【連載】インカレ特集 『Road to Special Place』第1回 三浦康嵩主将×大中巧基

自転車

 特集第1回は、チームを引っ張る4年生、三浦康嵩主将(スポ4=青森・八戸工)、大中巧基(スポ4=京都・北桑田)の2人。今季の振り返り、集大成となる全日本大学対抗選手権(インカレ)へ向けての思いを語ってもらった。

※この取材は8月19日に行われたものです。

「思うような走りはできなかった」

前哨戦で3位入賞を果たした三浦主将

――今季ここまでを振り返って

三浦 結構結果にこだわって走ってきたんですけど、自分の思う通りに走れたのが個人戦(全日本学生トラック)のポイントレースだけでした。あとはあんまり試合に出ていないというのがあったんですけど、最後の年としては自分の思うような走りができなかったというのが本音ですね。

大中 4年生なので最後に結果を残せるようにしたかったんですけど、良くなかったですね。個人戦のマディソンも連覇を狙っていたんですけど、思うようにはいかず、個人戦ロードは完走もできなかったので…。最後のインカレ(全日本大学対抗選手権)は、集大成として力を発揮できるようにしたいです。

――前半戦で結果が出なかった要因

三浦 練習はしていたんですけど、周りの大学が予想以上に強くなっていたというかレベルが上がっていたというのもありました。あと、ことしの1年生が強いなというのも感じました。

――大中選手は、個人戦トラックで体調を崩していたとお聞きしました

大中 緊張か何なのかはわからないんですけど、前日に体調を崩してしまいました。4年生にもなってツメの甘さが出ているのかなと思います。

――一番印象に残っているレース

三浦 どれも印象に残っています。成績が良かったのは個人戦なんですけど東日本トラックのポイントレースでは、自分の型に合った走りではないとここまで通用しないのかというショックを受けました。それから自分の型に合った走りは曲げちゃいけないなという風に思って、それが個人戦トラックにいいかんじで作用したので、東日本のポイントレースっていうのは最初の試合というのもあったんですけど、強く印象に残っています。

――型というのは逃げに入ることですか

三浦 逃げに入って頑張んなくちゃいけないというのが、僕の一番良い走り方なんだなと思いました。

――大中選手はいかがですか

大中 学連の大会で勝っていないので良い思い出はないんですけど、やっぱり悔しかったのは個人戦トラックでのマディソンですね。谷口(雄太郎、スポ3=東京・昭和一学園)と練習をしてきて昨年勝った相手に負けてしまったことが一番ショック大きかったですね。

――新チームになり、お2人で話された機会は

三浦 3月くらいに、このチームをどうしていきたいかとかどういう走りをしていきたいかというのは僕らだけじゃなくて全員で一回話し合いました。

――その時にはどういった意見が出ましたか

三浦 佐々木さん(龍、平25スポ卒=神奈川・横浜)と今井さん(一誠、平25社卒=東京・昭和一学園)が引退して短距離で活躍する選手がいなくなって、長距離メインになってきてそれをどうバランスよく練習するかっていうのを話しましたね。

――ことしは1年生が多く入ってきました

三浦 結構真面目でかつ自分から頑張っていこうという子が多いので、部の雰囲気を良い風に変えてくれるているなと思います。僕としてはすごくやりやすいなと。

大中 すごく強い1年生も入ってくれてかなり雰囲気も明るくなったかなというかんじですね。自分らも上級生ですけど、お互いに勉強しながら上手く成長できているかなと思います。

――昨年度と練習メニューを変えましたか

三浦 人数が増えたので、ロード班、トラック班と班分けをしました。トラックで活躍する選手とロードで活躍する選手がいるのでそれを上手く分けて、練習でも行先を変えたり従来と違う部分はありました。基本はそんなに変わらないですけど。

――班に分かれてから、それぞれで取り組んでいたこと

三浦 トラックといっても中長距離が得意な選手が多いので、どちらかというとスピード重視にして、普段スピード練習をしているコースを行き帰り逆にしてもっとスピードを出したりとかしていました。短距離の選手たちにはあまり先頭を引かせないで、僕らが引っ張っていって、短距離は短距離で帰ってきてから後で何かやるとかしていました。

大中 ロードは長距離の選手で固まって練習ができるようになったので、レースを意識した実戦的な練習ができるようになったかなと思います。

――個々人で練習する際に一番意識していたこと

三浦 僕は自分の短所を上げるというよりは自分の生かせるところを重点的に練習するというスタンスでやってきました。やっぱり高校のときにやっていたエンドゥランス、長距離的な練習を優先してやっていました。

大中 昨年、一昨年はシリーズ戦を狙っていたのでクリテリウム用のトレーニングを重点的にやっていました。ただ、ことしはあまり出ていないですし、長距離ロードはスプリント戦にもならないようなコース設定になっているので、上りをこなせるようにというのを一番メインで、ロードにしぼった練習をしています。

「内面的な部分で変わった」

――フリーの日は何をしていますか

三浦 次の日に練習があることが多いのであまり行動ができないんですよ。なのであまり外出をしていないですね。本当はしたいんですけど。それに僕は基本歩くのが苦手で(笑)。これは自転車選手特有なんですけど、自転車選手は歩くのと立っているのがすごく苦手なんですよ。それでどんどん歩くのが嫌いになっていってあんまり行動をしたくないなっていう。八戸に帰ったときは普通に行っているんですけど、こっちだとお金がかかることもあるので。

大中 僕は結構ショッピングとかが好きなので外出をしたいんですけど、あんまりお金もないので基本的には寮で後輩と遊んだりしていますね。

――後輩と遊ぶというと

大中 やっぱりゲームですかね。谷口とか有我(行人、スポ3=早稲田渋谷シンガポール校)とかはやたらゲームとかマンガとか持っていますね(笑)。借りて読んだりシェアしています。

――お互いはどんな存在ですか

三浦 いやー、なんですかね(笑)。愚痴とかが言い合える存在ですかね。1、2年生の頃は愚痴しか言っていなかったですね。自分たちでいうのもあれなんですけど、僕たちは練習などが厳しい高校で似たようなことを経験してきた2人なので、そこから大学に入ってからの生活の仕方とか練習の仕方とか、この大学にくると高校の大学のときから自主をずっとやっている人とかいろんな人がいて、それの違いとかっていうのを言い合っていました。どうしてこんな上手くいかないんだろうと。あんまり私生活の中で2人でゲームしたりする仲ではないですけど、一緒に飯に行って話したりとかはしています。そういう心の支えではないですけど、そういうかんじの関係なのかなと思いますね。

大中 そうですね、共感できることが多いですね。他の学年だと、いまの3年生だと5人とかいますし、それに比べると僕らは2人しかいないですし話し合う相手も三浦しかいないというのもあるんですけど、高校の環境が似ていて感じることが近いですね。

三浦 お互いに言う時は言います。それで喧嘩したことも多々あります。

大中< /strong> そうですね、ダメなところはダメと言い合える仲かなと思います。

――ライバル的な存在がいれば教えて下さい

三浦 同じ大学では、自分と同じ脚質なら思うかもしれないですけど、意外とみんな違うのでいないですね。他大だとやっぱり同じ県の日大の板橋(日大、義浩)であったり性別は違いますけど上野(鹿屋体大、みなみ)が良い成績を出していると思う部分はありますね。ライバルとかではないですけど同士というか…。競技も違いますけど頑張ろうなというか良い意味で切磋琢磨できる相手ですね。

大中 意識したことはあまりないですかね…。同い年で目標にしているのはやっぱり鹿屋体大の山本元喜と黒枝士揮ですね。やたら強いし国際大会でもちゃんと結果を残すので目標にしているというのがあります。あと、明治大学の主将の西沢(倭義)にやたらライバル視されているというのはありますね(笑)。同じ高校だったのでマークされているんですけど、高校のときから勝ったり負けたりしていて、それが違う大学に行ってからも続いているのでライバルかもしれないですね。

――1年生からいまに至るまでで一番変わったところ

三浦 ほとんど変わりましたね(笑)。高校のときは先生がボスみたいなかんじでそれに僕らが付いていくというかんじだったんですけど、大学は先生とかいなくてボスは一応主将で。1年生のときは付いていけばいいかなというので何とかなったんですけど、学年が上がるにつれて自分で何とかしていかなくちゃいけないことが多くなってきて。2年生の後期から主務という役職についてそうしていく内に、いろいろと自分の中で組織的な動きもしていかなくちゃいけないんだなっていうことを考えて、良い風に変わることができましたね。走りは特には変わってないですけど、内面的な部分ではすごく変わってきました。

大中 基本的には一緒ですね。高校のときは試合のスケジュールからアップからダウンに関してまで全部監督の指示で動いていたんですけど、それを全部自分たちでやらなくてはいけないっていう部分は、1年生の時に受けた衝撃ですね。走りに関しても、大学のレースは高校に比べると断然距離が長いのでそれに対応できるように長距離の練習を増やすようにしましたね。

――理想の選手像

三浦 強い選手でもやっぱり尊敬できない選手っているんですよ。そういうような選手よりも認められるような強さというか、人間的な部分でもビックな人になりたいなというのがすごくあって。それは上を見て思いましたね。

大中 やっぱり歴代の主将は強かったです。入部主将(正太朗、平24スポ卒=奈良。榛生昇陽)なんかもストイックに練習なんかもされていましたし、それとまた別で生活に関しては1年生のときの沢口主将(大和、平23スポ卒=宮城・仙台商)はすごく指導して下さりました。そういうところは勉強して、あとみんなの良い所は真似していきたいなというかんじでした。

インカレとは――「特別な場所」

最後のインカレに懸ける大中

――インカレへ向けたロード、トラックの合宿ではどのようなことを中心に練習していましたか

三浦 全部団抜きですね。昨年と違う所もいろいろあって、機材を変えたりとか工夫しながら練習をしていました。

大中 ロードは乗りこんできたかいもあって3年生が強くなってきました。特に有我がインカレ完走できるかなくらいのところにいたのが、そこからかなり上達したので、ことしは上位に2、3人送り込めるんじゃないかなという期待はありますね。ことしのコースは昨年よりも断然きついのでその辺は不安要素なんですけど、上手くいけばことしはいつもより断然良い結果が残せるんじゃないかなと思います。

――アップダウンのあるコースは大中選手的にいかがですか

大中  全然クライマーとかではないのであんまりきついのは得意ではないです。僕は適度にあったほうが良いですね。ある程度集団で走ってないと強くないので。

三浦 昔は強かったんですけどね、大中も(笑)。ヒルクライマーでした。

大中 クライマーじゃねえよ(笑)。

三浦 ヒルクライムも平たんもどっちも強かったです。

大中 大学に入るとそれだけに特化したりする選手もいるので、何でも走れる状態をキープしておくとそうなりますね。上りに強い選手、平たんに強い選手、スプリントに特化した選手といろいろいるので全部こなそうとすると中々難しいですね。

――インカレは4回目となります

三浦 団抜きですけど、1年目に地元で優勝できたというのから徐々に順位が下がってきていて…。僕は団抜きが好きで、昨年表彰台に上がれなかったのがショックだったので本当にもう一度優勝したいなという気持ちでいます。やっぱり団体追抜きで勝つというのがインカレで僕の中でも重みがある部分なのでそこで頑張っていきたいですね。

大中 以前の八戸はきつかったですけど、一番嬉しかったし楽しかった大会でした。また戻ってきたということで、それに近づきたいなとは思います。団抜きは三浦が言うようにどんどん落ちてきたのでことしは、4年前の栄光をじゃないですけど、取り戻したいなと思います。

――インカレはどんな舞台か

三浦 特別なかんじなんですよ。大学のインカレは何か特別感があるので…。僕だけかもしれないですけど。

大中 やっぱり個人戦とか国体とかは個人の成績が重視されますけど、インカレはみんなで勝ちたいっていう。

三浦 とにかく特別感です(笑)。高校のインターハイも高校対抗はあったんですけど、なんか高校とも違うんですよ。スペシャルなんです。特に4年生にとってのこの大会は絶対思い出になるんですよ。高校のときのような監督がいない中、自分たちで頑張ってきたインカレというのが特別で…。やっぱり特別な大会ですね(笑)。

――先ほども出ましたが、三浦選手は地元・八戸でインカレが開催されることについていかがですか

三浦 高校のときからお世話になった人たちの犠牲をもらっての八戸開催なのでこけることはできないなっていう。結果を出したいというのが一番ですね。最後の集大成ですし、親も見に来ますし下手な走りだけは絶対にしたくないですね。

――それぞれのエントリー種目での目標、意気込みをお願いします

三浦 ポイントレースは強豪選手の中で走らなくてはいけないので、優勝はもちろんしたいですけど、それができるかはもちろん分からないので、強気で頑張っていきたいです。もちろん団抜きは絶対優勝したいですね。

大中 団体追抜きに関してはもうこのメンバーで全力を出せば結果は付いてくると思っています。ロードはどれだけ我慢できるかですね。自分との戦いなので、自分に勝てれば良い成績になるとは思うんですけど、きついですね(笑)。

――ロード班としては

大中 コースがコースなのでかなりサバイバルな展開になると思うんですね。例年通り鹿屋と日大は逃げを作ると思うのでそこに1人でも多く入って、最後の表彰台の争いに何人かは入れるようにしたいですね。インカレは学校対抗も絡んでくるので日大とかもいつもと違った走りをしてきますし、それを意識した中で作戦も立てていかなくはいけないので、でもそれも面白いですね。

――最後のインカレへの意気込み

三浦 素晴らしい舞台にしたいですね…(笑)。言いたいことはもう(対談)中で言いました。

大中 一番自分の中で思い出に残る大会、そして集大成にしたいですね。

――ありがとうございました!

(取材・編集 植田涼介)

◆三浦康嵩(みうら・やすたか)

1992年(平4)1月20日生まれのB型。163センチ、54キロ。青森・八戸工高出身。スポーツ科学部4年。専門はトラック中長距離。普段は中々外出しないという三浦選手ですが、地元・八戸に帰った際は出掛けたり趣味の釣りをするとのこと。対談中には最後のインカレが八戸で行われることに対し、熱い思いを語って下さりました。

◆大中巧基(おおなか・こうき)

1991年(平3)7月16日生まれのO型。173センチ、61キロ。京都・北桑田高出身。スポーツ科学部4年。専門はロード。昨年のインカレ後に後輩の谷口選手と、東京~神戸間、約600キロの自転車旅を敢行した大中選手。実家である兵庫まで一度自転車で帰ってみたいという思いから計画をされたとのことですが、「試練でした。きつかったです」と一言。荷物を持っての長距離ライドは想像以上に厳しいもののようです。