紙一重で敗北。悔しさを胸に、前へ

女子ソフトボール
特別ページシステム
早 大
国士館大
投手…〇廣瀬、伊藤、増田-手塚、加藤
◇(二塁打)神、小野寺、堀 ◇(三塁打)落合、川崎 ◇(本塁打)なし
特別ページシステム
東女体大
早 大
投手…●廣瀬、伊藤、増田-手塚、加藤
◇(二塁打)落合 ◇(三塁打)なし ◇(本塁打)なし

 
 総当たり戦を連勝で締めくくり、良い流れで特別ページシステムへと臨んだ早大。雲一つない空の下行われた東京都大学連盟春季リーグ戦(春季リーグ戦)だったが、清々しい天気とは裏腹に、早大はこの日非常に悔しい結末を迎えることとなってしまった。国士館大戦で順当に勝利を収め、迎えたこの日2試合目となる東女体大戦。あまりに惜しく、紙一重での敗戦を喫し、最終順位を4位として春季リーグ戦を終えることとなった。
※ 春季リーグ戦は総当たり戦で予選通過順位を決め、その順位をもとに組まれたトーナメント戦によって最終順位が決定される試合形式で行われます。

  1試合目は今春一度勝利を収めている国士館大との対戦となったが、先攻の早大は今回も試合を優位に運んでゆく。初回から先頭の神樹里乃(スポ3=北海道・とわの森三愛)が痛烈な安打を放って出塁すると、3番に入った落合未稀(人4=栃木・大田原女子)の右越え三塁打で神が生還し、先制に成功する。続く2回にも神の犠飛で1点を追加するなど、打線が効果的に得点を与えていく一方、投手陣ももはや盤石となった廣瀬夏季(スポ3=北海道・とわの森三愛)から伊藤貴世美(スポ2=千葉経大附)へのリレーで得点を許さない。打線が5回にも1点を奪い、スコアを3-0として迎えた7回の攻撃では、小野寺詩織(スポ2=千葉経大附)の適時二塁打などを含む打者一巡の猛攻で一挙5点を追加。その裏は今春いまだ失点のない強心臓ルーキーの増田侑希(スポ1=香川・高松南)が相手打線を3人で抑え、順当に勝利。この時点で春季リーグ戦の最終順位が4位以上になることが確定したため、晴れて全日本大学選手権(インカレ)への出場権を獲得することとなった。

投手陣の好投を盛り立てる増子。堅い守備で何度もチームを救ってきた

 そして迎えた2試合目。対するは前回対戦時、最終回に同点に追いつき、延長戦で勝ち越し点を奪ってなんとか逆転勝利した東女体大だ。力はほぼ互角であり、緊迫した展開になることが試合前から予想されていたこの一戦。先発のマウンドを託されたのは、ここまで全試合に先発として登板してきた廣瀬だった。猛暑の中の連投となった廣瀬だが、初回から三振を奪うなど快調な立ち上がりを見せ、味方の失策にも動じず2回までを無失点に抑えていく。そんな中、試合は3回に動いた。相手先頭打者の痛烈なゴロを遊撃手が処理しきれず内野安打とすると、犠打の後、相手打者に中越え二塁打を浴び先制を許してしまう。その後二塁への痛烈なゴロを二塁手が処理しきれずまたも内野安打を許すと、次打者に犠飛を放たれ、この回計2失点。早大はこの試合も東女体大を追う展開となった。

  一方の打線は、初回から歯がゆい打席を重ねることとなる。鋭い当たりがことごとく相手野手の正面を突き、捉えた打球は紙一重で外野手に捕球されてしまう。先制を許した後も悪い流れは変わらず、反撃の糸口をつかめないまま迎えた6回の攻撃。先頭の神が巧みな打撃で左安打を放ち出塁すると、1死ののち、打席には早大屈指のヒットメーカー落合が入った。相手投手が投じた甘い球を強振すると、打球は左中間最深部へと伸びてゆく。そのまま同点本塁打になるかと思われた打球はしかし、相手左翼手が捕球後そのまま場外に飛び出るほどの好捕によってもぎ取られてしまった。続く4番の川崎楽舞(スポ3=千葉・木更津総合)が放った痛烈な打球も、相手三塁手の好捕に阻まれ外野には抜けず、結果この回も無得点。廣瀬の後を受けた伊藤、増田による懸命な投球も実らず、最終回も先頭打者が出塁しながら得点を奪えず、完封負けを喫することとなった。

失点し肩を落とす廣瀬。屋台骨として投手陣を支えてきた彼女を誰が責めるだろうか

 あと一歩、いや半歩届かなかった。スポーツに『たられば』は禁物だが、「もしあの打球が抜けていたら……」「もしあの打球がフェンスを越えていれば……」そう思わずにはいられない、なんとももどかしい幕切れとなってしまった。しかしその一方、大会を通じて得られた手ごたえもある。それは打撃面での成長だ。「この冬場しっかりバットを振り込んできたので、打撃の面では少しづつ良い方向に向かっていると思います」と主将の加藤(千陽、スポ4=愛知・星城)が語るように、上位から下位まで打撃力のある選手が揃う打線は相手にとって脅威となるだろう。また今大会では計3人の選手が柵越え本塁打を放つなど、つながりだけではなく長打力にも大きな成長が見られた。一方、投手陣の中にも収穫を得た選手がいる。「前回は抜け球が多くて思うようなピッチングができずにボールカウントが先行してしまっていたのですが、今回は修正ができていたので」(伊藤)。春季リーグ戦は悔しい結果に終わったが、リベンジの機会はまだ残されている。今回の悔しさを胸に刻んだ早大ナインならば、インカレという猛者が集う大舞台で、鮮やかな逆襲劇を見せてくれるはずだ。

(記事、写真 望月優樹)

関連記事

打線爆発!勝ち越しで総当たり戦を終える/第50回東京都大学連盟春季リーグ戦(4/15)
逆転のワセダ!連勝で好発進/第50回東京都大学連盟春季リーグ戦(4/10)

コメント

伊藤貴世美(スポ2=千葉経大附)

――春季リーグ戦中、なかなか本来の投球ができずに苦しんでいるという印象を受けました。調子はいかがでしたか

リーグ戦中は調子が言っている通りに良くなくて、自分の持ち球がうまく投げられていなかったので。ページシステムに向けて少し調整をして、前回東京女子大学にやられたので、そこで失点を0にするというのを目標に取り組んで。それが達成できたのは少し良かったかなっていう部分ではあるんですけど、結果的にチームが負けてしまったので、そこが悔しい部分ではあります。

――開幕から尻上がりに調子が良くなっているように見えましたが、調整などではどのような工夫をされましたか

前回打たれてしまった試合から自宅などでフォームチェックを行ったり、練習メニューを少し工夫したりとか。あと、チェックする部分を人に伝えてそこを見てもらうようなかたちで少し練習量を増やして、ぺージシステムにしっかり臨めるように調整していました。

――きょうの投球を振り返って、収穫となった点はありましたか

前回は抜け球が多くて思うようなピッチングができずにボールカウントが先行してしまっていたのですが、今回は修正ができていたので、その分自分のテンポでリズム良く投げられたっていうのがすごく良くて。抜け球もだんだん少なくなってきているので、今後勝ち抜くためにはもっと抜け球を減らして、自分の持ち味であるボールを活かせる投球をしていきたいと思います。

――今回の春季リーグ戦では、廣瀬さんから伊藤さん、増田さんへとつなぐリレーが光ったと思います。今後の投手陣の目標を教えてください

今回勝ち抜くには継投でいったほうが打ちにくいというのがあったので、少し策を使ったようなかたちになったんですけど。今後はインカレに向けて一人一人が完投して、投げ切って勝てるようにパワーをつけていかなければいけないと思うので、その辺のピッチングの向上と。あとは、野手間の連携とかをもっと工夫して、インカレは優勝できるようにしていきたいです。

加藤千陽(スポ4=愛知・星城)

――紙一重での敗戦となりましたが、きょうの試合を振り返っていかがでしたか

1試合目はインカレ出場がかかった試合ということで、まずその試合に全力を注いで、結果大差で勝てたというのはいいことだとは思うんですけど。やはりこの(高い)気温のなかで2試合目もいいかたちで戦うことを考えたら、7イニングやる前にもっと早いうちから(得点を)叩き込んでコールドで勝たないといけなかったという点と。2試合目については、東女体さんと戦ううえで、バッテリー間で対策をしっかりとして、ピッチャーをイメージして臨んで。質問に『紙一重』という言葉があったんですけど、紙一重の試合運びではなくって、もっと自分たちのリズムをつくった試合にしなければいけなかったところを、それができなかったので勝ちきれなかったというか。良い打球はあったんですけど、それを味方にするまでのあと少しの力が足りなかったと思うので、そこをインカレまでにつけていきたいなと思います。

――2点を先制されましたが、今年の早大の打撃力からすれば2点はすぐにでも取り返せる点数だったと思います。そのなかでベンチの雰囲気が沈んでいるように見えた点が少し気になったのですが、実際のベンチの様子はいかがでしたか

先週江戸川球場で2試合負けたときの反省として、試合のリズムの悪さというか、ベンチの雰囲気が盛り上がりに欠けたという課題があって。きょうはその点は悪くなかったんじゃないかと思っていたのですが、やはり第三者の目からしたら、やはり『ワセダはもっとやれるのにまだ足りない』というのは感じられたんだと思います。なのでそれは今後参考にして、現状に満足しないというか。(ワセダは)もっとできるはずなので、最善を尽くしていなかったわけではないんですけど、自分たちの『最善』の幅をもっと広げて、誰が見ても「ああ、ワセダの雰囲気はすごいな」と思うような、ベンチからも相手に威圧感を与えられるようなチームづくりをしていきたいと思います。

――猛暑の中でのダブルヘッダーとなりましたが、それが試合に与えた影響はありましたか

たしかに今週は少し暑くなったというのはあるんですけど、それを言い訳にしてはいけないというか。インカレはこの比じゃないほど暑くなるので、暑い中どれだけ集中できるか。集中力はワセダの持ち味の一つなので、しっかりメリハリをつけてやらなければ今後勝っていけないと思うので。その辺を含めて、インカレでしっかり3日間戦える力をつけていきたいなと思います。

――今回の春季リーグ戦を通じて手ごたえを感じた部分、課題と感じた部分を教えてください

私の個人的な考えになってしまうんですけど、この冬場しっかりバットを振り込んできたので、打撃の面では少しづついい方向に向かっていると思います。なので、今の状態をキープするのではなくて、今やっていることを最低限できた上で、もっと個人個人がチームのつながりをもった『点数を取るための打線』というのがインカレで勝つためには必要なのかなと思います。守備面では、1点も取られなければ負けることはないので、バッテリー間の連携であったりとか、内外の連携であったり、当たり前のプレーを当たり前にできることを前提として。インカレでは一つのミスが命取りになるので、ミスが許されない緊張感をもって練習から取り組んで、色んなプレーを想定できているからインカレでもミスをしないというようなチームをつくっていきたいと思います。

手塚麻菜美(スポ4=北海道・とわの森三愛)

――春季リーグ戦を通して好調を維持されていましたが、ご自身の成績に関しての手ごたえはいかがでしたか

去年は出ていないことが多くて、悔しさもあったんですけどチームを客観的に見ることもできたと思っていて。もともとキャッチャーをやっていたんですけど、大学に入ってすぐにサードをやることになって。キャッチャーに戻れたっていう守備の面から自分の気持ちをつくることができて、それが打撃につながったのかなと思います。

――リードの面で気をつけたことはありましたか

主にこのリーグ戦で組んでいた20番のピッチャーは高校の時から組んでいる相手だったので、その日のどのボールが良いかっていうことと、その試合をどうつくっていくかということをコミュニケーションしていました。

――インカレにむけた意気込みをお願いします

インカレは自分たちの代の最後の大会になるので、悔いが残らないように準備をして大会に入りたいと思います。