中で存在感を強めている。全日本の舞台まで残り1ヶ月。チームで一丸となり、さらなる高みを目指して行きたい。
(取材・編集 名倉由夏)
結果
▽男子団体組手
1回戦 〇早大3-0 立教大
2回戦 〇早大3-1 東海大
3回戦 ●早大1-3 国士舘大
▽女子団体組手
1回戦 〇早大2-0(1分) 神奈川大
2回戦 〇早大2-1 明海大
3回戦 ●早大0-2 帝京大
関連記事
コメント
吉田翔太(スポ4=埼玉・栄北)
――今大会に臨むにあたって、 調子はいかがでしたか
上手く調整できたなと感じていて、 体もすごく軽く、状態は良かったと思います。
――オーダーはどういう意図で組みましたか
先鋒を1年生に行ってもらい、それ以降を上級生でしっかり取りに行く形でした。団体戦は後半になればなるほど得点差などが絡んできて難しくなるので、一年生はそういうことを考えずに最初に行ってもらって、その結果次第で上級生が調子を合わせるようにしました。
――チーム全体の調子はいかがでしたか
個人個人の調子は良いなと感じていました。練習中の雰囲気もとても良かったですし、 試合に向けてだんだんとみんなの気持ちが高まっているなと感じていたので、個人としてもチームとしても高いモチベーションで大会に向かっていけたと思います。
――1~3回戦を通して振り返るといかがでしたか
1試合目は先鋒の時田が勝ってきてくれたので、その流れをもっとこちらに持ってくるために僕が点差をつけて勝ちたい所だったのですが、1-1の先取勝ちであまり勢いづけられなかったなと感じました。2試合目ではもっと点を取って、少しでも後ろの選手が楽に試合できるようにと思って臨みました。2戦目は5-1でかなり点差をつけて勝つことができたので、多少は仕事ができたのかなと感じています。3回戦の国士館戦は自分がしっかり勝って副将につなぐ予定でいたので、そこを自分が落としてしまったのは本当にチームに申し訳ないと思っています。
――チームメイトの戦いぶりはいかがでしたか
時田はすごく良い試合をしてくれましたね。先鋒として100点満点の試合をしてくれたと思います。国士館大戦の相手は自分と同じ4年生で1年生の時からレギュラーを張っている強い選手なのですが、開始数秒で投げ技から1本を取ったり、すごく良い意味で期待を裏切る試合をしてくれました。次鋒の長沼は今大会無失点の安定ぶりを見せてくれて、エースらしい仕事をしっかりやってくれたなと感じています。野澤も持ち味のアグレッシブで思い切りのいい攻めを発揮して大事な所で勝ちを持ってきてくれましたし、今後さらに良くなるんじゃないかなと感じました。池田倖紀(スポ1=北海道・恵庭南)は1年生ですごく緊張したと思ういますし、本人的に納得のいく試合ではないと思うんですけど、逆に早いうちにこういう経験をしておくことで池田自身の技の引き出しが一段と多くなるんじゃないかなと思います。総じて言うと、すごく良い所悪い所が分かりましたし、チームとしてこれからもっと強くなれると思えたので、いい大会だったなと思います。
――主将としてチームに向けて心がけたことはありますか
試合前や試合の間に自分から積極的に声掛けをしたり、団体戦なので試合をしている選手が少しでも後ろに仲間がいることを感じてほしいと思いました。チームの雰囲気としても皆で試合している選手にアドバイスをしたり、励ます声掛けがすごく出ていたので、団体戦らしい良い雰囲気で試合に臨めていたと思います。
――ベスト8という順位についてはどう思いますか
例年通りのベスト8で正直満足はしていないのですが、試合内容や展開を見た時に今までよりもベスト4に近いベスト8だったのかなと感じています。国士舘も勝てない相手じゃないなと思えましたし、着実に一人一人がレベルアップしているなと感じているので、ベスト4の目標は来年の長沼たちに託したいと思います。
――最後に、これからの意気込みをお願いします
1か月後に全日本団体、その2週間後に早慶戦があるので、良かったところ悪かったところ全部含めてもう一度普段の練習メニューから考え直して、絶対に全日本と早慶戦で勝つんだという気持ちで取り組んで行きます!
土谷菜々子(スポ3=北海道・札幌北)
――自身のコンディションはいかがでしたか
正直良くも悪くもなかったのですが、前日に何度か繰り返している左足のケガをひどめに負傷してしまったので、不安がかなりありました。でももうやるしかないなと思って当日は吹っ切れてやれたのが良かったのかなと思います。
――けがによるピンチをプラスに転じたわけですね
そうですね。そこに関しては吹っ切るしかないと思えたのは確かに良い方に転がったのかなと思いますね。
――ベスト4という結果はどう捉えていますか
単純に嬉しかったです。今まで取ったことのない結果でしたし、自分たちが一つ目標としていたことでもあったので、素直に嬉しい気持ちがあります。
――以前「勝つ楽しさを知りたい」と話していましたが
大学に入ってからあまり勝てていなかったので、その点に関しては目標を達成できましたし、やっぱり勝つと楽しいなと思えました。
――試合内容を振り返っていかがですか
今大会の2試合は私としてはけっこう良かったと思っています。自分が思ってなかった流れで回ってきたのですが、後ろに控えている後輩や声をかけてくれる周りの人たちの支えもあって落ち着いた試合運びができたかなと思います。
――予想外の展開で回ってきた心境は
緊張というか焦りは正直ありました。でもそこで焦ると試合は良くない方向に転がると思ったので、自分はとりあえずやれることをやろうと思って臨みました。
――団体戦ならでは感じられたことはなんですか
周りからの声掛けが結構楽しみな部分だと事前インタビューで話したのですが、そこが本当にその通りだったなと思っています。一緒に戦った二人は後輩なんですけど、でも「全然大丈夫ですよ」「もっとこうですよ」という声掛けが試合しながらでも聞こえていたので、その点では本当に安心できました。
――最上級生として心がけたことはありますか
一応最上級生ですけど、正直二人の方が場数を踏んでますし、何かをしてあげる感覚はあまりなかったです。二人がやりやすいように、あまり干渉しすぎず自由にやらせてあげられるようにと考えてはいました。
――好成績の要因としては
練習の時から女子チームで練習してることが多かったのですが、チームワークもそうですし個々で試合を意識して頑張っていたことがそのまま結果に結びついた点が大きいかなと思います。
――最後にこれからの意気込みをお願いします
全日本団体や体重別、その後は早慶戦に全日本選手権(団体)と本当に大会続きで、ここまで大会が続いたことが正直なかったので、結構不安ではあるんですけど、それこそ団体戦が多いので自分だけの戦いではないので周りの人を頼ってチームとして練習も大会も取り組んで結果的に納得できる勝利が掴めるように頑張ります!