大会2日目で姿を消す

女子ソフトボール
TEAM
早  大 11
学習院大
(4回コールド)
○濱田―福島、宮川―重松
◇(二塁打)神戸、赤澤、畑野
TEAM
早  大
東女体大 ×
●常盤―山岡、宮川―福島
◇(二塁打)芹田

 前日の劇的勝利で勢いづくワセダ。1試合目の学習院大戦では打力で相手を圧倒し、4回コールド勝利で難なく3回戦へと駒を進める。しかし2試合目の東女体大戦では、相手投手をなかなか打ち崩すことができない。試合の流れを相手につかまれたまま試合は終了し、大会2日目でトーナメントから姿を消した。

 1試合目、学習院大戦のスタメンは全員が4年生。同学年の仲間ならではの一体感のある雰囲気で終始ワセダのペースで試合が進んだ。3回には先頭の神戸美緒(スポ4=愛知・岡崎)を皮切りに7人が連続で安打を放ち、一挙9得点。先発の濱田のぞみ(人4=徳島・脇町)は2回を完ぺきに抑え、続いて登板した1年生の宮川眞子(スポ1=福島・帝京安積)も4年生の堅実な守りに支えられながら相手打線を無失点に抑えた。スタメン全員が4年生という普段はないオーダーについて、福島早知子主将(教4=石川・門前)は「4年間一緒にやってきた仲間を(試合に)出していただけるっていうのは本当に嬉しい」と語った。

学習院大戦、生還し監督とハイタッチを交わした神戸

 4年生が一丸となって生み出した勢いを、2試合目の東女体大戦に繋げることはできなかった。1点を追いかける3回、芹田泉紀(社3=千葉経大付)のレフトへの適時打で同点に追い付いたワセダ。しかしその裏、先発の常盤紫文(スポ2=千葉・木更津総合)が二死一・二塁の危機を迎える。続く打者の放った打球は大きく伸びていき、そのまま左翼観客席へ。開いた点差は重圧となって選手たちに重くのしかかった。最終回にようやく大内佳那(スポ2=千葉・木更津総合)の左前適時打で1点を返したものの、反撃はそこまで。全日本総合選手権東京予選に続いて東女体大の前に屈する結果となった。

今大会を通じてチームとしてさらに成長した

 トーナメントを勝ち進むことはできなかったが、吉村正監督(昭44教卒=京都・平安)の表情は明るい。「非常に強くなってきましたね。一体感も出てきました」(吉村監督)。初日の東京国際大との試合、緊迫した投手戦を制することができたのも、チームとして強くなった証だろう。全日本大学選手権(インカレ)まで残された時間は長くない。ワセダはこれまで以上に結束を深め、あこがれ続けた頂へと駆け抜けていく。

(記事 土屋佳織、写真 芦沢仁美、加藤万理子)

コメント

吉村正監督(昭44教卒=京都・平安)

――女子部のきょうの2試合をご覧になっていかがでしたか

だんだん良くなっています。非常に強くなってきましたね。一体感も出てきましたし、インカレ(全日本大学選手権)が楽しみです。

――どういったところが特に良くなっていると思いますか

まずバッテリーがしっかりし始めてきました。そのバッテリーが投げる球を、内野手が正しく理解していて、どういうものが来るか読めるようになっています。バッテリーの意図した球を内野手が上手に処理しやすくなっていて、そうなるとアウトになる確率は高まりますから、非常に良いリズムになりますね。それがきのうの試合の厳しい部分も取ることができたということにつながっていると思います。

――きょう最後に投げられた1年生の宮川眞子投手(スポ1=福島・帝京安積)についてはいかがですか

良いですよ。打ちづらいフォームを取れる人なんです。投手のかたちがなっていますので将来がとても楽しみです。インカレでは化けるかもしれません。安定しているのは常磐(紫文、スポ2=千葉・木更津総合)です。チームの信頼感も獲得していますから、彼女はやってくれると思いますね。

福島早知子主将(教4=石川・門前)

――雨が降るなかでの試合でしたが、そういった状況への対応は

1試合目の学習院大戦では東女体大戦を見越して試合をしていたので、準備や対応は大変ではなかったです。

――学習院大戦では普段スタメン出場の少ない選手中心のオーダーでした

スタメンは全員4年生だったんですけど、4年間一緒にやってきた仲間を(試合に)出していただけるっていうのは本当に嬉しいことで。その喜びを試合にぶつけてほしいという意図があって吉村先生もそういうオーダーを組まれたんだと思います。そうしていい雰囲気を4年生から作り出すことによって、チームも盛り上がっていくので、そこも意図されていたのかなと思います。

――東女体大への対策はなにかありましたか

初日の東京国際大への対策を一番に考えていて、この大会にむけては東京国際大、東京国際大って考えながらやってきました。東女体大は、手の内はほとんど分かっているので、特に意識することはなかったですね。

――東女体大の投手からなかなか得点を奪えませんでした

ピッチャーの特徴や審判の特徴は、皆で情報を共有しながら試合の中で対策していくのがワセダの攻撃の仕方なんですけど。もっと徹底して「このボールを狙う」(と意識する)とか、雨が降ってきたら強いゴロを転がすとか、もっとそういう意識があればよかったかなと反省しています。

――インカレまで残すところ20日あまりになりましたが、どういった練習をしていきたいですか

あとは個人の技というよりもチームの総合力だと思うので、連係練習を大切にして、細かいところまで詰めていきたいと思っています。