日体大に0−6で完敗。鍛錬の冬へ

女子ソフトボール
TEAM
日体大
早  大
●伊藤、廣瀬―加藤

 関東大学選手権(関カレ)で、5年ぶりベスト4に進出した早大。準決勝であるこの日は、今大会最大のヤマ場である日体大と対戦した。しかし、結果は0−6で完敗。伊藤貴世美(スポ1=千葉経大付)と廣瀬夏季(スポ2=北海道・とわの森三愛)の継投で日体大に挑んだが、両投手とも立ち上がりをつけこまれ、見る見るうちに点差を広げられてしまった。今大会初日から、加藤千陽女子主将(スポ3=愛知・星城)が幾度も指摘していた課題である『試合への準備不足』が露呈。宿敵・日体大に黒星をつけることはできなかった。

 先発のマウンドを任されたのは伊藤。伊藤は前日の白鴎大戦では登板した6回までを全て三者凡退に打ち取る好投。好調ぶりをうかがわせていたが、この日は一転、厳しい戦いとなった。2回、先頭打者に四球を与えると、犠打で二進を許す。次打者は中飛で打ち取り2死としたものの、その後一塁線を破る適時三塁打と右前打を放たれ早々に2点を献上。3回にも二塁手・小野寺詩織(スポ1=千葉経大付)の失策が原因で得点の好機を広げられ、3点目を奪われた。4回からは伊藤に代わり廣瀬が登板。廣瀬も先頭打者に出塁を許し、1死二塁から右中間への適時二塁打を浴びてしまう。その後も連打を許し、廣瀬は3失点。5回以降は無失点に抑え修正に成功したが、いまいち波に乗り切れない早大打線にとって6失点は大きな痛手であった。

途中登板の廣瀬も日体大打線の勢いを止められず。6点目を許した際、うつむいてしまった

 一方の打線は貧打を極めた。散発5安打で三者凡退が2度。日体大投手・鈴木杏佳(3年)から攻撃の糸口を見つけることはできなかった。いくつか良い当たりの打球は見られたが、全て野手の正面で二塁に進むことすら出来ず。凡打に倒れた多くの選手が悔しい表情を浮かべていた。

3位で今大会は幕を閉じた

 「試合への臨み方に対してまだ甘さがある」。吉村正監督(昭44教卒=京都・平安)が試合直後のミーティングで、選手たちに言い放った言葉だ。技術面に関することよりも、試合に至るまでのプロセスやメンタルに関することが反省として指摘された今大会。優勝には届かなかったが、気持ちの切り替えが難しいトーナメント制の大会で得ることができた大きな収穫だった。年内の公式戦を終え、チームは鍛錬の冬に突入する。「チームの中で競い合って高められるような練習を」(加藤)。切磋琢磨(せっさたくま)できる仲間とともに、『インカレ優勝』に向けチームは邁進する。

(記事、写真 中澤紅里)

コメント

加藤千陽(スポ3=愛知・星城)

――関カレを通して感じたことは

昨日までの二日間は、勝ってはいたんですけど、試合内容やチームの雰囲気、試合の運び方ができていなかったので、昨日日体大戦に向けて試合の入り方や戦い方を話し合ってきょう挑んだんですけど、大会期間中の1日でいきなり状態が良くなったら苦労はしないので、それを前持って準備していなかったのがこの大会の反省点だと思います。次はもう東日本、インカレとなるので、その大会でいきなりいい試合ができるかというとそうではないので、春の遠征やリーグ戦に向けて準備段階を計画してやっていきたいと思います。

――吉村正監督(昭44教卒=京都・平安)からはどのような話がありましたか

三大大会の一つなのに、緊張感というか厳しさがないと指摘されました。普段はこういった大会は宿泊しているんですけど、今回は東京開催ということでみんなで話し合って止まらないという方向にしました。宿泊していれば一日中チームメートと一緒にいるので、チームワークや雰囲気を作ることができるんですけど、今回は例年とは違って大会までの持っていき方を考えなければならなかったのに、それを自分が考えていませんでした。あとはボールに食らいつく姿勢だとか、ソフトボールの技術とかプレーよりも試合への臨み方といったことに関して他のチームと比べてまだ甘さがあると言われました。

――冬場に向けての意気込みをお願いします

インカレ優勝を果たすためには、守備では必ず0点に抑えること、攻撃では点数を取れるだけ多く取らなければ勝てないので、投手がいい球を投げれるようになれれば、練習でその球を野手たちは打たなければならないので、打者もどうすれば打てるようになるのか考えるようになってどんどん向上してくと思います。バッティングが向上すればその打球の飛距離や速さが上がってくるので、それに対して守備力も上がります。一人一人が同じポジションであったり、バッティングであったり、チームの中で競い合って高められるような練習を考えて、やっていきたいと思います。