【連載】インカレ直前特集『誇り』第3回・女子部 福島早知子主将×大柴麗×高橋映

女子ソフトボール

 全日本大学選手権(インカレ)優勝を目指して、この1年間をひたむきに走り続けてきた女子部。その先頭に立つのが福島早知子主将(教4=石川・門前)であり、副将として福島主将を支えてきたのが大柴麗(スポ4=神奈川・厚木商)、高橋映(スポ4=愛知・東海学園)の2人だ。栄冠を目指して、彼女たちが走ってきた道はどのようなものだったのだろうか。

※この取材は8月16日に行われたものです。

「みんなが1つになれるところがワセダらしさ」

丁寧に質問に答える高橋

――オフの日の過ごし方は

福島 おとといがオフだったんですけど、部の何人かで飯能へ行ってバーベキューや川遊びをして楽しみましたね。イベント係がいるんですよ、4年生の福井小夏(スポ4=富山中部)なんですけど。イベントとか楽しいことが好きな子たちが企画してくれて、部活がない日に部員同士の交流を深めたりしています。

――そういったイベントのない日はどう過ごされることが多いですか

福島  麗は出掛けるよね?

大柴  私はよく出掛けますね。本当に疲れたときは家に引きこもるんですけど、DVDとか見たり、あまりゴロゴロとはしないです。

高橋  試合とか重なって疲れているとき以外は基本的に外に出ます。買い物したりとか、さっき言ってたみたいに部のみんなでアウトドアしたりとか。

大柴  基本的に部のみんなでいるよね。

――4年生の皆さんはとても仲がいいんですね

高橋  4年生は仲いいです!

大柴  自信持って言える(笑)。

高橋  人数も多いし、いろいろな学部から人が集まってるけど、仲いいよね。誕生日には同期みんなで集まります。

福島  基本的にワイワイするのが好きなんです(笑)。

――後輩の皆さんとの仲はいかがですか

大柴  仲いいよね。

高橋  バーベキューも1年生から4年生まで全学年参加したしね。

福島  ソフト部のいいところの一つが学年問わず仲いいところだと思っていて、私たちも入学したときからそういう雰囲気で。4年生になったいまでも引き続き大事にしていきたいと思っています。アットホームな感じで。

――仲の良さの他に、ワセダらしいところはどこでしょうか

福島  試合中だと、1人が波に乗ると、それに引っ張られてみんなが1つになっていけるところですかね。大学でソフトボールを始めたり、強豪校の出身ではない子だったり、いろいろな人がいるんですけど。自分の良さを出していくことを1年間テーマにしてやってきて、そういう子たちも結果を残してくれているんです。そうやってみんなが1つになれるところがワセダらしさだと思うし、強みだと思います。

高橋  練習のメニューも選手主体で考えるんですけど。自主性が高くて、みんなが「どうやったら上手になれるんだろう」とか「どうやったら勝てるんだろう」とか考えながら練習に取り組める環境があります。そこを全員が意識していけたらもっともっと強くなれると思っているんですけど。

大柴  私も自主性が高いところだと思います。高校のときみたいに監督から言われて動くんじゃなくて、試合でも練習でも自分で考えるので、そういうところがワセダの特徴かなと思いますね。

――歴代のチームと違うところはありますか

福島  1年間を通してテーマとしてやってきたのは「自分で考える」っていうことです。練習時間も他の大学に比べて少ないなかで、自分の良さをどう生かすかっていうのは自分で考えるしかないんですよね。練習の時から考えることを1年間意識してきて。やっぱり自分で考えると意識も高まるし楽しくなるし、そうしてうまくなっていくし。

高橋  人数が多くて、学生コーチとかマネージャーとか初心者とか、あと一般入試とか。人材が豊富だから、いろいろな気持ちが分かるし、そこがいままでになかった特徴かなって思います。学生コーチは初めての試みなんです、マネージャーはいたんですけど。あとはスタメンを固定しないで競争させています。マネージャーがスコアを書いて、スコアから打率を計算して打率のいい子から試合に出したりとか。競争を激しくしようとやってきました。打率は部室に貼ったりもしています。

――競争を激しくした成果は

高橋  成果はありましたね。競争があることでモチベーションも上がるし、私たちもそれによって(部員の調子を)ちゃんと見るようにもなりました。

福島  あとは月目標も始めました。いつもは新しい代になったときにその代の方針を最高学年から後輩に伝えて、それに沿ってみんなが個人の目標を決めるんですけど、最終目標って果てしないじゃないですか。そこに至る段階として各個人がどういうことをしなくてはいけないかを、毎月の目標として決めるっていうのを考えました。月目標も貼ってありますね。

大柴  もう1つ、ことしから全体でウェイトトレーニングを始めました。いままでウェイトトレーニングは、やるとしても個人でだったんですけど。いまはウェイトのメニューを1週間に最低でもこれだけやる、というのを決めています。打撃のパワーや動きの良さを目標に始めました。

――ことしから変わったところが多いですね

高橋  それは、人数が多いからいろいろな意見が出て、それを取り入れていったら、新しいことが増えたんです。みんな積極的に意見は言いますね。

福島  私たちの代は1年生からインカレを経験しているんですけど、毎回優勝チームに負けているんです。それを経験したので、何が足りないんだろうって考えたときに、「いい部分は残しながらも新しいことをやっていかなきゃ強くならないな」と思ったので、新しいことはどんどんやっていこう、ってなりました。

「みんなにチャンスがある」

打撃の中軸を担う大柴

――皆さんがワセダを選んだ理由は

高橋  楽しいソフトがしたかったからです。練習見学に来たときも上下関係なくやっていたので。

大柴  やっぱり「ワセダ」という名前には結構引かれましたね。出身校から行っている人も多かったし。練習が楽しそうだったのもあるし、やっぱり高校の先輩が誘ってくれたので入りました。

福島  私はソフトをする気はあまりなくて、国語の先生になりたかったんですけど。たまたま高校時代の部活の実績があったので、それで自己推薦で入学しました。高校時代の恩師に「先生になるのならいろいろな人と関わりなさい」と言われてソフトボール部への入部を勧められて、入部しました。最初は正直なんとなく練習していたんですけど、練習をちゃんとしているとみんなが仲間として受け入れてくれるのが嬉しくなって。みんなのためにも練習したいと思ったし、自分の頑張りがチームにとってプラスになるのが嬉しかったし。そういうチームの雰囲気にも引かれた部分はありますね。

――主将、副将に決まったときの気持ちは

高橋  私は副将がやりたかったし、なると思っていました。

大柴  なりたくなかったです。

福島  全然考えていませんでした。「どうしよう」って。やるしかないんですけど、驚きがありました。

高橋  すごい顔だったもんね、決まった瞬間(笑)。

福島  魂が抜けましたね。

――プレッシャーは

福島  そうですね、伝統もあるチームだし。自分たちで考えることが多いので、「私がやらなきゃ」って。

――主将、副将として苦労したことは

大柴  やってきてよかったなと思います、やっぱり。私は人前で話したり、みんなを引っ張ったりするのも得意じゃないので、そういう面で自分で考えなきゃいけなかったり、周りをちゃんと見たり、言うべきことを言えたりっていうのは、前よりは成長したかなって思います。

福島  新チーム始まったときに、すごく天候が不順で。2時間かけて考えたメニューが一瞬でパー、とか。それに臨機応変に対応しなくちゃいけないんですけど、最初は戸惑いましたね。

高橋  最初のうちは、できる限り(練習時間の)4時間の間に部員全員が止まらないように効率よく練習させたくて。そういうのを考えていたら最初のうちは(メニューを決めるのに)2、3時間かかって。でも次の日雨、みたいな(笑)。

福島  悔しいんですよ、すごく(笑)。

高橋  でもその頃に時間をかけて考えていたからいまは結構楽です。雨降ってもそんなにショックじゃないよね(笑)。

――福島主将はどういう主将ですか

大柴  ・・・いじられている?(笑)。

高橋  怪我をしたんですよ。だから出られない子の気持ちがすごくよく分かってる。怪我したときにベンチ外になった経験やそこから這い上がってきた経験があるから、そういう意見はすごく助かります。

――プレーで引っ張るタイプの人もいますが

大柴  そっちです、私は絶対。口下手なので。

福島・高橋  (笑)。

福島  でも笑いはとってますよ。

――では高橋選手はどういうタイプの副将ですか

大柴  言います、いろいろ。

高橋  意識的にそうするときもあるし、無意識にしちゃうときもあるし(笑)。2人はあまりきついことを言わないから、役としてそういうことをやるポジションかなって思って1年間やってきたから、言うときは言います。

大柴  厳しくはないですけど、一番ちゃんと言います。

高橋  でも私はいつも言っているからいいけど、ポンとでた言葉は麗の方が怖い。1年で3回くらい(笑)。

「全員で戦っていきたい」

笑顔で話す福島

――皆さんがプレーするときに意識することや、こだわりなどはありますか

大柴  ピッチャーに声をかけることです。特にいまは後輩が投げることが多いので。

高橋  練習のときは手を抜かないことと、常に「本当にこれでいいのかな」って自問自答することです。試合ではチームが試合を通してどうなりたいかっていうのを考えて、それに従って周りに声掛けするようにしています。

福島  自分が試合に出るときは、次の人に繋げるように自分ができることをするっていうのを心掛けていますね。練習では、きのうの自分よりも何か1つでも成長できるように考えながらやっています。

――ワセダとして戦う上で譲れない部分は

高橋  全員でボールを見ることです。競争を激しくしたから、一時期「自分が活躍しなきゃ試合に出られない」みたいな雰囲気になっちゃって、試合を見ないで個人練習しちゃう子もいたんですけど。でもそういう雰囲気は私たちが目指しているものじゃないなって思ったから、全員でボールを見ようっていう意識はあります。

福島  競争させて、誰が試合に出ても打てるっていう状態をつくってきたつもりなので、みんなにチャンスがあると思っているんですね。だから試合に出てない人でも相手の情報を理解しておくことは本当に強みになるし、大事なことかなと思いますね。

――東日本大学選手権はどういった大会でしたか

高橋  タイブレークで勝ったことがなかったんですけど、初めて勝てたのでよかったです。東京国際大と戦うって決まってから、積極的にビデオで分析してくれている子が2年生にいて、それを伝えてくれたので、初戦に関しては、最終回の攻撃の形は勝てるものだったよね。

大柴  インカレにむけてすごく意味のある大会だったと思います。やっぱりタイブレークで勝てたことがなかったので。

福島  東京国際大に勝てたことは本当に自信になると思いますし、2日目には課題が見つかりました。自分たちが何をすべきか、これまでより明確になったと思います。

――インカレでの個人の目標はありますか

高橋  チャンスで打つことです。

大柴  打点を挙げることと、楽しむことです。

福島  点をやらないことと、そのために守備の要としてピッチャーとも野手とも呼吸を合わせて、しっかりと押さえたいと思います。

――インカレでのチームの目標をお願いします

福島  もちろん優勝なんですけど、一戦必勝で、一試合ずつ気を引き締めて全員で戦っていきたいです。

――ありがとうございました!

(取材・編集 土屋佳織、藤川友実子)

チームの1年間のテーマを書いていただきました

◆福島早知子(ふくしま・さちこ)(※写真中央)

1992(平4)年5月14日生まれ。石川・門前高出身。教育学部4年。捕手。最近はよく部員たちからいじられるという福島主将。コンプレックスをネタにいじられることが多いそうですが、「それでもオイシイと思っちゃう」とのこと。

◆大柴麗(おおしば・れい)(※写真左)

1992年(平4)9月24日生まれ。神奈川・厚木商高出身。スポーツ科学部4年。内野手。公式戦の前にはテンションの上がる曲を聞くという大柴選手。そのためのプレイリストは普段はあまり聞かずに、大事な試合にとっておくそうです。

◆高橋映(たかはし・あかり)(※写真右)

1992年(平4)6月24日生まれ。愛知・東海学園高出身。スポーツ科学部4年。内野手。試合の前には必ずおにぎりを食べるという高橋選手。これは高校時代からの習慣なのだそう。インカレでもおにぎりパワーで大活躍してくれることに期待です!