日本の真のエースここにあり!松山恭助、悲願の全日本V

フェンシング

 ワセダのエースは、紛れもなく日本のエースだ。全日本選手権(全日本)3日目、4日目にかけて男女フルーレ個人が行われ、早大からは4人が出場した。とりわけ男子フルーレ個人は、引退した太田雄貴氏や千田健太氏の後を継ぐ新エースの誕生に注目が集まっていたが、そんな中松山恭助(スポ2=東京・東亜学園)が一本勝負を制して見事な逆転勝利で初の全日本王者に。今季、関東学生選手権(関カレ)、全日本学生選手権(インカレ)、全日本と国内の個人戦では無敗という前代未聞の偉業を成し遂げた。

 早大から2回戦に進んだのは女子フルーレ個人では狩野愛巳(スポ2=宮城・仙台三)、男子フルーレ個人では三好修平主将(社4=愛媛・三島)と松山恭の三人だ。狩野には波乱が待ち受けていた。序盤はリードするが6連続失点を喫する。逆転を許し、また同点に追い付くがそこで力尽いてしまう。早すぎる2回戦敗退となった。三好は、2回戦で昨年の全日本で2位となった西藤俊哉(法大)相手にクロスゲームを展開。一時は離された点差も巻き上げ、一本勝負の末の惜敗だった。攻撃権を持つ場面が多かったが「突くことがあまりできなかったのがきつかったところ」(三好)と振り返った。

松山恭は準決勝でも試合を支配した

 この日の松山恭からは負ける気配がしなかった。準々決勝まで試合を完全に支配し、自分のやりたいフェンシングを体現。順当にベスト4に駒を進めた。ベスト4にはいま日本代表のシニアの団体戦に臨んでいるメンバー、西藤、敷根崇裕(法大)、鈴村健太(岐阜・大垣南高)が名を連ねる。全世代が頂点を目指して戦う今大会でこのメンバーがベスト4に入るということは、日本の男子フルーレが世代交代の時期に入ることを象徴しているかのようであった。松山恭は準決勝でも圧巻の戦いぶりを見せると、決勝ではインカレの決勝と同じく敷根崇と対戦。松山恭にとって敷根崇は「僕の中でまたワンランク上かなと捉えている選手」だと話し、予想通り決勝戦は苦しい展開となった。シーソーゲームが続き暗闇で観客が固唾(かたず)をのんで見守る中、敷根崇が連続ポイントを挙げる。12-14と先にマッチポイントを握られ、後がなくなった。「もう気持ちだけ」(松山恭)。一本勝負まで持ち込むと、最後も一本取り劇的な逆転勝利。うつむく敷根崇と、両手を挙げて喜び優勝を噛みしめるようにガッツポーズをした松山恭。一本一本積み重ねて取ったこの日本一の称号は、松山恭がどうしても欲しかったタイトルの一つだ。松山恭は「国内の大会では一番大きいもので、それを取れたということは素直にうれしいです」と語った後、「優勝した実感は全然ないですね。悔しい方が上です」と今大会は内容にこだわっていただけに、決勝戦の試合内容を振り返り率直な気持ちを吐露した。

表彰台での松山恭(右)と決勝で対戦した敷根崇。ライバルたちはお互いをたたえ合った

 「彼らが金メダルを取れると思ったから引退しているんです」。この日全日本と同じ会場で太田氏の引退セレモニーが行われ、太田氏はすがすがしい表情でこのように言い切った。フェンシングを日本に知らしめた第一人者が唯一かなえられなかったものが五輪での金メダル。松山恭はその夢を託されたうちの一人だ。男子フルーレ日本代表キャプテンという重責あるポジションを引き継いだ松山恭に「仲間やいろんな人が支えてくれると思うので、一人でしょい込むことなくうまくシェアして新しいリーダーシップを見出していってほしい」と太田氏はエールを送った。そんな太田氏は松山恭にとって憧れの存在であるが、一緒に練習をした一人のチームメイトでもある。だからこそリオデジャネイロ五輪の敗北を目の前で見た松山恭は大きな刺激を受けた。「単純に敵討ちたい」(松山恭)。松山恭の言葉からは覚悟が伝わってきた。

 関カレ、インカレ、全日本の三冠、これは誰もが簡単にできることではない。世界的にもレベルが高く、上位の実力が拮抗(きっこう)している今の日本の男子フルーレで今季個人戦無敗ということは「自信にはなります」(松山恭)という。しかし真の日本一の称号を手にしても「自分の実力はまだまだ伸びる」と松山恭の向上心は尽きることを知らない。この日、太田氏も言った、そしてあの優勝の瞬間を見た誰もが思った、松山恭は名実ともに真のエースということを。日本の男子フルーレを先頭に立って引っ張っていくのは、紛れもなく松山恭だということを。2020年、松山恭は大舞台を臆せず創造力を駆使して一つ一つのプレーを楽しんで、また心からガッツポーズをしているだろう。最『恭』王者・松山恭助、ここにあり。先駆者から若きエースへ、バトンは確実に受け渡された。

(記事 加藤佑紀乃、写真 大浦帆乃佳、越智万里子)

表彰台の頂点でトロフィーと賞状を手にした松山恭。12月19日生まれの松山恭にとって少し早めの誕生日プレゼントとなった

※フルーレ:頭・両足・両腕を除いた胴体部への突きのみが得点となる。 両者がほぼ同時に突いた場合は、どちらの攻撃が有効だったかを主審が判定する。また、先に攻撃をした方が「攻撃権」を持ち、防御側は攻撃を防御してから攻撃しなければならない。

結果

▽男子フルーレ

松山恭助(スポ2=東京・東亜学園) 優勝

1回戦:〇15-5 松村侑馬(和歌山北高)

2回戦:〇15―5 敷根章裕(法大)

3回戦:〇15―6 岸貴範(明大)

準々決勝:〇15-6 伊藤拓真(岐阜・大垣北高)

準決勝:〇15-7 西藤俊哉(法大)

決勝:〇15-14 敷根崇裕(法大)一本勝負


三好修平主将(社4=愛媛・三島)ベスト32

1回戦:〇15-9 田高広基(専大)

2回戦:●14-15 西藤俊哉(法大)一本勝負


竹田陸人(社2=神奈川・法政二)ベスト64

1回戦:●13-15 佐々木慶将(有限会社 共輪自動車)


▽女子フルーレ

狩野愛巳(スポ2=宮城・仙台三) ベスト32

1回戦:〇15-8  古田彩稀(大阪シティ信用金庫)

2回戦:●12-15 伊藤真希(日大)


永瀬夏帆(スポ4=宮城学院) 予選敗退



※掲載が遅くなり、申し訳ありません

関連記事

松山恭、日本一そして二冠達成!!/全日本学生選手権(11/16)

松山恭率いる日本が世界で躍動!W杯2大会連続のベスト4/2016高円宮牌W杯(11/16)

松山恭がV!入賞者続出で幸先のよい幕開けに/関東学生選手権(10/13)


コメント

ヒーローインタビューより抜粋


松山恭助(スポ2=東京・東亜学園)

――12-14、マッチポイントを握られながらよく勝ちましたね

ちょっと自分の中でリセットしてやろうと思ったのですが、やはりあと1点取られたら負けという場面で自分も追い詰められていたので、気持ちだけで取りに行きました。

――ベスト4にジュニアで切磋琢磨するメンバーがそろって、その中で自分が一番早くこのタイトルを取りました

もちろん4人の中では最年長なので、今後チームを引っ張っていきたいという思いは人一倍あります。このチームは本当にみんなが強いので、みんなで日本の強いチームを作っていきたいと思います。

――リオ五輪を現地で見て、太田(雄貴)さん、千田(健太)さんが引退をされました。そうした中でつかんだこのタイトル、次にどうつなげていきたいですか

国内大会では一番大きなタイトルなので、自分の中では絶対に欲しかったタイトルの一つでした。今は取れて素直にうれしいです。

――東京五輪に向けて、思いを聞かせてください

決勝の試合は全然駄目だったのですが、決勝に行っても圧倒的な強さを持っていないと五輪での優勝は難しいと思います。日本チームは最近すごく強いのですが、その中でも頭一つ抜けていきたいと思います。


記者会見より抜粋


松山恭助(スポ2=東京・東亜学園)

――優勝おめでとうございました。今のお気持ちをお願いします

国内の大会では一番大きいもので、それを取れたということは素直にうれしいです。

――ベスト4の顔ぶれが同年代4人であり、その中で1番になったということは意味があることだと思われます

リオ五輪が終わったあとの全日本(全日本選手権)ということで、4年後を考えると大切かどうかってそこまで大切じゃないかもしれません。4人がこういうかたちでそろったということもあって、世代交代をしている途中ということを日本全国の人に見せられたと思います。その中で自分が勝てたということはうれしいです。

――今後フェンシング界の顔として松山恭選手が引っ張っていくと思いますが、自分の売りや武器はありますか

フェンシングというくくりで考えると、五輪で結果を出さないとなかなか注目してもらえないスポーツだと思いますし、僕個人でどうがんばっても何かが変わるとかは考えづらいです。やはり太田さんも五輪から知名度が上がっていったと思います。僕も今有名になろうとか考えずに、ひたむきに練習することが第一だと思います。知名度が上がるということはあくまでもオプションというか、結果を出してからこそあると思います。自分は五輪に向けて頑張るだけです。

――太田雄貴さんは松山恭選手にとってどのような存在ですか

今までは利き手も違いますし、フェンシングを切り開いた第一人者ということで憧れはあったのですが、それがすごく漠然としたものでした。ここ1、2年はリオ五輪前も一緒にキャンプを行い、練習もずっと一緒にやっていたので、憧れというところから一人の練習パートナー、一人のチームメイトとして見られるようになりました。その分いろいろ教えてもらうことも多くて、太田さんから受ける刺激は本当に大きかったです。短い期間だったのですが、僕のフェンシング人生には大きな影響を与えたかなと思います。

――具体的にその影響のエピソードがあったら教えてください

直接教わったことにはならないのですが、やはり一緒にずっと練習してきて、リオに現地で入って目の前で負けを見た時が一番…。僕の中で刺激的で、単純に敵討ちたいなという思いが自分の中に芽生えました。今まで太田さんがどうにかしてくれると考えていたのですが、自分の中で考えが変わり、次は自分だなとすごく思うようになりました。その負けというのが僕にとっていろんな意味で大きかったです。

――太田雄貴さんから託されたもの、受け継いだものは何かありますか

立場としては(日本代表男子フルーレの)キャプテンを任せられたのですが、自分はそこを考えすぎると空回りしてしまうこともあるので、あまり考えすぎないようにしています。今のチームは若い世代で18歳、19歳が多く、もちろん自分が引っ張っていけたらいいなと考えているのですが、他の選手もすごく強くなってきているので、みんなでチームを作ってあくまでそれをまとめるのが自分と考えています。自分のタイプとしては引っ張っていくこともできると思うのですが、今のチームを考えるとみんなで強いチームを作って、自分がそれをまとめるのが役割だと思います。あまり考えすぎずにキャプテンをやっていきたいなと思います。

――決勝戦では追い込まれてからの最後一本勝負を制して勝利しましたが、試合の総括をお願いします

敷根選手(崇裕、法大)はやはりすごく強くて、小さい頃からずっと切磋琢磨(せっさたくま)してきた相手で決勝戦でも苦戦を強いられることは予想していました。やはり自分がもっと楽に勝てた試合運びをするべきだったなと思いますし、結果だけ考えると優勝したことはすごくうれしいのですが、それより今回全日本は内容にもこだわりながらやっていったので、決勝戦の戦い方はあまり良くなかったかなと思います。

――具体的にどういった点でうまく試合運びができなかったのでしょうか

前半から自分の取りたいところで点を取れなかったということがありました。それは僕の気負いとかもあるのですが、単に向こうが強いというのもあって少しビビったというか受け身に回ったことがうまく試合を運べなかった一つの要因かなと思います。

――そこから最終的には逆転しましたが振り返って

そこはもう気持ちだけで、一本勝負に持ち込もうとかそういうことは考えずに、とりあえず点数を取ろうと最初に考えていました。あまりいいポイントで取れなかったかもしれませんが、気持ちだけは相手より上回っていたんだと思います。それが一本勝負を制することにつながったんだと思います。

――敷根崇選手と松山恭選手のプレースタイルを説明していただけませんか

彼(敷根崇)はすごいアタックが上手で、本当に世界でも戦えるくらいのアタックの力を持っています。僕はどちらかと言うと、若干ディフェンスにも自信も持っていますが、僕はその時考えながら試合を運んでいくタイプだと思います。

――これから先に向けて

2020年が目標というには変わりないんですが、その間にW杯や世界選手権や全日本もあります。自分は、次のターゲットは何かと言われると試合がありすぎてなかなか難しいのですが、一つ挙げるとしたら来年のシニアの世界選手権が大きな戦いになると思います。また来年W杯も再開するので、それに向けて頑張りたいと思います。

――五輪というのはどのように捉えていますか

現地で見てリオは少し独特だったと思うのですが、雰囲気もすごく締まっていて、全員の目の色も違いました。勝ちたいという思いがすごく全面に出ていた大会だと思ったので、やはり技術はもちろん、メンタル面も大切だなと思いました。今後、きょうみたいに一本勝負の試合があっても落とさないということがすごく重要だと思います。どんな試合であれ、技術とメンタル面を磨いていきたいです。

――去年の今大会と今年に今大会を比べて、成長した点はありますか

去年はメダルを取ったことがなかったので優勝を狙える位置にはいたと思うのですが、どちらかというとメダルを取りたいなという思いが強かったです。ことしはもう本当に優勝しか狙っていなかったので、それが一つ違いかなと思います。

――松山恭選手は太田さんと同じ高校総体3連覇などを達成し、太田2世と呼ばれていますが、奇しくも引退の日と全日本初優勝の日が重なりました

高校総体3連覇というのは過去の話であって、今どうというのは全然なくて。自分が全日本優勝した日と引退した日が重なったというのは何か縁があるかもしれないんですが、そういうことを僕はあまり考えないので今後も勝つだけだと思います。

――世間からは太田さんを受け継ぐ男だと見られると思います

本当に五輪で成功を収めた人なので、後継者と言ってもらえることはすごく誇りに思いますし、うれしいことです。本当に2世になれるようにしていきたいと思います。


試合終了後インタビュー


三好修平主将(スポ4=愛媛・三島)

――今大会を振り返っていかがですか

大学生活個人戦では最後の試合で、全日本は日本のトップを決める大会なので、最後だし少しでも上がりたいなという気持ちはありました。去年2位の俊哉(西藤、法大)に負けて、勝ちたかったですね。ましてや一本勝負だったので。

――最初点数を取られてから巻き上げました

14-15でしたね。フルーレには(攻撃の)権利があって、結構権利を取っている場面が多かったのですが、自分のポイント力というか、突くことがあまりできなかったのがきつかったところです。そこが敗因かなと思います。

――一本勝負になった時の気持ちは覚えていますか

いつもの一本勝負よりは冷静でした。12-14となった時、負けるか一本取れるかという場面でした。そこまでアタックをやっていたし、アタックで点数を取ろうと思って、自分なりに考えて一本取れました。13-14になった時、一本勝負にできればやることを決めていました。ただ、一本勝負になるまでの一本を全く決めていなくて、試合が始まって、正直14本目は反応でした。自分の中で結構オートだったんです。自分で狙ってやったわけではなく、反射的に出た技で点数を取れました。(最後の)一本は決めていてそれをやったのですが、突けなくて…。

――手応えはありましたか

最近結構、西藤俊哉とやる機会が増え、それなりに徹底した試合運びにはなったと思います。自分自身やれることは決まっているので、それをやったかんじですね。手応えというより、やれるだけやったという感じです。

――試合が続きますが、次に向けて意気込みをお願いします

早慶戦は負けられない戦いなので、しっかり勝てるように頑張りたいですね。全日本の団体は、初戦から気が抜けないので、確かにエイトで法大には当たると思いますが、そこじゃなくて1試合1試合、自分の大学生活最後の試合になりますし、一本一本やりたいですね。

松山恭助(スポ2=東京・東亜学園)

――いま実感は湧いていますか

全然湧いていないですね。

――準決勝まではご自身のやりたいフェンシングができていているようでした

トーナメントの入りは全部完璧だったので、自分では優勝できると思っていました。もちろん準決勝(の相手)なども強かったのですが、決勝の相手は僕の中でまたワンランク上かなと捉えている選手で、やっぱり相手が強くなると自分のフェンシングをやるということが難しくなります。自分の思うようなフェンシングをできなかったというのは悔しいのですが、結果的に勝てたのが本当に良かったです。

――プール戦は1敗しましたが、振り返っていかがですか

予選は1回負けたのですが、その負けも納得の負けというか自分から自爆したかなと思います。他の試合は全体的に良かったので、負けたのですがそんなに引きずることなくここまで来れました。

――決勝では一本勝負で、全日本学生選手権(インカレ)の時と相手も同じでした

インカレは一本勝負の時間がすごく長かったのですが、今回あっという間だったので…。そんなに全日本だからということはあんまり考えていなかったです。

――去年のこの大会で3位となり、終わった後ものすごく悔しそうで「欲しかったタイトルだった」とおっしゃっていましたが、このタイトルは強く願っていたものですか

今回は太田さんが抜けたからとかそういうわけじゃなく、自分の実力を考えても強気に攻めて優勝でいいと思っていたので、本当にメダルではなく金メダルしか目指してなかったです。結果が伴って良かったんですが、決勝だけ内容がやはり良くなかったのが悔しいんで優勝した実感は全然ないですね。悔しい方が上ですね。

――そこが課題ですか

課題と言うか反省ですね…。

――もう少し自分ペースで持ち込みたかったですか

自分ペースでやりたかったですね。今はなんかまだ実感ないですね。

――先ほど太田さんが会見で「名実共にもうエースと言って間違いない」とおっしゃってました

ありがたいことにすごく期待してもらっているので、本当に五輪でメダル取った人で世界選手権も優勝し、日本フェンシングを切り開いてくれた、世間から注目を集めるような競技にしてくれた人からそういう言葉をいただいて…。自分の実力はまだまだ伸びると思いますし、そういうことを期待してそういう言葉をかけてくださったんだなと思うと、なんかまだまだ頑張れるなと思います。

――関東学生選手権、インカレ、全日本と国内の個人戦は全勝となりましたが、自信にはなりますか

自信にはなりますね、もちろん。今シーズンって海外の選手とか五輪終わって少しモチベーションやテンションが下がってきていると思うのですが、自分たちはここからが勝負だと思っています。チーム内でバチバチするというよりは、海外試合で日本がなめられないように、太田さん、千田(健太)さんがいなくなってなめられないようにするためにも、やはり僕たちは勝たなくちゃいけないと思います。今シーズンの戦いというのは、今後につながる意味でも重要だと思うので、国内大会全部取ったので、日本一という称号を胸に、海外試合であとは結果残したいなと思います。