自滅で5回コールド、新体制白星いまだつかめず

女子ソフトボール
TEAM
早  大
東京富士大
●宮川、常盤―大内
◇(二塁打)山内、藤井

 あと一歩のところで日体大に惜敗し、開幕を黒星で迎えたソフトボール女子部。長谷川誠新監督(平5文卒=長野・松商学園)のリベンジ采配は、難敵・東京富士大戦となった。早大は初回から守備の乱れもあり3点の先制を許すると、攻守ともに流れの悪い試合展開が進む。さらにダメ押しの追加点も献上し、1ー8で5回コールド負けという屈辱の結果に終わった。

 この日の試合の流れは、最初のイニングで示唆されたかのようであった。先発のマウンドを任されたのは宮川眞子(スポ3=福島・帝京安積)。安打と打撃妨害で一、二塁の走者を背負うと、内野が続く打者でのゴロ処理ができず、全ての走者を返す。その後も内野守備に不安が見られ、3回、被安打と送球の連携ミスにより無死一、三塁の場面をつくった早大。宮川に代わり常盤紫文(スポ4=千葉・木更津総合)が救援で登板するも、相手スコアには3が刻まれた。4回に再び宮川が投げたが、連打を浴び2点を失う。「打たれたというよりは、こちらが自滅した」と大内佳那女子主将(スポ4=千葉・木更津総合)が振り返るように、野手が投手を守り切れなかった。

今季初先発は苦いものとなった

 打撃面では、安打こそありながらも相手投手の攻略までは至らない。無得点で試合が進行する中、4回に5番・山内実咲(スポ3=神奈川・向上)が二塁打を放つ。6番の武内有紀(スポ4=埼玉・星野)が続くと、山内は快足を鳴らして本塁を踏んだ。全体としては相手の好守に阻まれる場面が多く、1得点のみにとどまった。

1点を返し意地を見せた武内

 前回の日体大戦における堅実な守備とは打って変わり、課題点が散見された東京富士大戦。昨春の栄光を再び手にするために、長谷川新監督と歓喜の時を迎えるために。いまだスタート地点に立ちすくんでいる女子部だが、残りの3試合をなんとしても勝ち抜き、頂点の座に輝きたい。

(記事 廣田妃蘭、写真 三佐川唯)

コメント

大内佳那女子主将(スポ4=千葉・木更津総合)

――本日の試合を振り返っていかがでしたか

先ほど吉村正(昭44教卒=京都・平安)先生にミーティングをして頂いたんですけれども、新体制になり先生がいらっしゃらないという中で、自分を中心としてチームを作っていかなくてはいけなかったのですが、やはり甘さがあったなっていうのが露呈したような試合でした。

――投手の組み立てなどはどのように決めていましたか

宮川は基本的にドロップ系のピッチャーで、ストレートはあまり変化せずにすうっと入ってきてしまうボールなので、ドロップを生かせるようなピッチングでいこうというふうに考えてはいたんですけど。打たせたボールを野手間でエラーをしてしまって、きょうの試合を通すと、やはり宮川を助けられなかった野手またはバッター陣のミスかなと感じてます。

――相手の打撃陣の印象はいかがでしたか

試合を終える前に注意していたのは、1番バッターと4番バッターだけは特に注意をしていて。非常に素晴らしいバッターなので、1番バッターを最初に出さないこと、4番バッターの前にランナーをためないことっていうのが試合始まる前にチーム全体として取り組んではいたんですけども。きょうは1番を出さなかった点はクリアできたのですが、他の打者を出してしまって、4番にまわしてしまったりとか、下位で捉われたりとか。向こうで打たれたというよりは、こちらが自滅をしたというような感じです。

――相手投手も手強かったと思われますが、そちらの印象はいかがでしたか

ピッチャーのほうは何度も対戦をしていて、いつもよりは調子が良いほうではないのかなという印象があったのですが、守備で悪い流れになってしまったぶん、打撃のほうでつなげられなかったというのが、やはり波に乗れなかったのかなと。

――声かけの場面を頻繁に見られましたが、チームを雰囲気をどのように立て直そうとされていましたか

今、東京都連盟がソフトボールを発展させようと力を入れていて、特に目指しているのがスピード展開なので。どうしてもタイムをかけて集まってしまったりすると、早く散るように言われてしまう。その中で、切り替えたりとか声かけとか、そういうの(すぐ散るように言われること)がわかっているので、そういう状況でどういうふうに声かけをしていくのかっていうのをもうちょっと考えなければいけなかったのですが、そういうところを考えずにあまりうまく伝えなれなかったというのが印象です。

――長谷川新監督の印象はいかがですか

いまは新体制になって、あまり今まで長谷川さんに見て頂く機会が少なかったので、基本的には自分たちを中心にやらせてもらっているんですけれども、回を追うごとにアドバイスをして頂いてます。長谷川さん自身がピッチャーだったという経験もあって、わたしはキャッチャーなので、バッテリー間の指示だったりっていうのはすごく新鮮みがあって、自分自身も新しい成長というか学びというか、自分のもう一つの幅を広げるようになってきていると思います。あとはチーム全体としては、アドバイスが大胆というか、ゴロが多かったら「フライでアウトになってもいいから」というふうに、わりかし間反対のことをやって、それだけ意識するように、というようなことをおっしゃって頂いて。きのうもそうなんですけれども、ゴロが多かった場面でフライをあげてもいいって切り替えてから、すごく打者も良くなってるので、これからもっと色々、長谷川監督のソフトボール、吉村先生のソフトボール、それをうまく融合しながらまた一つ成長できたらいいかなと思っています。

――今回得た課題と次回への意気込みをお願いします

昨日からリーグ戦が始まって、新体制というのもあるんですけれど、思うようにチームとして動けなくて。きょうは吉村先生から厳しい指摘がありまして、「チームとして死に物狂いでやってない、その姿勢が悪い」と指摘されて、それと同時に、「来週からまた早大ソフトボール部のスタートだから」という前向きなアドバイスを頂いたので。やはりわたし自身も甘さがあった試合だったかなというのを感じたので、もっと来週からは厳しい目をもって、チーム全体としてやっていけたらいいなと思います。