3年ぶり早慶戦優勝!最高の引退試合に

馬術

 晴れ渡る青空の下、戦いの火ぶたは切られた。全慶應義塾対全早稲田定期戦(早慶戦)は、4年生の引退試合でもある伝統の一戦。この大会は競技ごとに各大学の成績上位者の総成績によって勝敗を決するものであり、チーム力が問われる。早慶戦では、一昨年、昨年と2年連続で苦杯をなめさせられてきた早大。しかし、雪辱を誓うことしは6競技全てで慶大を上回り、見事に完全優勝を果たした。

 試合は、第1競技での早大の圧勝で幕を開けた。続く第2競技でも、大澤佳純主将(教4=神奈川・桐蔭学園)と、馬場馬術競技(馬場)を得意とする後藤寛佳副将(政経4=東京・早実)が実力を存分に発揮し勝ち点3を奪取。早大の弱点でもある馬場で2連勝を挙げ、幸先の良いスタートを切ると、その後も勢いは止まらない。第3競技の現役小障害飛越競技(小障害)でも減点なしの走行を見せた山田瑞月(創理2=英国・立教英国学院)の活躍もあり、慶大に勝利。その結果1日目終了時点で合計得点7-3と慶大を大きく突き放した。

第2競技で出場者トップの成績を収めた後藤副将とカプチーノA

 2日目、最終競技に先立って行われた高校生とOBによる障害飛越競技(障害)も早大が勝利を収め、全競技制覇に王手をかけた。第6競技の現役中障害飛越競技(中障害)には、大澤主将、工藤千明(人3=東京・三鷹)、佐々紫苑(スポ2=東京・日女大付)の実力者が出場。トップバッターを任された工藤は落下を1つに抑えて走り切ったものの、佐々が2反抗で失権となってしまう。ここで嫌なムードを断ち切ったのは、今までチームのピンチを幾度となく救ってきた大澤主将だった。この競技初めて減点なしの走行を見せ、個人順位決定戦であるジャンプオフ進出を決めた。ジャンプオフに出場したのは大澤主将と高橋駿人(慶大)の2名。成績上位者2名の総減点は両大学共に4で並んでいたため、このジャンプオフに勝利した者のチームが最終競技の白星を獲得できる。先に走行した大澤主将は、気迫を感じさせる走りでまたも落下なしで走り切り、出番を控える高橋にプレッシャーを与えた。そして両大学の勝敗を占う、高橋の走行が始まる。1つ目、2つ目と障害を越えていく。しかし3つ目の障害を落下。この瞬間、大澤主将の中障害優勝、第6競技での勝利、そして早大の6競技全勝優勝が決まった。

中障害で会心の走りを見せた大澤主将とアイシングラ―

 「絶対に勝ちたい」(大澤主将)。強い気持ちで臨んだ早慶戦は、最高のかたちで幕を閉じた。先日の全日本学生大会(全日本)では大きな悔しさを味わいながらも、腐らずに努力し続けた早大馬術部が全員でつかみ取った早慶戦優勝という栄冠。試合を終え、4年生はみな晴れやかな表情で勝利の喜びを語った。また、下級生が勝利に大きく貢献したことは来季への明るい材料となったとも言えるだろう。4年生はこれで引退となり、バトンは下級生へと託された。早大馬術部の新章が、いま始まろうとしている。

(記事 稲満美也、写真 吉田安祐香、稲満美也)

結果

▽最終結果

○早大14―6慶大

第1競技 JEF馬場馬術競技 L1課目 2013

総得点 ○早大1576-1519.5慶大

勝ち点 早大2、慶大1

第2競技 ヤングライダープレミナリーテスト 2009

総得点 ○早大1309-1306慶大

勝ち点 早大3、慶大1

第3競技 現役小障害飛越競技

上位3名の総減点 ○早大10-14慶大

勝ち点 早大2、慶大1

第4競技 高校生障害飛越競技

上位2名の総減点 ○早大0-4慶大

勝ち点 早大2、慶大1

第5競技 OB障害飛越競技

勝ち点 ○早大5-1慶大

勝ち点 早大2、慶大1

第6競技 現役中障害飛越競技

上位2名の総減点 ○早大4-4慶大

※同点の場合は1位の選手のチームの勝利

勝ち点 早大3、慶大1

関連記事

ライバルに完敗/第65回全慶應義塾対全早稲田定期戦(2014.11.26)

接戦の末、宿敵に敗れる/第64回全慶應義塾対全早稲田定期戦(2013.11.27)

コメント

大澤佳純主将(教4=神奈川・桐蔭学園)

――早慶戦優勝を果たしたいまの率直なお気持ちをお聞かせください

2連敗していて悔しかったんですけど、チームの練習もいろいろと見直してやったことが成果として表れたんじゃないかなと思います。

――具体的にはどのように練習を見直されたのですか

試合に出る回数も多くしました。「どの部員が何回」と均等に試合に出すのではなくて、上達している部員に対しては、2回3回と出場を増やして、どんどん練習を積めるようにしていました。

――全競技で勝利を収めましたが、それについてはいかがですか

きょねんは全競技で負けて、部員全員の力が足りていないと思っていたので、本当に勝てたことは素直にうれしいです。

――この早慶戦にはどのような意気込みで臨まれましたか

絶対に勝ちたいというのがまずあったんですが、馬の故障もあって正直不安な部分もありました。

――これで引退になりますが、4年間を振り返っていかがですか

終わり良ければ全て良しじゃないですけど、いまはすごく達成感があります。全日本が全然だめだったので、その分頑張ってよかったなと思います。

――主将として過ごしたこの1年間、振り返っていかがですか

苦労もいっぱいあったんですけど、同期にも五十嵐さん(裕哉、平27創理卒=新潟南)にも後輩たちにも本当に助けられて、やってこられたと思います。色んな人に本当にお世話になったことを本当に感謝しています。

――次期主将となる北原侑一郎(教3=東京・早稲田)選手にはどんなことを期待していますか

一番はまとまりのあるチームであってほしいというか、しっかり北原が周りを見渡して、一人一人のことをちゃんと考えて、色んな人がやっててよかったと思えるような部活にしてほしいなと思います。

――最後に、下級生にメッセージをお願いします

全日本では棄権もして、団体成績が全然残せなかったので、それは本当にらいねん挽回してほしいなと思っています。障害はうちの部活が一番力を入れている花形でもあるし、らいねんは馬の健康や体を気遣いながら万全の状態で臨めるようにしてほしいと思います。

栗原文(国教4=東京・頌栄女学院)

――完全優勝となった早慶戦での勝利はいかがでしょうか

きょねんは全部の種目で負けて、総合でも負けて全員が悔しい思いをしました。ことしは全勝で完璧なかたちで勝てたのはすごくうれしいですし、その勝ちに後輩がかなり貢献してくれたので来年にもつながる良い結果になったと思います。

――改めて4年間を振り返ってみていかがですか

大学から馬術を始めて、やはり他のスポーツと性質が違って勉強させてもらうことがいろいろありました。良いことばかりではなくつらいことのほうが多かったですが、今後の社会人生活で役に立つことや大事なことをいっぱい教えてもらったなと思える4年間でした。

――大学から競技を始めたということでどのあたりが難しかったですか

いままでずっとやってきた人たちとのギャップを埋めるのがすごく難しくて、やはり他のスポーツに比べて若いころからやっているほうが有利なんですよね。そういうところで後輩からもうまい子が入ってくる中で、その点大学から始めた人はどれだけ上に食らいついていけるかというところで悩むことは多かったです。

――ことしのチームはどのようなチームでしたか

主将と副将が、馬場と障害でそれぞれエースだったのでそこを中心に、前の代よりも後輩の底上げを積極的にやってきた学年だったと思います。自分たちの代ばかりひいきしないでらいねん、その次の年を見越してチーム作りをして今後につながるようにやってきました。総合力が上がった年だったと思います。

――何か思い出に残っている試合はありますか

早慶戦ですね。自分の集大成ということで緊張して何も覚えていないですが、楽しかったということだけは残ったので、4年間やってきてよかったなと初めて思えました。

――最後に後輩へのメッセージをお願いします

つらいこともいっぱいありますが、どんなにつらいことも無駄になることは絶対にないので、一つ一つの経験を大事にして最後までやり切ることが大切なので頑張ってほしいです。

後藤寛佳副将(政経4=東京・早実)

――早慶戦はどのような思いで臨まれましたか

4年間の集大成の試合で、伝統のある試合ですしOBさんも過去2年間負けていて絶対にことしは勝たなければいけないという機運が高まっていたので、その期待に応えられるような早慶戦にしたいと思っていました。

――早慶戦勝利の率直な感想は

きょねんとおととしにできなかった勝利をもたらせたことと、自分が出た競技で優勝できたことと、全競技で勝ち点を得ることができたのが嬉しいです。

――きのうの第2競技ではトップの成績を残されましたが、振り返っていかがですか

全日本の時に決勝に進んでかつ5位入賞を収めることができたのですが、その時はやり切った感が全然なくて、結果は良かったのですが内容が良くなかったなというのが心残りでした。でも今回はやり切ったという気持ちが大きくて終わった後に馬の首に沢山愛撫をしてあげることができたので、爽快感でしたね。

――大学での4年間を振り返っていかがですか

私は最初から担当馬がいたわけではなくて、1、2年生の頃は下積み時代で馬に乗れない時もあったしバイトに行ったりという日もあったのですが、その中でも自分の目標があって着々と力をつけることができて、4年の最後にはこうやって良い結果をもたらすことができたのですごく充実した4年間だったと思います。

――有終の美を飾った大澤主将に対してはどんな思いがありますか

私たちの同期の中で経験者が私と大澤しかいなくて、かつ私は馬場一本でやっていて大澤は障害を主にやっていて特に4年の時には馬場と障害で分担をして部員全員の技術を高めていけたなと思っていたので、主に2人で運営できて楽しかったし、大澤が同期で良かったなと思います。

――後輩に期待することや伝えたいことはなんですか

後輩は、私が1、2年の時にどれくらい苦労したかやどういった活動をしていたかを知らなくて、担当馬を持って競技に出ている姿しか分からないと思うのですが、それまでの間に本当に苦労があったということを伝えて、いま苦しくてもしっかり目標を持っていつかその目標を叶えられるように、いまを力強く活動してほしいなと思います。

関谷怜子(文構4=東京・頌栄女学院)

――早慶戦はどのような思いで臨まれましたか

2年生の後半から乗っていた馬で早慶戦に出ようと思っていたのですが、それができなくなってしまって、どの馬で出るか分からないという状況で1週間前になってしまったので、不安な面が多かったなと思います。ですが、最終的に乗った稲麟は真面目な良い馬で1年生の時から練習馬として試合とか練習で乗せてもらっていたので、最後この馬で頑張ろうという気持ちでできることをやろうと臨みました。

――早慶戦勝利の率直な感想は

私自身は団体成績に貢献できなかったのですが、2年連続で負け越していたのですが、ことし全勝で私たちの代で雪辱を果たせたというのは本当に感無量です。飛び上がって喜びたいです。

――きのうの馬場の出来はいかがでしたか

全然ダメで、馬が元気になりすぎてしまったというのと人間がそれにかかりっきりになってポイントとか図形とか丁寧にできなかったのでもう一回やり直したいなという気持ちはあります。50点か60点くらいですね。

――この4年間を振り返っていかがでしたか

つらいことも沢山あったなというのが一番多いですね。大学から始めたので、昔からやっていた同期とかどんどんうまくなっていく同期と差がついてしまったので、そこでモチベーションを失わずに頑張ろうというのは大変で、ワセダの馬術部という組織で自分ができることは何かを考えた時に、馬の体調管理とカメラマンとして広報として選手の優勝を収めるということにモチベーションを見い出していろいろな役割を考えながらやったなというのが印象的です。

――チームを引っ張ってきた大澤主将に対してはどんな思いですか

彼女は4年間ずっと一緒にいて、本当に人柄もできていて技術も高いと思っていたので、今回最後優勝というかたちで終われたのは本当に嬉しいです。

――後輩に期待することや伝えたいことはなんですか

経験者の子たちにはより一層頑張って欲しいなというのはありますね。大学から入部した子たちはつらいこととかもこれから増えていくと思うのですが、後輩たちは馬のことを第一に考えて、人馬一体という言葉があるように馬とパートナーとして頑張ってもらいたいです。

高橋実(教4=神奈川・カリタス女子)

――早慶戦勝利の感想は

実を言うと私は1日目は最後までいなくて、一日中いたのはきょうだけだったので、要するに4年生の中どころか部員の中でもなにもしてないんですね。だから試合に裏方として関わる度に思うけど、とにかく無事に終わって良かったというのと連敗脱出できて良かったということですかね。

――4年間を振り返っていかがですか

裏方に特化してたな、って。あとは本当に4年間続くと思ってなかったな、と。実は入部するときに母にすごく反対されました。「運動部にいたこともないし中高で文化部ずっと続けられてなかったんだからお前にできるわけない」と。でも今までやったことがないことをやりたかったし、ただ経験者が多いところだと体力ないから何もさせてもらえないだろうし、ここだったら嫌なことがあっても馬が可愛いから続くかなということで入部しました。結局自分が思っていた通り大した活躍はできなくて一番良いところいったのが筆記試験なのですが、それでも4年間ちゃんと馬に乗って運動することができたし、何より私はその分試合の時の運営側で頼りにされることが多かったのでその点ではすごく充実していたと思います。ただこういう部員がいて良い代と悪い代があるのかな、と。向上心が他の部員と比べたら薄かっただろうなと思うので。でもすごく楽しかったです。

――裏方の役割で苦労したことは

自分に回ってくる仕事だったら体力仕事だったりすると少し限界はあるけれど、例えば放送やってくれとか今度の大会でちょっと司会をやってくれとかそういう自分が得意なことで依頼がくることが比較的多かったので、そういうのはどんどん受けていくようにしていました。もちろん授業でどうしても切れないとかだったりするとごめんなさいと言うこともあったけれど、本当に働くのが楽しかったから自分がいられる場所はとりあえずここにあるからここでちゃんと頑張ろうってやっていました。あとは元がそそっかしいので安全第一(笑)。おかげでなんとか大きなケガもなく終わることができました。

――後輩の方に向けてメッセージをお願いします

上を目指すことはもちろん大事だけれど、裏方であることもそれ以上に楽しんでほしいなと思います。多分その心がなかったら途中で折れてたと思います。自分が頼りにされる場所は表舞台じゃないかもしれないけどどこかにあるだろうし、それが見つかって仕事を楽しめればきっと結果はどうであれ楽しい生活になると思うので、もっと裏方であることを楽しんでほしいです。私がいた関東学生馬術協会に入っている部員って割とはずれ扱いされている子もいて、これは大学不問だったんですけどいっぱいいたんでやっぱり働くと寝る時間も減っちゃうから(馬に)乗れない子が回されることが多かったんですね。私の場合は元々上手じゃないからこっちだったら仕事があるかもしれないと思って立候補しました。でも実技の授業でそこでTAのリーダーをやったり、裏方をやっているのが一番楽しかった気がします。試合の運営なんて普通じゃできないことをやっているわけだから、もっと楽しんで過ごしてほしいなと思います。

平栗祐介(先理4=東京・開成)

――早慶戦勝利の感想は

あまり実感がないと言えばないですけど良かったですね。

――競技を振り返っていかがですか

私に良いところがあったわけじゃないんですけど、同期のみんなが頑張ってくれたおかげで勝てたと思います。

――4年間を振り返っていかがですか

身勝手な意見ですけど後悔はしていないかなと思います。

――どのような役割を果たそうとしましたか

競技ではあまり役に立てないので雑用に近いことを進んでやってきました。

――後輩の方に向けてメッセージをお願いします

なるようになるのであまり気負わないでください。

三浦愛(教4=神奈川・カリタス女子)

――完全優勝での早慶戦の勝利を改めて振り返ってみていかがですか

もう本当にうれしいです。きょねん全競技全敗して、ことしは絶対に勝つという意気込みでチームとして1年間頑張ってきました。やはり全日本学生とかはレギュラーの4人、5人が出る試合ですが、それに比べて早慶戦は総力戦というか、中間の選手も出る試合です。チーム全体の底力が試される試合だと感じていました。早慶戦で勝つというのはチーム全体の力を証明できたと思うので、素直によかったなと思っています。

――ことしは主務と選手との両立をしてきた1年でしたが振り返ってみて思うことはありますか

うちの部はマネージャーがいなくて事務的なことを主務としてやっていく中で、両立は大変でした…(笑)。逆に選手として頑張っていくことと、主務としてマネージャー業を頑張っていくことは全然区切りがあるものではなくて、全部が部のためになっています。自分の中ではあまり両立とは考えていなくて、うちの部は選手以外にみんな役割を持っていて、その中でこなしていくだけだったのでそこまでは考えていませんでした。私自身が2年生から3年生になるときに乗る馬をすべて外されてしまって、けっこうつらい時期がありました。その中で部に居場所を見つけたいと思って、自分から仕事を積極的に行っていくようにしました。気づいたら事務的なことをいろいろとやっていて、主務になりました。主務だけ頑張るのは途中で違うと思って、馬を乗りに来ているわけなので、選手として頑張らないといけないと思うようになりました。心を入れ替えて絶対に両立させようと思ってやってきたので、結果としては(関東学生)争覇戦も出られて早慶戦も早学戦も入賞できたので充実していたと思います。

――ことしのチームはどのようなチームでしたか

ことしは自分たちの代で男子が一人しかいなくて、女子だけでやってきて心細い部分はありました。男子が持っている率いていく力というのは最初はあまりなく不安で、OBや先輩からも心配の声をいただきました。きょねんの五十嵐さんや畠山さん(聖、平27年スポ卒=茨城・常総学院)といううまかった選手が抜けて大丈夫なのかといつも同期の中でも話してきました。できることは何だろうと考えて、きょねん早慶戦で全敗したことを振り返ってみて、やはり一部の強い人だけが全学で結果を残していても、底力の部分で負けてしまうと思いました。だからこそ年度の初めに早慶戦で勝とうと同期とも話をしていました。部員全員で頑張ることのできた一年でした。

――最後に後輩へのメッセージをお願いします

うちの部は個人競技のスポーツではありますが、学生たちで馬の管理や輸送、調整もやっているので、一番大切なのは部員がお互いに思いやって自分の仕事以外のことも率先していくことが大事だと思います。つらいこともありますが、助け合いながら頑張ってください!

工藤千明(人3=東京・三鷹)

――早慶戦優勝の感想をお願いします

勝ってよかったです。

――4年生の引退試合でもありましたが、特別な思いで臨まれたんでしょうか

1年一緒に活動してきた人たちが出る最後の試合だったので、みんなに頑張ってほしかったです。

――引退される4年生にはどのような思いがありますか

いろいろと迷惑をかけちゃった1年でしたが、本当にお疲れ様でした。ありがとうございますと伝えたいですね。

――来季は副将としてチームを引っ張る立場になりますが、意気込みをお願いします

最高学年というのもあるし、1年生の時から試合に出させていただいているので、これからの1年間は結果が求められるのかなと思うので、それに応えていきたいです。

佐々紫苑(スポ2=神奈川・日女体大)

――早慶戦はどんな思いで臨みましたか

私はまだ2年生なんですが、オリンピックを目指してやらせてもらっていて時間もなくなり中途半端になってしまうので、らいねんから学生の大会には出ないことになって私にとっても引退試合みたいな思いでした。部には残るのですが、学生戦の引退試合なので勝ちたいなと。

――早慶戦勝利の感想はいかがですか

びっくりですね。全部勝ったし。いつも乗っているレギュラーの馬がみんなケガしてて出れない中で、私のきょうの馬も初めてで若い馬で、馬場の馬も乗るのが3回目くらいだったのですが、良い馬だったので頑張ろうと思っていました。

――第1競技の馬場を振り返っていかがですか

きのう乗った馬が元々総合馬なので不安な点はあったのですが、ほかは初心者の人も多かったのでやらなければいけない演技の差を見せつければ良い点を取れるかなと思っていました。馬が頑張ってくれたので良かったです。

――第6競技の障害はいかがでしたか

悔しかったですね。ちゃんと帰ってきたかったので。でも、この子も初めて高い障害を飛んであそこまでよく頑張ってくれてたので良い馬だったなと。先輩たちに助けられましたね。

――慣れない馬だったということですが、調整の部分で難しかったことは

本来は時間をかけてコツコツと分かっていくところを数日で分からなければいけなかったので不安だったのですが、馬もよく頑張ってくれたし先輩にも助けてもらったので安心して挑めました。

――今回で引退することになった4年生に対してはどんな思いがありますか

寂しいですね。女性の方ばかりということもあってすごく親しみやすい先輩方だったので、いなくなってしまうことが寂しいですが、先輩方それぞれ最後の試合は成績も良かったのであとは心配しないでくださいと安心して送り出せるかなという思いです。

――特に大澤主将についてはいかがですか

大澤さんは威張っているわけでもなくすごく優しくて話しやすくて面白い方で、主将としても頼れるし年上の先輩としても頼れるお姉さんというような感じだったので、部に大澤さんのような方がいてくださって安心しました。