最終戦に勝利し有終の美。目標の日本一は後輩たちに託される

女子ラクロス
1Q 2Q 3Q 4Q
早大 10
東京農大
▽得点者
竹野2、吉見2、山邊2、倉田2、前田、網島

 日体大戦の敗北から1週間。AT竹野翠主将(政経4=東京・西)率いる『竹野組』は、引退前最後の公式戦に臨んだ。「自分たちのやってきたことをちゃんと表現できるように」(竹野)と意気込んで迎えたきょうの試合。その言葉通り、早大はAT前田桃子副将(政経4=埼玉・早大本庄)の先制ゴールなどで試合を有利に進める。相手も果敢に攻撃を仕掛けてくるが、山田幸代ヘッドコーチが「ディフェンス力に関しては日本の中でもトップ」と評価する鉄壁のディフェンス陣が相手にプレッシャーをかけピンチを救い、前半を5−3で終えた。後半は両者激しい点の取り合いとなったが、最後まで集中力を切らさなかった早大が逃げ切り、10―8で試合終了。リーグ戦最終戦を白星で終え、早大は有終の美を飾った。

 『ランアンドガン』はこの日も健在だった。第1クォーター(Q)2分、前線にボールを運んできたDF金久保真優(政経4=東京・早実)からのパスを受け取った山邊がゴール左に打ち抜き先制。すると9分には「やりたいことがやれた」と振り返る竹野主将が、フィジカルの強さで相手ディフェンスを寄せ付けずゴールを決めた。第2QもMF吉見彩(スポ4=早稲田渋谷シンガポール)が軽快に走り抜き追加点を挙げるなど、『ラン』を意識した理想的な形で得点を重ね、前半を5−3で折り返した。

得点を挙げ喜び合う2年生コンビ(山邊と倉田)

 後半に入っても早大の勢いは衰えない。第3Q4分、前田副将のゴール裏からのパスを受けた竹野主将が押し込み、追加点を挙げる。「お互い刺激し合った」と前田。主将・副将コンビが息の合った連携を見せた。第4Qでは相手の反撃に遭い、一時は1点差まで詰め寄られるも、G稲田初絵(スポ4=東京・国分寺)を中心としたディフェンス陣が同点を阻止。流れを渡さずにいると、再び攻撃にリズムが生まれ、山邊の追加点などもあって逃げ切りに成功。10−8で試合を終え、選手たちには笑顔があふれた。

試合終了後の選手たちには笑顔があふれた

 今年のチームについて、AT関口安香里(スポ4=東京純心女)は「後輩たちを私たちがサポートする感じだった」と振り返る。確かにこの日も10得点のうち、半分以上を3年生以下の選手が決めた。だが、その分4年生はチーム作りやお互いに話し合える環境づくりに力を入れてきたという。「悩んだらとにかくしゃべる」と前田。選手間のコミュニケーションを大事にしてきた成果は、今大会のプレーの中でも端々に表れていた。目標だった日本一には残念ながら届かなかったが、『竹野組』が体現してきたラクロスを間近で見てきた後輩たちが、必ずやその目標を達成してくれることだろう。

(記事 中島和哉、写真 石井尚紀、内海日和)

コメント

山田幸代ヘッドコーチ

――リーグ戦を振り返って、今どのようなお気持ちですか

自分たちが目標に掲げた日本一は達成できなかったんですけど、4年生が支えてくれている舞台の中で、下級生が伸びてくれて、チームワークが毎回成長していったのかなって思っていています。目標は達成できなかった原因は必ずあると思っているので、そこを来年試合で戦う子たちが学んでくれて、そこを先輩たちの分まで結果を出せるように、成長していってくれたらなと思います。

――今年のチームを振り返っていかがですか

4年生、キャプテン中心の、ディフェンスのチームだったなと思います。ディフェンス力に関しては、日本の中でもトップのチームだったと思っているので、その分攻めの部分を伸ばし切れれば、もっと日本一も近かったのかなと思うので、そこがまだまだ早稲田の課題かなと思います。

――最後に4年生に向けてメッセージをお願いします

4年生のみんなにまず「ありがとう」と言いたいですね。私をコーチとして受け入れてくれて、私も彼女たちにすごいたくさんのことを学びましたし、彼女たちが社会に出た時に、また一人一人すごい活躍する人材になっていくんだと、本当に心からそう思わせてくれるような4年生ばかりでした。不器用な部分もあったんですけど、一人一人が情熱を持って、チームのために何をしたらいいかを一生懸命考えて、行動してくれていたので、4年生をすごく頼りにして過ごせた、活動できた1年間だったと思うので、本当にありがとうございました。あとは思いっきり残りの学生生活を楽しんで、また次の目標に向かって頑張っていってほしいなと思います。

AT竹野翠主将(政経4=東京・西)、AT前田桃子副将(政経4=埼玉・早大本庄)、AT増田芽吹(政経4=埼玉・早大本庄)

――今の気持ちを教えてください

竹野 引退することは決まっていたので、きょうの試合に全て置いてくるぞという気持ちでやってたんですけど、ミスが多かったので、後悔がないかと言われたら嘘になるという感じです。

――きょうの試合を振り返っていかがですか

前田 正直試合内容はひどかったですけど、そこで負けなくて良かったなというのと、笑って終われて終われたのは良かったなと思います。

増田 悔しいところもあるし、良かったところもあったと思います。個人的には、ドローでよく使ってもらってたんですけど、そこで役割を果たせた場面が多かったかなと思うので、前の試合よりかは成長したかなと思います。

――きょうの得点シーン振り返っていかがですか

竹野 1得点目は、自分の1on1で抜くことができて、やりたいことがやれたという感じでした。2得点目は桃子(前田)のおかげです(笑)自分がちょっとリードしたところに、桃子がいいパスをくれたので、シュートを決めたというよりは、ただゴールに押し込んだ感じでした。

――この試合でAチームの公式戦は終わりとなりますが、今年のチームを振り返られていかがですか

前田 今年のチームは、一人一人が頑張ることで、チームが頑張るという感じで、後輩は上手かったりエースだったりする中で、4年生はチームを作ることに照準を置いたり、一人一人が与えられた役割を果たしていくチームでした。

増田 4年生のアタック陣でLINE(グループ)を作って、気持ちが入ってなかったらもっと厳しく言ってほしいとか言い合ってたので、お互いで支えになってたと思います。

竹野 いろんなことがあったけど、みんなで協力してやって来れたから良かったかなって思います。

前田 めちゃ適当(笑)

――4年間ラクロス部で過ごされた日々はいかがでしたか

前田 辛いことが多かったんですけど、それでもいざやめるという状況に置かれると、辛いのがなくなるのが寂しいというか、そう思っちゃう自分が怖いというか、悔しい中でもやりきる力強さを学べた、泥臭さを学べた4年間だったと思います。社会人になったらどんな状況も乗り越えられるのかなと思いました。

竹野 自分は下級生の時は食いしばってチームについていくのがメインで、自分のことばかり考えていて、結構他人に対してなんで頑張らないのという気持ちでいて、チームに食らいついていってたんですけど、3年生くらいからチームのために動かなきゃいけないなと考える時間が増えたので、自分のラクロスの成長とをバランス取るのがすごい難しくて、上級生になってからは変なことで苦しんだり悩んだりしちゃったから、そういう面での後悔はちょっとありますけど、チームとして、主将として、やるべきことはやったのかなと思います。結果がついて来なかったのが残念でしたけど。

増田 ラクロスっていうスポーツは、やればやるほど上手くなれるし、すごい楽しいスポーツなので、ラクロスを選んで良かったなって思います。でも、早稲田の体育会として勝たなきゃいけないって責任を背負った時に、自分の気持ちの弱さが出て、正直それと向き合うのは辛かったけど、それから逃げないように生活してきて、自分を成長させることができたと思います。でも、私はずっと気持ちが弱いって言われてきたんですけど、周りの、同期のしっかりと向き合ってくれる厳しさとか優しさを感じて、自分と向き合おう、逃げずに頑張ろうって思えていたので、一生の仲間に出会えたことは良かったと思います。

竹野 芽吹(増田)は本当に心を開いてなかったから、4年間で開いてくれたって感じの人です。

増田 みんなの気持ちを、この人はこう考えているんだとかを聞くだけの人でした。自分がどうっていうよりは、ずっとみんなに合わせてる感じで。

竹野 意見言うようになったし、思ったことも言うようになったし、そう意味で4年間って大きいなって思います。

――同じアタックの同期として刺激し合えた部分はありましたか

前田 アタックの中でも一人一人役割は違ったんですけど、自分の個の強さを出すためには、チームが掲げている『ワンインチ』(一人一人が1インチ分頑張れば、それがチーム全体では大きな力になるというチーム目標)とかは共通して頑張るところで、そういうところで試合に出る出ないに関わってくるので、いい意味でも自分に負けないためのライバルみたいな感じで、お互い刺激し合った1年間でした。

竹野 1年生の時からいい意味でも悪い意味でも本当に差がなかったので、4年間ずっとライバルとして、永遠に同期を意識できたのはすごい強みだったなって思います。

増田 最初は試合に出たいから、(同期に)負けないようにって思ってたけど、試合を重ねるごとに、アタックが疲れた時にその分頑張るっていうか、マイナスではなくてプラスに考えるようになりました。

前田 コミュニケーションを大事にしたよね。思ってることは全部話すようにしていました。

――最後に後輩の皆さんへのメッセージをお願いします

前田 来年はほとんど真っさらな状態からアタックを組み立てるところから始まると思うから、Aチームの後輩だけじゃなくて、アタックのポジションの後輩全員にチャンスがあると思うので、それぞれの自分の強みを生かして、まずAチームに食い込んできてほしいし、その中でアタックは試合を作らなきゃいけないポジションなので、自分が活躍するプラス、周りが見れて指示まで出せるようなアタックが出てきてくれると嬉しいです。

増田 私はずっと下手くそで、ずっと下のチームにいて、3年生からだんだん上位に上がれるようになったんですけど、そんな中でもずっと自分なりに努力してきて、こうやってAチームでも試合に出れる姿を後輩に見せられたと思うので、悔しくても苦しくても逃げずに、自分の努力を信じて、ラクロスろ向き合ってほしいなって思います。

竹野 アタック的なことで言えば、攻める型はあっても結局やるのは自分たちで、相手のディフェンスがどう対応してくるとか考えて行動しなきゃいけないことも多くて、アタックは教えてもらうのはすごく難しいなって思うから、来年誰がAチームになって誰が試合に出るかは分かんないけど、出るメンバーとかAのメンバーで話し合って、自分たちの代らしいアタックが作れるようにコミュニケーションを深めていったら、いいチームになるんじゃないかなって思います。
チーム的には、人数が私たちの代に比べてぐっと減るから、一人一人の仕事量とか、考えなきゃいけないこととか、役割とか増えると思うけど、アタックと同じになっちゃうけどみんなで支え合うために、たくさんコミュニケーション取らなきゃいけないと思うし、それぞれがやりたいことを伝え会わなきゃいけないのは、これからもずっと続いていくと思うから、そうやって関わりあっていいチームにしていってほしいなって思いました。

前田 悩んだ時に黙っちゃだめっていうのを後輩に伝えたいです。悩んだらとにかくしゃべることを意識してほしいなって思います。

MF宮尾和佳奈副将(スポ4=福島・白河)、MF湯浅愛子(人4=神奈川・日大藤沢)、DF金久保真優(政経4=東京・早実)

――きょうの試合を終えて一言お願いします

宮尾 今後に課題が残る試合ではあったけれど、4年としての意地とかを出し切ることはできたかなという試合でした。

金久保 終わっちゃったなという思いが強すぎて、もし次があればきょうの課題やできたこと、できなかったことについて話せるのですが、きょうが終わりということはわかってはいたのですが、今は終わってしまったという喪失感でしかないです。

湯浅 課題はあったのですが、結果的に勝てたことが一番良かったと思います。最後勝って笑顔で終われたのがすごく良かったです。

――今年1年間を振り返っていかがですか

金久保 自分は後輩に助けられたりなど、情けない部分もありつつ、4年生がこの1年でとても成長したなというのを同期を見ていてすごく思います。

湯浅 ディフェンスは去年3年生だったときに試合に出ていたメンバーがかなり残っていて、やりやすい部分はありました。でも、それにプラスアルファで下級生をどのように引っ張っていくのかというのが自分達の中でメインでやっていました。逆にアタックの方は、MFの方が下級生が多いのでそこをどういうふうにマネジメントしていくかというのが大変だったと思います。

宮尾 今年のスローガンが「挑む」ということだったので、一人一人自分の課題に向かってやっていたと思います。しかし、4年生が不器用な部分もあって後輩を引き連れたり、まとめたりするのがまだまだできなかったです。みんなを引っ張っていけたかというとそうではないけど、みんな一人一人が自分に向き合える環境を作れたのかなと思います。

――4年間のラクロス人生を振り返っていかがですか

宮尾 本当にいろんな人に出会えたし、いろんな知らないことも知ることができて、チームスポーツってこういうものなのだと思いました。

金久保 私はずっと死ぬほど辞めたかったのですが、それが良いときもあって悪いときもありました。でも今はこのみんなとやりきることができて良かったと思っています。

湯浅 私は辛いことはめちゃくちゃ多かったけど最終的にしっかり終われたのが良かったです。また、人として成長できたのが良かったと思います。

――同じポジションの3人ということで、同期として刺激し合えたことなどはありますか

金久保 私達は同期ですごくみんなタイプが違って、昔はライバルという感じが強かったです。でも今年は、良い意味で個々の担当を分業のようにできて、指示を出す人、奪いにいく人、当たる人、という形で、良い意味で信頼し合えたディフェンスメンバーだなと思います。

宮尾 戦術的でない部分では、すごくコミュニケーションが取りやすくて、特にディフェンスのこの同期は自分の思っていることがすぐ言ってしまえる関係だからこそ、すぐに修正できたりとか課題も解決できたので、すごくやりやすかったなと思います。たぶん後輩から見たら怖かったんじゃないかな(笑)

湯浅 私もすごいこのメンバーはやりやすくて、この2人がいるからこそ自分がけっこう自由にやらせてもらえるというのはあったので、その部分はとても信頼していました。

――後輩へのメッセージをお願いします

湯浅 悔しい思いをしてると思うので来年是非その悔しい気持ちをばねにして、日本一に向けて頑張ってほしいなと思います。

宮尾 絶対後悔しないように、絶対日本一とってください!

金久保 自分の辛い現状とかを打破する方法は本当に人それぞれだと思うので、逃げずに、自分と戦って、自分らしく強くなっていってほしいです。

AT江口温子(基理4=東京・立川)、AT加藤美和(スポ4=愛知・菊里)、AT関口安香里(スポ4=東京純心女)

――今のお気持ちをお願いします

関口 すがすがしいです。他にないです。

江口 やり切ったという感じです。

加藤美 最後に勝てたのは良かったんですけど、チームの目標は達成できなかったので、来年は思いを引き継いで目標を達成してほしいです。

――今年のAチームはいかがでしたか

関口 ただ後輩がうまい(笑)。後輩を私たちがサポートする感じだったので、早稲田の未来は後輩に任せます。

江口 後輩に頼ってしまう部分もありましたし、4年生が頼りない部分もあったんですけど、1年間をかけて『ランアンドガン』の『ワンインチ』とか、不器用だけど体現しようとしてきて、最後の試合は少しでも体現できたかなと思います。

加藤美 二人が言っていたように後輩に頼っていたところもあるんですけど、4年生がチームを引っ張っている姿とか支え合っていたところがあったので、この同期で良かったなと思います。

――ラクロス部で過ごした四年間はどのような日々でしたか

関口 思い出せばつらいことの方が多かったんですけど、自分が点数を決めたときに周りのみんなが近寄って来て、「イェーイ」とやってくれてたりとか、そういう楽しい部分を求めてやってきたところがあったので、すごく楽しかったです。

江口 苦しいときも多かったですし、ラクロスのことを嫌いになることもあったんですけど、もう1回1年生に戻ったとしてもラクロス部を選ぶと思いますし、後悔はなかったです。

加藤美 悔しい気持ちを多く体験したけど、一つのうれしいことを全員で共有できたときは、この部活に入って良かったなと思えました。

――ATの同期で刺激し合えた部分はありましたか

関口 1、2年生の頃からここはバチバチしていて、「この同期には負けない」という存在がいて、成長をできたと思うので、同期がいなければここまでこれていないので大好きです(笑)。

江口 ライバルでもあって、それぞれの強みを認めていて、お互いがフォローできるようなATだったなと思います。

加藤美 良きライバルであり、良き同士のような感じでした。最後に頼りたくなるのは同じポジションの仲間かなというところがあったので、同じポジションで頑張れたことはいい経験でした。

――最後に後輩の皆さんにメッセージをお願いします

関口 絶対に私みたいにならないように強気で頑張れ!

江口 スポーツは結果を出さないと意味がないと思うので、私たちの代わりに日本一を必ず取ってください!

加藤美 力がある後輩がたくさんいると思うので、みんなで一つになって、来年こそ日本一を取ってほしいなと思います!

MF荒谷真由(スポ4=北海道・立命館慶祥)、MF田代朋花(スポ4=埼玉・早大本庄)

――きょうの試合を終えて一言お願いします

荒谷 最終戦だったのですが、一番やりたい「ランアンドガン」と「ワンインチ」を体現しようと言っていました。しかし、個人的にはあまり出来なかったと反省しています。でも、勝てたことは良かったです。

田代 同じように「ランアンドガン」を体現しようと思っていて、でも自分はあまり調子が良くなくて、いつもの自分を出せなかったのは悔しいと個人的には思います。でも、チーム全体としては最後勝利できたので良かったです。

――今年のチームを振り返ると

荒谷 去年は「つなぐ」という目標でやっていて全体的にAチームに勝つために頑張っていこうという感じで、仲が良くてチームの雰囲気が良かったのですが、それでは勝てませんでした。そこで今年は勝利を求めて頑張ろうというチーム作りをしていました。そうするとやはり、AチームとBチームの空気の差など色々な問題が出てしまいました。しかし、勝てたらそういう問題はなくなるのではないかと考えていたのですが、勝てなかったので、そこは4年生として反省するべきところだと感じます。でも、良かったところもたくさんあるので、来年につなげていってほしいです。

田代 Aチームの中だと、下級生が頑張ってくれて、4年生も頑張らなきゃいけなかったんですけど、下級生に頼ってしまう部分もあって、それはリーグ戦中もあったので、それは申し訳なかったと自分でも後悔しています。また、Aチーム以外のBチームとCチームとかでその気持ちの差が生まれてしまったりだとか、勝ちにこだわるからこそ、そういう差が生まれてしまうというのは分かったんですけど、これからVリーグなどのリーグも続くので、これからは自分がアプローチの仕方を変えて、もっと下級生に対してつなげていけたらなと思います。

――今年一番印象に残ってる試合を教えてください

田代 早慶戦じゃない?

荒谷 ああ、確かに。去年負けた時に挨拶したときと今年勝って挨拶した時の応援席が全然違って、勝つことの大切さをいちばん最初のリーグ戦が始まる前に知れて、本当に勝つことはいろんなことにつながるし、自分達の気持ちだけでなく応援する側の態度も変わってくるということをすごく実感した試合でした。日本一に向けての通過点で、その勝利が自信になりました。

田代 早慶戦に勝ったのが私達が一年生のときで下級生達はその勝利を知らなくて、4年目にまた勝って、私達が勝ったことはこの先ずっと残っていくということはすごく嬉しいです。勝ちという結果を知らない代がいなくなったことが、とりあえず、つなげたなと思います。

――4年間のラクロス人生を振り返っていかがですか

荒谷 私はいろんな選択肢がある中でラクロスを選んで、後悔したりもしたのですが、先輩達が本当に楽しそうにラクロスをしていたので、自分が下手だから楽しくないのではないかと思って、続けました。結局こうして4年になったときに楽しかったし、1年のときにラクロスを選んだ自分を正しかったよ、といってあげたいと思うようになったことは本当に、今までの自分の頑張りとか、仲間がいたからだと思うので、良かったなと思います。

 

田代 同期への愛も増したけど…。自分は辛いと思ったことが1回ほどしかなくて、試合で自分が結果を出せなかったときや、求められていることを出来なかったときに、後悔しました。それを次につなげられるようになったのもこのラクロス部に入れたおかげだし、同期もいるし、先輩や、4年生になってからは下級生がすごい頑張ってくれて、本当にラクロスをやっていて良かったなと思います。

――同期へ1番伝えたいことはありますか

荒谷 この結果は絶対受け止めなければならなくて、そこは私達の甘かった部分です。しかし、今までやってきたことを否定するのではなく、これからまだリーグも残っているので、この結果を生かして、今後のリーグ戦では優勝します。そのために、同期一丸となって、今度は後輩も巻き込んでいけたら、私達の「挑む」というスローガンをさらにまた体現できるのではないかと思います。ここを一つの区切りとして、緩んでしまうかもしれないけど、その中で4年生としての維持を共に見せていこうと言いたいです。

 

田代 付け加えるとするならば、本当にここまで一緒にやってきてくれた同期にありがとうと言いたいし、本当にもうフォーエバーラブです。

G稲田初絵(スポ4=東京・国分寺)、G池田陽南子(人4=東京・学習院女)

――きょうの試合を振り返っていかがですか

稲田 試合の内容を見るとミスばっかりで危ない試合で、内容的には良くなかったんですけど、最後の試合を勝ち切れたのは良かったと思います。

池田 きょうはAチームの最後の試合だったので、最後の集大成という意味では、点差が開いて色んな人に出場機会があったので、形では良かった試合だと思います。

――この試合でAチームの公式戦は終わりとなりますが、今年のチームを振り返られていかがですか

稲田 早慶戦も勝ち切れたし、リーグ戦の初戦も勝ったし、シーズンの始まりは去年より良かったって感じてて、本当に日本一を目指して頑張ろうと思えました。立大戦も日体大戦も勝ち切れたなと思えるし…

池田 まとめると、良い調子で自分たちがやってきたことが出せる試合が続いていたからこそ、日体大や立大に対しても格上だから負けそうとか思わずに、勝てそうと自分たちで挑めたし、だからこそ勝てたなと思うので、そういう意味では悔しいですけど、悔しさと自分たちのやってきたことは出せたという気持ちの半々です。

稲田 去年に比べて、ファイナル4が近いと感じました。

――4年間ラクロス部で過ごされた日々はいかがでしたか

稲田 ずっと陽南子(池田)の存在が大きくて、陽南子に負けたくないと思ったし、本当に陽南子がいたからここまで頑張れたと思ったし、最後は一緒にリーグ戦出れて、結果は出せなかったんですけど、すごい充実した、本気でラクロスに取り組めた4年間だったと思います。陽南子のおかげで。

池田 自分としては4年間波乱万丈で、すごい山あり谷ありだったんですけど、その谷を乗り越えて、今はっち(稲田)と私で、得意なところと不得意なところが真逆だからこそ、2人で合わせてピースみたいになれたところがあって、そういう形で最後を迎えられたので、周りの存在は大きいなと思いました。短かったです。

稲田 短かったね。

――最後に後輩の皆さんへのメッセージをお願いします

稲田 あや(吉見彩)とかかえで(山邊七菜子)を筆頭に、上手い選手がいるし、Bチームにも伸びしろのある選手はいっぱいいるし、1年生も上手なので、来年こそ日本一になってほしいです。あと、ゴーリーが例外的に人数が少ないんですけど、そこはゴーリーで力を合わせて、ゴーリーを筆頭に強いディフェンスを作れるように頑張って欲しいです。

池田 自分たちの代はポテンシャルのある代じゃないので、当初は日本一を目指すのは口だけの遠い目標だったけど、頑張ればここまで来れることを、努力次第で変えられることを、最後は勝てなかったけど証明できた学年だったと思うので、下の学年も全然日本一を目指せると思うし、今頑張っていることを続けてほしいです。磨き、苦しみ、全力で突っ走って、頑張ってほしいです。

稲田 『97』という背番号が、ゴーリーで受け継がれている番号で、それを私も先輩から引き継がせてもらって1年間やってきたんですが、日本一を取ることができなかったので、この『97』を引き継いでくれる後輩がいるかなってことを楽しみにしています!