【連載】インカレ直前特集『勝利への欲』 第1回 萩原侑×松本光也×小畠夕輝×三輪颯馬

男子ハンドボール

 男子部対談初回を飾るのは、萩原侑(文3=東京・早実)と松本光也(社2=神奈川・法政二高)。そして関東学生秋季リーグ(秋季リーグ)ではルーキーながらチームの起爆剤となった小畠夕輝(スポ1=岡山・総社)と三輪颯馬(スポ1=愛知)4人だ。全日本学生選手権(インカレ)という大舞台を前に、彼らは何を思うのか。またそれぞれのハンドボールの原点について聞かせてもらった。

※この取材は10月18日に行われたものです。

「満足はしていない」(萩原)

笑顔で答えてくれた萩原

――関東学生春季リーグ(春季リーグ)を振り返って

萩原 雄斗さん(東江副将、スポ4=沖縄・興南)がいなかったんですけど、いままであまり試合に出られなかったメンバーも試合に出て、個人個人課題を見つけられたと思います。

――萩原選手自身春季リーグを経て、夏に強化した部分などありますか

萩原 ディフェンスで守れなかったので、夏はディフェンスの練習をしました。攻めの部分では突破力を磨くために下半身を鍛え上げました。

――松本選手はいかがでしたか

松本 春季リーグで2チームに分かれたのはチームの底上げが目的だったんですけど、普段試合に出ない人も(試合に)出たことで、練習とは違う経験を積めました。でもその上で勝たなければいけなかったので、そこで負けてしまったというのは前の段階で何かが足りなかったんだと思いました。

――秋季リーグでは1年生のお2人も活躍されていましたが

小畠 最初は(力が)通用しなくて春季リーグにも出られなかったんですけど、夏しっかり練習して秋季リーグでは点も決められました。だんだん慣れてきたと思います。

三輪 悠太郎さん(川島、スポ3=福井商)が夏にケガしてしまったことで僕がチャンスをもらえたんですけど、秋季リーグでも相手との体格の差が現れたりしていました。章さん(大城コーチ、平18人卒=沖縄・那覇西)に秋季リーグはまだ「失敗してもいい」と言われていたのですが、インカレではその失敗が許されないと思います。悠太郎さんが戻ってきて控えになるんですけど、もし出た時に良いプレーができるよう頑張っていきたいです。

――春季・秋季リーグ共に6位という結果でしたが、その結果についてはどのように受け止められていますか

萩原 やっぱり満足はしていないです。際で勝ち切れない試合が多くて、そこがいまのワセダの弱いところだったと思います。点差を離したところでもすぐ追い付かれてしまっていたので、離したところでさらに離していけるように、インカレまでの間は際の部分を詰めていく練習をしています。

――リーグ戦を通して成長したと感じる部分はありますか

小畠 秋季リーグの序盤は緊張していて簡単なミスとかを連発していたんですけど、後半にいくにつれて無くしていけたと思います。

三輪  競った時にしか味わえない緊張感とかプレッシャーを感じることができたのは大きかったです。

萩原 春はあまり前に攻められなくて、ミスをしてしまうことも多かったです。秋は少し試合に出た時でも、点を取ったりディフェンスでも守れるようになってきたと思います。

――きょねんと比べてチームの変化はありますか

松本 きょねんはリーグ戦をやっていくなかで、勝って当たり前というような雰囲気がチーム全体としてあったかなと思います。ことしは春も秋も初戦で負けから始まったので、勝ちに対しての気持ちや重みが増しましたね。

――1年生のお2人はワセダのチームに入ってどのような印象を受けましたか

小畠 もちろん上下関係はあるんですけど、私生活でも先輩たちと仲良くできていて。思っていたより仲が良い印象がありました。

三輪  小畠が言ったように普段は仲が良くて楽しい雰囲気なんですけど、練習ではチームメイト同士で言い合えたりして、メリハリがしっかりしています。上を目指していくには素晴らしい環境だと思います。

――高校時代の練習と違うところはありますか

三輪 高校の時はあまり筋トレをやっていなかったんですけど、ワセダは重点的にやっているので少し驚きました。 ベンチプレスも最初は上げられなかったんですけど、何十キロも上げられるようになってきているので筋力は付いてきていると思います。

――太田翔主将(スポ4=北海道・札幌月寒)はどのような主将ですか

萩原  試合前のアップからチームを盛り上げてくれて、試合中も翔さん(太田主将)から出ている人たちに現状を伝えてくれます。引っ張っていくというより、僕らをうまくまとめてくれている印象ですね。

小畠 チームを盛り上げてくれる、ムードメーカー的な役割がすごく大きいです。

「章さんの元でハンドがしたい」(小畠)

普段から仲が良いという三輪(左)と小畠(右)

――お互いの印象を教えてください

三輪 ハンドボールの面に関しては、小畠はがたいが良くて球もものすごく速いので、チームの戦力になってくるだろうなと思います。普段はたまにおかしな部分がありますね(笑)。

――例えばどんなところでしょうか

三輪 かわいいと思われたいのか分からないですけど、写真撮る時にちょっとかわいこぶったりとか…(笑)。見た目からは分からないような一面も持っているので、良いキャラです。

――三輪選手についてはいかがですか

小畠 颯馬(三輪)はハンドボールでは小ささを生かしたプレーがうまくて、ディフェンスでも運動量が多くて。すごくうまいなと思います。私生活では1年生の中でのムードメーカーです。かわいい一面もあったりして、すごく良いキャラだなと思います。

――お2人は普段から仲が良いのですか

小畠 そうですね。寮が一緒なので。

三輪 オフでも会わない日はありません(笑)。

――寮生活には慣れましたか

小畠 慣れました。楽しく過ごせています。

三輪   田無紺碧寮には1年生が4人いるんですけど、ご飯食べる時にはみんな呼びかけて一緒に食べるくらい仲も良いです。

――学業との両立は

三輪  僕はセンター試験の苦難を乗り越えてきたので(笑)。いまは高校の時より全然楽だなと思います。

小畠 同じです。

――萩原選手の印象をお願いします

松本 いま試合にはポイントで出ているんですけど、そのポイントで自分がすべきことをしっかりとやってチームに貢献していると思います。筋トレのマックス測定ですべて上位にランクインしていたり、努力している面が数字にも出ているので尊敬しています。自主練で僕と1対1をやるときでも、手を抜かずにやってくれますね。努力している人がいるということはチームにとってすごくプラスだと思います。

――プライベートではいかがですか

松本 実は寮で同部屋なんですけど、先輩だけど気を遣いすぎなくていい感じです(笑)。普通先輩だといろいろ言いづらいじゃないですか。でもきのうも部屋で寝ようとしている時に、音がうるさかったのでちゃんと「うるさいです」って言いました(笑)。

――萩原選手は何をされていたのですか

萩原 みんな寝ちゃっていたので、僕に聞こえるかなくらいの小さい音量でYouTube見ていたんですけど、「侑さん、イヤホンしてもらっていいですか」って怒られちゃいました(笑)。

――ちなみに何を見られていたんですか

萩原 ミーハーなんですけど、ちょっとラグビーのスーパープレー集を…(笑)。 ラグビーのステップを見てハンドボールにも生かせたらなと。

松本 ここでも向上心出してきた(笑)。普段はお笑い番組とか見てます(笑)。

――松本選手の印象をお願いします

萩原 仲が良くて、弟みたいな感じです(笑)。不器用なんですけど一つ一つの練習に対して100%なので、後輩だけどかっこいいと思えるところがありますね。

――ハンドボールを始められたきっかけを教えてください

三輪 僕は小学生の時ドッジボールのクラブチームに入っていたんですけど、そこの先輩方がみんな中学ではハンドボール部に入っていて。あとを追いかけるじゃないですけど、自分は投げる競技が好きだったし、ハンドボールが一番自分に合っているのかなと思って始めました。

小畠 僕は小学生の頃はソフトボールをやっていたので、中学では野球部に入ろうと思っていたんですけど、中学に野球部がなくて。

三輪 野球部がないって珍しいね(笑)。

小畠 中学校自体が創立数年とかだったので。友達と「俺たちで野球部つくろう」みたいな話もしていたんですけど、その友達がハンドボール部に入っていったので、じゃあ僕もという感じです。

松本  僕は7つ離れている兄が中学からハンドボールを始めて。その時自分は小学生だったんですけど、兄に地元にハンドボールのクラブチームがあるというのを教えてもらって始めました。

萩原  僕は小学校6年間サッカーをやっていたんですけど、芽が出なくて(笑)。それで中学校で部活どうしようかと考えていたら、近所の友だちに「ハンドやろう」と言われたのがきっかけです。

――ワセダを選んだ理由を教えてください

松本 僕は高校の時にあまりいい結果が出せなくて、その時点でハンドボールはもういいかなと考えていました。でも法政二高(松本選手の母校)の監督がワセダ出身で、僕が引退する前くらいからワセダの受験を勧めてくれていました。あとその時にちょうどアカデミーという強化合宿みたいなものに選ばれて。そこで章さんが教えていたんですけど、章さんのところでハンドボールがしたいと思いました。

小畠 僕はセンター試験と競技歴を使う入試方式があったからです。僕の(高校時代の)顧問もワセダ出身なのでその影響もありますし、章さんの元でハンドがしたいと思っていたというのもあります。

三輪 高校の春まではワセダのことも全く考えていなくて、顧問にワセダ受けてみないかと言われてから少し意識し始めました。それで(ワセダの)練習を見に行った時に、章さんに「小さいから出られないのは言い訳だ」と言われて。大きい人だけを使うんじゃないんだと思って、その時にもうワセダに行こうと決めました。

――萩原選手はワセダのハンドボール部に入って高校との違いなど感じられましたか

萩原 高校は初心者ばかりで、僕と同期の岳(岩本、スポ3=東京・早実)が引っ張っていく感じだったんですけど、大学に入ったら僕らよりもはるかにうまい人たちしかいなくて。僕らは初め練習にちょっと入るのだけでも緊張していました。

――目標にしている選手はいらっしゃいますか

松本 ハンドボールを始めた時は同じフローターをやっていた兄を目標にしていたんですけど、フローターはもうやらなくなってしまったので(笑)。ディフェンス中心になってからはOBの森田さん(森田啓亮、平27スポ卒=岩手・不来方)ですかね。ディフェンスの柱のような存在になりたいと思います。

小畠 目標というより願望なんですけど、雄斗さんくらいうまくなれたらいいなというのはあります。練習でも一人だけ違うんですよ。それくらい圧倒できる選手になれたらと思います。

萩原  僕は大学に入った時から1つ上のまささん(桐生正崇副将、人4=群馬・富岡)を見てきて、いつか超えなきゃという風に考えてきました。

三輪 大城コーチです。ポジションも違うんですけど、大学の時は身長があまり高くない中でチームの主軸としてやられていたので、僕もそんな存在になりたいです。

「1点の重み」(松本)

一つ一つの質問に丁寧に答える松本

――インカレまで約3週間となりましたが、現在練習でもインカレを強く意識されていますか

松本 ゲーム形式の練習が多いですね。いままでは時間を決めてやっていたんですけど、最近は3点差つけた後守り切ったら勝ちという方式でやっています。決めた後に守らないと勝ちにはならないので、戻る意識がつきましたね。あとインカレに向けては際が大事になってくると思います。秋季リーグは勝った試合も負けた試合も1点差が多かったので、みんな練習中から1点の重みを意識してやっていると思います。

萩原 もちろん初戦も大事ですが、初戦で勝ったら東海大が来ると思います。なので仮想東海大のような感じで、僕はあえて速攻やリスタートを速く突っ走ったり、向こうのセンターの人が狭い間でも割っていく人なので、それに似たようなプレーを心がけています。

――1年生のお2人は初めてのインカレですが、緊張と楽しみはどちらの方が大きいですか

小畠 本番の直前とかになったら緊張の方が大きくなると思うんですけど、いまはまだ結構楽しみの方が大きいです。

三輪 僕は楽しみもあるんですけど、やっぱりチームのためにと思うと緊張が大きいかなと思います。

――チームとしてインカレに向けての課題は

松本 やっぱりずっと言われているのはセットプレーですね。セットディフェンスの実戦の強化は章さんも言っていて、いま重点的にやっています。あと、個々の1対1はインカレまでには詰めていかなければいけないと思います。

萩原 ワセダはバックチェックが苦手なので、そこでいかに止めて自分らのリズムに乗せられるかというところだと思います。

――個人的にはインカレでどのような役割を果たしていきたいですか

萩原 相手が3-3ディフェンスだったり、広い1対1が作れる相手になった時に出ると思います。そういう時に深くまで入り込めないと僕が入る意味がないので、攻めでも僕からどんどん縦に相手を押し込めるようなプレーをやれたらと思います。

松本 僕は出るとしたらディフェンスなので、安定したディフェンスをすることです。あと自分の持ち味としてはディフェンスで強いアタックした後やパスミスしてルーズボールが転がった時に、体を張って飛び込んで(ルーズボールを)取りに行くところだと思っています。そうすることで得点よりもチームに貢献できると思うので頑張りたいです。

小畠 僕は出るとしたら途中出場だと思いますが、シュートを打って決めて、チームの流れを変えられるように頑張りたいです。

三輪 僕はスピードが持ち味なので、守って速攻という部分で点を決められたら、チームも勢い付くし楽になると思います。そういう大事なところでの1点を取っていきたいなと思います。

――最後に意気込みをお願いします

三輪 4年生にとって最後の大会になると思うので、一試合一試合を大事にして、とにかく4年生の力になりたいと思います。

小畠 僕は秋季リーグでは控えめな部分があったので、インカレでは暴れて点を取りまくりたいと思います。

松本 4年生にはハンドボール人生最後の試合になる人もいると思います。自分たちが出るという責任もあるので、出るからには僕らも一緒に終わるくらいの気持ちで、悔いのないように頑張りたいと思います。

萩原 僕らの1個上で、ずっと一緒にやってきた人たちの最後の試合になるので、笑顔で引退できるよう僕らにできる精一杯を出し切りたいと思います。

――ありがとうございました!

(取材・編集 尾澤琴美、梶井夏葉)

色紙の言葉からもそれぞれの個性が伺えました!

◆萩原侑(はぎわら・ゆう)(※写真中央右)

1994(平6)年9月13日生まれ。173センチ。東京・早実出身。文学部3年。萩原選手はハンドボール部で数少ない文キャン生。専攻は心理学で、その知識を寮で同部屋の松本選手にもよく伝授しているそうです!

◆松本光也(まつもと・みつや)(※写真右)

1995(平7)年5月3日生まれ。184センチ。神奈川・法政二高出身。社会科学学部2年。ハンドボールだけでなく、私生活でもお兄さんの影響を受けているという松本選手。色紙には母校のハンドボール部のスローガン『ALIVE』を書いていただきました。

◆小畠夕輝(こばたけ・ゆうき)(※写真左)

1996(平8)年7月7日生まれ。182センチ。岡山・総社高出身。スポーツ科学部1年。プレー中の勇ましい姿とは異なり、対談では穏やかな受け答えが印象的だった小畠選手。色紙には『感謝そして結果』と書いてくれました。初めてのインカレに向けて、気合は十分です!

◆三輪颯馬(みわ・さつま)(※写真中央左)

1996(平8)年5月18日生まれ。159センチ。愛知高出身。スポーツ科学部1年。ハンドボールの他にも器械運動の経験があるという三輪選手。いまでもバク転や前宙などの技ができるそうです!