強敵・立大に敗れるも、新たな課題見つかる

女子ラクロス
前半 後半
早大
立大
▽得点者
滋野、小谷、大山、平野響

 関東学生リーグ戦第4戦は共にここまで3戦全勝の立大との対戦となった。前半は自陣ゴール付近で多くのファールを取られてディフェンスの時間が長くなるが、得点を決めるべき場面で決め切り2-3で折り返す。後半は点を取っては取り返される一進一退の攻防となるが、終盤に3連続失点を喫し、リーグ戦4連勝とはならなかった。

 試合開始のドローを奪われた早大は、前半5分にフリーシュートを決められ先制を許す形となった。しかし、その2分後にMF鳥羽麦穂(スポ4=埼玉・市浦和)、MF原ひかり(人3=東京・成蹊)らのパス回しからAT滋野夏穂(人4=東京・桐朋女)がゴール前でのファールを誘う。そして見事フリーシュートを決め、相手の反則に乗じて同点に追いついた。その後は立大の猛攻に遭うものの、G小川みお(スポ4=東京純心女)が好セーブを連発し、ゴールを死守。前半18分にフリーシュート、21分にはゴール裏から回り込んだショットを決められ1-3と2点を追いかける展開になるが、この場面でも早大は落ち着いてパス回しを続ける。前半終了間際、AT小谷英里主将(国教4=東京・大妻多摩)がショットを決め、前半を2-3で折り返した。

相手のディフェンス陣をかわしてショットを放つ小谷主将

 後半は開始直後に失点するものの、早大のポゼッションの時間が長くなり、相手ゴールに積極的に攻め込む姿勢を見せた。後半5分にはAT大山咲里桜(人3=東京・国学院)がフリーシュートを決め1点差に迫る。しかし「決定的なミスが多かった」と川上順久女子部ヘッドコーチ(平10理工卒=東京・早大学院)が振り返るようにショットの精度を欠いた早大は、前半同様、立大のオフェンスに苦しむ。そして、流れに乗り切れないまま試合終盤には3点を奪われ、リーグ戦初黒星を喫した。

攻守どちらでも献身的なプレーが光る平野響(左)

 強敵・立大に敗れはしたが、選手たちは前を向いている。「きょう得た収穫はすごく大きかった」(小谷主将)と語るように1on1、ゲームメイクなど、チームのレベルアップをさらに図るために克服すべき課題が見つかった。次戦の東農大戦で勝利を収めれば3年ぶりのファイナル4進出が決まる。「自分たちのラクロスをして圧勝する」とMF平野響子(スポ4=茨城・土浦二)が語るように、東農大戦ではワセダらしさを存分に発揮し、リーグ戦最終戦を白星で飾りたい。

(記事 岡田静穂、写真 後藤あやめ)

コメント

川上順久女子部ヘッドコーチ(平10理工卒=東京・早大学院)

――試合を終えての感想を聞かせていただけますか

どちらが勝ってもおかしくないくらい拮抗(きっこう)した実力だったと思うんですけど、ウチの方が決定的なミスが多かったことが敗因につながったかなと思います。

――ミスというのは

オフェンス・ディフェンス両方なんですけど、オフェンスでは決めなければいけないリズムの時の決定打を決め切れず、ディフェンスも(エキストラマンで)人数が多くて守り切ったり奪わなければいけない時に逆に失点をするとか。どちらも決定的なミスが出たと感じています。

――前節で良かった試合の入りはいかがでしたか

入りの形自体は良かったと思いますが、そこで決め切れず、流れに乗れなかったかなと思います。

――その良くない流れを引きずってしまったということでしょうか

特に前半はそうですね。ミーティングをして後半は少し戦術を変えて、それによって相手のディフェンスのファールも増えましたし、流れに乗れるかなと思ったんですけど、今度はディフェンスのミスが重なったことが敗因かと思います。

――きょうは自分たちのミスで苦しくなってしまったのですね

そうですね。相手もミスはあったんですけど、こちらの方が決定的なミスが多かったかなと思います。

――次戦までの間に特に強化、修正していきたい点はありますか

前回取れていたスタートのドローがきょうはまた苦戦をしてオフェンスの機会が減ってしまったので、そこを強化しながら決定的なミスをしないチームづくりをしていって、より自分たちのラクロスができる時間を増やしていきたいと思います。

――最後に次戦・東農大戦に向けての意気込みを聞かせてください

リーグ戦最後の試合になるので、その先のファイナル4に良い形で臨めるように、圧勝して良い形で締めくくってその後につなげていきたいです。

AT小谷英里主将(国教4=東京・大妻多摩)

――きょうの試合を終えての感想を聞かせていただけますか

勝てた試合だったなというのが正直なところ感想です。自分たちの課題も現れた試合だったと思います。

――立大に対してどのようなプレーをするかというプランは何かありましたか

きょうもワセダらしく、いつもどおりということ。あとは立大だからとあまりおじけずにやろうという話はしていました。

――きょうの試合の入りはいかがでしたか

試合が始まって何分間かお互いに点数が入らない時間帯があったんですけど、そこで焦らずにボールをキープできたのは良かったと思います。逆にワセダのディフェンスとしては、初戦の成蹊大戦のように開始直後に点を取られるという展開が防げたのは良かったです。

――前半の戦いぶりを振り返って一言いただけますか

前半はそこまで大きなミスもなくプレーできたと思っていて、ワセダとしてはファールが取られて不利な状況ではあったんですけど、できることはしっかりやれたと思っています。

――後半についてはいかがですか

自分たちのやりたい、いつもどおりのことはできたと思っています。でもファールを取られたり、逆にワセダが有利な状態であるはずなのに点を決められず、失点してしまったことがチームのテンションを下げる要因になってしまったかなと思っていて、そこが防げれば勝てた試合だったと思います。

――ワセダにペースを引き寄せるきっかけはなかなかつかめなかったのでしょうか

攻め急いでしまって、それが裏目に出てしまった時間帯はあったと思います。

――きょうの試合を総括して感じる一番の課題は何でしょうか

ゲームメイクだと思います。今何分残っているから攻めに行くのか、落ち着いてもう少しキープするのか。ディフェンスも今攻めに行くのか、落ち着いてやるのかといったゲームメイクという課題が大きいなと感じました。あとは春先から課題としてきたグラボ(グラウンドボール)とショットという基本的なところでのミスをしっかりなくしていきたいと思っています。

――最後に次戦に向けての意気込みをお願いいたします

きょう得た収穫はすごく大きかったので、それをファイナル4に向けて修正できるよう、東農大戦でもワセダがやりたいことを全力でできるようにしていきたいと思います。

MF平野響子(スポ4=茨城・土浦二)

――本日、立大に4ー8で敗れてしまいましたが、試合全体を振り返ってみていかがですか

全然勝てる試合で、相手が全勝できていてこっちも全勝できていて。立大は優勝候補と言われていますけど、勝てる試合だったと思います。次当たるのがファイナルだと思うのでしっかり修正していきたいです。

――前半、ポゼッションの時間が短いように感じたのですが、そのことに関してはいかがですか

最初なかなかドローをとってアタックセットにしてもパスがつながらなかったりディフェンスの時間が長かったんですけど、そこの長い時間を粘って守り切れたのは収穫だと感じています。そこからどうアタックにつなげていくのかというのをこれからやっていかなくてはいけないなと思っています。

――ディフェンスの時間が長かったということで、ゴール前に立大に攻め込まれたときに、ファールを取られてしまう回数が多かったと思うのですが、そのことに関してはいかがですか

それは想定はしていたので。本当はそうしたくはなかったんですけど、その失点は仕方ないかなと思っています。それでもその前のディフェンスで防がないといけなかったかなとは思っています。

――その状況のなか、平野選手が4点目を決めたわけですが、得点シーンを振り返ってみていかがですか

何とかして流れを変えたくて自分の持ち味である1on1でしっかり点を取っていこうと思っていたので、それが点につながったのは良かったです。

――終盤の3連続失点に関して、DFリーダーの平野選手から見ていかがですか

こっちが1人多い状況や有利な時間帯に点を取られてしまったことに関して、そのときに冷静にやることができなかった、どんどん奪いにいこうとして点差が逆に開いてしまったのは勉強になったと思っていて。それはきょうの試合を踏まえてこれから修正していきたいです。

――最後に次戦の東農大戦に向けての意気込みをお願いします

次勝たないと終わってしまうので、自分たちのラクロスをして、圧勝していきたいと思っていますので、2週間空くんですけど、しっかり詰めていきたいです。

DF細見千明副将(文構3=千葉・昭和学院秀英)

――きょうの試合を振り返っていかがですか

きょうの試合は勝てる試合だったと思います。

――どのような点がもう少しいけたと思いますか

前半終わるまで得失点差もそんなになかったので、しっかりワセダらしいプレーをすれば勝てたかなと思います。

――前半はファウルが多かったですが

リッキョーの1on1に対してワセダが遅れることが多くて、それがファウルが多くなってしまった原因かなと思います。

――それはもう少し防げたという印象でしょうか

ディフェンスが細かく試合中に話して、どんどん修正していけば、もう少し防げたと思います。

――後半は終盤に失速してしまいました

いつもより一人多かったり一人少なかったりといういつもと違うシチュエーションに対して、ワセダが対応できなかったかなという反省があります。

――きょうの課題は

終盤のゲームメークに関して、もう少し落ち着いてできたかなと思います。

――次がブロック戦最後の試合となります

次を決めたらワセダは久しぶりのファイナル4進出になるので、しっかり点差をつけて勝ち切りたいと思います。