打線奮闘 関カレ初戦をコールド発進/関カレ 城西国際大戦

女子ソフトボール
関東大学選手権
早大  
城西国際大  
○八角―斎藤 ◇(二塁打)斎藤 ◇(三塁打)瀧之上、小林 ◇(本塁打)なし

 新体制となり初めてのトーナメント戦である関東大学選手権(関カレ)が開幕。初戦は関東学生女子ソフトボール秋季リーグ戦の2部で1位となった城西国際大と対戦した。早大は初回、斎藤遥夏(スポ2=千葉・習志野)と関綾乃(スポ3=千葉経大付)の連続適時打で2点を先制。2回にも斎藤と関の適時打で得点を加え序盤から城西国際大を突き放した。さらに6回、相手の暴投と適時打で7点差に。一方の先発・八角美海(スポ1=東京・神田女学園)は6回を投げ切り無失点。投打がかみ合い関カレ初戦をコールドで突破した。

 試合は初回から動きを見せる。2番に入った瀧之上日向子(スポ1=埼玉・花咲徳栄)は、追い込まれてから粘りを見せると、甘く入った11球目を捉えて右翼手の頭上を越える三塁打を放つ。続く斎藤がしぶとく右前に落とし、瀧之上を本塁に迎え入れ先制。また、自らも相手の処理がもたつく隙をついて二塁に到達した。さらに4番・関の中前適時打で斎藤が生還し、幸先よく2点をリードした。2回にも先頭の八矢美幸(人2=東京・創価)が四球を選び、それを足掛かりにチャンスを作ると、斎藤が初回に続いて追加点となる適時打。なおも満塁のチャンスで打席に立った関も、再び中前に運んで2点を追加し、序盤から大差5点のリードを確保した。

先制の適時打を放ち塁上でガッツポーズをする斎藤

 先発した八角は、初回に四球と味方の失策からピンチを招いたものの、内野フライと三振でピンチを脱する。それ以降も走者を背負ってからギアを変える圧巻の投球。3回までに4つの三振を奪い、状態の良さを見せつけた。4、5回は、テンポ良く打たせて取るピッチングで凡打の山を築き、相手にチャンスを作らせない。今大会に向けて習得したドロップが特に効果的に働き、中盤の弛緩(しかん)した展開の中でも安定した投球を披露した。

先発した八角

 迎えた6回、打線は1番・小林千晃主将(スポ3=千葉経大付)が左翼手の頭上を越える三塁打、2番・瀧之上が相手の失策で出塁すると、打席には今日2打点の斎藤。初球が相手の暴投となり、その間に小林主将が生還すると、斎藤自身も左翼手への犠飛を放ち、瀧之上を本塁に迎え入れる。コールド既定となる7点目を奪い、裏の守備も無失点で締めた早大は関カレ初戦を完封、そしてコールドでの勝利を飾り2回戦進出を決めた。

6回に三塁打を放つ小林主将。この日は猛打賞の活躍

 新体制となり、新たなチームの軸もおぼろげながら見えてきた。それでも、目標とする全日本大学選手権での優勝のためには、新たな主軸の台頭や、全選手の一層のレベルアップが望まれる。今大会が選手たちの格好のアピールの場となる中、次戦の相手は、関東学生女子ソフトボール秋季リーグ戦1部2位の山梨学院大に決定。強豪相手に実力を発揮し、アピールに成功する選手は現れるか、注目したい。

(記事 林田怜空、写真 近藤翔太)

コメント

斎藤遥夏(スポ2=千葉・習志野)

――今日の試合を振り返っていかがですか

 新チーム初めてのトーナメント戦ということで、まずは初戦を勝ち抜くことを目標にしていました。また、バッテリーとして新しいことに挑戦しているので、勝っていく中で新しいことにも挑戦することができたと思います。

――新しい挑戦というのはどのようなことですか

 新チームになってから(八角選手と)バッテリーを組んだので経験が浅いというのはあるのですが、八角が新しい球種に挑戦していて、今までやってきたことに加えて全く違うこともやっているという感じです。

――初回の先制適時打を振り返っていかがですか

 自分の中では思い通りの打球にはならなかったのですが、初回から点数を取って八角を楽にさせたいという思いがあったので、点を取れて良かったと思います。

――チームとして東京都大学連盟秋季リーグ戦後はどのような練習をしていましたか

 ポジションが変わった人がいたり、新しいことにチャレンジする人がいたりして、それを試すことがこの大会の位置づけでもあったので慣れないこともしっかりと練習していました。それを(今日の試合で)出せたと思います。

――次戦への意気込みをお願いします

 今日は初戦突破という目標は達成できました。明日は勝てば2試合なので、明日はもっと新しいことにチャレンジして勝つのも大事ですが、内容のある試合をチームとしてできればと思います。

八角美海(スポ1=東京・神田女学園)

――今日の試合を振り返っていかがですか

  今日の試合は初戦ということもあって自分自身すごく不安でしたし、チームとしても初戦からしっかりと入れるか不安でした。今回の試合の位置づけとして、勝ちにこだわるというよりも、質良く一試合一試合勝っていくことを意識していたので、コールド勝利という結果は良かったのではないかなと思います。

――完封勝利となりましたが、ご自身のピッチングはいかがでしたか

 自分は正直まだまだやれると思っていて、結果としては勝つことができましたが、次の試合に向けて、もっと配球だったりを工夫して投げることができればいいかなと考えています。

――今日の試合で特に手応えを感じたボールなどはありますか

 ドロップは手応えを感じました。この試合に向けて投げ込んで練習してきたので、そのボールを使ってうまく相手打者を打ち取ることができたかなと思います。

――明日の試合に向けて一言、お願いします

 まずは、自分が登板する機会を頂けるのであれば、ゼロで抑えたいですし、山梨学院大という強豪が相手にはなりますが、来季のリーグ戦に向けて、一回一回、しっかりと抑えて行けるように頑張りたいと思います。