大舞台で躍動、それぞれにとって実り多きレースとなる

漕艇

 全日本大学選手権(インカレ)は2日目を迎え、ワセダは男子部から4艇が出場。舵手なしペア、舵手なしフォアが敗者復活戦から準決勝へ、舵手付きペアが予選から決勝へと進出した一方で、舵手なしクォドルプルはわずか100分の2秒及ばず、惜しくも敗者復活戦での敗退となった。

大差をつけ決勝進出を決めた男子舵手付きペア

 この日最初に出漕したのは舵手なしペアの有田雄太郎(法2=東京・早大学院)と得居亮太(法2=東京・早大学院)。「前半は勢い良くいけた」(有田)と振り返るように、きのうのレースの反省を生かした積極的なレース運びを披露し、見事準決勝へと駒を進めた。続いて行われた舵手付きペア予選には、鈴木大雅(スポ1=埼玉・浦和)、伊藤大生(スポ1=埼玉・南陵)、佐藤修平(文2=秋田・秋田)が登場。前半から終始トップに立つ圧巻のレース展開に持ち込むと、そのまま他の追随を許さず、見事組1位通過を果たす。強豪・日大をも寄せ付けない出色のパフォーマンスで、決勝へ向けて確かな自信を手に入れた。さらに、舵手なしフォアもこの流れに続く。きのうのレースで浮き彫りとなった課題を的確に修正し、1位でフィニッシュ。「チャレンジャーとしてとにかく前半から攻めてやってきたい」(東駿佑、政経2=東京・早大学院)と意気込み十分に挑む準決勝は、一瞬たりとも目の離せないレースとなりそうだ。

僅差で敗退となった男子舵手なしクォドルプル

 最後に登場したのは、舵手なしクォドルプル。準決勝へ進むためにも、何としても2位以内でゴールしたいところだったが、前半思うようなスタートを切れず、3位でレース終盤を迎えてしまう苦しい展開に。しかし、ラスト500メートルで驚異的なスパートを仕掛け、一気に2位へと迫る。最後は逆転したかとも思われたが、結果は無情にも0.02秒差での3位。「あまりに少ない差なので勝ちたかった」(川田悠太郎、国教3=東京・早大学院)と語るように、悔やんでも悔やみ切れないレースとなってしまった。

 インカレもここからさらにプレッシャーの懸かる試合が増えてくる。しかし、用意されたステージが大きければ大きいほど、ワセダの真骨頂を見せつけるにはうってつけと言って良いだろう。これまで積み重ねてきた鍛錬の成果を出し切ることができれば、いまのワセダにとって怖いものなどないはずだ。

(記事 栗村智弘、写真 喜田村廉人、黒田菜々子)

結果

▽男子部(敗者復活戦)

【舵手なしペア】

S:有田雄太郎(法2=東京・早大学院)

B:得居亮太(法2=東京・早大学院)

7分23秒74【1位、準決勝へ】


【舵手なしフォア】

S:東駿佑(政経2=東京・早大学院)

3:石橋広陸(スポ2=愛知・豊田北)

2:木金孝仁(社3=東京・早実)

B:石阪友貴(政経3=東京・早実)

6分23秒58【1位、準決勝へ】


【舵手なしクォドルプル】

S:菅原拓磨(国教3=東京・早大学院)

3:杉田陸弥(人3=栃木)

2:川田悠太郎(国教3=東京・早大学院)

B:寺田圭希(人3=滋賀・膳所)

6分38秒83【3位、敗退】


▽男子部(予選)

【舵手付きペア】

C:佐藤修平(文2=秋田)

S:鈴木大雅(スポ1=埼玉・浦和)

B:伊藤大生(スポ1=埼玉・南陵)

7分52秒12【1位、決勝へ】


コメント

2:川田悠太郎(国教3=東京・早大学院)

――0.02秒差で敗退というかたちになりましたがお気持ちは

悔しいが一番ですね。0.02秒差っていうのは実際考えたくないというのがあります。あまりに少ない差であるので勝ちたかったですね。

――きょうのレースプランとは

スタートで東京経済大に引っ付いてそのままいければいいかなと思っていたのですが、スタートから500メートルの時点で4秒差つけられてしまいました。スタートでついていけなかったのが痛手になったのかなと思います。本来であればそこでついて、ラストスパートで一気に追いつくというプランでした。粘り強くついていって最後離すっていうのが理想だったのですが、結局それができずにゴールになってしまいました。

――終盤にかけての追い上げに勢いがありましたが、実際にレースを振り返ってみていかがですか

がむしゃらの一言でした。

――レース中盤では3位でしたが、何をきっかけにペースを上げられたのですか

ラストスパートに入ったのが1600メートル地点と少し早めだったので、そこからストロークの菅原(拓磨、国教3=東京・早大学院)の漕ぎのリズムに一気に入って、最後の200メートル付近で強く漕いでって感じでした。

――レースを終えてからメンバーとはどのような声掛けをしましたか

レースが終わった直後は、結果がどうであったのか分からなくて。勝ったかな、というのはあったんですけどあんまりはっきりしなくて。どうなんだろうって言いながらダウンしていました。

――ことしのインカレを振り返ってみていかがですか

私事にはなるのですが、1年留学していて留学先ではレースに出ていなかったので、1年ぶりに出てレースは楽しいなっていうのが率直な感想です。

――次の全日本選手権における意気込みというのは

今回の自分たちを絶対上回るように、自分たちに勝つために、艇速を伸ばしていきたいなと思います。

S:東駿佑(政経2=東京・早大学院)

――きょうのレースの出来はいかがですか

きのう仙台大と並べて、課題が見つかってその反省点をうまく生かせたんじゃないかなと思います。でもやっぱりきょうのレースも良かったんですけど、まだ反省点があって、第3クオーターから第4クオーターのところに課題があったので、あしたはそれに向けてしっかり直していきたいと思います。

――きょうのレースプランを教えていただけますか

きのう第2クオーターのところからコンスタントへの切り替えがうまくいかなかったので、きょうは最初からしっかり攻めて守らずにいって、第1クオーターから第2クオーターにかけてのタイム落ちを少なくするということを重点的にやっていきました。

――他艇と差がついた中盤ではその意識が効いたということですか

そうですね。最初しっかり4人で攻めるということをやったので、あの艇身差がついたのかなと結果的には思います。

――終盤追い上げられた部分ありましたが、そこで粘ることができた要因は何だと思いますか

結果的に勝ったんですけど、第3クオーターで1艇身ちょっと離したくらいでちょっとやっぱり4人で油断しちゃったのかなというところがあそこまで詰められちゃった原因だと思っていて、正直あそこまで自分も詰められると思っていなかったです。それでも4人で最後に、「パワーテン」という10本思いっきり(ドライブを)出そうというところをやったので、そこで勝てて、4人の意識が最後の最後はまとまれたんじゃないかなと思いました。

――総合してきょうのレースに点数をつけるとしたら何点ですか

何点だろうな…65点くらいかなと。まだまだできるので。

――あしたのレースはさらに厳しい戦いになりそうですが、それに向けて心掛けることはありますか

日大、立大、一橋大ということで、やっとインカレっぽくなってきたなという感じがして、自分たちに守るべきものは何もないので、チャレンジャーとしてとにかく前半から攻めてやっていきたいと思います。きょうの反省も第3クオーター、第4クオーターなので、そこをとにかく4人でまとまれれば、負けないと自分も思っていて、自信を持ってやっているので、とにかくあしたは自信を持って4人でまとまってやっていきたいと思います。

S:有田雄太郎(法2=東京・早大学院)

――きょうのレースを振り返ってみていかがでしょうか

きょうのレースは、きのうのレースで若干自分たちの漕ぎができなかったので、前半しっかりと飛び出して、後半は何とか耐えるというレースプランの下、やっていこうと思っていたので、それが前半に関しては実現できたかなと思います。後半はスタミナがなくなって、少し詰められてしまうかたちだったので、そこが反省点でした。

――準決勝進出が決まりましたが、率直なお気持ちは

安心しているのですが、やっぱり敗者復活戦の全体タイムの1位通過をすれば決勝に一番上がりやすい組に入れるというのがあったので、1位タイムを狙ったのですが、茨城大に1秒差つけられてしまいました。2位タイムで2番目に良いかなというところだったのですが、全体3位タイムの一橋大という格上のクルーがいるので、果敢に攻めてやっていければいいかなと思っています。

――今回のタイム自体はどのように評価されますか

タイム自体は、やっぱり前半は勢い良くいけたのですが、後半の落ち幅が大きかったので、あしたはもう少しイーブンに、落ち幅が少ないようなローイングにしなければいけないと思いました。

――相模湖合宿はいかがでしたか

きょねん程つらいというイメージはなくて、すごくオフは楽しく満喫できて、練習もしっかりと集中してできたかなと思います。一回、得居(亮太、法2=東京・早大学院)がちょっと熱を出してしまって、1モーションだけ漕げなかったんですけど、それ以外はしっかりとできて、すごく大きく成長できた合宿だったと思います。

――かなり距離を漕がれたのでしょうか

距離的にも結構漕ぎましたね。2000(メートル)が常に空いているので、ぶっ通しで漕げました。つらいんですけど(笑)。良い環境で漕げました。

――ついにインカレが始まりましたが、雰囲気を体感してみていかがでしょうか

まだ(艇庫の)対岸に(インカレが)始まってから行っていないんです。自分は対岸に行くのが好きなのですが、まだ行ってなくて。きのうは負けてしまって、もう一回集中しなきゃということで。まだインカレの雰囲気は味わっていないです。でもしっかりと勝って、あした辺りは対岸に行って、インカレの雰囲気を楽しみたいなと思います。向こうが楽しそうなので(笑)。

――きょう意識されていたことや得居選手と話していたことはありますか

自分たちは國宗さん(洋、平22政経卒)というコーチで、いま(舵手)なしクォドのコーチもしているんですけど、國宗さんに(早大)学院の時からずっと見てもらっていました。國宗さんは「前から押せ」と、キャッチのところから押していくということで、そこが一番船が重いから、そこを押せれば速くなるみたいな考えです。そこをしっかりと練習してきたのに、自分も緊張していたということもあり、きのうは前からという意識が少なくて、きょうはしっかりと前からつかんで、しっかり押していこうとしました。あとさっき言った最初の500(メートル)はしっかり出ようという気持ちでやっていったので、そういうことを意識しました。

――あすの準決勝に向けて意気込みをお願いします

格上のクルーはいますが、しっかりとチャレンジャーとして、前半出れば勝てると思うので頑張ります。

C:佐藤修平(文2=秋田)

――きょうのレースを振り返っていかがですか

全体的に良い雰囲気で出艇からゴールまで臨めたので良かったです。やっぱりスタートが勝負するところで、練習もそこを重点的にやってきたのですが、そこがうまくはまって頭を取ることができました。彼らも楽に漕げたのかなと思います。

――今回のレースプランを教えてください

とにかく頭は取りたいなと思っていました。この時期のコースは逆風が多いので自然にブレードがかかるというか、しっかりつかまえることが大事だと思っていて、そこをさらに高める練習をしてきたので。あとは長い漕ぎで攻め続ける、という感じですかね。

――漕手2人は1年生ということでしたが、いかがでしたか

やっぱりすごい実力のある2人なので、持ち前の長いストロークを生かして序盤から攻めて、すごいそこは良かったと思います。

――コックスとして何か意識されたことはありますか

漕手が1年生ということで言うと、まだまだ大学のレースに慣れていないので、そこは自分ができる限りリードして、とにかく雰囲気を壊さないようにすることですかね。でもまだ予選なので、決勝に向けてクルー全体で気を引き締めていきたいと思います。

――今回は日大に大差をつけての1位となりましたがいかがですか

日大はかなり最初から警戒していたのですが、スタートに関しては練習の時からタイムがそんなに悪くなくて、勝負できるなと思っていました。本当にそこがうまく決まったと思います。

――決勝への修正点・意気込みをお願いします

最初はある程度水の掛かりが良いので、後半にまた大きなレンジで前から掛けて漕ぐということですかね。またあした一日調整できるので、そこでしっかり確かめて気持ちを新たにもう一度挑むような感じで、挑戦者として臨みたいと思います。