東北大に完敗し、2年連続で優勝を逃す

男子ラクロス
1Q 2Q 3Q 4Q
早大
東北大
▽得点者
田中大、柳

 「ゲームをコントロールすることができなかった」(MF峰岸桂基ゲームキャプテン、人4=群馬・高崎)。昨年、同大会準優勝の早大は、ことしも決勝の舞台に駒を進め、東北大と対戦した。第1クオーター(Q)に先制を許すとその後も2点を奪われる苦しい展開に。すると反撃したい早大は第2Qに2点を決め、一時は1点差にまで詰め寄る。しかし、第3Q、立て続けにショットを決められると、第4Qにも2点を追加されてしまう。オフェンス陣は第2Q以降得点を奪えず。昨年同様、あと一歩のところで優勝を逃す結果となった。

 試合は東北大のポゼッションから始まった。開始早々、相手のファーストショットをG西本光平(社3=東京・早実)が好セーブ。しかし、東北大のフィールドを広く使った攻撃で早大は守備の時間が長くなる。そして第1Q4分に先制を許すと、その2分後にも相手にディフェンス陣が抜き去られ、ショットを決められてしまう。ここで早大はチームタイムアウトを取り、守備陣を落ち着かせた。しかし、その後も1点を追加される、苦しい展開となる。反撃に出たい早大は第2Q開始のフェイスオフを奪うとパス回しから果敢にショットを放つ。そして同11分にAT田中大智(人4=早稲田佐賀)がチーム初得点を決めると、第2Q終了間際にはMF柳飛雄馬(スポ3=東京・都武蔵)がショットを押し込む。相手の攻撃に苦しみながらも早大は前半を1点差で折り返した。

チームの2得点目を決めた柳

 
 攻守共に巻き返しを図りたい後半。東北大のファールにより早大は3分間のエキストラマンオフェンスの機会を得る。しかし、なかなかこの好機を生かすことができない。すると逆に早大がファールを奪われ、空いたスペースから得点を許してしまう。また、失点直後のフェイスオフを相手に取られると、素早い攻めでゴールを奪われ、さらに点差を広げられた。その後は東北大の猛攻を防ぎ切るも、早大は得点を奪うことができない。第4Q序盤は相手ゴールに攻め込むものの、ショットまで持ち込むことができず。そして第3Q同様、速攻で6点目を許すと、その1分後にはアンダーショットを決められ、万事休す。早大は本来の実力を出し切ることができず、悔しい準優勝となった。

試合後悔しそうな表情を浮かべる選手たち

 
 試合後、決勝の舞台で敗れた選手たちは悔し気な表情を浮かべていた。同大会を通じて選手たちが感じたことは、大舞台で実力を出し切る難しさ、相手に流れが傾いてからの試合運び、ショットの精度などそれぞれであろう。そして個々に見えてきた課題をつぶしながら、攻守における連携プレーの強化もさらに求められる。先日、今大会に出場した選手も多く出場するであろうBリーグが開幕した。そこで『日本一』を目指すことはもちろんだが、「個人個人がAチームで活躍していきたい」(DF高橋洋太、創理4=埼玉・県川越)と選手たちはより高い目標を掲げている。この悔しさを糧に。選手たちはさらに強くなった姿を見せてくれるに違いない。

(記事 岡田静穂、写真 見延可菜、小川由梨香)

コメント

MF峰岸桂基ゲームキャプテン(人4=群馬・高崎)

――試合を終えた今の心境を聞かせてください

やっぱり悔しいですね。優勝を意識している中で、一回練習試合でも勝っている相手でしたし、確実に勝てる実力はあると思っていた中での試合だったので、悔しいです。

――先制を許すなど序盤から相手を追い掛ける展開となりました

相手が勢いのあるチームということは分かっていたので、なるべく自分たちが先制点を取って自分たちから勢いに乗って行きたかったんですけど、先制点を取られた後の立ち直りがうまくできなくて、ゲームをコントロールすることができなかったと思います。

――第2Qの連続得点で一時1点差まで詰め寄りました

(ラクロスは)流れのあるスポーツなので、1回点を取ったことで自分たちに流れを持ってくることができたのかなと感じています。

――第3Q以降は再び立て続けに点を奪われる展開となりました。後半を振り返っていかがですか

先制点を取られた時と同じで、立て続けに点を取られた時の立ち直りであったり、その時により集中力を高めてプレーするというような切り替えができず、どんどん相手のペースに持って行かれてしまった印象ですね。

――試合全体を通してワセダは波に乗り切れなかった印象でした

チーム全体としてもそう(波に乗れなかった)ですし、チームをまとめる立場である自分がもう少しチームをコントロールできれば良かったと感じています。

――ご自身のプレーを振り返っていかがですか

いいプレーもなければミスもなかったという感想ですね。

――その中でもっとこれができていれば良かったと感じていることは何かありますか

自分が点を決めるようなシーンがなかったので、強いて言えばもう少し気迫のあるプレーをしたり、声を出す部分でチームを引っ張っていければ良かったと思っています。

――ゲームキャプテンとして今大会準優勝という結果をどのように受け止めていらっしゃいますか

優勝して当たり前のチームだと思っていたので、きょうのような大事な試合で結果を残せないというのはチームの課題でもあると思っています。このような大会で結果を残せないと一軍に上がった時にも結果を残すことができない選手になってしまうので、実力やスキルの部分でも、プレッシャーにのまれない精神的な部分でも成長していかなければいけないと感じています。

――最後に今後のご自身の目標を聞かせていただけますか

自分はプレーヤーとして一軍に上がれるスキルはまだないと思っているので、一軍に食い込めるレベルの選手になりたいと思います。BチームリーダーとしてはBリーグが7月から始まるので、そこで今度こそ優勝ができるようなチームづくりをやっていきたいと思います。

MF柳飛雄馬(スポ3=東京・都武蔵)

――決勝に臨むにあたっての意気込みはどうでしたか

今まで予選などで思うように点を取れていなかったので、たくさん点を取りチームをリードして圧勝しようという気持ちで臨みました。

――東北大に対してオフェンス面でどのような戦略をたてていましたか

東北大のディフェンスの特徴としてホットが早く飛んでくるということがあったので、それを逆に生かして素早く、崩れたところから攻める戦略をたてていましたが、それがうまくいかず、このような結果になってしまったと思います。

――第1Qで点が取れなかったことを振り返ってどう思われますか

チーム全体でミスが多く、オフェンスの時間が短い中、相手のオフェンスに決定的な場面でしっかり決められてしまったと思います。今のBチームでは入りを意識して良くしていくという課題があったにもかかわらず、入りで全く攻めることができず、3点取られてしまったというのが、試合全体の運びを悪くしてしまった要因だと感じています。

――第2Qで2点目を決めたことに関してどう思われますか

そうですね。第1Qで3点取られて折り返し、1点を取った後、自分も点を取り、3―2でここから巻き返していくという場面でした。それまで頑張ってくれていたディフェンス陣のためにも同点に持ち込みたかったのですが、それができなかったのが悔しいです。

――第3、4Qで点が取れなかったことに関しての反省点などはありますか

まず自分がゴール前で1on1を外してしまったことが、点が取れなかった要因だと思います。そこで決められていれば、もっと点は取れていたはずです。また、練習してきたはずのエキストラマンオフェンスなどのチャンスが多々あったのですが、点が取れなかったことが負けの要因だと思います。

――今後チームとしてどのような点を強化したいですか

先ほど言ったように、入りで自分たちのペースにできず、相手にのまれ点を取られたり、取れないことが今までの試合を通して多かったので、それをもっと練習の中で改善すれば良い試合ができると思います。自分はゴール前の1on1を外しているので、それももっと練習していけたらいいなと思います。

DF高橋洋太(創理4=埼玉・県川越)

――7-2での敗北でした。試合全体を振り返っていかがですか

できることができなくて自分たちから崩れてしまう悔しい試合でした。

――第1Q相手に3点を取られました

こういう大舞台に慣れていないというのは言い訳になってしまうのですが、守れる失点だったのかなと思います。

――どこを改善すれば守れたなというのはありますか

少し専門的になってしまうのですが、ホットという1対1のカバーを早くしようという声は出ていたのにもかかわらず、できなかったのが反省点です。

――第1Qで2点取られた後、チームとしてタイムアウトを取られました

ディフェンス全体が崩れていたわけではなくワンプレーのミスで失点が続いていたので、そこを改善できれば逆転は可能だなと思って話し合っていました。

――第3、4Qにも4失点。相手の速攻などに対応できない部分はありましたか

普段練習でできている速攻への対応もできませんでした。普段できていることが出せればそのうちの何失点かは防ぐことができたと思います。

――きょうのDF陣の動きを見て変えていきたいことはありますか

ことしはもっと積極的に(ボールを)落としにいくディフェンスなので、それをもっと体現できるように練習からやっていきたいです。

――最後に今後の目標について聞かせてください

これからBリーグとかもあるのですが、そこで優勝するというよりも、個人個人がAチームに上がり活躍していきたいので、それに向かって頑張っていきたいと思います。