入部後初の公式戦に挑むも、予選突破はならず

女子ラクロス

 カレッジスポーツという名の通り、多くの選手が大学に入学してから競技生活をスタートさせるラクロス。そんな選手たちがこの4か月間練習してきたことを発揮する最初の舞台である新人戦サマーステージに挑んだ。予選第1試合の相手は立教女学院短期大・関東学院大合同チーム。先制されるも直後に追い付くとその後は順調に得点を重ねる。結果、大量7得点を奪うと初戦を白星で飾った。第2試合の千葉大・東京成徳大・神田外大合同チームとの一戦は、開始直後に相手の攻撃を抑えると、早大は勢いに乗り様々なパターンで得点を奪い、リードを広げていく。一方ディフェンス陣も相手を無得点で抑え、良い流れで勝利を収めた。そして、東海大・SYBILLA合同チームとの決勝トーナメント進出を懸けた戦い。前半は一進一退の攻防となる。しかし、後半開始直後に先制点を奪われると、試合終了間際にも失点してしまう。早大も果敢にショットを放つも得点には結びつかず。早大は実力を出し切りながらも決勝トーナメント進出とはらなかった。

 優勝に向けて何としてでも勝利をつかみたい立教女学院短期大・関東学院大合同チーム戦。早大は試合開始直後ゴール前のファールによりフリーシュートの機会を相手を与えてしまう。これを止めることができず、先制されるも選手たちは落ち着いていた。直後にMF藤菜奈子(文1=千葉・昭和学院秀英)が点を返すと、ここから早大の猛攻が始まった。ハーフコートの特徴を生かしたドローを取ってからの速攻などで得点を量産。フリーシュートの機会も確実に得点につなげ7-2で快勝を収めた。続く千葉大・東京成徳大・神田外大合同チームとの一戦。試合開始直後にG永原和奈(人1=東京・桐朋女)が好セーブを見せると、前半2分パスをつなぎMF吉見彩(スポ1=早稲田渋谷シンガポール)が先制のショットを決め、その後も得点を重ねていく。また守備陣も相手にプレッシャーをかけ、ボールダウンさせると得点を与えない。攻守がかみ合った早大は、2連勝で東海大・SYBILLA合同チームとの決勝トーナメント進出を懸けた戦いへ臨んだ。

チーム最多の4得点を決めた藤

 勝者が決勝トーナメント進出を果たす大事な一戦。前半はMF早川南帆(政経1=千葉・渋谷教育幕張)、AT古本彩華(政経1=東京・早実)、吉見らが力強いショットを放つも相手ゴーリーの好セーブに阻まれ得点を奪うことができない。互いに一歩も譲らず迎えた後半。早大はディフェンスの空いたスペースを突破され、先制点を許してしまう。「気持ち的に負けてしまった」とAT茂木千裕ゲームキャプテン(商1=神奈川・桐光学園)が振り返るように焦りからか好機をつくるもショットがなかなか決まらない。逆に試合終了間際にも得点を追加され、0-2で敗北。早大は力を出し切るもあと一歩及ばず。新人戦優勝はウィンターステージまで持ち越しとなった。

試合後悔し涙を流す選手たち

 優勝を目標に掲げていた早大にとって予選敗退は悔しさの残る結果となった。しかし、それでも選手たちは前を向いている。「いいプレーがたくさん見られた」(吉見)と振り返るように入部してからの4か月間、試行錯誤しながら必死にラクロスと向き合ってきた成果は存分に発揮することができた。この大会で見えてきた先制点を奪われてからの試合の進め方、オフェンス、ディフェンスの基礎的な部分のさらなる強化が今後の飛躍につながるであろう。悔しい結果に終わったものの手応えも感じることのできた今大会。この経験を糧に冬に行われるウィンターステージではこの悔し涙を必ず喜びの涙に変える。

(記事 岡田静穂、写真 村上萌々子) 

結果

▽予選Oブロック

1試合目

○7-2 立教女学院短期大・関東学院大合同チーム(得点者:藤2、吉見2、茂木、古本早川)

2試合目

○5-0 千葉大・東京成徳大・神田外大合同チーム(得点者:藤2、古本2、吉見)

3試合目

●0-2 東海大・SYBILLA合同チーム

コメント

足立真菜学生コーチ(文構4=東京・国学院久我山)、冨田知沙学生コーチ(政経4=早稲田佐賀)

――惜しくも予選敗退となってしまいましたが、大会全体を振り返っていかがですか

足立1年生1人1人が自分の得意なプレーを生かし切れていて、全体的に良い試合だったと思います。

冨田1試合目からしっかりテンションを上げて勝ち切ることで、緊張もほぐれ、2試合目でも1試合目でできなかったことを修正できてすごく良い流れで3試合目まで持っていくことができました。その分最後負けてしまったのが悔しいんですけど、試合の流れとしては自分たちの調子を上げて、集中できていたと思います。

――お話もあったように予選最初の2試合は完璧な立ち上がりだったと思います

足立合宿でなかなか上手くいかなくて、そこから自分たちでミーティングをしたり、自主練をした成果がこの2試合の結果につながったのだと思います。

冨田チームが始動したときからテンションとポゼッションというのを言い続けていて。今までやってきたことが体現できたからこそ勝てたのだと思います。テンションを高くポゼッションも高く持って点を決め切れたのが良かったと思います。

――惜しくも敗れた東海大戦、前半は0-0で折り返しました

足立ポゼッションを今回目標にしていてアタック陣はしっかり落ち着いて(ボールを)回せていましたし、ミディもボールを取れていましたし、ディフェンス陣もじっくりできていたので、1人1人の意地が出ていたと思います。

冨田前半すごく勢いが良くて。0-0で折り返したときは勝てるなと思っていました。相手の良いところはつぶして、ワセダの良いところは出ていていたので。先に点を取った方が勝てると思っていました。

――後半に2点を奪われ敗れてしまいました

足立選手は皆良くやっていたと思います。

冨田前半が終わったとき選手が自分たちで次の1点を取った方が試合の流れをつかむから、先制点を取ろうと言っていました。しかし、こちらがゆっくり攻めて落ち着かせようとしていたところに相手にボールを奪われ点を決められてしまい。逆にこちら側が焦ってしまって。そして時間がなくなってきてからも焦って点を決め切ることができなかったのが痛かったです。なので、1点目がすごく大きかったと思います。最初の1点が欲しかったです。

――お二人が指導を始められてから成長したと感じる部分を教えてください

足立全部なんですけど、特に雰囲気がつくれるようになったかなと思います。最初は1人1人が他人任せで空気を読んでしまうところがあったんですけど、今は1人1人が雰囲気をつくっていこうという姿勢が見られていると思います。

冨田ラクロスももちろん上手くなっているんですけど、チームとして強くなったというか。団結力が強くなったと思います。キャプテンを中心にした部分やそうでない部分もそれぞれが役割を担って団結力のあるチームをつくれるようになったのが成長だと思います。

――きょうの試合を受けて今後強化していかなければならない点を教えてください

冨田ショットをここぞというときに決め切る力が大事だと思います。ディフェンスに関しては最後ノータイムのときに引いて守ってしまったので、そこでグラボを取り切る力を強化したいでふ。そうすれば自分たちの攻撃にもつながると思うので、ショット率とグラボ、そしてプレッシャーのかけ方というのをやっていきたいです。

AT茂木千裕ゲームキャプテン(商1=神奈川・桐光学園)

――入部して初の公式戦でしたがどのような意気込みで臨まれましたか

サマー(ステージ)とウィンター(ステージ)とあすなろ(カップ)優勝で三冠を達成するというのが早大の目標だったので、1つ1つまず予選を勝ち上がるために練習をしてきました。

――予選2試合は快勝でしたがその試合を振り返っていかがですか

しっかり今までやってきた、オフェンスはオフェンスの、ディフェンスはディフェンスのやりたいことができて、みんなで進めていくことができたのが勝ちにつながったと思います。

――惜しくも負けてしまった東海大戦・SYBILLA合同チーム戦を振り返っていかがでしたか

目標が先に先制点をとることだったんですけど、焦ってしまったり相手のディフェンスが上手いのに対してでつっこんでしまったりと全然攻めることができなかったのと、相手に決められた後にみんながどんどん焦ってしまって、気持ち的に負けてしまった部分があったかと思います。

――ゲームキャプテンとして心掛けていたことを教えてください

もし負けていたとしても私が先頭切って盛り上げていって、全体の雰囲気を良くして試合に臨めるようにしたいということを心掛けていました。

――今後の意気込みをお願いします

サマーで優勝することができなくて三冠という夢が終わってしまいましたが、ウィンターで絶対この悔しさを晴らしていきたいと思うので、みんなで練習して強くなっていきたいと思います。

MF吉見彩(スポ1=早稲田渋谷シンガポール)

――入部後初の公式戦だったと思うのですが、どのような意気込みで臨みましたか

チームで新人戦三冠という目標を掲げて今まで頑張ってきたので、まずは予選を必ず通過しようという気持ちでした。

――予選3試合、全体を通して戦っていかがでしたか

(ラクロスを)始めたのが皆、四月でまだ4か月しかやっていないんですけど、本当に成長していて。夏合宿が先日あったのですが、そこよりもいいプレーがたくさん見れて総合してみると良い試合だったと思います。

――予選の最初の2試合は内容も伴った勝利であったと思います

東海大が強いと聞いていたので、それに向けてどんどんモチベーションを上げていこうという気持ちでした。全員で勝利することができたと思います。

――その2試合で具体的に良かった点はありますか

今までディフェンスセットが多くて負ける試合が多かったのですが、アタックセットをつくることで、自分たちの攻撃に持っていくことができたと思います。そこから落ち着いてショットまで持っていくことができました。

――惜しくも敗れた第3試合を振り返っていかがですか

オフェンスもディフェンスも結構いいかたちが続いたんですけど、最後に得点を決め切ることができなかったです。これからは決定力を皆でつけていきたいです。

――この大会に向けてチームで強化してきたことを教えてください

グラボ(グラウンドボール)やパスキャッチなどのポゼッションを強化してきました。パスをしっかり出すことを心掛けてきました。

――最後に今後に向けての意気込みをお願いします

ウィンターステージまであと4か月あるので、優勝できるように皆で頑張っていきたいです。