TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | |||||||
早大 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | |||||||
園田学園女大 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | × | 3 | |||||||
(早)●増田―渡邉 |
---|
4年ぶりに全日本大学選手権(インカレ)初戦を突破した早大はこの日、園田学園女大との2回戦に臨んだ。投げては連日の先発となった増田侑希主将(スポ4=香川・高松南)が粘り強い投球を見せる。試合が動いたのは5回、2死二塁から反町結佳(スポ3=愛知・瑞陵)に右前適時打が飛び出し先制に成功する。逃げ切りたい早大だが、6回、無死一、三塁から2本の適時打を許し3点を献上。そのまま試合は終了し、早大はインカレ2回戦で姿を消すこととなった。
この日の先発は、前日の1回戦で完封勝利を挙げている増田だったが、初回から走者を背負う苦しいマウンドとなる。先頭打者にバント安打で出塁を許すと、バッテリーエラーで無死三塁とされる。しかし後続を打ち取り、この回を無失点で終えた。「(連戦の)疲れがない訳では無い」と語るが、110㌔を超えるストレートを見せるなど全力投球した増田。その後も毎回走者を出したが、先制点を与えなかった。
力投する増田
粘投を続ける増田を援護したい打線の、この日初めての好機は2回。四球や敵失で2死二、三塁の好機をつくるが、増田が三飛に倒れ得点は奪えず。4回には先頭の高美優(スポ2=福岡中央)と渡邉佳子(スポ3=東京・学習院女)の連打で無死一、二塁とするが、走者を進められない。
それでも両校無得点で迎えた5回、ついに試合が動く。2死ながら走者を二塁に置くと、反町が追い込まれながらも華麗な流し打ちを見せ、待望の先制点を奪う。高が左前打で続いたが、左翼手の好返球により二塁走者の反町は本塁でタッチアウト。追加点こそ奪えなかったものの、その裏を増田が三者凡退で抑え、勝利への希望を見出した。
適時打を放つ反町
しかし6回、3四死球で1死満塁となる中、ホームゲッツーで追加点の好機を逃すと、相手に流れが渡る。その裏、バント安打などで無死一、三塁とされ、三遊間を抜ける適時打を許し同点に。さらに1死後、右前打で2点を追加される。最終回で反撃したい早大は、1死から井田菜摘(スポ3=群馬・高崎健康福祉大高崎)が左前打で出塁するも、続く反町、高は連続三振に倒れ、無得点のまま試合終了。「(適時打を打った)3打席目よりも冷静になれず、気持ちが前に出てしまった」(反町)。善戦むなしく、早大のインカレ2回戦敗退が決定した。
増田主将を中心に、ベンチを含めたチームが一丸となって戦った早大。翌日今大会5年ぶり8度目の優勝を決めた強豪相手にも勝機があっただけに、試合終了時には多くの選手が悔し涙を見せていた。来年はその涙を糧とし、一回り大きくなった早大がこの舞台に帰ってくるはずだ。
7回2死、空振り三振に倒れうなだれる高
(記事 新井万里奈、写真 永田悠人、山崎航平)
関連記事
増田が気迫の投球で完封勝利 4年ぶりインカレ初戦突破/1回戦(11/10)
ベンチから試合を見つめる石原(写真右から2番目)とチュウ(写真左から2番目)
コメント
増田侑希主将(スポ4=香川・高松南)
――大会を終えた今の心境を教えてください
負けてしまいましたがやり切った感じです。
――大会中のチームの雰囲気はいかがでしたか
良かったです。みんな一戦一戦集中してたので、目の前の試合が厳しくてもチーム一丸となって戦えてたと思います。
――きょうの試合を振り返っていかがですか
正直、勝ちたかったです。あそこでもう少し頑張れてたらって思うシーンが沢山あります。
――ご自身の投球を振り返っていかがですか
やはり、自分はまだまだ甘いなと思います。
――昨日に引き続きの試合となりましたが疲れなどはありましたか
疲れがない訳では無いですが、今日の試合も全力で投げました。
――主将としてチームを引っ張ってきた1年間を振り返るといかがですか
大変でしたが吉村先生(正、昭44教卒=京都・平安)、監督、コーチに支えて頂き素晴らしいチーム作りができたと思います。
――一緒に戦ってきた4年生への思いを聞かせてください
石原(伶奈、創理4=東京・富士見)とリリ(チュウ・ユッティン、スポ4=香港・セントポールズコンベントスクール)が居てくれたから、今の自分があると思います。本当に感謝しかないです。
――後輩へのメッセージをお願いします
まだまだコロナ禍で大変だけど、みんななら大丈夫!!これからもチーム一丸となって頑張れ!!
――今後はソフトボールを続けられるのですか
はい、これからも続けます。
――今後のソフトボール人生への意気込みを聞かせてください
これからも自分らしさ全開で、もっとレベルアップして頑張りたいと思います。
――早稲田大学ソフトボール部での経験を今後どう生かしていきたいですか
早稲田大学ソフトボール部で、感謝の気持ちと粘り強くやってきた経験を生かして、もっともっと上を目指したいと思います。
石原伶奈(創理4=東京・富士見)
――大会が終了した、今の思いをお聞かせください
4年間素晴らしい環境でソフトボールをやれて良かった、という気持ちです。やはりソフトボールは楽しいと思うことができました。投げて捕って打って走って、全身を思いっきり使うソフトボールが大好きです。
――チームの雰囲気はいかがでしたか
“早稲田”らしいチームでした。チーム内には初心者からソフトボールを始めた人もいます。ソフトボールの経歴にかかわらず、チーム全体が一丸となっていました。
――初戦で打席に立った時を振り返っていかがですか
私は1年生の時、インカレは私とは無縁の存在だと思っていて、この舞台で私がダイヤモンド内に入ることを夢にも思っていませんでした。それからもずっとインカレは私の憧れだったので、遂にインカレに出てしまった、という気持ちが大きかったです。また、インカレが延び新チームが始まるとなった時に、私は選手を辞めていました。そのため、バットを振ることも2ヶ月ぶりでしたので、とにかく楽しむことを大事にしました。結果として、私の打席史上最もバットが振れていた打席だったと思います。正直、試合前のシートノックに入ることもためらいました。しかし、私には「失うものは何もない」という気持ちで臨むことができました。
――2回戦目は惜しくも敗れてしまいましたが、振り返っていかがですか
清々しい気持ちです。2回戦では、先制点を取り、こちらのミスがなければ流れも持ってかれずに勝てていたと思うので、悔しい気持ちもあります。ですが、同期の増田が良いピッチングをしていて、ベンチでもみんながまとまって勝ちに向かって声を出していました。また、初めてインカレで初戦勝ちできたので、私としては悔いはないです。来年は是非2回戦でも勝ち、そして優勝してほしいと思っています。
――早大ソフトボール部での4年間を振り返っていかがですか
私の4年間の9割くらいは辛いことでした。私は本当にチームに馴染めているのだろうか、私はここにいて良いのだろうか、という風に葛藤していました。ですが、部員一人一人がチームを作っており、それが“早稲田”らしさに繋がっているのだと、4年目にして気づきました。後輩達には、1年目から気づいてもらい、思いっきりソフトボールを楽しみながらプレーしてもらいたいです。
――共に戦ってきた4年生への想いを聞かせてください
2人に共通して、4年間の成長を実感しています。本当に一緒にソフトボールができて良かったです。
――後輩の皆さんへ期待することはなんですか
来年のインカレ優勝です!それと、お互いをさらに認め合い、より“早稲田”らしいチームになってほしいです。後輩達には感謝しかありません。
チュウ・ユッティン(スポ4=香港・セントポールズコンベントスクール)
――今大会で引退となりますが、今の思いをお聞かせください
やり残しのある形で学生ソフトボールを離れることは悔しいですが、それでもこの4年間早稲田ならではの環境と人間に恵まれ、全国大会という高みを目指すことができていながら、思う存分にソフトボールを楽しむこともできて幸せでした。
――初戦で打席に立った時を振り返っていかがですか
重心が高すぎてグリップ出しも足りなかったせいか見逃すべきものはちゃんと見逃せたものの狙ったものも全部空振りしてしまい本当に悔しかったです。しかし最後まで自分のフルスイングを貫くこと、そして何よりもチームメイトから熱を込めた応援を聞くことができたのでよかったです。後輩の気持ちをヒットで叶うことのできなかったことをすごく申し訳ないと思っていますが、こんな自分も応援してくれる後輩のことを改めて可愛いなと思いました。
――2回戦をご覧になっていていかがでしたか
これまでのインカレでは高揚した雰囲気に持って行かれてしまったところでのミスが負けの要因になることがほとんどでそれをずっと恐れてきましたが、まさかこの形で大学最後の試合が終わってしまって無念でなりません。また、1回戦で勝っているところで打席に立つことができ、後輩にも感動を与えることができたようでよかったものの、この試合で打席に立たせてもらえなかったまま負けてしまったのは虚しかったし、4年間頑張ってきた結果勝ちの可能性につながる戦力として認めてもらうことができずただの「国際視野」とか「感動」とか「インスピレーション」でしかやはり見られていなかったのではと改めて思わされて悲しかったです。
――早大ソフトボール部での4年間を振り返っていかがですか
多様性というのは早稲田ソフト部ならではの特徴といってもそれを生かせていないと多々思わされました。お互いの異なる背景で「ソフト」と「人間力」との役割それぞれに割り当てるのではなく、みんな同じ目標を持ってここに集まっていることをもっと意識して、出身に関わらず全てのメンバーに選手としても1人の人間としても努力と能力を認めてあげてほしいところです。 悩みや納得のいかないものがたくさんあったと言ってもそれが全力でソフトボールに打ち込むことができての付き物だと思っていて、まず競技に余裕を持って全力に集中できる環境にいられることに感謝したいです。そして部活を通じてたくさん経験も出会いもさせていただくことができて、これからも1人1人との関係を大切にしていきたいと思っています。
――早大ソフトボール部での経験を今後どのように活かしていきたいですか
ここで習ったことや自分の体験を地元の選手に共有して、海外留学の、日本の、ソフトボールの素晴らしさを伝えながら、地元ソフトボールの実力向上に何かの形でつながることができればと思います。また、ここまでの積み重ねをもとに選手として続けながら、個々の感覚を尊重できるような指導者になることを目指したいです。
――共に戦ってきた同期の皆さんへ一言おねがいします
色が違うけれどソフトボールを愛する中身は一緒の3つのだんごは、もう同じ串にはいなくなりますが、だんごのくっつきをしっかり保ってみんなのことを忘れません。
――後輩の皆さんへ一言おねがいします
いくら頑張っても悔いは残るものです。それでも情熱を注いだものは苦しさがあっても楽しく思えるし、自ら動く力すらなければ成長に近づこうにもできない。「至善」を目指して励み合いながら、愛を持ってソフトボールを楽しんでもらいたいです。
反町結佳(スポ3=愛知・瑞陵)
――昨日、インカレ4年ぶりに勝利をして迎えた今日でしたが、チームとしてはどのような意識で試合に入りましたか
あまり対戦相手は気にせず、とにかく早稲田らしく試合を楽しむことを意識して試合に入りました。
――第3打席では先制のタイムリーを打ちましたが、あの打席を振り返っていかがでしょうか
ツーアウトだったのでとにかく外野に運ぶことだけ考えていました。ベンチからの声がとても支えになりました。
――7回には2点ビハインドで打席に入りましたが、どんな意識で打席に立ちましたか
井田が出塁したので、高と渡邉の前にランナーを溜めるため、とにかく間を抜くバッティングを意識して打席に立ちました。
――その最後の打席を振り返っていかがでしょうか
3打席目よりも冷静になれず、気持ちが前に出てしまった結果が最後のチェンジを振ってしまった原因だと思います。井田が出てもう1回チャンスを作ろうという雰囲気の中で、自分がその流れを断ち切ってしまったことは本当に申し訳なかったです。
――試合後のミーティングでは監督コーチや4年生からはどのような言葉がありましたか
監督コーチからは4年生に向けたメッセージ、4年生からは3年以下や監督コーチに向けた言葉を頂きました。これから最高学年になる身としてとてもありがたいと言葉でした。
――4年生はこれで引退となると思います。その引退する4年生にメッセージをお願いします
約3年間本当にありがとうございました。責任感があって、相手を気遣える優しい4年生と最後までソフトボールができて幸せでした。この先もそれぞれの道で4年生らしく頑張ってください!
――次年度は主将に就任されると思います。どのようなチームをつくりたいですか
様々なバックグラウンドを持つ選手一人一人が主体的に行動しながらも、全員が最後まで同じ方向を向き続けることができるチームを作りたいと思います。
――来年に向けた目標と意気込みをお願いします
来年は今大会の悔しさを晴らせるよう、一日一日を大切に、周りの人への感謝の気持ちを忘れずに、ソフトボールはもちろん、勉強や日常生活全てにおいて上を目指して行きたいと思います。応援よろしくお願いします。